JPH03217971A - 機械翻訳装置 - Google Patents

機械翻訳装置

Info

Publication number
JPH03217971A
JPH03217971A JP2013018A JP1301890A JPH03217971A JP H03217971 A JPH03217971 A JP H03217971A JP 2013018 A JP2013018 A JP 2013018A JP 1301890 A JP1301890 A JP 1301890A JP H03217971 A JPH03217971 A JP H03217971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translated
dictionary
word
translation
user dictionary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013018A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiko Nakamura
中村 いち子
Hitoshi Suzuki
等 鈴木
Youji Fukumochi
福持 陽士
Hidezo Kugimiya
釘宮 秀造
Noriyuki Hirai
平井 徳行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013018A priority Critical patent/JPH03217971A/ja
Priority to US07/641,732 priority patent/US5329446A/en
Priority to GB9101267A priority patent/GB2241094A/en
Publication of JPH03217971A publication Critical patent/JPH03217971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、自然な翻訳文を生成できる機械翻訳装置に
関する。
く従来の技術〉 従来、機械翻訳装置としては次のようなものがある。こ
の機械翻訳装置は、キーボードから入力されたソース言
語を、メインCPUの制御により翻訳モジュールに入力
し、この入力されたソース言語を、メモリに記憶されて
いる辞書,文法規則および本構造変換規則を利用して翻
訳モジュールによってターゲット言語に翻訳するもので
ある。
上述のような機械翻訳装置における上記翻訳モノユール
において、例えば英語を日本語へ翻訳する場合には、ま
ず入力された英文が単語に分割され、各単語に対する訳
語および訳語の品詞などの文法情報等が得られる。この
ような処理はメモリに記憶された辞書を引くことによっ
て行われる。
上記辞書には、基本辞書や専門辞書等の他に、この基本
辞書や専門辞書等に登録されていない単語をユーザが登
録して作成するユーザ辞書がある。
このユーザ辞書には、英単語の見出し,英単語の品詞.
英単語の形態素情報,文法情報,英単語の訳語および訳
語の品詞等が登録されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記従来の機械翻訳装置において、例えば「Sharp
 Information Systems Labo
ratoriesJのように長い見出しで構成された固
有名詞等を含む文章を翻訳する場合に、上記固有名詞等
が1つの語句として取り扱われずに固有名詞等を構成す
る単語がばらばらに構文解析される場合がある。また、
上記固有名詞等を構成する単語のうち上記各種辞書に登
録されいる単語のみが部分的に翻訳される場合がある。
このように、長い見出して構成された固有名詞等が1つ
の語句として取り扱われ才に翻訳処理が実行された場合
には、翻訳文がかえって分かりにくくになるのである。
そこで、このような不都合が生じないように、上記長い
見出しで構成された固有名詞等を一塊の語句としてユー
ザ辞書に登録するのである。ところが、上述のような長
い見出しで構成された固有名詞等の訳語をユーザ辞書に
登録する際に、その訳語が一義的に特定されない場合が
あるという問題がある。
そこで、上述のような特殊な固有名詞等は一塊として構
文解析されるならば英語のまま翻訳文中に出力されても
構わないとして、上記特殊な固有名詞等をユーザ辞書に
登録する際には第5図に例示すように対応する見出しの
内容を訳語として登録する場合がある。ところが、長い
見出しからなる固有名詞等の語句をそのままユーザ辞書
の訳語として登録する際には、誤登録がないように例え
ばrsharp Information Syste
ms LaboratoriesJなる長い見出しの1
文字1文字を確認しなければならず、オペレータに多大
な負担を強いることになるという問題がある。ここで、
分かり易くするために、第5図においては英単語の見出
し,英単語の品詞.英単語の訳語および訳語の品詞以外
の項目の内容については省略してある。
そこで、この発明の目的は、特定の登録単語または登録
語句の訳語として単語または語句の見出しの内容を出力
するユーザ辞書を簡単な処理によって作成できる機械翻
訳装置を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明は、入力された文章
を形態素に分割してユーザ辞書を含む辞書を用いてその
形態素の訳語および品詞等を得る形態素解析部と、上記
形態素解析部によって分割された形態素列の構文を辞書
と文法規則を用いて解析する構文解析部と、上記構文解
析部で得られた構文の構造を目標言語における構文の構
造に変換する変換部と、上記変換部によって得られた目
標言語の構文構造に従って翻訳文を生成する翻訳文生成
部を有する機械翻訳装置であって、上記形態素解析部は
、上記ユーザ辞書を用いて辞書引きを実施する際に、検
索された形態素等の見出しに対応した訳語として所定の
記号が上記ユーザ辞書に登録されているか否かを判別す
る訳語判別手段と、上記検索された見出しに対応した訳
語として上記所定の記号が上記ユーザ辞書に登録されて
いると上記訳語判別手段によって判別された場合に、上
記検索された見出しの内容を当該単語の訳語として出力
する訳語出力手段を有することを特徴としている。
〈作用〉 形態素解析部に文章が人力されると、この入力された文
章は上記形態素解析部によって形態素列に分割される。
そうすると、ユーザ辞書を含む辞書を用いて上記分割さ
れた形態素の訳語および品詞等が得られる。その場合、
上記ユーザ辞書を用いて辞書引きを実施する際には次の
ように行われる。
すなわち、上記ユーザ辞書におけろ検索された形態素等
の見出しに対応した訳語として、所定の記号か」二記ユ
ーザ辞書に登録されているか否かか訳語判別手段によっ
て判別されろ。その結果、」−記訳語として上記所定の
記号がユーザ辞書に登録されていると判別された場合に
は、訳語出力手段によって、上記検索された見出しの内
容が当該単語の訳語として出力される。
その後、構文解析部によって、上記形態素解析部で分割
された形態素列の構文が解析され、得られた構文の構造
が変換部によって目標言語の構文構造に変換される。そ
して、上述のようにして形態素解析部によって得られた
各形態素の訳語等を用いて、翻訳文生成部によって、上
記変換部で変換された目標言語の構文構造に従って翻訳
文が生成される。
その際に、上述のように、ユーザ辞書の辞書弓きによっ
て検索された見出しの訳語が上記所定の記号である場合
には、訳語として上記見出しの内容が出力される。した
がって、上記ユーザ辞書ニ登録する所定の記号として簡
単な記号を用いれば、訳語として見出しの内容をそのま
ま出力するような形態素等における訳語をユーザ辞書に
登録する際に上記見出しの内容をそのまま登録する必要
がなく、非常に簡単な処理によってユーザ辞書が作成さ
れる。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明の機械翻訳装置における一実施例のブ
ロック図である。1はメインCPU(中央処理装置)、
2はメインメモリ、3はCRT(カソード・レイ・チュ
ーブ)、4はキーボード、5は翻訳モジュール、6はユ
ーザ辞書を含む翻訳用の辞書.文法規則および木構造変
換規則等を格納しているメモリ、7は確定された翻訳結
果を用紙に印字するプリンタである。
上記翻訳モジュール5は、ソース言語による文章が入力
されると、それを翻訳してターゲット言語の文章を出力
するものである。すなわち、キーボード4から入力され
たソース言語による文章はメインCPUIの制御により
翻訳モジュール5に送られる。翻訳モジュール5はメモ
リ6に記憶されている辞書.文法規則および本構造変換
規則等を用いて、人力されたソース言語を後に詳述する
ようにしてターゲット言語に翻訳する。その結果は、メ
インメモリ2に一旦記憶されると共に、CRT3に表示
される。そして、CRT3に表示された翻訳結果が正し
いと確定されると、確定された翻訳結果がプリンタ7に
よって印字されるのである。
第2図は上記翻訳モジュール5の具体的なブロック図で
ある。この翻訳モジュール5は辞書引き形態素解析部1
1,構文解析部12,変換部13および翻訳文生成部1
4から構成される。
以下、第1図および第2図によって上記翻訳モジュール
5による翻訳処理について詳細に説明する。
まず、読み込まれてバッファに格納された入力文章は、
辞書引き形態素解析部2によって各彩態素列(単語列)
に分割される。そして、この分割された各単語に対する
品詞などの文法情報および訳語かメモリ6の辞書を用い
て得られる。さらに、久mラ五l−々+ナス■弁白1.
入鰍.持tfシゞ州鱗醇七台ス以下、このような処理を
辞書引き・形態素解析と言う。次に、構文解析部l2に
よって、メモリ6の辞書と文法規則に従って、各単語間
の係り受け関係を示す構造解析木が決定される。以下、
このような処理を構文解析と言う。次に、変換部l3に
よって、上述の構文解析の場合と同様にメモリ6の木構
造変換規11Jを用いて、人力された原文に対する構文
解析本の構造がターゲット言語に対する構造に変換され
る。そしで、翻訳文生成部l4によってターゲット言語
による翻訳文として適切な助詞や助動詞が付けられて翻
訳文が得られる。
こうして得られた翻訳文は翻訳モジュール5から出力さ
れ、プリンタ7によって用紙に印字されるのである。
この発明の機械翻訳装置は、上述のような翻訳処理にお
ける辞書引き・形態素解析の際に使用されるユーザ辞書
に新たな単語等を登録する場合に訳語として特殊な記号
を登録することによって、この登録単語等の訳語として
ソース言語による単舌五重箇目中(ル2のオ十中力で鳥
ス+伺−ナ又t1のである。
第3図はこの発明の機械翻訳装置において、例えば英日
翻訳を実施する際に使用するユーザ辞書の内容の一例で
ある。第3図において、例えば語句rSharp In
formation Systems Laborat
oriesJの日本語による訳語を出力する際に、登録
された英語による語句の見出しの内容をそのまま出力す
るようにする場合には、訳語を登録する箇所に特殊符号
“**”を登録するのである。こうすることによって、
入力文章中の語句rsharp Informatio
nSystems LaboratoriesJの訳語
を翻訳文中に出力する際に、英語による見出しの内容“
Sharp Information Systems
 Laboratories”が例えばASCIIコー
ドからJISコードに変換されて英文字のまま出力され
るのである。なお、第3図においては、英単語の見出し
.英単語の品詞.訳語および訳語の品詞以外の項目の内
容は省略してある。
第4図は上記辞書引き形態素解析部11によるユーザ辞
書の辞書引きの際に実行される訳語出力処理動作のフロ
ーチャートである。以下、第4図に従って訳語出力処理
動作について説明する。
ここで、例えば上記辞書引き形態素解析部l1による辞
書引きに際して、語句rSharp lnformat
ion Systems LaboratoriesJ
がユーザ辞書の見出し中に存在したとする。
ステップS1で、ユーザ辞書における見出し“sh−a
rp Information Systems La
boratories”に対応する訳語の内容が“**
”であるか否かが判別される。その結果“**”であれ
ばステップS2に進み、そうでなければステップS3に
進む。
ステップS2で、見出しの内容″Sharp lnfo
rmation Systems Laborator
ies”がASCIIコードからJISコードに変換さ
れて訳語として出力され、訳語出力処理動作を終了する
ステップS3で、訳語の登録内容がそのまま訳語として
出力され、訳語出力処理動作を終了する。
上述の訳語出力処理動作において、英語の語句rsha
rp Information Systems La
boratorieslに対応した訳語として「ンヤー
ブ・インフォメーンヨン・システム・ラホラトリ」を出
力する場合には、第3図における訳語の箇所に“シャー
プ・インフォメーション・システム・ラボラトリ”を登
録しておけばよい。そうすると、上記ステップS1にお
いて訳語の内容は“**”ではないと判別されるので、
ステップS3で語句rsharp Informati
on SystemsLaborator ies J
の訳語として「シャープ・インフォメーション・システ
ム・ラボラトリ」が出力されるのである。
このように、本実施例においては、辞書引き形態素解析
部11による辞書引きの際に用いるユーザ辞書に新たな
単語や語句を登録する場合に、登録された英語の見出し
の内容をそのまま訳語として出力する場合には、登録さ
れた見出しに対応する訳語として特殊記号“**“を登
録する。そして、辞書引き形態素解析部11における辞
書引きによって訳語を出力する際に、検索された単語あ
るいは語句の訳語として特殊記号“**”がユーザ辞書
に登録されている場合には、該当単語あるいは該当語句
の訳語として英語の見出しの内容をそのまま出力するの
である。
したがって、本実施例におけるユーザ辞書に新たな単語
や語句を登録する際に、登録された見出しの内容をその
まま訳語として出力するような単語あるいは語句の訳語
として、上記見出しの内容をそのままユーザ辞書に登録
する必要がなく、ユーザ辞書の登録作業を非常に簡単に
実施できる。
上記実施例においては、上記特殊記号として“**”を
用いているが、この発明はこれに限定されるものではな
い。
この発明における訳語出力処理のアルゴリズムは上記実
施例に限定されるものではない。
この発明におけるソース言語およびターゲット言語は特
に限定されるものではない。したがって、上記実施例に
おいては、訳語の内容が特殊文字である場合にはASC
I Iコードによる見出しの内容をJISコードに変換
して出力するようにしているが、これに限定されるもの
ではない。要は見出しの内容を訳語として出力できれば
よいのである。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明の機械翻訳装置は、
訳語判別手段および訳語出力手段を有して、ユーザ辞書
を用いて辞書引きを実施するに際して、検索された形態
素等の見出しに対応した訳語として所定の記号が上記ユ
ーザ辞書に登録されていると上記訳語判別手段が判別し
た場合には、上記訳語出力手段によって、上記検索され
た見出しの内容をそのまま出力する。
したがって、上記所定の記号として簡単な記号を用いれ
ば、訳語として上記対応する見出しの内容をそのまま出
力するような特定の形態素等を新だにユーザ辞書に登録
する場合に、非常に簡単に訳語登録を行うことができ、
ユーザ辞書を簡単な処理によって作成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の機械翻訳装置の一実施例のブロック
図、第2図は第1図における翻訳モジュールの詳細なブ
ロック図、第3図はユーザ辞書の内容の一例を示す図、
第4図は訳語出力処理動作のフローチャート、第5図は
従来の機械翻訳装置におけるユーザ辞書の内容の一例を
示す図である。 ■・・・メインCPU,    2・・・メインメモリ
、3・・・CRT,       4・・・キーボード
、5・・・翻訳モジュール、   6・・・メモリ、■
!・・・辞書引き形態素解析部、12・・・構文解析部
、13・・・変換部、     l4・・・翻訳文生成
郎。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された文章を形態素に分割してユーザ辞書を
    含む辞書を用いてその形態素の訳語および品詞等を得る
    形態素解析部と、上記形態素解析部によって分割された
    形態素列の構文を辞書と文法規則を用いて解析する構文
    解析部と、上記構文解析部で得られた構文の構造を目標
    言語における構文の構造に変換する変換部と、上記変換
    部によって得られた目標言語の構文構造に従って翻訳文
    を生成する翻訳文生成部を有する機械翻訳装置であって
    、上記形態素解析部は、 上記ユーザ辞書を用いて辞書引きを実施する際に、検索
    された形態素等の見出しに対応した訳語として所定の記
    号が上記ユーザ辞書に登録されているか否かを判別する
    訳語判別手段と、 上記検索された見出しに対応した訳語として上記所定の
    記号が上記ユーザ辞書に登録されていると上記訳語判別
    手段によって判別された場合に、上記検索された見出し
    の内容を当該単語の訳語として出力する訳語出力手段を
    有することを特徴とする機械翻訳装置。
JP2013018A 1990-01-19 1990-01-23 機械翻訳装置 Pending JPH03217971A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018A JPH03217971A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 機械翻訳装置
US07/641,732 US5329446A (en) 1990-01-19 1991-01-14 Translation machine
GB9101267A GB2241094A (en) 1990-01-19 1991-01-21 Translation machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018A JPH03217971A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 機械翻訳装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217971A true JPH03217971A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11821410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018A Pending JPH03217971A (ja) 1990-01-19 1990-01-23 機械翻訳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217971A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207948A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Ricoh Co Ltd カナ漢字変換処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207948A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Ricoh Co Ltd カナ漢字変換処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077419B2 (ja) 機械翻訳装置における略称付き固有名詞処理方法
JP2815714B2 (ja) 翻訳装置
JPH02281372A (ja) 機械翻訳装置における挿入副詞句処理方法
US5075851A (en) System for translating a source language word with a prefix into a target language word with multiple forms
JPH0261763A (ja) 機械翻訳装置
JPH03222065A (ja) 機械翻訳装置
JPH03217971A (ja) 機械翻訳装置
JP3197110B2 (ja) 自然言語解析装置および機械翻訳装置
JP2719453B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2926745B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2752025B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2655922B2 (ja) 機械翻訳装置
JPS63136265A (ja) 機械翻訳装置
JPH10269221A (ja) 未登録語処理方式
JPH02281373A (ja) 機械翻訳装置におけるハイフン生成方法
JPH0719260B2 (ja) 機械翻訳装置におけるハイフン合成語処理方法
JPH07141382A (ja) 外国語文書作成支援装置
JPH10143515A (ja) 機械翻訳装置及び機械翻訳方法
JPH01166258A (ja) 機械翻訳装置
JPH07121542A (ja) 機械翻訳装置
JPH01112368A (ja) 機械翻訳装置
JPH05158971A (ja) 機械翻訳装置
JPH04372047A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH01112367A (ja) 機械翻訳装置
JPH03222066A (ja) 機械翻訳装置