JPH03217689A - 回転式圧縮機 - Google Patents

回転式圧縮機

Info

Publication number
JPH03217689A
JPH03217689A JP1143890A JP1143890A JPH03217689A JP H03217689 A JPH03217689 A JP H03217689A JP 1143890 A JP1143890 A JP 1143890A JP 1143890 A JP1143890 A JP 1143890A JP H03217689 A JPH03217689 A JP H03217689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
oil
sealed casing
gas space
refrigerant gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1143890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yoshimura
多佳雄 吉村
Ichiro Morita
一郎 森田
Hideji Ogawara
秀治 小川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP1143890A priority Critical patent/JPH03217689A/ja
Publication of JPH03217689A publication Critical patent/JPH03217689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷凍サイクル等に使用する回転式圧縮機に関
し、特に摺動損失の少ない構成に係わる。
従来の技術 従来の構成を第2図,第3図を用いて説明する。
1は冷媒ガス空間1aを有する密閉ケーシング、2は電
動機部であり、シャフト3を介してシリンダ4、ローラ
6、ベーン6、主軸受7、副軸受8により構成される圧
縮機構部9と連結している。
シャフト3は主軸3a,副軸3b,クランク3cよりな
り、水平方向に配設されている。また、主軸受7と副軸
受8には、それぞれコロガリ軸受7a,8aが設けられ
ており、主軸3a,副軸3bを支持している。1oは、
ベーンeの背面とシリンダ4間に設けられたスプリング
である。11&,11bはシリ/ダ4内で、ローラ6、
ペーン6、主軸受7、副軸受8により構成される吸入室
と圧縮室である。12はシャフト3と連結する給油機構
である。
13a ,13b ,13cは、主軸受7,副軸受8お
よびクランク3Cに設けられた油通路であり、給油機構
12とコロガリ軸受8aの隙間を介して連通し、且つ、
コロガリ軸受7aの隙間を介して冷媒ガス空間1aと連
通している。
また、給油機構12とコロガリ軸受8aの隙間及び油通
路13bとの接続部は、給油機構12のカバ−12aで
冷媒ガス空間1aと連通しない様にシールされている。
14は吸入管であり、副軸受8、シリンダ4の吸入通路
15を介して吸入室11aと連通している。16は吐出
部であシ吐出弁(図示せず)を介して密閉ケーシング1
内と連通している。17は吐出管であり密閉ケーシング
1内に開放している。
18は冷媒が一部溶け込んだ潤滑油である。
次に回転式圧縮機の圧縮機構について説明する。
冷却システム(図示せず)から冷媒ガスは、吸入管14
、吸入通路15より導かれシリンダ4内の吸入室11a
に至る。吸入室11aに至った冷媒ガスは、シャフト3
のクランク3cに回転自在に収納されたローラ5とベー
ン6により仕切られた圧縮室11bで、電動機部2の回
転に伴うシャフト3の回転運動により漸次圧縮される。
圧縮された冷媒ガスは、吐出部16、吐出弁を介して密
閉ケーシング1内に一旦吐出された後、吐出管17を介
し冷却システムに吐出される。
また、冷媒の溶解した密閉ケーシング1内の高圧の潤滑
油18は、給油機構12によりシャフト3の副軸3bの
端面に至シ、副軸受8のコロガリ軸受8aの隙間と油通
路13b,油通路13cを介して、ローラ6の内周部に
至る。そして、一部はローラ5と主軸受7,副軸受8間
の微小隙間より、吸入室11a,圧縮室11bに流入し
、吐出部16より密閉ケーシング1内に吐出され、密閉
ケーシング1の下部に戻る。また残りの潤滑油は、油通
路13aと主軸受7のコロガリ軸受7aの隙間を介して
、主軸受7の端面よシ流出し密閉ケーシング1の下部に
戻る。
発明が解決しようとする課題 この様な従来の構成では、主軸受,副軸受やクランクに
は潤滑油が給油機構より供給され潤滑されるが、潤滑油
の供給量は、給油機構の特性よりも油通路の断面積にて
決定される。一般的に多く採用される様な主軸受,副軸
受がすべり軸受配置の場合は、油通路は完全に潤滑油で
満たされるが、コロガリ軸受の場合、コロガリ軸受に供
給される潤滑油量は、コロガリ軸受内部のコロ間の空間
を全て満す程の量とならず、特に主軸受側のコロガリ軸
受においては、潤滑油はコロガリ軸受の重力方向側即ち
下側に溜り、上側には主軸受の電動機側端面よシ密閉ケ
ーシング内の高圧冷媒ガスが逆流することとなる。この
逆流した冷媒ガスは油通路よクローラ内周側に侵入し、
一部がローラの端面よシ圧縮室や吸入室に多量に流入し
、この結果コロガリ軸受を配置しすべり軸受の場合より
機械効率は上昇しているにも拘らず体積効率の低下並び
に圧縮動力の増大により効率が大巾に低下するとの問題
があった。捷た、逆流する冷媒ガスにょりローラ端面と
主軸受,副軸受間やローラ内周とクランク間、及びコロ
ガリ軸受の潤滑性が悪〈なり信頼性が大巾に傅下すると
の問題があった。特にこの間頌は電動機と圧縮機構部を
横に配置する横型の回転式圧縮機に多く発生した。
本発明は、上記従来例の欠点を解決するものであシ、体
積効率の低下や圧縮動力の増加を防止し、コロガリ軸受
の採用による機械効率の向上を全て圧縮機の効率向上に
結び付け、更に摺動部の信頼性を向上することを目的と
している。
課題を解決するための手段 本発明は、油通路と連通ずる給油機構と、油通路と冷媒
ガス空間をシールするシール手段を設け、且つ、主軸受
,薊軸受,シール手段の少なくとも一箇所に設けられ密
閉ケーシングの潤滑油の溜っている方向と略反対方向に
開孔する連通孔を設けたものである。
作   用 本発明は上記した構成により、油通路とコロガリ軸受の
隙間は、冷媒ガス空間と上側に開孔する連通孔で連通ず
ることになり、給油機構より流入する潤滑油は、油通路
とコロガリ軸受の隙間を完全に満たしてから密閉ケーシ
ング内に流出することになシ、圧縮機の効率が向上し、
又信頼性の向上が図れる。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図にて説明する。
尚、従来例と同一部分は同一符号を付し詳細な説明を省
略する。19は主軸受7の電勤機部2側の端面に設けら
れたシール手段であり、油通路13aとコロガリ軸受7
aの隙間が直接冷媒ガス空間1&と連通しない様シール
している。
また2oは、シール手段19に設けられた連通孔であり
、油通路13a及びコロガリ軸受7aの隙間と冷媒ガス
空間1aをシール手段19を介して連通している。
かかる構成において、圧縮機が運転されると吸入管14
より吸入された冷媒ガスは、従来と同様に圧縮され吐出
管17よシ吐出される。
また、冷媒の溶解した密閉ケーシング1内の高圧の潤滑
油18は、従来と同様に給油機構12よりコロガリ軸受
8aの隙間と油通路13b,13Cを介してロー26の
内周部に至る。そして一部は吸入室11a,圧縮室11
bに流入する。残りの潤滑油は、油通路13&とコロガ
リ軸受7aの隙間を介して主軸受7の電動機2側の端面
に至る。
このとき、シール手段19により潤滑油18は、直接密
閉ケーシング1の下部には滴下せず、油通路13a,1
3b,13cとコロガリ軸受了a,8aの隙間を完全に
満たした後、連通孔20よりあふれ出て密閉ケーシング
1の下部に滴下する。
従って、給油機構12より潤滑油18が供給されている
限り、油通路13a ,13b ,13C及びコロガリ
軸受7Jl,8aの隙間に冷媒ガスが侵入することが無
い。
その結果、高圧の冷媒ガスがローラ6の端面より吸入室
11aや圧縮室1lbに侵入することが無くなり体積効
率が向上し、圧縮動力も減少し、効率の高い圧縮機を供
給できる。また、コロガリ軸受7a ,aa部やローラ
5端面と主軸受ア,副軸受8間やローラ5内周とクラン
ク30間には、常に潤滑油のみが供給され潤滑性が向上
し、信頼性の高い圧縮機を供給できる。
尚、本実施例においては、給油機構を副軸受側に、シー
ル手段と連通孔を主軸受側に設けたが、本発明の効果は
これらの配置位置とは無関係であり、要するに油通路が
、冷媒ガス空間と、反潤滑油側で連通していれば良いこ
とは言うまでもない。
また、本実施例においては、ローリングピストン型の回
転圧縮機について説明したが、これ以外のスライディン
グベーン型の回転圧縮機にも適用できる。
発明の効果 以上の説明から明らかな様に本発明は、冷媒ガス空間を
有する密閉ケーシングと、密閉ケーシングの下部に溜め
られた潤滑油と、密閉ケーシング内に収納されたシリン
ダと、シリンダの両端に固定され少なくともどちらか一
方にコロガリ軸受を設けた主軸受および副軸受と、主軸
受と副軸受内に回転自在に収納されるシャフトと、主軸
受,副軸受およびシャフト間に形成される油通路と、端
が油通路と連通し他端が潤滑油中に連通ずる給油機構と
、油通路と冷媒ガス空間をシールするシル手段と、主軸
受と副軸受とシール手段の少なくとも一箇所に設けられ
、油通路と冷媒ガス空間を連通し且つ密閉ケーシングの
潤滑油が溜っている方向と略反対方向に開孔する連通孔
を備えたものであるから、油通路へは常に潤滑油のみが
供給されることになシ、圧縮機構部やコロガリ軸受部に
密閉ケーシング内の冷媒ガスが侵入することがなく、従
って体積効率の向上と圧縮動力の低下により圧縮機の効
率が向上すると共に、コロガリ軸受等の摺動部の潤滑性
が向上し信頼性の高い圧縮機を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回転式圧縮機の縦断面
図、第2図は従来の回転式圧縮機の縦断面図、第3図は
第2図のm−m’線における矢視図である。 1・・・・−・密閉ケーシング、1a・・・・・・冷媒
ガス空間、3・・・・・・シャフト、シリンダ、7・・
・・・・主軸受、8−・・・・・副軸受、7a,8a・
・・・・・コロガリ軸受、12・・・・・・給油機構、
13a,13b,13c ・・・・・・油通路、18・
・・・・・潤滑油、19・・・・・・シール手段、2o
・・・・・・連通孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に冷媒ガス空間を有する密閉ケーシングと、前記密
    閉ケーシングの下部に溜められた潤滑油と、前記密閉ケ
    ーシング内に収納されたシリンダと、前記シリンダの両
    端に固定され少なくともどちらか一方にコロガリ軸受を
    有する主軸受および副軸受と、前記主軸受と前記副軸受
    内に回転自在に収納されるシャフトと、前記主軸受、前
    記副軸受及び前記シャフト間に形成される油通路と、一
    端が前記油通路と連通し他端が前記潤滑油中に連通する
    給油機構と、前記油通路と前記冷媒ガス空間をシールす
    るシール手段と、前記主軸受と前記副軸受と前記シール
    手段の少なくとも一箇所に設けられ前記油通路と前記冷
    媒ガス空間を連通し且つ前記密閉ケーシングの前記潤滑
    油が溜っている方向と略反対方向に開孔する連通孔を備
    えた回転式圧縮機。
JP1143890A 1990-01-19 1990-01-19 回転式圧縮機 Pending JPH03217689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143890A JPH03217689A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 回転式圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143890A JPH03217689A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 回転式圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217689A true JPH03217689A (ja) 1991-09-25

Family

ID=11778100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143890A Pending JPH03217689A (ja) 1990-01-19 1990-01-19 回転式圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107061291A (zh) * 2017-04-13 2017-08-18 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种卧式转子压缩机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107061291A (zh) * 2017-04-13 2017-08-18 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种卧式转子压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2016823A1 (en) Lubrication system for the crank mechanism of a scroll compressor
JPH03217689A (ja) 回転式圧縮機
JPH0610864A (ja) スクロール圧縮機
JP2769177B2 (ja) 回転式圧縮機
JP3468553B2 (ja) 横形ロータリ式圧縮機
JPH03217690A (ja) 回転式圧縮機
US6079967A (en) Fluid compressor
JPH03267595A (ja) 回転式圧縮機
JPH04219486A (ja) 回転式圧縮機
JP2604835B2 (ja) 回転式圧縮機
JPH08159071A (ja) 回転式圧縮機
JPH01190984A (ja) 回転型圧縮機
WO2021124973A1 (ja) スクロール圧縮機
JPH0315690A (ja) 回転式圧縮機
JPH0674170A (ja) ローリングピストン型ロータリー圧縮機
JP3236366B2 (ja) 回転式圧縮機
JPH04143486A (ja) 回転式圧縮機
JPH05141376A (ja) 回転式圧縮機
JPH0443887A (ja) 回転式ポンプ
JP2589935B2 (ja) ロータリー圧縮機
JPH02191895A (ja) 回転式圧縮機
JP4298829B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH07293476A (ja) 回転式圧縮機
JPH0133836Y2 (ja)
JPH08247070A (ja) 低圧式回転型冷媒圧縮機