JPH03217518A - 遮水膜壁の施工法 - Google Patents

遮水膜壁の施工法

Info

Publication number
JPH03217518A
JPH03217518A JP1193890A JP1193890A JPH03217518A JP H03217518 A JPH03217518 A JP H03217518A JP 1193890 A JP1193890 A JP 1193890A JP 1193890 A JP1193890 A JP 1193890A JP H03217518 A JPH03217518 A JP H03217518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sheet
bags
self
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1193890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718171B2 (ja
Inventor
Tadashi Yoshikawa
正 吉川
Nobuyuki Matsui
信行 松井
Noboru Sakata
昇 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1193890A priority Critical patent/JPH0718171B2/ja
Publication of JPH03217518A publication Critical patent/JPH03217518A/ja
Publication of JPH0718171B2 publication Critical patent/JPH0718171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地下ダム、廃棄物処理場の遮氷壁、ダムの遮
水壁等の施工で、遮水シートを使用する遮水膜壁の施工
法に関する。
(従来の技術] 遮水壁の構築には従来、薬液注入工法、コンクリート置
換工法、原位置攪拌混合工法などが用いられる。
しかし、薬液注入工法や原位置撹拌混合工法等ではその
構築面積(容積)が広くなるため、施工性やコスト面で
不利であり、コンクリート置換工法にしてもひび割れ等
を考慮してやはりその構築面積を広くする必要がある。
この問題を解決するものとして、近年では遮水シートを
溝に挿入して遮氷壁を構築する遮水膜璧工法が行われて
いる。この工法によれば、遮水シートにより、構築面積
を小さくしても高い遮水性を6育保できる。
第8図はかかる遮水膜壁工法の概要を示すもので、チェ
ーンソウ等の掘削機でトレンチ掘削して帯状溝1を形成
し、この帯状溝1内に遮水シート2を挿入し、その隙間
にモルタル等の充填材3を流し込む。
−該遮水シート2としては、不織布を芯材としてこれに
ゴムアスファルトをコーテングした数ミリ厚さのシート
が最適であり、図示のごとくロールになっている状態か
ら帯状溝1に引き出していく。
また、モルタル等の充填材3の充填はトレミー管等で行
えばよい。
〔発明が解決しようとする課題] ところで、前記遮水シート2は連続性を持たせるために
端部に継手部2aを設け、この継手部2a同士を接合す
る必要がある。
この継手部2aの接合方法としては、従来相互に熱融着
したり、接着剤を継手面に塗布したりしているが、熱融
着では大掛かりな装置を必要とするものであり、接着剤
を継手面に塗布する方法ではこの面に貼られた離型紙を
溝l内で剥がし、かつ接合する作業が大変である。
また、いずれも水中や泥水中では使用できなかったりす
る。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、簡単かつ
確実に遣水シートの接続が得られる遮水膜璧工法を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は前記目的を達成するため、遮水シートの端部に
浸透出可能な袋体を設け、この遣水シートを袋体同士が
ラップするように帯状溝内に挿入し、該袋体内に自着性
材料を充填してこれを膨らませて帯状溝を閉塞し、遣水
シートの他の部分の隙間にはモルタル等の充填材を充填
することを要旨とするものである。
(作用〕 本発明によれば、遮水シート端部の袋体内に自着性材料
を充填してこれを膨らませれば、ラップする膨らんだ袋
体で帯状溝は閉塞され、かつ袋体内部から浸透出する自
着性材料で袋体同士は遮水シート端部を間に挟み込んだ
状態で接着する。
このようにして遮水シート端部相互の接合とその周囲の
溝内の充填固定がなされたならば、遮水シートの他の部
分の隙間にモルタル等の充填材を充填するが、その際膨
らんだ袋体がこの充填材の流出防止のパッカ一として作
用する。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の遮水膜壁工法の1実施例を示すもので
、第1工程を示す平面図、第5図は同上側面図で、先に
、本発明で使用する遣水シートについて説明すると、遮
水シート2は従来と同しく不織布を芯材としてこれにゴ
ムアスファルトをコーテングしたt8.IIlm厚さの
シートであるが、その端部長手方向に沿って袋体4を取
り付けた。該袋体4は合成樹脂材などによる織物やスポ
ンジ等の多孔質シートで形成し、粘性物質が浸透出する
ものである。
次に、このような遮水シート2を用いる本発明工法を説
明する。
チェーンソウ等の掘削機で掘削して帯状溝1を形成し、
この帯状溝1内に遣水シート2を挿入する点は前記従来
例と同一である。
第2図、第6図に示すように遮水シート2は帯状溝1内
でこの袋体4がラソプするようCこし、第3図、第7図
に示すようにトレミー管5を袋体4内に差し入れ、これ
を引き上げながらアスファルトモルタル等の自着性材料
6を投入する。
このようにすると、袋体4は自着性材料6の充填で脹ら
み、かつ袋体4はラソプしていて、膨らんだ袋体4,4
で帯状溝1は閉塞される。
また、膨らんだ袋体4,4は、その間に遮水シート2の
端部を挾み込む。
そして、ある程度膨らむと圧迫され、内部から自若性材
料6が浸透出して袋体4同士は接着する。
このように遣水シート2同士を接続した後、遣水シート
2の外周と帯状溝1との隙間にモルタル等の充填材3を
充填するが、第4図に示すようにその際は、膨らんだ袋
体4が充填材3の流出防止のバッカーとして作用するの
で、遣水シート2のエレメント毎に順次充填材3を打設
することができる。
(発明の効果〕 以上述べたように本発明の遮水膜壁工法は、帯状溝内に
遮水シートを挿入し、その周囲隙間をモルタル等の充填
材で充填する場合において、遣水シートの端部に設けた
袋体同士が自着するので、遣水シート部分のラノブ幅が
不足したり、あるいは離れていても、充分接着し、遣水
シート継手部分の遣水機能も確実に得られるものである
また、従来の熱融着や離型紙を剥がしての作業が省略さ
れるので、大掛かりな機械等もいらず、また水中や泥水
等でも影響がなく、施工性が大幅に向上するものである
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の遮水膜壁工法の第1実施例を
示すもので、第1工程〜第4工程の平面図、第5図は第
1工程の側面図、第6図は第2工程の側面図、第7図は
第3工程の側面図、第8図は従来例を示す斜視図である
。 1・・・帯状溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 遮水シートの端部に浸透出可能な袋体を設け、この遮水
    シートを袋体同士がラップするように帯状溝内に挿入し
    、該袋体内に自着性材料を充填してこれを膨らませて帯
    状溝を閉塞し、遮水シートの他の部分の隙間にはモルタ
    ル等の充填材を充填することを特徴とした遮水膜壁の施
    工法。
JP1193890A 1990-01-23 1990-01-23 遮水膜壁の施工法 Expired - Fee Related JPH0718171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193890A JPH0718171B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 遮水膜壁の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193890A JPH0718171B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 遮水膜壁の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217518A true JPH03217518A (ja) 1991-09-25
JPH0718171B2 JPH0718171B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=11791596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193890A Expired - Fee Related JPH0718171B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 遮水膜壁の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718171B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224433A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Kyokado Eng Co Ltd 遮水幕施工方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224433A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Kyokado Eng Co Ltd 遮水幕施工方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718171B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479575B2 (ja) 防水材の密性検査方法
KR100978890B1 (ko) 자착식 복합방수시트를 이용한 역방수방법
JPH03217518A (ja) 遮水膜壁の施工法
JPS5973008A (ja) 流体分離装置の製造方法
JP2918273B2 (ja) Pcボックスカルバートの接合方法
JPH03208916A (ja) 遮水膜壁の施工法
JPH0524293B2 (ja)
JP4446235B2 (ja) 地中壁の構築方法
JP3298100B2 (ja) シールドトンネル用防水セグメント及びその施工方法
JPH03103554A (ja) コンクリート製地下建造物の設置方法及びこの方法の実施に用いられる遮水性袋展開体
JPH03107099A (ja) 防水シート及びそれを用いた地下構造物のコンクリート施工方法
JPH03208918A (ja) 遮水膜壁の施工法
JP3230174B2 (ja) トンネル防水方法および止水シート
JP4260565B2 (ja) 樹脂シート、樹脂シートの継手構造及びコンクリート構造物の施工方法並びにコンクリートセグメント及びコンクリート中詰め鋼製セグメント
JP2844080B2 (ja) 構造物の防水並びに止水用シール材
JPH0459516B2 (ja)
JPH0220317Y2 (ja)
JPS63122817A (ja) 不透水性シ−トを使用した遮水壁およびその施工方法並びに遮水壁に使用する不透水性シ−ト
JPH047499A (ja) 防水シート
JPH0314996B2 (ja)
JPS5898538A (ja) コンクリ−ト製品の漏水防止目地工法
JPH03208917A (ja) 遮水膜壁の施工法
JPH08114288A (ja) 配管密閉シート並びに配管密閉構造
JPH0483097A (ja) 防水シート
JPH0573099U (ja) 伸縮目地材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees