JPH03217420A - 有機ケイ素化合物 - Google Patents

有機ケイ素化合物

Info

Publication number
JPH03217420A
JPH03217420A JP2012874A JP1287490A JPH03217420A JP H03217420 A JPH03217420 A JP H03217420A JP 2012874 A JP2012874 A JP 2012874A JP 1287490 A JP1287490 A JP 1287490A JP H03217420 A JPH03217420 A JP H03217420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
formula
compound
monovalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674329B2 (ja
Inventor
Koji Sakuta
晃司 作田
Satoshi Kuwata
桑田 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2012874A priority Critical patent/JPH0674329B2/ja
Priority to FR9100637A priority patent/FR2657351B1/fr
Publication of JPH03217420A publication Critical patent/JPH03217420A/ja
Priority to US07/987,081 priority patent/US5270426A/en
Publication of JPH0674329B2 publication Critical patent/JPH0674329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/893Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by an alkoxy or aryloxy group, e.g. behenoxy dimethicone or stearoxy dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は有機ケイ素化合物に関し、特に、シリコーンオ
イルに可溶であると共に紫外線吸収効果の高い新規な有
機ケイ素化合物に関する.《従来の技術》 従来から、ベンゾフエノン骨格を有する紫外線吸収剤が
医療・化粧品等に用いる配合剤として、又、各種プラス
チック添加剤として実用化されている。しかしながら、
これらの紫外線吸収剤は何れも基質への分散性及び溶解
性が乏しいために配合量に制限があったり、分散安定性
に劣ることからブリーディングが発生する等の欠点があ
った.又、様々な分野でシリコーンオイルが用いられて
いるにもかかわらず、ペンゾフェノン系化合物はこれら
のシリコーンオイルに対して特に溶解し難いという欠点
があった。
かかる欠点を改善するために、ベンゾフエノン骨格を有
する化合物のフェノール性水酸基を利用してアルコキシ
シリル基等の加水分解性基を有するアルキルエーテル誘
導体とした上で、クロルシラン或いはアルコキシシラン
と共加水分解することにより、ボリシロキサンの分子中
にペンゾフエノン骨格を導入することが行われている(
特開昭5 7−2 1 4 3 2号、同5B−105
91号、同58−213075号、同61−11136
0号、同62−187740号)。
同様に、ベンゾフェノン骨格を有する化合物のフェノー
ル性水酸基を利用して該フェノール性水酸基に対してア
ルコキシシリル基等の加水分解性基を有するイソシアナ
ート化合物を反応させ、カルバモイルオキシ誘導体とし
た後クロルシラン或いはアルコキシシランと共加水分解
することにより、ポリシロキサンの分子中にペンゾフェ
ノン骨格を導入することが行われている(特開昭57ー
21390号)。
しかじながろいずれの方法に8いても、反応性の官能基
を持たないポリシロキサンに添加しテ使用する場合には
、これらのペンゾフヱノン骨格を有する誘導体がアルコ
キンシリル基を有するため加水分解性であるので安定性
に欠けるという欠点がある。特に、かかる加水分解性基
を有する化合物を医療用又は化粧品用等に用いた場合に
は、加水分解によって生成した物質が皮膚や粘膜等に対
して刺激性を有するという問題を生ずる。
《発明が解決しようとする課題》 近年特に医療用・化粧品用としてシリコーンオイルの応
用が増加する傾向にあるものの、上記の如く、シリコー
ンオイルに対する溶解性が高いのみならず加水分解性基
を持たずに安定であるような、ヘンゾフェノン骨格を有
する化合物は未だ得られていない。
そこで、本発明者等は種々検討した結果、非反応性の有
機ケイ素基或いはオルガノポリシロキサン基をペンゾフ
エノン骨格に導入することにより、基質、特にシリコー
ンオイルに対して優れた溶解性を発揮せしめることがで
きることを見出し本発明に到達した。
従って本発明の目的は、基質、特にシリコーンオイルに
対して優れた溶解性を有すると共に、紫外線吸収能を有
するベンゾフエノン骨格を有することを特徴とする新規
な紫外線吸収剤を提供することにある. 《課題を解決するための手段》 本発明の上記の目的は、一般式 R1穐R”bSiO4−トb 一一コr一一一 ?表されベンゾフェノン骨格を有する有機ケイ素化合物
によって達成された。
一般式においてa及びbはそれぞれ1≦a≦3及び0.
001≦b≦2なる数であり、Rl は同種若しくは異
種の炭素原子数1〜30の1価の飽和若しくは不飽和炭
化水素基、 R2は{ CR3zCR’(H)CR3■}R4で表さ
れる1価の有機基、 R3は水素原子又は炭素原子数1〜5の1価の飽和炭化
水素基、R4は 又は、 で表される基、R5は水素原子又はヒドロキシ基、R6
は水素原子又は同種若し《は異種の炭素原子数1〜10
の1価の飽和若しくは不飽和炭化水素基であり、CはO
〜3の整数、dは0〜4の整数である。
本発明の有機ケイ素化合物は新規化合物であるが、公知
の方法により転位反応を利用してアリル化前駆体を得た
後、ハイドロシリレーションを行うことにより容易に合
成することができる。
出発原料のヘンゾフェノン系紫外線吸収剤は、一般式 で表され、 代表的な化合物としては、 例えば 2 ヒドロキシベンゾフェノン、 2, 4−ジヒドロキシヘンゾフェノン、 〜 2−ヒドロキシ 4−メ トキシベンゾフエノン、 2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2, 2 1−ジヒドロキシ−4, 4 ージメ トキシ ヘンゾフェノン、 2, 2 1−ジヒドロキシ 4−メ トキシベンゾ フェノン、 2, 2 4, 4 −テトラヒド口キシヘンゾ フェノン 等が挙げられる。
これらのヘンゾフェノン系化合物を塩基性条件下でフェ
ノール部分をアリルエーテル化した後、熱による転位反
応によってアリル化誘導体又は、 R3 とする。
この際アリルエーテルからの転位反応を進行させるため
に、出発原料であるベンゾフエノン系化合物のフェノー
ル性OHiに対して、オルト位又はバラ位の少なくとも
何れか一つが未置換であることが必須条件である. この様にして得られたアリル化ペンゾフェノン誘導体を
、白金化合物若しくはパラジウム化合物又はロジウム化
合物を触媒として、−a式” m Hb S 1 04
−.−> 7 で表されるオルガノハイドロジェンシラン又はオルガノ
ハイドロジェンボリシロキサンと付加反応せしめること
により、一般式 R’−R2bSiO11, で表される本発明の新規な有機ケイ素化合物を得ること
ができる。
Rlの例としては、例えばメチル基、エチル基、プロビ
ル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘブチル基
、オクチル基、ノニル基、デシル基等の飽和脂肪族炭化
水素基;シクロベンチル基、シクロヘキシル基等の飽和
脂環式炭化水素基;フェニル基、トリル基等の芳香族炭
化水素基、トリフロロプロピル基、ノナフロ口ヘキシル
基、ヘプタデカフロロデシル基、クロロプロピル基、ク
ロロフェニル基などのハロゲン化炭化水素基等を挙げる
ことができるが、特にメチル基が50%以上であること
が望ましい。
又、aは1.0〜3.0であるが好ましくは15〜2.
5である.aが1.0より小さいと充分なシリコーン基
質への溶解性が得られず、3.0より大きいと紫外線吸
収に有効なR2基含有量が得られない. 一方、bは0.001〜2.0であるが好ましくはo.
oi〜1.0である.bがo,ooiより小さいと紫外
線吸収に有効なRZ基含有量が得られず、2.0より大
きいとシリコーン基質への溶解性が低下する。
上記の如くして得られた本発明の有機ケイ素化合物は、
紫外線吸収性のベンゾフェノン骨格を有するので、医療
用、化粧品用の配合剤として、カーワックスなどの艶出
し剤への添加剤として、各種プラスチックに対する添加
剤として、又はブラスチック表面コーティング剤への添
加剤等、各方面の用途に極めて有用である。
《発明の効果》 本発明の有機ケイ素化合物は、紫外線吸収効率が高いの
みならずシリコーンオイルに対する溶解性が高いので、
シリコーンオイル中に添加することにより容易にシリコ
ーンオイルに紫外線吸収性を付与することができる。又
、アルコキシシリル基等の反応性基を有さす安定且つ皮
膚刺激性が低いので、特に化粧品の用途に有用である。
《実施例》 次に本発明を実施例によって更に説明するが、本発明は
これらの実施例によって限定されるものではない。
実施例1. 反応器中に、45.6gの下記反応剤 O 及びトルエン(300g)を仕込んだ後、ナトリウムメ
トキシドの28重量%メタノール溶液(4 6.  3
 g)を滴下ロ一トを経て徐々に添加しながら室温で3
0分間攪拌した.次いで窒素ガスを導入しながら100
″Cの油浴で加熱し、溶媒を48g除去した後室温まで
空冷し、臭化アリル(3 4.  0 g)及びジメチ
ルホルムアミド(100g)を滴下ロ一トを用いて徐々
に添加した。
添加終了後5時間還流することにより、生成せしめた塩
を濾過し水洗した。更に、減圧下で溶媒を除去した後に
残留物を240〜250゜C(減圧度35mHg)で1
時間加熱した後蒸留し、式O で示されるアリル化誘導体46.2gを得た。
得られたアリル化誘導体は沸点が221〜225℃(減
圧度9■Hg)であり、25℃における粘度が677c
sの黄色透明液体であった。
次に上記アリル化誘導体(43.0g)とトルエン(1
 0 0 g)及び塩化白金酸2重量%の2−プロバノ
ール溶液(0.05g)を反応器に仕込み、内温を80
゜Cとした上で下記反応剤のメチルハイドロジェンボリ
シロキサン(71.2g)を滴下ロートを経て徐々に添
加した。添加終了後、内温を80〜90゜Cに維持し8
時間攪拌した。
反応液を室温まで空冷した後活性炭(0.5g)を加え
、室温で更に2時間攪拌した。活性炭を濾別した後、減
圧下(5mmHg)150゜Cで2時間加熱して溶媒及
び未反応のメチルハイドロジェンボリシロキサンを除去
し、目的物である有機ケイ素化合物 を得た。収量は98.0gであり、25゜Cにおける粘
度が88.4csの黄色透明液体であった。
生成物の赤外線吸収スペクトル及び紫外線吸収スペクト
ルは夫々第1図及び第2図に示した通りである。
尚、紫外線吸収スペクトル測定用試料の溶質濃度は1.
09■/エタノール100dとした。
又、得られた有機ケイ素化合物を各種シリコーンオイル
へ10重量%添加した時の室温での溶解性は第1表に示
した通りである。
\ / 実施例2. 反応器中に、50.0gの下記反応剤 0 υ■ 炭酸カリウム(3 2.  2 g) 、臭化アリJレ
(31.0g)及びアセトン(200g)を仕込んだ後
6時間還流した。生成した塩を濾過した後濃縮し、残留
物にトルエン(200g)を加えた後水洗した。
再度減圧下で溶媒を除去した後に、残留物を240〜2
50゜C(減圧度10umHg)で2時間加熱後蒸留し
て、式、 0 で示されるアリル化誘導体52.0gを得た.得られた
アリル化誘導体は、沸点が220〜230’c <減圧
度5閣Hg)であり、融点が158〜165゜Cの微黄
色固体であった。
次に上記アリル化誘導体(2 0.  0 g)、トル
エン(50.0g)、塩化白金酸2重量%の2−プロパ
ノール溶液(0.  0 5 g)及び前記反応剤II
 (32.0g)を用い、実施例1と同様にして目的物
である有機ケイ素化合物を得た.収量は43.0gであ
り、25゜Cにおける粘度が6240Sの黄色透明液体
であった。
生成物の赤外線吸収スペクトル及び紫外線吸収スペクト
ル(溶質濃度1.28■/エタノール100d)は夫々
、第3図及び第4図に示した通りであり、各種シリコー
ンオイルへの溶解性は第1表に示した通りである. 以上の結果から、出発原料であるベンゾフェノン系化合
物自身は各種シリコーンオイルへの溶解性に乏しいにも
かかわらず、本発明によって得られた有機ケイ素化合物
は非常に高い溶解性を示すと共に、紫外線吸収効果の高
いものであることが実証された。
次に上記実施例で得られた有機ケイ素化合物を配合して
得られる化粧品の処方例を示す。
〔処方例1〕 ′ ファンデーション (A)成分; カオリン        :20.O重量%酸化チタン
       :12.O重量%セリサイト     
     8.0重量%着色頭料          
     適量(B)成分; カルナウバワックス   ・  4.0重量%ジメチル
ボリシロキサン :5.0重量%(25゜Cにおける粘
度:50cs) 実施例1で得られた有機ケイ素化合物 一8.0重量% オクタメチルシクロテトラシロキサン :42.0重量
% ソルビタンセスキオレエート:1.O重量%(C)成分
; 香料                 適量上記(B
)成分を70゜Cにて攪拌し、溶解して均一化した後(
A)成分を加えて攪拌分散し冷却した。得られた混合物
を三本ロールミルで三回混練し更に、(C)成分を加え
て油性ファンデーションを得た。
得られた油性ファンデーションは、紫外線吸収性及び耐
水性に優れると共に、伸展性に冨むさっぱりとした使用
感を持つものであった。
〔処方例2] ノファンデーシゴン (A)成分; 酸化チタン       720.0重量%マイカ  
       :36,0重量%セリサイト     
   :IO.0!t%タルク          :
10.O重量%着色顔料              
 適量(B)成分; ジメチルボリシロキサン :12.5重量%(25゜C
における粘度:50cs) ゛実施例2で得られた有機ケイ素化合物 :io.o重
量% 親油型モノオレイン酸グリセリン: 1.5重量% パラオキシ安息香酸メチル二      適量香料  
               適量上記(A)成分を
二本ロールミルで粉砕した後、更に均一溶解した(B)
成分を添加して攪拌混合した。得られた混合物を三本ロ
ールミルを用いて三回混練を行い、固形ファンデーショ
ンを得た。
得られた固形ファンデーションは、紫外線吸収性及び耐
水性に優れる上さっぱりとした使用感を持つものであっ
た。
〔処方例3〕 日 レ  めクリーム (A)成分; オクタメチルシクロテトラシロキサン:40.0重量% 実施例1で得られた有機ケイ素化合物:20重量% トリメチルシロキシボリシリケート: 25重量% 流動バラフィン     ・   10重董%カルナウ
バワックス   ・    5重量%(B)成分; 香料                 適量上記(A
)成分を80゜Cにて攪拌し、均一溶解させて放冷した
後(B)成分を添加して日焼け止めクリームを得た。得
られた日焼け止めクリームは、紫外線吸収性及び耐水性
に優れる上さっぱりとした使用感を持つものであった。
〔処方例4] 旦笠並止及1丘 (A)成分; デカメチルシクロペンタシロキサン: 7.0重量% 実施例2で得られた有機ケイ素化合物:3.0重量% ジメチルポリシロキサン =  2.0重量%(25゜
Cにおける粘度:350cs)ステアリン酸     
 ・  2.0重看%自己乳化型モノステアリン酸グリ
セリン:1.  0重看% セタノール       ・  1.0重看%(B)成
分; 精製水         : 72、5重量%トリエタ
ノールアミン  :   1.0重量%プロビレングリ
コール  :   3.031f%酸化チタン    
   ・  5,0重量%ヘントナイト      ・
  0.5重量%パラオキシ安息香酸メチル:適量 (C)成分; 香料・                 適量上記(
A)成分を80゜Cにて攪拌溶解した後、更に、(B)
成分を80゜Cにて攪拌して得た均一分散液を攪拌しな
がら徐々に投入し放冷した後、(C)成分を添加混合し
て日焼け止め乳液を得た。
得られた日焼け止め乳液はさっぱりとした使用感を持つ
ものであった。
〔処方例5〕 ヘアクリーム (A)成分; メチルフエニルボリシロキサン: (25゜Cにおける粘度:20CS) 17.0重量% 実施例1で得られた有機ケイ素化合物:3.0重量% 椿油          :10.0重量%サラシミッ
ロウ     ・  5.0重量%自己乳化型モノステ
アリン酸グリセリン:3.0重量% 七ノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20
EO)      ・  3.0重量%還元ラノリン 
     ・  1.  5重量%マイクロクリスタリ
ンワックス 2.0重量% パラオキシ安息香酸メチル:      適量(B)成
分; 精製水         :51.O重量%ホウ砂  
          0.5重量%グリセリン    
   ・  3.0重看%カルボキシビニルボリマー二
  0.2重量%(C)成分; 香料          ・  0.8重量%上記(A
)成分を80゜Cにて攪拌溶解した後、更に攪拌しなが
ら、80゜Cで加熱溶解した(B)成分を添加混合して
60゜Cに冷却した。得られた溶液に、更に(C)成分
を添加混合した後30゛Cに冷却してヘアクリームを得
た。得られたヘアクリームは、紫外線吸収性に優れる上
さっぱりとした使用感を持つものであった。
〔処方例6] ス±LIL呈旦級 (A)成分; メチルフヱニルポリシロキサン: (25゜Cにおける粘度: 20cs)46.5重量% 実施例2で得られた有機ケイ素化合物:10,0重量% 還元ラノリン       :20.O重量%カルナウ
バワックス キャンデリラワックス セレシンワンクス サラシミツロウ カカオ脂 ショ塘脂肪酸エステル 酸化防止剤 (B)成分; アラントイン 赤色3号アルミニウムレーキ: (C)成分; 香料                適 量上記(A
)成分を85゜Cで攪拌溶解した後一部を採取し、(B
)成分を添加混合して三本ロールミルにて三回混練を行
いカラーペーストを得た。
(A)成分の残部に、上記カラーペーストを添加混合し
た後ディスパーミキサーにより均一分散し、次いで(C
)成分を添加した後型入れを行い、急冷してスティック
型口紅を得た。得られたステインク型口紅は、紫外線吸
収性及び耐水性に優れ適量 適量 5重量% 0重量% 5重量% 5重量% 0重量% 0重量% 適量 る上艷のあるさっぱりとした使用感を持つものであった
〔処方例7〕 アイシャドー (A)成分; バール剤        :10.0重量%青色群青 
       :  5.0重量%(B)成分; ジメチルボリシロキサン:   28.0重量%(25
゜Cにおける粘度:20cs) オクタメチルシクロテトラシロキサン:42.0重量% 実施例1で得られた有機ケイ素化合物:5.0重量% 還元ラノリン      :  5.0重量%マイクロ
クリスタリンワックス:5.0重量%(C)成分; 香料                適 量上記(B
)成分を80゜Cにて攪拌溶解した後、攪拌しながら(
A)成分を添加分散させた.放冷した後(C)成分を加
え得られた混合物を、三本ロールミルにて三回混練を行
い、クリーム状のアイシャドーを得た。得られたアイシ
ャドーは、紫外線吸収性及び耐水性に優れる上さっぱり
とした使用感を持つものであった。
〔処方例8] マスカラ (A)成分; イソパラフィン     :20.O重量%オクタメチ
ルシク口テトラシロキサン=20.0重量% 実施例2で得られた有機ケイ素化合物:7.0重量% ステアリン酸アルミニウム: 1.0重量% (B)成分; ベントナイト      :15.0重量%メチルフヱ
ニルボリシロキサン=7.0重量%(25゜Cにおける
粘度:20CS) キャンデリラワックス  :10.O重量%水素添加ボ
リブテン   :  5.0重看%パラオキシ安息香酸
メチル二     適 量(C)成分; カオリン        :  5.0重量%黒酸化鉄
        :5.0重量%上記(A)成分を80
゜Cで攪拌してゲル状溶液とした後、更に攪拌しながら
80゜Cで攪拌均一分散した(B)成分を添加して均一
分散させ、冷却した後(C)成分を添加混合した。更に
三本ロールミルで三回混練を行い、マスカラを得た。得
られたマスカラは、紫外線吸収性及び耐水性に優れる上
さっぱりとした便用感を持つものであった。
以上の結果から、本発明の有機ケイ素化合物が化粧品の
配合剤として掻めて優れていることが実証された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた本発明の有機ケイ素化合
物の赤外線吸収スペクトルを表す。 第2図は、実施例1で得られた本発明の有機ケイ素化合
物の紫外線吸収スペクトルを表す.第3図は、実施例2
で得られた本発明の有機ケイ素化合物の赤外線吸収スペ
クトルを表す。 第4図は、実施例2で得られた本発明の有機ケイ素化合
物の紫外線吸収スペクトルを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 R^1_aR^2_bSiO_4_−_a_−_b_/
    _2で示される有機ケイ素化合物(但し、a及びbはそ
    れぞれ1≦a≦3並びに0.001≦b≦2なる数であ
    り、R^1は同種若しくは異種の炭素原子数1〜30の
    1価の飽和若しくは不飽和炭化水素基、R^2は▲数式
    、化学式、表等があります▼で表 される1価の有機基、 R^3は水素原子又は炭素原子数1〜5の1価の飽和炭
    化水素基、R^4は ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は、 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される基、R^5は水素原子又はヒドロキシ基、R
    ^6は水素原子又は同種若しくは異種の炭素原子数1〜
    10の1価の飽和若しくは不飽和の炭化水素基であり、
    cは0〜3の整数、dは0〜4の整数である)。
JP2012874A 1990-01-22 1990-01-22 有機ケイ素化合物 Expired - Fee Related JPH0674329B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012874A JPH0674329B2 (ja) 1990-01-22 1990-01-22 有機ケイ素化合物
FR9100637A FR2657351B1 (fr) 1990-01-22 1991-01-21 Compose organosilicique.
US07/987,081 US5270426A (en) 1990-01-22 1992-12-07 Organosilicon compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012874A JPH0674329B2 (ja) 1990-01-22 1990-01-22 有機ケイ素化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217420A true JPH03217420A (ja) 1991-09-25
JPH0674329B2 JPH0674329B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=11817572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012874A Expired - Fee Related JPH0674329B2 (ja) 1990-01-22 1990-01-22 有機ケイ素化合物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0674329B2 (ja)
FR (1) FR2657351B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254542A (en) * 1990-09-25 1993-10-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organic silicon compounds and cosmetic compositions
JP2006335855A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 紫外線吸収性基含有オルガノポリシロキサン、該ポリシロキサンの製造方法、及び該ポリシロキサンを配合してなる処理剤
JP2021518474A (ja) * 2018-03-22 2021-08-02 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. シリコーンポリマー
JP2021518466A (ja) * 2018-03-22 2021-08-02 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. シリコーンポリマーおよびそれを含む組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680684B1 (fr) * 1991-08-29 1993-11-12 Oreal Composition cosmetique filtrante comprenant un nanopigment d'oxyde metallique et un polymere filtre.
FR2684551B1 (fr) * 1991-12-05 1995-04-21 Oreal Huile cosmetique filtrante contenant une silicone filtre et un melange d'une silicone volatile et d'une huile de silicone ou d'une gomme de silicone et emulsion cosmetique filtrante contenant une telle huile.
US5310845A (en) * 1992-11-10 1994-05-10 General Electric Company Method of preparing curable siloxane polymers containing integral UV absorbers
JP3428104B2 (ja) * 1993-11-25 2003-07-22 株式会社資生堂 ベンゾフェノン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
FR2754446B1 (fr) * 1996-10-15 2004-10-15 Oreal Utilisation d'une silicone filtre pour la protection de la couleur des fibres keratiniques colorees naturellement ou artificiellement
FR2799645B1 (fr) 1999-10-13 2004-04-30 Oreal Utilisation de la dhea ou de ses precurseurs ou derives metaboliques comme depigmentant

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2938047A (en) * 1958-11-13 1960-05-24 Union Carbide Corp Carbobenzophenoneoxyalkyl siloxanes and their preparation
NL250228A (ja) * 1959-04-07
AU616538B2 (en) * 1988-07-08 1991-10-31 Shiseido Company Ltd. Silicone type cinnamic acid derivative, preparation method thereof, uv-ray absorber, and external skin treatment agent
JP2762092B2 (ja) * 1989-01-17 1998-06-04 旭電化工業株式会社 耐光性の改善された高分子材料組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254542A (en) * 1990-09-25 1993-10-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organic silicon compounds and cosmetic compositions
JP2006335855A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 紫外線吸収性基含有オルガノポリシロキサン、該ポリシロキサンの製造方法、及び該ポリシロキサンを配合してなる処理剤
JP2021518474A (ja) * 2018-03-22 2021-08-02 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. シリコーンポリマー
JP2021518466A (ja) * 2018-03-22 2021-08-02 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. シリコーンポリマーおよびそれを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2657351B1 (fr) 1992-10-16
JPH0674329B2 (ja) 1994-09-21
FR2657351A1 (fr) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463009A (en) Fluorine-modified silicone, process for preparing the same, and cosmetics containing the same
JP6480309B2 (ja) 新規シリコーン化合物およびこれを含む化粧料
CA2136509C (en) Benzophenone derivative, and ultraviolet light absorbent and an endermic liniment
JP2001039819A (ja) 新規シリコーン化合物及びそれを含有してなる化粧料
JP2527093B2 (ja) 有機珪素化合物及び化粧料
HUE034912T2 (hu) Benzoesav-észter vegyületek, készítmények, felhasználások és ezekhez kapcsolódó módszerek
JP2003292415A (ja) 化粧料
JP2601738B2 (ja) 化粧料
JP3450541B2 (ja) 化粧料用粉体及びこれを含有する化粧料
JPH03217420A (ja) 有機ケイ素化合物
JP2003146832A (ja) 化粧料
US5270426A (en) Organosilicon compound
JP2720134B2 (ja) フッ素変性シリコーン及びその製造方法、並びにそれを含有する化粧料
JP2002179797A (ja) シリコーン分岐型ポリエーテル変性シリコーン化合物の製造方法及びこの方法によって得られた化合物を含有する化粧料
JP3493535B2 (ja) シリコーン化合物及びそれを含有する化粧料
EP0523738B1 (en) Silicone derivative and cosmetic composition comprising the same
JP6546127B2 (ja) 新規シリコーン化合物およびこれを含む化粧料
JPH05247214A (ja) フッ素変性シリコーン、その製造法及びこれを含有する化粧料
JP2857801B2 (ja) 化粧料
JP2693659B2 (ja) 有機ケイ素化合物およびそれを配合してなる化粧料
JP2692473B2 (ja) 有機ケイ素化合物及び化粧料
JP4624155B2 (ja) 化粧料
JPH0559069A (ja) 有機ケイ素化合物及び化粧料
JP2899964B2 (ja) パーフルオロアルキル化合物
WO2024009961A1 (ja) 増粘・ゲル化剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees