JPH03217112A - デジタル信号処理回路 - Google Patents

デジタル信号処理回路

Info

Publication number
JPH03217112A
JPH03217112A JP2013387A JP1338790A JPH03217112A JP H03217112 A JPH03217112 A JP H03217112A JP 2013387 A JP2013387 A JP 2013387A JP 1338790 A JP1338790 A JP 1338790A JP H03217112 A JPH03217112 A JP H03217112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
coefficient
output
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767063B2 (ja
Inventor
Yuji Ikegaya
池ケ谷 祐治
Shinichi Muramatsu
村松 伸一
Yusuke Konagai
裕介 小長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2013387A priority Critical patent/JPH0767063B2/ja
Priority to US07/644,250 priority patent/US5163018A/en
Publication of JPH03217112A publication Critical patent/JPH03217112A/ja
Publication of JPH0767063B2 publication Critical patent/JPH0767063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/15Correlation function computation including computation of convolution operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 この発明はデジタルオーディオ機器等に用いて好適なデ
ジタル信号処理回路に関する。 「従来の技術」 所定周期毎に1ワードずつ到来するデジタル信号を順次
記憶し、当該時点に至るまでの所定期間内に記憶された
各デジタル信号の畳み込み演算を行うDSP(デジタル
信号処理回路)が知られている。この種のDSPは、デ
ジタル信号に対するフィルタ処理、残響付与処理等、多
彩な信号処理に用いられる。信号処理の種類が固定なD
SPあるいは小規模な畳み込み演算を行うDSPの場合
、予め畳み込み演算用の係数をROM(リードオンリメ
モリ)に記憶しておき、このROMから順次係数を読み
出して畳み込み演算を行うようにした構成のものが多い
。 4 [発明が解決しようとする課題J ところで、例えば残響効果付与等を行う音響用DSPに
おいては、音響空間の条件に対応して畳み込み演算用の
係数の変更が必要である。同様に、他の各種用途におい
ても、畳み込み演算用の係数の変更が要求されることが
多い。このような要求に応えることが可能なDSPとし
て、畳み込み演算用係数の記憶手段としてRAM(ラン
ダムアクセスメモリ)を備えた構成のものがある。この
種のDSPによれば、RAMに記憶する係数を変更する
ことにより、各種信号処理を行うことができる。しかし
、この場合、各係数毎にRAMの書き込み先アドレスを
指定する必要があり、係数設定操作が面倒であるという
問題があった。また、大規模な畳み込み演算を行うDS
Pを実現しようとする場合、DSPを複数のLSIに分
割して実現することがある。この場合、一連の畳み込み
演算用係数を各LSIに分配し、かつ、分配された個々
の係数毎にDSP外部のコントロール回路が係数書込の
制御を行う必要があった。 この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、畳み
込み演算用係数を容易に書き込むことができ、各種信号
処理を行うことが可能なDSPを提供することを目的と
している。 「課題を解決するための手段」 第1の発明は、順次入力される入力データのサンプル列
を過去一定時間分記憶し、該記憶された入力データのサ
ンプル列に所定の係数データ列を畳み込むデジタル信号
処理回路において、前記係数データ列の各データ値を変
更可能に記憶する記憶手段と、 前記記憶手段におけるデータ入出力形式を先入先出形式
あるいは循環形式のいずれかに切換制御する制御手段と
、 前記記憶手段におけるデータ入出力形式が循環形式であ
る時、前記記憶された入力データのザンブル列に該記憶
手段から順次出力される係数データ列を畳み込む演算手
段と、 前記記憶手段におけるデータ入出力形式が先入先出形式
である時、当該記憶手段と外部との間の係数データ列の
入出力を媒介する外部入出力手段と を具備することを特徴としている。 また、第2の発明は、順次入力される入力データのサン
プル列を過去一定時間分記憶し、該記憶された入力デー
タのサンプル列に所定の係数データ列を畳み込むデジタ
ル信号処理回路において、複数の記憶セルを有し、係数
データが循環シフトするように各記憶セルの人出力制御
を行うようにしたシフトレジスタと、 前記循環シフトを行う記憶セル数を切り換える切換回路
と、 前記シフトレジスタの所定の記憶セルから前記係数デー
タを順次読み出し、該読み出された係数データ列と前記
記憶された入力データのサンプル列との畳み込みを行う
演算回路と、 外部から与えられる係数データを前記シフトレジスタの
所定の記憶セルに書き込む書込回路と、前記シフトレジ
スタの所定の記憶セルに記憶された係数データを外部に
出力する出力回路と一7 を具備することを特徴としている。 また、第3の発明は、順次入力される入力データのサン
プル列を過去一定時間分記憶し、該記憶された入力デー
タのサンプル列に所定の係数データ列を畳込むデジタル
信号処理回路において、前記係数データ列の各データ値
を記憶するランダムアクセスメモリと、 前記ランダムアクセスメモリのデータ書込続出アドレス
を制御し、該ランダムアクセスメモリにおけるデータ入
出力形式を先入先出形式あるいは循環続出形式のいずれ
かに切換制御する制御回路と、 前記記憶された入力データのサンプル列に前記ランダム
アクセスメモリから順次循環読出される係数データ列を
畳み込む演算回路と、 前記ランダムアクセスメモリにおけるデータ入出力形式
が先入先出形式である時、当該ランダムアクセスメモリ
と外部との間の係数データ列の入出力を媒介する外郎入
出力回路と を具備することを特徴としている。 −8 「作用」 上記第1及至第3の発明によれば、外郎から供給される
係数データを順次取り込んで記憶することができ、該記
憶された係数データ列を過去一定期間に亙って記憶した
入力データ列に畳み込むことができる。また、該記憶さ
れた係数データ列を順次外郎に出力することができる。 「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
【第1実施例】 第1図はこの発明の第1実施例によるDSPの構成を示
すブロック図である。このDSPでは、時間的に連続し
て入力されるn個の入力デジタル信号に対する畳み込み
演算処理が行イっれる。第1図には、n個の入力デジタ
ル信号に対する畳み込み演算を行う畳み込み演算部IO
と、この畳み込み演算部10に畳み込み演算用の乗算係
数を供給する係数制御部20と、畳み込み演算用の乗算
係数の入出力を制御する係数入出力制御部30とが図示
されている。 まず、畳み込み演算郎夏0について説明する。 データシフトレジスタDSRは、外郎から入力されるデ
ジタル信号列を記憶するものであり、n個の記憶領域を
有する。このDSPでは、サンプリング周期毎に入力デ
ジタル信号が1ワードずつ取り込まれ、順次、データシ
フトレジスタDSRに入力され、既にデータシフトレジ
スタDSRに書き込まれた情報は後段にシフトされる。 第1図には、あるサンプリング周期内において、データ
シフトレジスタにn個のデジタル信号列Xs〜X m−
n++が記憶された状態が図示されている。そして、当
該サンプリング周期内に、データソフトレジスタDSR
に記憶されたn個のデジタル信号X m= X m−n
+,の各々と、係数制御郎20から順次供給される各乗
算係数とが、乗算器MXによって順次乗算され、各乗算
結果が累算器ACCによって累算される。このように、
デジタル信号列Xm〜X m−n+1に対する畳み込み
演算処理が、時分割で実行され、演算結果Ymが出力さ
れる。そして、10 当該サンプリング周期における畳み込み演算が終了する
と、次のサンプリング周期における畳み込み演算に備え
て累算器ACCがクリアされる。 このDSPでは、データシフトレジスタDSRの最終段
?こ記憶されたデータ(第1図jこ図示された状態では
X m−n十〇および畳み込み演算結果Ymが図示しな
い出力手段によってDSP外部に出力されるようになっ
ている。また、図示しない加算器により、畳み込み演算
結果Ymに外部からの入力情報を加算して出力すること
ができるようになっている。従って、各DSPのデータ
シフトレジスタDSRの最終段の記憶情報が次段のDS
PのデータシフトレジスタDSRの第1段に入力される
と共に、各DSPの畳み込み演算結果が次段のDSPに
入力されて次段の畳み込み演算結果と加算されるように
カスケード接続することにより、高次の畳み込み演算回
路を構成することができる。 次に係数制御郎20について説明する。係数シフトレジ
スタCSRはn個のレジスタM1〜Mnがカスケード接
続されてなり、各レジスタM,−Mnには畳み込み演算
郎10に供給するための乗算係数が記憶される。第1図
にはレジスタMrr−M に畳み込み演算用乗算係数C
,〜Cnが各々記憶された状態が図示されている。この
係数シフトレジスタCSRには、マスタクロツクM C
 L Kがシフトクロツクとして供給される。萌述した
畳み込み演算部10における乗算器MXの乗算処理もマ
スタクロックMCLKに同期して行われる。 係数レジスタCSHの第1段目のレジスタMにはセレク
タSEL Iの出力が供給される。また、係数レジスタ
CSRの最終段レジスタMnの出力はセレクタSEL2
の第0入力端に供給される。 これらのセレクタSEL lおよびS E L 2の各
セレクト端子Sには、制御信号TM,およびTM,がセ
レクト情報として供給される。これらの制御信号TM.
およびTMtは、このDSPに外部から係数変更指示が
あった場合に、 係数人出力制御部30によって切り換
えられる。 レジスタREG2には、インターフェース回路IP+を
介して外郎からの係数データが入力される。なお、イン
ターフェース回路IFIについては後述する。この係数
データは、マスタクロックMCLKに同期してレジスタ
REG2に書き込まれる。そして、セレクタSEL2に
おいては、信号TM,が“0”の時はレジスタMnの出
力が選択され、“1”の時はレジスタREG2の出力が
選択されて出力される。そして、セレクタSEL2の出
力は、畳み込み演算部!0の乗算器MXに入力され、か
つ、 レジスタREGI  およびセレクタSEL I
の第0入力端に入力されると共に、インターフェース回
路IF2を介してDSP外部に出力される。なお、イン
ターフヱース回路IP2については後述する。ここで、
セレクタSEL lの出力信号は、マスタクロツクMC
LKに同期してレジスタREGIに書き込まれる。そし
て、セレクタSEL 1において、信号TM,が“0”
の時はセレクタSEL 2の出力が、“1”の時はレジ
スタREGIの出力が選択され、レジスタM1に供給さ
れる。 このDSPの内部では、1ワード単位でバラレルにデー
タ伝送が行われるのに対し、畳み込み演算を行うデジタ
ル信号あるいは畳み込み演算用乗算係数等は、外部から
1ビットずつシリアルに供給される。また、データシフ
トレジスタDSRの記憶データ、畳み込み演算結果、あ
るいは畳み込み演算用係数等を外部へ出力する場合も各
データは1ビットずつシリアルに出力される。このため
、DSP内部と外部とのデータの授受はインターフェー
ス回路を介して行われる。インターフェース回路IF’
lには、新たに畳み込み演算用乗算係数として用いる係
数データが1ビットずつシリアルに供給される。このシ
リアルデータは、シフトレジスタSFIによって1ワー
ド分蓄積され、パラレルデータとして出力される。同様
に、インターフェース回路IP2には、パラレルデータ
を1ビットずつシリアルデータとして出力するためのシ
フトレジスタSF2が設けられている。 シフトレジスタSFIには、 マスタクロツクMCLK
に同期したシフトクロックSCLKが供給される。また
、シフトレジスタSFIのクロツクインヒピット端子C
Iのレベルは、係数入出力制御郎30によって切り換え
られ、端子CIのレベルが“0”の場合はシフト動作が
許可され、“1”の場合はシフト動作が禁止される。 シフトレジスタSF2も、シフトレジスタSF1と同様
、シフトクロツタS CLKが入力される。また、シフ
トレジスタSF2のシフト制御端子S/Lのレベルは係
数入出力制御部30によって切り換えられる。そして、
端子S/Lのレベルが“0”の場合、セレクタSEL2
の出力がシフトクロツクSCLKに同期してシフトレジ
スタSF2にパラレルに書き込まれ、“1”の場合、シ
フトレジスタSF2に記憶されたデータがシフトクロツ
クSCLKに同期して1ビットずつ外部に出力される。 第2図はこのDSPの動作を説明するタイムチャートで
ある。また、第3図(a)〜(h)は、第2図のタイミ
ングチャートに示された期間(a)〜(h)の各々にお
ける係数制御部20の各レジスタ類の記憶内容を示す図
である。以下、これらの図を参照し、このDSPの動作
を説明する。 〈通常の畳み込み演算時の動作〉 通常の畳み込み演算処理を行う場合、係数入出力制御郎
30によって、制御信号TM.およびTM2は″0”に
保たれる。このため、レジスタMnの出力がセレクタS
EL2によって選択され、セレクタ2の出力がセレクタ
SEL Iによって選択されてレジスタM,に入力され
、係数シフトレジスタCSR,セレクタSEL2および
SELIは循環型シフトレジスタとして動作する。 第2図のタイムチャートにおいて、サンプリング周期が
Tmに切り換わり、第1発目のマスククロツクMCLK
が立ち上がることにより、係数シフトレジスタCSHの
各段に係数C + = C 1 h<各々記憶された状
態になったとするC第2図(a)および第3図(a)}
。これらの係数は、マスタクロツクMCLKに同期して
係数シフトレジスタCSRの各段をシフトし、C.Ct
,・・・の順にセレクタSEL2を介し、畳み込み演算
部10に供給されると共に、さらにセレクタSEL I
を介して係数シフトレジスタCSHの第1段目のレジス
タM1に与えられる。そして、サンプリング周期Tmが
終了して、新たなサンプリング周期T m + +に切
り換わると、この間にn発のマスタクロツクMCLKが
供給されるので、係数シフトレジスタCSHの記憶内容
は再びC1〜Cnとなる
【第2図(d)および第3図(
d))。 一方、畳み込み演算部IOでは、上述したように、乗算
器MXに入力されるデジタル信号が1サンプリング周期
の間にXm+Xm−++・・・, X m−n+1と切
り換えられる。そして、これと同期してセレクタSEL
 lから係数C,,Ct,・・・,Cnが供給されるの
で、結局、当該サンプリング周期の終了時には、下記式
(1)に示す畳み込み演算結果Ymが累算器ACCに得
られる。 Ym一 Σ C k−X m−k”+、−・・・= (
 + )k=1 そして、次のサンプリング周期に切り換わると、データ
シフトレジスタDSRに、新たなデジタル信号Xm”+
が入力され、デジタル信号列X m+1〜X m−n+
tと係数シフトレジスタCSHに記憶された係数C+−
Cnとの畳み込み演算が行われる。 〈係数を書き込む場合の動作〉 外部から係数シフトレジスタCSHに新たな係数データ
を書き込む場合、係数変更指示が係数人出力制御部30
に入力される。この結果、サンプリング周期に同期した
タイミングでシフトレジスタSF’lのクロツクインヒ
ビット端子CIのレベルが“0”に切り換えられ、外部
あるいは前段のDSPからの係数データC。が、シフト
クロックS C L Kに同期してシフトレジスタSF
Iに1ビットずつ順次書き込まれる。そして、Iワード
分の入力が終わると、クロツクインヒビット端子CIの
レベルは“I”に切り換えられ、シフト動作が停止され
る。 また、係数変更指示が入力されることにより、サンプリ
ング周期の切り換わりタイミングに同期して制御信号T
M,が切り換えられ、1サンプリング周期に亙って“1
”となる(第2図におけるTm十〇。この結果、レジス
タREGIの出力かセレクタSEL lによって選択さ
れる。そして、サンプリング周期Tn+++において、
上述の係数データC0の入力動作と並行し、係数シフト
レジスタCSRおよびレジスタREGからなるn+1段
の循環シフトレジスタによって係数の循環が行われ、C
,,Ct,・・・の順にセレクタSEL2から係数が出
力される{第2図(d)〜(f)および第3図(d)〜
(f)}。 そして、期間(『)になると、レジスタM n = M
 +の記憶内容はC n, C n, C I+〜C 
n−+となり、セレクタSEL 2からは係数Cnが出
力される。また、この時、シフトレジスタSF2のシフ
ト制御端子S/Lは“θ″となっており、係数Cnがシ
フトクロツクSCLKに同期してシフトレジスタSF2
にパラレルに書き込まれる。 そして、新たなサンプリング周期T IIl+tに切り
換わると、制御信号TM.が“0”に切り換えられると
共に、制御信号T M tが“1”に切り換えられる。 この時、サンプリング周期Tm”eにおける第1発目の
マスタクロックMCLKが立ち上がることにより、レジ
スタM n = M +の各記憶内容はCn,C,〜C
 n−.となる{第3図(g)参照}。また、レジスタ
REG2には、サンプリング周期Tm+.の終わりまで
に係数データC。が書き込まれている。 ここで、制御信号T M tが“1”であることから、
レジスタMnの出力Cnは無視され、レジスタREG2
に記憶された新たな係数データC。がセレクタSEL 
2によって選択される。そして、セレクタSEL 2に
よって選択された係数C。は、畳み込み演算郎10に供
給されると共に、セレクタSELIを介してレジスタM
,に与えられる。 そして、サンプリング周期T m+vにおける第2発目
のマスタクロツクMCLKが立ち上がると制御信号TM
,は“0”に切り換えられる。この時、セレクタSEL
 Iから出力される係数C。がレジスタM,に読み込ま
れ、レジスタM n = M +の記憶内容はC I+
 C t.− , C n−++ C oとなり、畳み
込み演算部10には係数C,が供給される。そして、以
後、係数シフトレジスタCSR,セレクタSEL2およ
びSEL lによって、係数列の循環シフトが行われ、
係数Ct,・・・,Cn−+が畳み込み演算部■0に順
次供給される。 また、サンプリング周期T m+,において、シフトレ
ジスタSF’2のシフト制御端子S/.Lは“1″に切
り換えられ、係数データCnがシフトクロツクSCLK
に同期して1ビットずつ出力される。 そして、このDSPの後段に他のDSPが接続されてい
る場合、後段のDSPでは係数データCnがインターフ
ェース回路IFI相当の回路によって取り込まれ、上述
と同様、係数列の変更が行われる。 そして、サンプリング周期T II1+,が終了して新
たなサンプリング周期に切り換わると、このDSPでは
、係数シフトレジスタCSHの各段の記憶内容は,Co
,C1,・・・,Cト.となり、以後、サンプリング周
期T II1+2と同様、C.,C,,−,Cn−,の
順に畳み込み演算部lOへの係数供給が行われると共に
これらの係数列の循環シフトが行われる。 このようにして、係数変更指令を入力すると共に、新た
に書き込む係数データを入力することにより、新規係数
データが既に記憶された係数列の2l 先頭の係数(サンプリング周期切り換わり後、最初に乗
算器MXに供給される係数)として追加され、最後尾の
係数(サンプリング周期の最後に乗算器MXに供給され
る係数)が削除される。また、新規係数の入力によって
削除された係数がインターフェース回路TF2を介して
出力される。従って、このDSPをカスケード接続した
場合には、第1段目のDSPに新規係数を書き込む際に
、それによって削除される係数を第2段目のDSPにシ
フトすることができる。従って、第1段目のDSPに対
して新規係数を書き込む動作を繰り返し行うことにより
、カスケード接続された全DSPに一連の係数列を書き
込むことができる。 【第2実施例】 第4図はこの発明の第2実施例によるDSPの構成を示
すブロック図である。なお、同図において、前述した第
1図と対応する部分には同一の符号を付し、その説明を
省略する。 このDSPは、前述した第1実施例と同様、複数カスケ
ード接続して高次の畳み込み演算回路を構成することが
できるようになっている。また、このDSPを複数力ス
ケード接続して畳み込み演算回路を構成した場合、第1
実施例の場合と同様、畳み込み演算用の係数を第1段目
のDSP→第2段目のDSP→・・・というように正方
向にシフトすることができる他、第n段目のDSP→第
n−1段目のDSP→・・・というように逆方向へも畳
み込み演算用の係数をシフトすることができるようにな
っている。また、畳み込み演算用の係数列の任意の位置
の係数を新たな係数に置き換えることができるようにな
っている。 係数制御部20aには、前述した第1実施例の構成に加
えて、後段のDSPからシフトされてくる係数データを
取り込むためのインターフェース回路IP3、および前
段のDSPに係数データを供給するためのインターフェ
ース回路IF4が設けられている。インターフェース回
路IF3は、インターフェース回路IF+と同様、外郎
から供給されるシリアルデータをパラレルデータに変換
するためのシフトレジスタSF3を有する。インターフ
ェース回路IP4は前段のDSPに対して係数を出力す
るために設けられたものであり、レジスタREG4およ
びシフトレジスタSF4を有する。レジスタREG4の
ロード端子LDには図示してない係数入出力制御部から
制御信号TM3が供給され、クロツク端子にはマスタク
ロツクMCLKが供給される。また、シフトレジスタS
F4のクロツク端子にはンフトクロツクS CLKが供
給され、シフト制御端子S/Lのレベルは図示してない
係数入出力制御部によって切り換えられる。 また、第1図におけるセレクタSELIがセレクタSE
L 3に置き換えられており、このセレクタSEL3の
出力が係数シフトレジスタCSRの第1段目レジスタM
1に入力されるようになっている。セレクタSEL3は
、第0〜第3までの4つの入力端を有しており、第0入
力端にはセレクタSEL4の出力が、第1入力端にはレ
ジスタREGIの出力が、第2入力端には係数シフトレ
ジスタCSHの第(n−1)段目レジスタMn−+の出
力が、第3入力端にはレジスタREG3の出力が、各々
、供給される。また、セレクタSEL3のセレクト端子
S,,S.には、図示してない係数入出力制御部から出
力される制御情報’rM+b.’rM+aが、セレクト
情報として各々供給される。レジスタREG3のクロツ
ク端子にはマスタクロツクMCLKが供給され、ロード
端子LDには制御信号TM3が与えられる。この制御信
号T M 3は、図示してない係数入出力制御部によっ
て切換制御が行われ、“0”に切り換えられると、シフ
トレジスタSF3の記憶内容がマスタクロツクMCLK
に同期してレジスタREG3に書き込まれる。セレクタ
SEL4には、セレクタSEL2の出力および外郎から
の係数データが入力される。これらのデータは、セレク
ト端子Sに供給される制御情報TM.に対応して選択さ
れる。 以下、このDSPの動作を説明する。 〈通常の畳み込み演算動作〉 通常の畳み込み演算動作を行う場合、制御信号T M 
+ a , T M + b , T M e , T
 M 4か共に“0″とされる。 この結果、係数レジスタCSHの最終段レジスタ25 Mnの出力は、セレクタSEL2,SEL4,SEL3
を介して係数レジスタCSHの第1段目レジスタM,に
入力される。従って、前述の第1実施例と同様、係数レ
ジスタCSHに記憶された係数列は、1サンプリング周
期毎に一巡し、畳み込み演算部10に供給される。 〈係数列の先頭に新たな係数を付加する場合〉この場合
、前述の第1実施例と同様の動作が行われる。まず、制
御信号TM.aが1サンプリング周期に亙って“l”と
される。この間、レジスタREGIの出力がセレクタS
EI,3によって選択されるので、係数シフトレジスタ
CSRおよびレジスタREGIからなるn+1段のレジ
スタによって係数列01〜Cnの循環シフトが行われる
。そして、新たなサンプリング周期に切り換わると、制
御信号T M tがマスククロツクMCI,Kの1周期
相当の期間”1”とされ、この時点でインターフェース
回路IFIを介してレジスタREG2に書き込まれた係
数データC。がセレクタSEL 2によって選択され、
畳み込み演算部10に供給されると26 共にセレクタSEL4およびSEL3を介し係数レジス
タCSHの第1段目レジスタM,に入力される。そして
、次のマスタクロツタMCLKの立ち上がりに同期して
係数データC。が係数シフトレジスタCSHに書き込ま
れる。 く係数列の最後尾に新たな係数を付加する場合〉第5図
は、係数列の最後尾に新たな係数を付加する場合におけ
る係数制御部20aの動作を説明するタイムチャートで
ある。また、第6図(a)〜(l)は、第5図のタイム
チャートの期間(a)〜(i)における係数制御部20
aの各部の状態を示したものである。この動作を行う場
合、制御信号TM,およびTM4のレベルは常に“0”
に保たれる。このため、セレクタSEL2では常に係数
シフトレジスタCSHの最終段レジスタMnの出力が選
択され、セレクタSEL2の出力は常にセレクタSEL
4を介してセレクタSEL3に入力される。 なお、第6図(a)〜(i)においては、セレクタSE
L4の図示が省略されている。以下、第5図および第6
図を参照し、係数制御部20aの動作を説明する。 係数変更指示が係数入出力制御部に入力されると、サン
プリング周期の切り換わりタイミングに同期して、シフ
トレジスタSF3のクロツクインヒビット端子CIのレ
ベルが“0”に切り換えられ、後段のDSPからの係数
データC n+,が1ビットずつシリアルにシフトレジ
スタSF3に書き込まれる(サンプリング周期Tm)。 そして、lワード分の入力が終了すると、端子CIのレ
ベルは“I”に切り換えられ、シフト動作が停止される
。 新たなサンプリング周期Tlll”lに切り換わり、第
1発目のマスタク口ツタMCLKが入力されると、レジ
スタM n = M +の記憶内容は、各々、CI〜C
nとなる{第6図(d)参照}。また、この時、制御信
号T M + bが“1”に切り換えられ、制御信号T
M3が“0“に切り換えられる。 そして、制御信号TM3はマスタクロックMCLKの1
周期相当の期間〔期間(d)}“0”に保たれ、レジス
タREG3およびREG4におけるパラレルデータ書込
動作がスタンバイされる。そして、マスタクロツクMC
LKが立ち上がると、シフトレジスタSF3に取り込ま
れた後段のDSPからの係数データCn++がレジスタ
REG3に書き込まれる{第6図(e月と共に期間(d
)においてセレクタSEL 2から出力されていた係数
データC1がレジスタREG4に書き込まれる。そして
、制御情報TM3は“l”に復帰し、以後、マスタクロ
ツクMCLKが入力されても、レジスタREG3は係数
データCn++を保持し、レジスタREG4は係数デー
タC,を保持する。また、この時点においてシフトレジ
スタSF4のシフト制御端子S/Lのレベルは“0”で
あり、レジスタREG4に書き込まれた係数データCI
は、その後のシフトクロツクSCLKに同期してシフト
レジスタSF4に書き込まれる。 一方、制御信号TM,bは、サンプリング周期T m 
+ +の間“ビに保たれる。また、サンプリング周期T
m++における第1発目〜第n−1発目のマスククロツ
クMCLKが入力される期間{期間(d)〜(『)}は
、制御信号T M + aが“0”に保たれる。従つて
、この期間{(d)〜(f)}、レジスタMn−,の出
力がセレクタSEL3によって選択されてレジスタM,
に入力される。ここで、期間(d)においてセレクタS
EL 2から出力される係数01は、レジスタM1に入
力されず、係数列からは除外される。 そして、期間(d)〜(f)において、レジスタM,〜
M n − IおよびセレクタSEL3によって構成さ
れるn−1段の循環型シフトレジスタによって、係数列
C2〜Cnの循環シフトが行イっれる。また、この間、
レジスタMn−,の出力がレジスタMnによってマスタ
クロツクMCLKの1周期相当遅延され、セレクタSE
L 2を介して畳み込み演算郎10に出力される。そし
て、期間Cf)において、レジスタM n − , 〜
M ,の記憶内容は、C n, C ,〜C n−,と
なる。 そして、第n発目のマスタクロツクM C L Kが立
ち上がることにより、レジスタM n − ,〜M1の
記憶内容は、02〜Cnとなる{期間(g)}。また、
この時、制御信号TM,aが“1″に切り換えられる。 この結果、レジスタREG3の出力がセレクタS30 EL3によって選択され、レジスタREG3に記憶され
た係数データC n+,がレジスタM1に与えられる。  そして、新たなサンプリング周期T Ill+2に切
り換わるき、第1発目のマスタクロツクMCLKが立ち
上がると共に制御信号TM+aおよびTM.bは共に“
0”に切り換えられる。この時、係数データCn+,が
レジスタM,に書き込まれ、結局、レジスタM n =
 M lの各記憶内容は、C,〜C n + +となる
{第6図(h)参照}。そして、以後、係数シフトレジ
スタCSR,セレクタSEL4およびSEL3によって
構成されるn段の循環型シフトレジスタによって、係数
列C,〜C n+,の循環シフトが行われ、畳み込み演
算部10に供給される。また、サンプリング周期T r
n+pにおいて、シフトレジスタSF4のシフト制御端
子S/Lのレベルは“I”に切り換えられ、係数データ
C,が1ビットずつシリアルに前段のDSPに送られる
。そして、前段のDSPでは、上述と同様の動作が行わ
れ、係数データCIが係数列の最後尾に付加される。 〈係数列の任意の位置を新たな係数に置き換える場合〉 このDSPでは、係数列における所望の位置の係数を外
部からの入力情報によって置き換えることができる。こ
の場合、外部からの入力された係数がセレクタSEL4
の第I入力端に与えられる。 そして、制御信号TM+a,TM+b TMtおよびT
M4を共に“O”に保った状態で係数の循環シフトが行
われ、該循環シフト動作中、係数置き換えを行う位置に
対応したタイミングで制御信号TM.が“1”に切り換
えられ、セレクタSEL4およびSEL3を介して新た
な係数がレジスタM.に書き込まれる。 例えば、係数列C +−C nの内、係数02を外部か
らの係数、例えばCaによって置き換える場合、第6図
(b)に示すように、係数シフトレジスタCSRの最終
段レジスタMnの記憶内容がC,となる期間に制御信号
T M 4を“1”とし、係数C,の代わりに係数Ca
がセレクタSEL4によって選択されるようにする。こ
のようにすることで、係数Caが係数C,の後の係数と
して係数シフトレジスタCSHに書き込まれる。
【第3実施例】 第7図はこの発明の第3実施例によるデジタル信号処理
回路の構成を示すブロック図である。 第7図において、101は外部から入力される畳み込み
演算用係数を一時記憶するRAM(ランダムアクセスメ
モリ)である。また、102は、前述の第1実施例およ
び第2実施例において、係数シフトレジスタCSRによ
って行われた係数シフト動作を行うために設けられた記
憶容量n(nは整数)ワードのRAMである。 セレクタSEL 6は、第0および第1入力端に「0」
、第2入力端に「+1」、第3入力端に「−1」が入力
されると共に、図示しない係数入出力制御部によって発
生される制御信号TM.およびT M 2がセレクタ情
報として入力される。加算器FAIにはセレクタSEL
 6の出力が被加算入力Aとして入力される。レジスタ
REGIIは、ロード端子LDに同期信号SYNCが入
力され、加算器FAIの出力が入力データとして入力さ
れる。同期信号SYNCは、図示しない係数入出力制御
部によって、サンプリング周期の切り換わり毎にアサー
トされ、この結果、加算器FAIの出力がマスタクロッ
クMCLKに同期してレジスタREGI1に取り込まれ
る。そして、レジスタREGIIの保持データは加算器
FAIに被加算入力Bとして入力される。カウンタCN
TはマスタクロツクMCLKをカウントするn進カウン
タであり、同期信号SYNCによってカウント値がクリ
アされる。レジスタREGIIの保持データとカウンタ
CNTのカウント値は加算器FA2によって加算される
。ここで、加算器FA2における加算結果は「0」〜r
n − I Jの範囲に制限されて出力される。 すなわち、加算結果がn,n+1,・・・である場合、
加算器FA2の出力は「0」、「l」、・・となり、加
算結果が「一1」、「−2」、・・・である場合は出力
はrn − I J、rn − 2 J、・・・となる
。そして、加算器FA2の出力がアドレス情報ADHと
してRAM +02に供給される。 REG 1 2は前段のDSPからインターファース回
路IFIを介してシフトされてくる係数データを取り込
むためのレジスタ、REGI3は次段のDSPからイン
ターファース回路IF3を介してシフトされてくる係数
データを取り込むためのレジスタである。 RAMIO+,102およびレジスタREG 12,R
EG13は、各々、イネーブル端子OEを有しており、
各出力端は共通接続され、畳み込み演算郎10における
乗算器MX(第1図参照)の入力端に接続されると共に
、インターフェース回路IP2およびIF4の各入力端
に接続される。そして、デコーダDECおよびNORゲ
ートNRIにより、RAMIO+,102およびレジス
タREG I 2,REG I 3の各出力は、  制
御信号TM+aおよびTM,bの状態に応じて排他的に
イネーブル状態となるように制御される。 すなわち、制御信号( T M + b , T M 
la)が(0.0)の場合、デコーダDECの第0出力
端が“0”になってRAM102のみが出力イネーブル
状態、他は出力はハイインピーダンス状態となる。この
場合、NORゲートNRIの出力は“1”となり、RA
M102は読出モードとなる。   また、制御信号(
T M ,b, T M I8)が(0 . 1 )の
場合はRAM I 0 1のみが出力イネーブル状態と
なり、(1.0)の場合はレジスタREG I 2のみ
が出力イネーブル状態となり、(1.1)の場合はレジ
スタREG l 3のみが出力イネーブル状態となる。 これらの場合、NORゲートNRIの出力は“0“とな
り、レジスタREG・12、REG I 3、  ある
いはRAM101のいずれかの出力データがRAMIO
2に書き込まれる。 他の各部は前述の第2実施例と同様な構成である。ただ
し、インターフェース回路IF’4におけるレジスタR
EG4のロード端子LDには制御信号TM.が入力され
、インターフェース回路IF2におけるシフトレジスタ
SF2のシフト制御端子S/Lには同期信号SYNCが
入力される。 以下、このDSPの動作を説明する。 〈通常の畳み込み演算動作〉 各サンプリング周期において、第1発目のマスタクロツ
クMCLKが出力される1周期相当の期間、制御信号T
M.が“0”とされる。この結果、その時点においてR
AM I 0 2から出力される係数がインターフェー
ス回路IP4のレジスタREG4に取り込まれ、その後
、シフトレジスタSF4によって前段のDSPにシリア
ル転送される。 また、各サンプリング周期において、第n発目のマスタ
クロックMCLKが出力される1周期相当の期間、同期
信号SYNCが“0”とされる。この結果、その時点に
おいてインターフェース回路IF3に取り込まれた次段
のDSPからの係数がレジスタREG I 3に書き込
まれる(以上、第8図および第9図参照)。これらの動
作は、通常の畳み込み演算モードの場合のみでなく、後
述するRAMI02の係数列を変更する各動作モードの
いずれにおいても共通に行われる。 さて、通常の畳み込み演算動作を行う場合、制御信号T
 M Ia+ T M .bは共に“0”とされ、RA
M102は続出モードとされる。また、制御情報TM,
.TM3が共に“0”とされ、セレクタSEL 6によ
って「0」が選択されて加算器FAI入力される。この
ため、レジスタREGI1は常に一定値(例えば「0」
)を保持する。そして、各サンプリング周期毎に、カウ
ンタCNTのカウント値は「0」〜rn−I Jを繰り
返し、このカウント値が加算器FA2を介してアドレス
情報ADHとしてRAM102に供給される。このため
、各サンプリング周期毎に、RAM102の第0番地〜
第n−1番地に記憶された係数C+−Cnが順次読み出
され、乗算器MXに供給される。 く係数列の先頭に新たな係数を付加する場合〉この場合
の動作を第8図に示すタイムヂャートを参照して説明す
る。なお、以下の説明では、初期状態において、レジス
タREGI+には「0」が保持され、RAM I 0 
2の第0番地〜第n−l番地には、係数C,〜Cnが記
憶されているものとする。 上述したように、各サンプリング周期の第n発目のマス
タクロックMCLKが出力される1周期において、その
時点におけるRAMI02の出力がインターフェース回
路IF2に取り込まれ、次段のDSPのインターフェー
ス回路IFIに転送される。この場合、当該時点におけ
るアドレス情報ADHはrn − I Jであるので、
係数Cnが次段のDSPへと送られる。 さて、サンプリング周期Tmにおける第n発目のマスタ
クロックMCLKが出力される1周期の期間、制御信号
T M tおよびTM3が共に“ビとされると、セレク
タSEL 6によって「−1」が選択されて加算器FA
Iに入力され、加算器FAIの出力が1−1」となる。 次にサンプリング周期Tm++に切り換わると、加算器
FAIの出力「−1」がマスククロツタMCLKに同期
してレジスタREGIIに取り込まれる。また、制御信
号’rM,,TMsは共に“0”に戻り、加算器FAI
の被加算入力Aは「0」になる。 そして、以後、レジスタREGIIはデータ「1」を維
持する。 また、サンプリング周期T m + +において、第1
発目のマスタクロックMCLKが立ち上がると、制御信
号TM1bが“1”とされ、レジスタREG12がイネ
ーブルされると共にRAMl02が書込モードとなる。 この結果、その時点においてインターフェース回路TF
’lを介してレジスタREGl2に取り込まれていた前
段のDSPからの係数C。が、乗算器MXに供給される
と共に、RAM102に書き込まれる。また、この時点
でカウンタCNTのカウント値が「0」であるため、係
数CoがRAMl02の第n−1番地に書き込まれる。 そして、サンプリング周期T ra+t以降、アドレス
情報ADRがrn − I J、「0」、・・・、rn
 − 2 Jと切り換えられ、係数列C。%CI、・・
・、Cn−+が順次乗算器MXへ供給される。 〈係数列の最後尾に新たな係数を付加する場合〉この場
合の動作を第9図を参照して説明する。 なお、以下の説明においても、初期状態において、レジ
スタREGIIには「0」が保持され、RAM102の
第θ番地〜第n−1番地には、係数01〜Cnが記憶さ
れているものとする。 上述したように、サンプリング周期Tmの第1発目のマ
スタクロツクMCLKが出力される期間、その時点にお
けるRAM l 0 2の出力がインターフェース回路
IF4に取り込まれ、前段のDSPに転送される。この
場合、当該時点におけるアドレス情報ADHが「0」で
あるので、係数C。が萌段のDSPへと送られる。 そして、サンプリング周期Tmにおける第n発目のマス
ククロツクMCLKが出力される1周期の期間、制御信
号TM3が“!”とされると、セレクタSEL6によっ
て「+11が選択されて加算器FAIに入力され、加算
器FAIの出力が「+1」となる。 次にサンプリング周期Tm+,に切り換わると、加算器
F’AIの出力「+I」がマスタクロツクMCLKに同
期してレジスタREGIIに取り込まれる。また、制御
信号TM.は“0”に戻り、加算器FAIの被加算入力
Aは「0」になる。そして、以後、レジスタREGI1
はデータ「+I」を維持する。従って、サンプリング周
期Tm++において、マスククロツクMCLKの第1発
目から第n−1発目までが出力される期間、アドレス情
報ADHは、rlJ、「2」、・・・、In − I 
Jと切り換えられ、RAM102から係数C2〜Cnが
順次読み出され、乗算器MXに供給される。 そして、マスタクロツクMCLKの第n発目が立ち上が
ると、制御信号TMIaおよびTMIbが共に“1”と
され、レジスタREG I 3がイネーブルされると共
にRAM l 0 2が書込モードとなる。 この結果、その時点においてインターフェース回路IF
3を介してレジスタREG I 3に取り込まれていた
次段のDSPからの係数C n++が、乗算器MXに供
給されると共に、RAM+02に書き込まれる。また、
この時点において、アドレス情報ADHは「0」となっ
ており、係数Cn++がRAMl02の第0番地に書き
込まれる。 そして、サンプリング周期Tm+2以降、アドレス情報
ADHがrlJ、「2」、・・・、In−.IJ、「0
」と切り換えられ、係数列C,、・・・、C nz C
 n+,が順次乗算器MXへ供給される。 く係数列の任意の位置を新たな係数に置き換える場合〉 この場合、係数変更を行おうとする位置に応じたタイミ
ングで制御信号TM,bが“0”、T M + aが“
1”に切り換えられる。この結果、RAMIOIがイネ
ーブルされ、RAMIOIの続出データが、その時点に
おいてアドレス情報ADHによって指定されるRAMI
02の記憶番地に、新たな係数として書き込まれる。
【応用例】
このDSPは係数シフトレジスタCSRへの係数入力が
容易であるため、畳み込み演算以外の各種信号処理への
応用が可能である。 第1の応用として、シミュレーションへの応用が挙げら
れる。この場合、予めシミュレーションを行おうとする
回路にインパルスを入力し、その応答波形をサンプリン
グ後、A/D変換し、インパルス応答のサンプルデータ
h(k)(k= 1 −n){ただし、この場合、h(
1)がインパルス入力後の最初のサンプルデータである
。}を予め得ておく。 そして、このサンプルデータh(k)(k− 1 −n
)を、このDSPに係数配列として書き込む。ただし、
この場合、h(1)〜h(n)が各々係数C,〜Cnと
して書き込まれるように、サンプルデータh (k) 
(k1=n)を時間の流れと逆の方向に対応した配列で
DSPに書き込む(係数列の先頭に係数を付加していく
場合)。このようにすることで、このDSPではインパ
ルス応答のサンプルデータh(!)〜h(n)による畳
み込み演算が行われ、インパルス応答を採取した元の回
路と同等の信号処理が行われる。 また、第2の応用として、自己相関係数の算出への応用
が挙げられる。この場合、自己相関を行おうとする信号
系列XI,X2,・・・を、このDSPに対し、畳み込
み演算用の乗算係数C,,Ct,・・・として転送した
後、同じ信号系列を今度は畳み込み演算を施す入力デジ
タル信号として入力する。このようにすることで、同一
の信号系列同志の畳み込み演算が行われ、該演算結果、
すなわち、自己相関係数が求められて出力される。 「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、畳み込み演算
用係数を容易に書き込むことができ、各種信号処理に柔
軟に対応し得るDSPを実現することができるという効
果がある。また、この発明によるDSPを複数カスケー
ド接続した場合、畳み込み演算用係数を各DSP間でシ
フトさせることができるので、大規模であり、かつ、係
数変更が容易な畳み込み演算装置を実現することができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例によるデジタル信号処理
回路の構成を示すブロック図、第2図は同実施例の動作
を示すタイムチャート、第3図は同実施例の動作時にお
けるレジスタ類の記憶内容を示す図、第4図はこの発明
の第2実施例によるデジタル信号処理回路の構成を示す
ブロック図、第5図は同実施例の動作を示すタイムチャ
〒ト、第6図は同実施例の動作時におけるレジスタ類の
記憶内容を示す図、第7図はこの発明の第3実施例によ
るデジタル信号処理回路の構成を示すプロック図、第8
図および第9図は同実施例の動作を示すタイムチャート
である。 10・・・・・・畳み込み演算部、20,20a・・・
・・・係数制御部、CSR・・・・・・係数シフトレジ
スタ、30・・・・・・係数入出力制御部、rFI〜I
F4・・・・・・インターフェース回路、102・・・
・・・RAM,SEL6・・・・・セレクタ、FAI,
FA2・・・・・・加算器、REGI1,REG12,
REG13・・・・・・レジスタ、CNT・・・・・・
カウンタ、DEC・・・・・・デコーダ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)順次入力される入力データのサンプル列を過去一
    定時間分記憶し、該記憶された入力データのサンプル列
    に所定の係数データ列を畳み込むデジタル信号処理回路
    において、前記係数データ列の各データ値を変更可能に
    記憶する記憶手段と、 前記記憶手段におけるデータ入出力形式を先入先出形式
    あるいは循環形式のいずれかに切換制御する制御手段と
    、 前記記憶手段におけるデータ入出力形式が循環形式であ
    る時、前記記憶された入力データのサンプル列に該記憶
    手段から順次出力される係数データ列を畳み込む演算手
    段と、 前記記憶手段におけるデータ入出力形式が先入先出形式
    である時、当該記憶手段と外部との間のを具備すること
    を特徴とするデジタル信号処理回路。
  2. (2)順次入力される入力データのサンプル列を過去一
    定時間分記憶し、該記憶された入力データのサンプル列
    に所定の係数データ列を畳込むデジタル信号処理回路に
    おいて、 複数の記憶セルを有し、係数データが循環シフトするよ
    うに各記憶セルの入出力制御を行うようにしたシフトレ
    ジスタと、 前記循環シフトを行う記憶セル数を切り換える切換回路
    と、 前記シフトレジスタの所定の記憶セルから前記係数デー
    タを順次読み出し、該読み出された係数データ列と前記
    記憶された入力データのサンプル列との畳み込みを行う
    演算回路と、 外部から与えられる係数データを前記シフトレジスタの
    所定の記憶セルに書き込む書込回路と、前記シフトレジ
    スタの所定の記憶セルに記憶された係数データを外部に
    出力する出力回路とを具備することを特徴とするデジタ
    ル信号処理回路。
  3. (3)順次入力される入力データのサンプル列を過去一
    定時間分記憶し、該記憶された入力データのサンプル列
    に所定の係数データ列を畳込むデジタル信号処理回路に
    おいて、 前記係数データ列の各データ値を記憶するランダムアク
    セスメモリと、 前記ランダムアクセスメモリのデータ書込読出アドレス
    を制御し、該ランダムアクセスメモリにおけるデータ入
    出力形式を先入先出形式あるいは循環読出形式のいずれ
    かに切換制御する制御回路と、 前記記憶された入力データのサンプル列に前記ランダム
    アクセスメモリから順次循環読出される係数データ列を
    畳み込む演算回路と、 前記ランダムアクセスメモリにおけるデータ入出力形式
    が先入先出形式である時、当該ランダムアクセスメモリ
    と外部との間の係数データ列の入出力を媒介する外部入
    出力回路とを具備することを特徴とするデジタル信号処
    理回路。
JP2013387A 1990-01-23 1990-01-23 デジタル信号処理回路 Expired - Fee Related JPH0767063B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013387A JPH0767063B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 デジタル信号処理回路
US07/644,250 US5163018A (en) 1990-01-23 1991-01-22 Digital signal processing circuit for carrying out a convolution computation using circulating coefficients

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013387A JPH0767063B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 デジタル信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217112A true JPH03217112A (ja) 1991-09-24
JPH0767063B2 JPH0767063B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=11831688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013387A Expired - Fee Related JPH0767063B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 デジタル信号処理回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5163018A (ja)
JP (1) JPH0767063B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767063B2 (ja) 1990-01-23 1995-07-19 ヤマハ株式会社 デジタル信号処理回路
US5448706A (en) * 1992-05-13 1995-09-05 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Address generator for multi-channel circular-buffer style processing
ATE247308T1 (de) * 1993-01-22 2003-08-15 Olympus Optical Co Bildprozessor
KR0142803B1 (ko) * 1993-09-02 1998-07-15 모리시다 요이치 신호처리장치
JP2845114B2 (ja) * 1993-12-29 1999-01-13 ヤマハ株式会社 残響付与装置
JP2845115B2 (ja) * 1993-12-29 1999-01-13 ヤマハ株式会社 デジタル信号処理回路
JP3693367B2 (ja) * 1994-07-28 2005-09-07 富士通株式会社 積和演算器
JP3719509B2 (ja) * 2002-04-01 2005-11-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント シリアル演算パイプライン、演算装置、算術論理演算回路およびシリアル演算パイプラインによる演算方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112417A (ja) * 1984-10-13 1986-05-30 Fujitsu Ltd デイジタルフイルタ
JPS61222313A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Akai Electric Co Ltd 時変デイジタルフイルタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4489393A (en) * 1981-12-02 1984-12-18 Trw Inc. Monolithic discrete-time digital convolution circuit
US4679164A (en) * 1984-12-17 1987-07-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Digital high speed programmable convolver
FR2624283B1 (fr) * 1987-12-08 1992-09-18 Thomson Csf Circuit integre de calcul numerique pour calculs glissants du type convolution
JPH0767063B2 (ja) 1990-01-23 1995-07-19 ヤマハ株式会社 デジタル信号処理回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112417A (ja) * 1984-10-13 1986-05-30 Fujitsu Ltd デイジタルフイルタ
JPS61222313A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Akai Electric Co Ltd 時変デイジタルフイルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767063B2 (ja) 1995-07-19
US5163018A (en) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633386A (en) Digital signal processor
JPS6252392B2 (ja)
JP2845114B2 (ja) 残響付与装置
JPH03217112A (ja) デジタル信号処理回路
US4939684A (en) Simplified processor for digital filter applications
US5636153A (en) Digital signal processing circuit
US5841681A (en) Apparatus and method of filtering a signal utilizing recursion and decimation
JPH082014B2 (ja) 多段デジタル・フィルタ
EP0568789A2 (en) Digital signal processing apparatus employed in electronic musical instruments
JPH01245607A (ja) 合成型良限インパルス応答デジタルフィルタ
US5765219A (en) Apparatus and method for incrementally accessing a system memory
KR19980052401A (ko) 어드레스 발생장치
EP0661648B1 (en) Digital signal processing circuit
JP4295234B2 (ja) Fir型デジタルフィルタ
KR100235537B1 (ko) 디지털 필터의 가변탭 구조 및 그의 곱셈회로
JP3140853B2 (ja) データ駆動型フィルタ装置
JP2001160736A (ja) デジタルフィルタ回路
CS266303B2 (en) Digital filter
US6101583A (en) Digital signal processor for delayed signal processing using memory shared with another device
JPH03240144A (ja) 可変長データメモリインタフェース回路
JPH01179515A (ja) デジタル信号処理装置
Saito et al. A music synthesizer on FPGA
GB2298296A (en) Addressing memory locations
KR950009765B1 (ko) 스퀘어롬을 이용한 디지탈 필터용 승산기 및 이를 포함한 유한 임펄스 응답(fir) 디지탈 필터
JP2853203B2 (ja) 音声信号遅延装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees