JPH03217047A - 半導体装置収納用ハウジングおよびその製造方法 - Google Patents

半導体装置収納用ハウジングおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH03217047A
JPH03217047A JP2013091A JP1309190A JPH03217047A JP H03217047 A JPH03217047 A JP H03217047A JP 2013091 A JP2013091 A JP 2013091A JP 1309190 A JP1309190 A JP 1309190A JP H03217047 A JPH03217047 A JP H03217047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
composite material
gas
heating
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2748629B2 (ja
Inventor
Mitsuo Osada
光生 長田
Yuugaku Abe
誘岳 安部
Tetsuya Hayashi
哲也 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013091A priority Critical patent/JP2748629B2/ja
Priority to US07/641,499 priority patent/US5132779A/en
Priority to DE69118720T priority patent/DE69118720T2/de
Priority to EP91100780A priority patent/EP0439128B1/en
Priority to US07/712,253 priority patent/US5275782A/en
Publication of JPH03217047A publication Critical patent/JPH03217047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748629B2 publication Critical patent/JP2748629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4817Conductive parts for containers, e.g. caps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/06Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は一般に半導体収納用ハウジングに関するもの
であり、特に加熱時の変形を起こさないように改良され
た半導体収納用ハウジングに関するものである。
[従来の技術] 航空機、人工衛星、ミサイル等の飛翔体に搭載する電子
装置には、軽量化が強く求められる。特に近年、これら
飛翔体各個に搭載される電子機器の種類や点数が増加し
ており、電子機器に組込む電子部品を収納するためのハ
ウジング(容器)の軽量化が求められている。
従来、この種の用途にはアルミニウムが用いられてきた
が、アルミニウムは軽量(比重約2.7g/cc)では
あるが、熱膨張率が大きく(24×10−6/℃)、電
子部品を組付けたセラミック基板(膨張率6〜7X10
−’/’C)を半田(鉛錫、金錫等の半田材)等により
接合する場合、熱膨張率の差が大きいため、接合時に接
合部のソリやセラミック基板に亀裂が発生する等の問題
点があった。また、近時、発熱量の大きなFETやIC
を搭載する基板が増加しており、セラミック基板をハウ
ジングに半田等により固定し、発生する熱を冷却したハ
ウジングを通し、外部へ逃がす必要のある事例が増えて
いるが、アルミニウムをハウジングの材料として使用で
きず、軽さと熱伝導を犠牲にしたFe−Ni−Co材(
比重10〜1 1 g / c C %熱伝導度0.0
3caQ/cm・sec.’C)等の材料が使用されて
いるのが現状である。
ところで、従来より半導体搭載用の基板材料および放熱
フィン用の材料として使用されている、急冷法により製
造されたAll−Si複合材料(Si35〜45%:A
店65〜54%以上,重量比)は比重(約2.5g/c
c)がアルミニウムよりも小さく、熱伝導度(0.3c
alj/Cm−seC・℃)も比較的高く、ハウジング
には適した材料であると思われる。
[発明が解決しようとする課題コ しかしながら、このAl−Si複合材はハウジングに適
用すると、次のごとき問題点を有している。
第一点は、ハウジングの加工時の歪に関するものである
。すなわち、この種のハウジングは、通常、使用時に冷
却を必要とするため、ハウジングを冷却装置に密着させ
る必要がある。そのため、ハウジングの背面のソリを最
小限に抑えておかなければならない。このソリを熱処理
により修正するわけてあるが、急冷粉末を熱開成形(押
出し、ホッ1・プレス等)した索祠を9ノ削加工して得
たノ−ウジングを加熱すると、素材内部に含まれる吸蔵
ガス(N2、H20等)の影響で、ハウジングが大きく
変形する。この場合、加熱を真空中またはアルゴン等の
不活性ガス中で行なっても、吸蔵ガスの放出により、上
述の変形が起こる。以上が、第一の問題点である。
第二点は、半田付け時またはめつき時の加熱による変形
問題である。すなわち、ハウジングに良好な半田付け性
および耐食性を付与するため、NiSNi+Au等でめ
っきをする必要がある場合が多い。このめっき時の加熱
によって、ハウジングが変形する。また、ハウジング内
にセラミック基板等を半田付けする際の加熱時に、ハウ
ジングの変形が起こる。この場合、めっき面に発生する
めっき層の膨れも問題である。以上が、第2の問題点で
ある。
第三点は、ハウジングにAu合金製の蓋をレーザ溶接で
取付ける際に起こる、溶接部分に発生する気泡およびS
i粒子の粗大化の問題である。、二れらの現象は、と 
に、ハウジングと蓋を接合した後の、気密性と強度に対
する信頼性を著しく阻害する。気泡発生の主な要因は、
溶接部の溶融時に、第一点て述べた吸蔵ガスの放出にあ
るが、次に述べる81粒子の粗大化も一因となる。すな
わち、急冷法により製造されたAI−Si複合材は、急
冷凝固させることにより、、Siを微粒子状でAα内に
分散させたことを特徴とした材料であり、溶接時に溶解
された部分が徐冷されると、Si粒子が凝固時に粗大化
し、かつSi粒子周辺のAfl内に空洞が発生する。こ
れらは、溶接部の脆化を招来し、問題である。
それゆえに、この発明は、急冷粉末を熱間加工(押出し
、ホットプレス等)によって成形した素材を、真空中で
加熱脱ガス処理を行なうことにより、上記の問題点を解
決することを目的とする。
[課題を解決するための手段コ この発明は、Ap−−Si複合材で形成されてな5 る半導体収納用ハウジングに係るものである。そして、
上記問題点を解決するために、上記AuS L複合材の
素材内部から、N2,H20等の吸蔵ガスが除去されて
いることを特徴とする。
吸蔵ガスの除去処理は、真空度10−”Torr以下、
加熱温度300〜500℃の条件下で行なわれるのが好
ましい。真空度が10−3Torr以上では、脱ガスの
効果が少なく、素材が酸化されるという弊害が生ずる。
加熱温度については、300℃以下では効果が少ない。
加熱温度の上限は、SiとAmの共晶点570℃より低
く、かつできるだけ高い温度が望ましい。
この発明の好ましい実施例によれば、当該半導体収納用
ハウジングの蓋取付部には、アルミ層が形成されている
[作用] 本発明によれば、Al−Si複合材の素材内部から、N
2,H20等の吸蔵ガスが除去されているので、ハウジ
ングの加工を行なった後の、熱処理時において、ガス放
出がなくなる。そのため、6 吸蔵ガスの影響による、加熱時の熱変形が防止される。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
実施例1 まず、Ai−Si複合材を、第1図に示す製造方法によ
って作製した。すなわち、第1図を参照して、A麩(6
0重量%)およびSi(40重量%)を溶解し、アトマ
イズドとし、急冷し、AlSi複合粉末(A迂60,S
i40重量%)とする。続いて、この急冷粉末を熱開成
形(押出しまたはホッ1・プレス)して素材を作る。次
に、図示しないが、素利を真空度10−3torr以下
、4 5 0 ’Cで、30分間加熱処理を行なった(
これを以下、加熱脱ガス処理という。)。これによって
、Ai−Si複合材の素材内部から、N2、H20等の
吸蔵ガスが除去される。
次に、加熱脱ガス処理を行なった上記素材より、形状3
mmX10mmX100mmの試片を全面切削にて切出
し、該試片を第2図に示すソリ直し治具を用いて、その
ソリ直し処理を行なった。第2図を参照して、試片1(
A,l−Si複合材)のソリ直し処理は、試片1を上部
鋼材定盤2と下部鋼祠定盤3との間に挾み、両端を鋼祠
ボルト4と鋼祠ナット5で締付け、治具ごと真空度10
torr以下、450℃にて30分間加熱することによ
って行なわれた。
このとき、比較例1として、上記加熱脱ガス処理を行な
わなかった試片を用いて、同様の条件下で、ソリ直し処
理を行なった。以上の結果を、表1に示す。
(以下余白) 表1 単位=μm/100mm ソリ測定箇所: 100mmX10mm面の長手方向(
中央部と箸)間のソリ 実施例2 実施例1と同様の条件で製造した押出体より切出した、
生の試片(比較例2)と、該押出体の上記加熱脱ガス処
理を行なったものから切出した試片(実施例2)とにニ
ッケルめっき(ジンケート下地処理0.3μm,電解ワ
ット浴Ni2μm)を施した後、水素中にて350℃に
て、10分間、9 加熱し、表面めっき層の膨れを調べた。試料はそれぞれ
10ケ準備し、試験に供した。結果を表2に示す。
表2 実施例3 実施例1と同様の条件で製造した押出体より切出した、
生の試片と、該押出体の上記加熱脱ガス処理を行なった
ものから切出した試片を準備した。
そして、それぞれの試片の表面をYAGレーザにて加熱
溶融した後、凝固させ、溶融部の断面組織を比較した。
その結果、押出体より切出した生の試片には空孔の発生
が認められたが、加熱脱ガス処理を行なったものの溶融
部には、空孔の発生が少ないことが確認された。なお、
レーザの照射条件はYAG:20pulse/see,
パルス幅=7msec,Au溶解容量:300watt
,移動速度:500mm/minであった。
10 以上のような、押出素材を用いて、ハウジングを形成す
ると、加熱時に変形を起こさない半導体収納用ハウジン
グが得られる。
実施例4 以下の実施例は、上述の、溶接部の粒子の粗大化問題の
抜本的解決策として、なされたものである。
第3図(A)を参照して、A旦60/Si40重量%の
組成を持つAm−Si複合粉末圧粉体6を外径190m
m,高さ300mmの円柱状に静圧成形し、これを外径
200mm,肉厚5mm,長さ300mmのAm間の一
端に外径200mm,肉厚5mmのAi円板を溶接して
なるシース管7に入れた。得られたシース管入りAl−
Si粉末圧粉体を押出機のコンテナに装填し、外径10
0mmX20mmの押出ダイスより、押出し、A,IS
i複合材9の外周部にAm層8を備える素材10を得た
この素材10より、第4A図を参照して、ハウジング用
切出素材11を切出し、その後、第4B11 図を参照して、中央部に開口部を有するハウジング12
を切削加工にて切出し、製作した。次に、第5図を参照
して、このハウジング12のAll合金(AA−403
2)のA鉦蓋13をレーザにて溶接した。この方法によ
ると、第6図(第5図におけるA部分の拡大図)を参照
して、Ai蓋13とAη層8との溶接であるので、信頼
性ある溶接状態で、両者を接合できる。
なお、上記実施例では、第3図(A)を参照して、Am
層付素材を押出方にて形成する場合を述べたが、第3図
(B)を参照して、Ai−Si圧粉体の型押し時に、A
fl−Si複合粉末14とA止粉末15とを層状に成形
し、それを熱開成形することにより、All−Si複合
材9とAm層8とが交互に積層され、最上層部にAu層
8を有する素材16が得られる。
このような素材16を用いても、ハウジング用切出素材
を切出し、溶接部にAm層を持つハウジングを製造する
ことができる。
以上、本発明を要約すると次のとおりである。
12 (1) 特許請求の範囲第1項に記載の半導体収納用ハ
ウジングにおいて、前記吸蔵ガスの除去処理は、真空度
10−3torr以下一加熱温度300〜570℃の条
件下で行なわれる。
(2) 特許請求の範囲第1項の記載の半導体収納用ハ
ウジングにおいて、前記Am−Si複合材のSi含有量
は、30〜45重量%である。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明によれば、AlSi複合
材の素材内部から、N2、H20等の吸蔵ガスが除去さ
れているので、ハウジングの加工を行なった後の熱処理
時において、ガス放出がなくなる。そのため、吸蔵ガス
の影響による、加熱時の熱変形か防止される。その結果
、信頼性のある半導体収納用ハウジングが得られるとい
う効果を奏する。
また、半導体収納用ハウジングの蓋取付部にアルミニウ
ム層を形成した場合には、このハウジングにA〔蓋を信
頼性ある溶接状態にて、レーザ溶接できるという効果を
奏する。
13
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る半導体収納用ハウジングに用
いられるAll 一Si複合材を製造する工程を示した
図である。第2図は、ソリ直し用治具を用いて、試片の
ソリ直しを行なっている様子を示した断面図である。第
3図(A)および(B)は、Al層付きA,l−Si複
合材の製造方法を図示したものである。第4A図は、A
i層付きAllSi複合材の斜視図である。第4B図は
、Ai層付きハウジングの斜視図である。第5図は、A
E層付きハウジングにAm蓋を取付けたものの断面図で
ある。第6図は、第5図におけるA部分の拡大図である
。 図において、9はAm−Si複合材である。 なお、各図中、同一符号は同一または等々部分を示す。 14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Al−Si複合材で形成されてなる半導体収納用
    ハウジングにおいて、 前記Al−Si複合材の素材内部から、N_2、H_2
    O等の吸蔵ガスが除去されていることを特徴とする、半
    導体収納用ハウジング。
  2. (2)当該半導体収納用ハウジングの蓋取付部には、ア
    ルミニウム層が形成されている、特許請求の範囲第1項
    記載の半導体収納用ハウジング。
JP2013091A 1990-01-22 1990-01-22 半導体装置収納用ハウジングおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2748629B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091A JP2748629B2 (ja) 1990-01-22 1990-01-22 半導体装置収納用ハウジングおよびその製造方法
US07/641,499 US5132779A (en) 1990-01-22 1991-01-15 Housing for semiconductor device with occlusion gas removed
DE69118720T DE69118720T2 (de) 1990-01-22 1991-01-22 Gehäuse für eine Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren dafür
EP91100780A EP0439128B1 (en) 1990-01-22 1991-01-22 Housing for semiconductor device and method of manufacturing
US07/712,253 US5275782A (en) 1990-01-22 1991-06-07 Housing for semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013091A JP2748629B2 (ja) 1990-01-22 1990-01-22 半導体装置収納用ハウジングおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03217047A true JPH03217047A (ja) 1991-09-24
JP2748629B2 JP2748629B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=11823493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013091A Expired - Lifetime JP2748629B2 (ja) 1990-01-22 1990-01-22 半導体装置収納用ハウジングおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5132779A (ja)
EP (1) EP0439128B1 (ja)
JP (1) JP2748629B2 (ja)
DE (1) DE69118720T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970005713B1 (en) * 1992-07-31 1997-04-19 Nec Kk Process for correcting warped surface of plastic encapsulated semiconductor device
US6309971B1 (en) 1996-08-01 2001-10-30 Cypress Semiconductor Corporation Hot metallization process
US6156645A (en) * 1996-10-25 2000-12-05 Cypress Semiconductor Corporation Method of forming a metal layer on a substrate, including formation of wetting layer at a high temperature
US7407083B2 (en) * 2004-08-19 2008-08-05 Thermal Corp. Bonded silicon, components and a method of fabricating the same
DE102012006121A1 (de) * 2012-03-26 2013-09-26 Erbslöh Aluminium Gmbh Lotpulver

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4460541A (en) * 1980-01-16 1984-07-17 Reynolds Metals Company Aluminum powder metallurgy
US4402905A (en) * 1982-03-05 1983-09-06 Westinghouse Electric Corp. Production of a polycrystalline silicon aluminum alloy by a hot pressing technique
EP0144898B1 (en) * 1983-12-02 1990-02-07 Sumitomo Electric Industries Limited Aluminum alloy and method for producing same
DE3573137D1 (en) * 1984-10-03 1989-10-26 Sumitomo Electric Industries Material for a semiconductor device and process for its manufacture
JPS629649A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 Nec Corp 半導体用パツケ−ジ
DE3817350A1 (de) * 1987-05-23 1988-12-22 Sumitomo Electric Industries Verfahren zur herstellung von spiralfoermigen teilen sowie verfahren zur herstellung einer aluminiumpulverschmiedelegierung
US4898612A (en) * 1988-08-31 1990-02-06 Allied-Signal Inc. Friction-actuated extrusion of rapidly solidified high temperature Al-base alloys and product
US5039476A (en) * 1989-07-28 1991-08-13 Ube Industries, Ltd. Method for production of powder metallurgy alloy

Also Published As

Publication number Publication date
EP0439128A3 (en) 1993-12-01
JP2748629B2 (ja) 1998-05-13
US5275782A (en) 1994-01-04
DE69118720T2 (de) 1996-12-12
US5132779A (en) 1992-07-21
EP0439128B1 (en) 1996-04-17
DE69118720D1 (de) 1996-05-23
EP0439128A2 (en) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5981085A (en) Composite substrate for heat-generating semiconductor device and semiconductor apparatus using the same
JP4080030B2 (ja) 半導体基板材料、半導体基板、半導体装置、及びその製造方法
US5481136A (en) Semiconductor element-mounting composite heat-sink base
US5358795A (en) Heat-conductive material and method of producing the same
JP3315919B2 (ja) 2種類以上の異種部材よりなる複合部材を製造する方法
JPH0955460A (ja) 半導体基板材料とその製造方法及び該基板を用いた半導体装置
JP5531329B2 (ja) 半導体用放熱部品を基体とするパッケージ
JPH06244330A (ja) 電子回路装置で使用される熱管理複合材料とその製造方法
JP5536409B2 (ja) 複合部材、放熱部材、半導体装置、及び複合部材の製造方法
KR102587802B1 (ko) 클래드재 및 그 제조 방법
JPH10150124A (ja) 発熱半導体デバイス搭載用複合基板とそれを用いた半導体装置
JPH03217047A (ja) 半導体装置収納用ハウジングおよびその製造方法
JPH08186204A (ja) ヒートシンク及びその製造方法
JP2005095944A (ja) 金属基板−炭素基金属複合材料構造体および該構造体の製造方法。
Jha CUVAR-a new controlled expansion, high conductivity material for electronic thermal management
Iikawa et al. Aluminum alloy package for microwave amplifier
JP2001284509A (ja) Al−SiC複合体
JP2001217364A (ja) Al−SiC複合体
JP2001332668A (ja) Al−SiC複合体
JP2002299532A (ja) Al−SiC系複合体および放熱部品
JPH11354699A (ja) 半導体用放熱板とその製造方法
JPH1017959A (ja) 複合材及びその製造方法
JP2003268482A (ja) Al−SiC系複合体
JP2003268478A (ja) Al−SiC系複合体
JPH0410223B2 (ja)