JPH0321675A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPH0321675A
JPH0321675A JP1156390A JP15639089A JPH0321675A JP H0321675 A JPH0321675 A JP H0321675A JP 1156390 A JP1156390 A JP 1156390A JP 15639089 A JP15639089 A JP 15639089A JP H0321675 A JPH0321675 A JP H0321675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diol
isocyanate
polyurethane
molecular weight
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1156390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Murachi
村知 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP1156390A priority Critical patent/JPH0321675A/ja
Publication of JPH0321675A publication Critical patent/JPH0321675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はゴム製品、合成樹脂製品等の塗装に通した塗料
組戒物に関するものである。
[従来の技術] 従来,.天然ゴム(NR)、スチレンープタジエン共重
合ゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプチ
レンーイソプレン共重合ゴム(IIR)、クロロプレン
ゴム(CR) 、アクリロニトリルブタジエン共重合ゴ
ム(NBR)、イソプレンゴム(IR)、エチレンープ
ロピレンージエン共重合ゴム(EPDM)、エチレンー
プロピレン共重合ゴム(EPM)等の合成ゴムや、木綿
、レーヨン等の繊維や、ABS樹脂、PS樹脂等の合戒
樹脂の表面塗装には、ナイロン系、エボキシ系、アクリ
ル系、アクリルーエチレン系樹脂等の樹脂系塗料又はB
R,CR,SBR等のゴム系塗料が使用されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の樹脂系塗料やゴム系塗料は、被塗物との密着
性が悪く、また得られた塗膜の副摩耗性が劣るという問
題点があった。
本発明の目的は、得られた塗膜の耐摩耗性が優れ、被塗
物との密着性が良い塗料組底物を提供することにある。
[課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明ではポリエステル系
ジオールとポリエーテル系ジオールの混合物とジイソシ
アネートとを反応させてなるイソシアネート基を有する
ウレタンプレポリマーに、低分子量ジオールを反応させ
て得られるイソシアネート基を有するポリウレタンに対
し、シリコーンジオールのオキサイド付加物をヒドロキ
シル基(−OH)/イソシアネート基(−NGO)のモ
ル比が0. 7〜1.3となる量配合するという手段を
採用している。
[手段の詳細な説明] まず、イソシアネート基を有するポリウレタンについて
説明する。
本発明で用いるウレタンプレボリマーを製造するための
ポリエステル系ジオールとしては、エチレングリコール
、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンタ
ンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、デ
カンジオール、ネオペンチルグリコール等又は上記ジオ
ール類に二重結合、三重結合を有するジオール等の14
!又は2種以上の混合物とアジビン酸、コハク酸、マレ
イン酸、無水マレイン酸、フマル酸、フタル酸、無水フ
タル酸等のカルボン酸の1種又は2種以上の混合物とを
反応させることにより合威される末端にヒドロキシル基
を有するポリエステルジオール等を使用することができ
る。
ポリエーテル系ジオールとしては、ボリオキシエチレン
グリコール(PEG)、ボリオキシプロピレングリコー
ル(PPG)、ポリテトラメチレンオキシドグリコール
等を使用することができる。
これらポリエステル系ジオールとポリエーテル系ジオー
ルはd合して使用される。その混合割合は、ポリエステ
ル系ジオールとポリエーテル系ジオールを広範囲にわた
って適宜の割合で設定することができる。
ジイソシアネートしては、4,4′−ジフエニルメタン
ジイソシア不−ト (MDI) 、4.4’ージフェニ
ルジイソシアネート、4.4′−ジフェニルエーテルジ
イソシアネート、2.2−ビス(4′−イソシアネート
フェニル)プロパン、2,4−トリレンジイソシアネー
ト (2.4−TDI)、2.4−TDIと2.6−T
DIとの混合物、イソホロンジイソシアネート(IPD
I) 、ビス(イソシアネートメチル)ベンゼン、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、水添MD I , 水’
lf<2.  4TDT,水添2,4−TDIと水添2
,6−TDIとの混合物、1,5−ナフタレンジイソシ
アネート等を使用することができる。
このジイソシアネートを前記ポリエステル系ジオールと
ポリエーテル系ジオールの混合物と反応させる。その際
、上記混合物とジイソシアネートとの使用割合は、これ
らのヒドロキシル基(−0H):イソシアネート基(−
NC○)のモル比が1=2〜10の範囲が好適である。
イソシアネート基の割合が2未満の場合には、生戒する
ポリウレタン自体が軟らかくなりすぎて、塗料として不
適当となりやすく、イソシアネート基の割合が10を超
えるとポリウレタン自体が硬くなりすぎて脆くなり、塗
料として不通当となりやすい。
次に、低分子量ジオールは上記ウレタンプレボノマーの
硬化剤又は鎖延長剤としての機能を有し、例えばエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、1.4−ブタン
ジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジ
オール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリエチレングリコール、1.5−ペンタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル等の1種又は2種以上の混合物を使用することができ
る。
この低分子量ジオールは、前記ポリエステル系ジオール
とポリエーテル系ジオールの混合物とジイソシアネート
との反応生底物に添加される。その使用割合は、多くな
るとヒドロキシル基の割合がイソシアネート基の割合よ
り多くなって末端ヒドロキシル基を有するポリウレタン
が生戒するため、本発明ではその割合を少なくして末端
イソシアネート基を有するポリウレタンを合成する。
このイソシアネート基を有するポリウレタンは、上記の
ように、まずポリエステル系ジオールとポリエーテル系
ジオールの混合物をジイソシアネートと反応させてイソ
シアネート基を有するウレタンプレボリマーを合戒し、
その反応生戊物に前記低分子量ジオールを反応させるこ
とにより得られる。
この際、所望により、溶剤が使用される。同溶剤として
は、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、
トリクロルエチレン、塩化エチレン、ジメチルホルムア
曳ド(DMF) 、ジメチルスルホキサイド、メチルエ
チルケトン、アトセン、メチルイソプロビルケトン、メ
チルイソブチルケトン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸
イソブロビル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、アニ
ソール、テトラヒド口フラン等があげられる。
次に、上記ポリウレタンに配合するシリコーンジオール
のオキサイド付加物について説明する。
シリコーンジオールとしては、下記のような構造を有す
るものを使用することができる。
さH3 上記式中nは1〜20、ヒドロキシル価(0■1価)は
10〜450、平均分子量は500〜11200である
。なお、mはヒドロキシル価に基づいて決定される。
また、オキサイドとしては、エチレンオキサイド、プロ
ピレンオキサイド、プチレンオキサイド等を使用するこ
とができる。
シリコーンジオールのオキサイド付加物は、上記シリコ
ーンジオール1モルに対してオキサイドを1〜10モル
程度常法により付加することによって得られる。
このシリコーンジオールのオキサイド付加物は前記ポリ
ウレタンの硬化剤としての機能を有し、同ポリウレタン
に対する配合割合は、シリコーンジオールのオキサイド
付加物中のヒドロキシル基(−OH)/ポリウレタン中
のイソシアネート基(一NC○)のモル比が0. 7〜
1.3の範囲となる量である。このモル比が0.7未満
又は1.3を超えると、得られる塗膜の被塗物に対する
密着性が低下する。
本発明の塗料組戒物の調製方法としては、例えば前記ポ
リエステルジオール、ポリエーテルジオール、ジイソシ
アネート及び溶剤を適宜選択して混合し、乾燥窒素ガス
中で80℃、3時間反応させ、イソシアネート基を有す
るウレタンプレボリマーを合成する。続いて、このウレ
タンプレボリマーに低分子量ジオールと溶剤を加え、さ
らに乾燥窒素ガス中で30分間反応を行い、末端にイソ
シアネート基を有するポリウレタンを合戊する。
次に、このポリウレタンに対してシリコーンジオールの
オキサイド付加物をヒドロキシル基/イソシアネート基
のモル比が0.7〜1.3となる量添加し、さらに溶剤
を加えて塗布に通した粘度に調整する。
[作用] 前記手段を採用したことにより、シリコーンジオールの
オキサイド付加物の有する潤滑性等の特性及びポリエス
テル系ジオールとポリエーテル系ジオールの混合物とジ
イソシアネートの反応によるウレタンプレボリマーに、
、さらに低分子量ジオールを反応させた特定の構造を有
する高分子量のポリウレタンが有する剛性等の特性によ
り、得られる塗膜の耐摩耗性が向上するとともに、上記
ポリウレタンが有するイソシアネート基又はシリコーン
ジオールのオキサイド付加物が有するヒドロキシル基の
作用等によって、塗膜と被塗物との間の密着性が向上す
るものと准定される。
[実施例1〜12及び比較例1〜5] 以下に本発明を具体化した実施例について比較例と対比
して説明する。なお、各実施例及び比較例において重量
部を単に部と表す。
まず、被塗物は次のような加硫物である。
即ち、同加硫物はEPDMIOO部、カーボンブラック
70部、鉱物油35部、酸化亜鉛7部、ステアリン酸2
部、加硫促進剤2部、硫黄1.5部からなる組成物を1
60℃で30分加硫したものである。
また、耐摩耗試験は次の方法で行い、摩耗減量で耐摩耗
性を評価した。
試験機 :テイバー式ロークリアプレソサー(株式会社
東洋精機製作所製) 試験条件:摩耗tdII:H−22 、荷重:1kg摩
耗回転速度:60rp情 試料寸法=100問×100IIIII摩耗回数i10
00回 次に、下記表−1に示すポリエステル系ジオールとポリ
エーテル系ジオールの混合物に対し、各ジイソシアネー
トを溶剤中で混合し、これを乾燥窒素気流中で80℃、
3時間加熱した.この反応液に低分子量ジオールと溶剤
を加え、乾燥窒素気流中で80℃、20分間加熱した。
その結果、所望のポリウレタンが得られた. 表−1中の略号は次の意味を表す。
PED:ポリエーテルジオール PESD :ポリエステルジオール DI=ジイソシアネート D○:低分子量ジオール PI’G 1000 :数平均分子量1000のボリオ
キシプロピレングリコール rpc 2000 :数平均分子量2000のボリオキ
シプロピレングリコール PPG 3000 二数平均分子i3000のボリオキ
シプロピレングリコール PEA 1000 :数平均分子量1000のポリエチ
レンアジペート 1’E^2000 :数平均分子量2000のポリエチ
レンアジペート PEA 3000 :数平均分子[3000のポリエチ
レンアジペート PB^2000 : ′@!l.平均分子量2000の
ポリブチレンアジペート PEBAIOOO :数平均分子量1000のポリエチ
レンブチレンアジペート PEBA2000 二数平均分子量2000のポリエチ
レンブチレンアジペート PESelO00 :数平均分子量1000のポリエチ
レンセバケート MDI:4,4’−ジフエニルメタンジイソシアネート TDI:トリレンジイソシアネート Tr:}リクロルエチレン Tl:}ルエン Bz:ベンゼン xy:キシレン 1.6−}10: t.  6−ヘキサンジオール1.
4−BD: 1,  4−ブタンジオールEG:エチレ
ングリコール D肝 :ジメチルホルムアミド DMSO  :ジメチルスルホキサイド(実施例1〜1
2) 次に、上記ポリウレタンに対して下記表−2に示したシ
リコーンジオールのオキサイド付加物を所定量配合して
塗料組戒物を得た。この塗料組成物を前記被塗物に塗布
し、80゜Cで20分乾燥したものについて、前記耐摩
耗試験を行った。その結果を併せて表−2に示す。
表−2中の略号は、次の意味を表す。
ポリウレタンは前記表−1に示したものを表す。
シリコーンジオールのオキサイド付加物の種類は以下の
ものを表す。
(a): 前記シリコーンジオールの一般式中n=1、
ヒドロキシル基112、平均分子!1000のシリコー
ンジオール1モルに対してエチレンオキサイドをlモル
付加したもの。
(b);前記シリコーンジオールの一般式中n=2、ヒ
ドロキシル基62、平均分子量1800のシリコーンジ
オール1モルに対してプロピレンオキサイドを2モル付
加したもの。
(C):前記シリコーンジオールの一般式中n=3、ヒ
ドロキシル基35、平均分子量3200のシリコーンジ
オール1モルに対してプチレンオキサイドを3モル付加
したもの。
(d):前記シリコーンジオールの一般式中n−10、
ヒドロキシル基20、平均分子15 6 0 0のシリ
コーンジオール1モルに対してエチレンオキサイドを4
モル付加したもの。
(e):前記シリコーンジオールの一般式中n=20、
ヒドロキシル基62、平均分子量1800のシリコーン
ジオール1モルに対してエチレンオキサイドを10モル
付加したもの。
また、モル比はヒドロキシル基/イソシアネート基のモ
ル比を表す。
上記表−2からわかるように、各実施例の塗料組底物に
より得られる塗膜は1000回にわたる耐摩耗試験によ
っても摩耗減量は8.9〜10.2mgと少量である。
各実施例の塗料組或物から得られる塗膜が被塗物の材料
特性を損なうことなく、このように優れた耐摩耗性を示
す理由は、シリコーンジオールのオキサイド付加物が有
する潤滑性等の特性及びポリエステル系ジオールとポリ
エーテル系ジオールの混合物とジイソシアネートの反応
によるウレタンプレボリマーに、さらに低分子量ジオー
ルを反応させた特定の構造を有する高分子量のポリウレ
タンが有する剛性等の特性によるものと推定される。
また、各実施例により得られる塗膜は被塗物との密着性
に優れている。これは、上記ポリウレタンが有するイン
シアネート基又はシリコーンジオールのオキサイド付加
物が有するヒドロキシル基の作用等に基づくものと推定
ざれる。
(比較例l及び2) 次に、比較例として、シリコーンジオールのオキサイド
付加物の配合割合を本発明の範囲外とした場合について
、前記実施例と同様にして耐摩耗性を評価した。その結
果を表−3に示す。
上記表−3からわかるように、シリコーンンオールのオ
キサイド付加物のモル比が本発明の範囲より小さい場合
(比較例1)又は大きい場合(比較例2)には、摩耗減
量が非常に大きくなってしまう。
次に、別の比較例として、以下の3種類の塗料組成物に
ついて塗膜を形成して摩耗減量を測定した。
(比較例3) 液状ポリブタジエン(出光石油化学株式会社製商品名出
光シールAB−700W)100部、MDIIO部から
なる塗料組底物を前記被塗物に生布、乾燥して硬化させ
た。この塗膜について、前記実施例と同様にして耐摩耗
試験を行った。その結果、摩耗減量は2 2 5 2m
g/1000回であった。
(比較例4) 液状ポリブタジエン(出光石油化学株式会社製商品名出
光シールAB−100)100部、MDI10部からな
る塗料組戒物を前記被塗物に塗布、乾燥して硬化させた
。この塗膜について、前記実施例と同様にして耐摩耗試
験を行った。その結果、摩耗減量は2 2 9 0 m
g/ 1000回であった。
(比較例5) クロロプレン系ゴム塗料(トルエン74%溶液、コニシ
株式会社製商品名ボンドG2)を前記″dI.塗物に塗
布、乾燥して硬化させた。この塗膜について、前記実施
例と同様にして耐摩耗試験を行った。
その結果、摩耗減量は6 9 1 mg/ 1000回
であった。
上記比較例3〜5の塗料組底物から得られる塗膜は、摩
耗減量が691〜2290mgと大きく、耐摩耗性が劣
ることがわかる。
上記のように、本発明の塗料組戒物は優れた耐摩耗性及
び密着性を備えているので、ゴム製品、合戊樹脂製品、
例えば自動車のウエザーストリソプ、グラスラン、粘着
テープ等に好適に利用される。
[発明の効果] 本発明の塗料組戒物は、得られる塗膜表面の耐摩耗性が
非常に良好で、しかも塗膜と被塗物との間の密着性が優
れているという効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ポリエステル系ジオールとポリエーテル系ジオール
    の混合物とジイソシアネートとを反応させてなるイソシ
    アネート基を有するウレタンプレポリマーに、低分子量
    ジオールを反応させて得られるイソシアネート基を有す
    るポリウレタンに対し、シリコーンジオールのオキサイ
    ド付加物をヒドロキシル基(−OH)/イソシアネート
    基(−NCO)のモル比が0.7〜1.3となる量配合
    してなる塗料組成物。
JP1156390A 1989-06-19 1989-06-19 塗料組成物 Pending JPH0321675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156390A JPH0321675A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156390A JPH0321675A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321675A true JPH0321675A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15626698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156390A Pending JPH0321675A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321675A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728758A (en) * 1993-12-13 1998-03-17 Transitions Optical, Inc. Coating composition and articles having a cured coating
KR100438366B1 (ko) * 1997-12-29 2004-09-04 주식회사 효성 폴리우레탄 모노탄성사의 제조방법
JP2020083958A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 東ソー株式会社 熱硬化性ポリウレタンエラストマー形成性組成物、熱硬化性ポリウレタンエラストマー、産業機械部品および産業機械部品の製造方法
JP2020527642A (ja) * 2017-07-20 2020-09-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリウレタン、特に熱可塑性ポリウレタン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728758A (en) * 1993-12-13 1998-03-17 Transitions Optical, Inc. Coating composition and articles having a cured coating
KR100438366B1 (ko) * 1997-12-29 2004-09-04 주식회사 효성 폴리우레탄 모노탄성사의 제조방법
JP2020527642A (ja) * 2017-07-20 2020-09-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリウレタン、特に熱可塑性ポリウレタン
US11535697B2 (en) 2017-07-20 2022-12-27 Basf Se Thermoplastic polyurethane
US11725075B2 (en) 2017-07-20 2023-08-15 Basf Se Thermoplastic polyurethane
JP2020083958A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 東ソー株式会社 熱硬化性ポリウレタンエラストマー形成性組成物、熱硬化性ポリウレタンエラストマー、産業機械部品および産業機械部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1370602B1 (de) Silanterminiertes polydiorganosiloxan-urethan-copolymer
JPH0321675A (ja) 塗料組成物
JPH0320376A (ja) 塗料組成物
JPH02187476A (ja) 塗料組成物
JP4546610B2 (ja) 二液常温硬化型ポリウレタン樹脂組成物およびそれを用いた舗装材
JPH02178383A (ja) ホットメルト接着剤組成物
US4987204A (en) Coating composition
JPH02107687A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH04292676A (ja) 塗料組成物
JPH0551555A (ja) ウレタン系塗料組成物
JPH03258877A (ja) 塗料組成物
JPH0211677A (ja) 塗料組成物
JPH0321676A (ja) 塗料組成物
JPH04293982A (ja) 塗料組成物
JPH02158675A (ja) 塗料組成物
JPH02158673A (ja) 塗料組成物
JPH0291172A (ja) 塗料組成物
JP5607966B2 (ja) ポリウレタン塗膜材用硬化剤、及びこれを用いたポリウレタン塗膜材用二液型キット
JPH02158674A (ja) 塗料組成物
JPH02110176A (ja) 塗料組成物
JPH0386774A (ja) 塗料組成物
JPH0211679A (ja) 塗料組成物
JPH02158672A (ja) 塗料組成物
JPH0211678A (ja) 塗料組成物
JPS61223060A (ja) ウレタン樹脂塗料組成物