JPH0321671Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321671Y2
JPH0321671Y2 JP1986194369U JP19436986U JPH0321671Y2 JP H0321671 Y2 JPH0321671 Y2 JP H0321671Y2 JP 1986194369 U JP1986194369 U JP 1986194369U JP 19436986 U JP19436986 U JP 19436986U JP H0321671 Y2 JPH0321671 Y2 JP H0321671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
locking
shaft
resistance plate
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986194369U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6399591U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986194369U priority Critical patent/JPH0321671Y2/ja
Publication of JPS6399591U publication Critical patent/JPS6399591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321671Y2 publication Critical patent/JPH0321671Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は湯かき棒に関する。
(従来の技術) 従来の湯かき棒は棒体の下端にこれと直交する
平面となるように抵抗板を固定した構成となつて
いたが、このような構成によるときは、使用時に
は抵抗板を有効に使用することが出来るが不使用
時に壁面の係止具等に棒体を吊り下げると、これ
と直交する抵抗板が壁面より突出して邪魔になる
という問題があつた。
また上述の問題を解決するために実開昭48−
103351号公報に記載されているように、棒体の軸
方向に形成された長孔に抵抗板を棒体に軸支する
支軸を摺動自在に係合させ、使用時には前記長孔
の下端近くに形成された長孔と直交方向の横溝に
支軸を係合させることにより抵抗板を棒体の下端
に水平に固定させ、不使用時には支軸を横溝から
脱出させることにより抵抗板を回動可能にして抵
抗板を棒体に沿わせた状態にし長孔中で支軸を摺
動させることにより棒体に沿わせた抵抗板を摺動
させて棒体からの抵抗板の突出分を後退させ、収
納時に抵抗板が棒体から突出して邪魔にならない
ようにした撹拌器が知られている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら実開昭48−103351号公報に記載の
撹拌器は抵抗板の支軸が横溝に係合されているだ
けであるから撹拌時に加わる複雑な湯の圧力によ
つて支軸が横溝から脱出し易く抵抗板の固定が困
難であるという問題がある。
本考案の目的は、このような問題に鑑み、使用
時には抵抗板が有効に作用し不使用時には抵抗板
が邪魔にならないようにした湯かき棒を提供する
ものである。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案の湯かき棒は下端に二叉状の支持腕を有
する棒体と、前記支持腕間に回動並に係止自在に
軸架された抵抗板とよりなり、前記支持腕は、
夫々の下端に対向して円盤部が形成され、夫々の
円盤部の中心に、軸方向の割溝を有しこの割溝で
分割された先端外周面に夫々係合鈎部を有する突
軸が内方に向つて突出形成され、この突軸を中心
として前記円盤部の直径位置の上下に相対して前
記突軸と平行の係止軸が突設され、前記抵抗板
は、側面に板面と直交して夫々底板部が固定さ
れ、夫々の底板部より外方に向つて前記円盤部が
回動自在に嵌着される円筒部が突設され、前記底
板部の中心より外方に向つて前記突軸が嵌挿され
両端を開口して基端開口縁に前記係合鈎部が係合
される管軸が突設され、この管軸を中心として前
記抵抗板の板面と平行の方向および直交する方向
に相対して前記円筒部の底板部より夫々小許の間
隔を介して2本一対の四組の係止ピンを内周が前
記一対の係止軸の外周を囲む円よりも内側になる
ように突設し、前記抵抗板の板面と平行方向の
夫々一対の係止ピンの間隔を前記係止軸が嵌合さ
れる間隔とし、前記抵抗板の板面と直交方向の
夫々一対の係止ピンの間隔を前記係止軸の径より
も狭くしたものである。
(作用) 本考案の湯かき棒は、棒体に抵抗板を取付ける
場合は、棒体の下端の円盤部を抵抗板の両側の円
筒部に嵌着し、円筒部内の管軸に円盤部の突軸を
割溝によつて縮径しながら嵌挿し、底板部の外面
に突出した係合鈎部を底板部の裏面に係合させる
ことにより円盤部即ち棒体に円筒部即ち抵抗板が
取付けられる。
またこのとき円盤部の抵抗板に位置する一対の
係止軸を抵抗板の板面と直交する方向の係止ピン
間に位置させると、一対の係止軸の外周面が2本
一対の係止ピン間に強く圧着され抵抗板に棒体が
直交する方向に固定されて、湯かき動作ができる
ようになり湯の圧力によつても抵抗板が回動しな
いように保持される。
次に不使用時には、円筒部に円盤部を嵌合させ
たままさきの使用状態から抵抗板を棒体に対して
略平行方向となるように回動させると、抵抗板と
共に円筒部の底板部に突設した係止ピンが棒体の
円盤部の係止軸を内方に変形させながら係止軸を
脱出させ抵抗板を90゜回動させた位置で係止軸と
略等しい間隔の係止ピン間に係止軸が嵌合され
る。これによつて抵抗板は棒体と平行に保持され
不使用時に邪魔になるようなことがない。
(実施例) 本考案の実施例を添附図面によつて説明する。
1は合成樹脂製棒体で、下端はU字形の二叉状
に分岐されて支持腕2,2が形成され夫々の支持
腕2の下端には対向した円盤部3が形成されてい
る。円盤部3にはそれぞれ周囲に環状段部4が形
成され中心からは内方に向つて支軸5が突出形成
されている。夫々の突軸5には先端より基端近く
まで軸方向に切込んだ割溝7が形成されこの割溝
7によつて分割された分割片の先端近くの外周に
夫々係合鈎部6が突出形成されている。さらに円
盤部3には突軸5を中心として直径方向の上下に
相対して突軸5と平行方向に係止軸8が突設され
ている。
9は合成樹脂製抵抗板で、水平に保持したとき
長さ方向の中央より下方に向つて稍傾斜させ通孔
10を開口させた楕円形の板面部11と、この板
面部11の周囲を一体に下方に向つて折曲させた
周面部12とよりなり中央部巾方向の両側周面部
12には底板部14が前記板面部11と直交し、
周面部12の外周と略同一面で側方に開口しこの
開口縁に前記棒体1の円盤部3の環状段部4が内
接嵌着される有底の扁平円筒部13が一体に形成
されている。円筒部13はその直径位置が板面部
11の肉厚と略合致するように、上半部は板面部
11上に半円筒状に膨出形成され下半部は板面部
11の裏面に半円筒状に膨出形成されている。さ
らに夫々の円筒部13の底板部14の中心からは
前記棒体1の円盤部3の突軸5が嵌挿される管軸
15が一体に円筒部13内に突設され底板部14
に開口し、さらに、夫々の円筒部13内には、こ
の内壁と小許の間隔を介して底板部14より一体
に2本一対で4組の係止ピン16が突設されてい
る。係止ピン16は、小許の間隔を介して突設し
た2本が1組となつて管軸15を中心として第6
図に示すように板面部11と直交するX−X方向
並に板面部11と平行のY−Y方向となるように
配設されている。また係止ピン16の断面形状は
半円形で、その円弧面側が内方になるように配設
され、かつ、夫々の円弧面の内周は、一対の前記
係止軸8の外周を囲む円よりも内方に突出されて
いる。
さらにX−X方向の1組の係止ピン16,16
の間隔aは、係止軸8の径と略等しいY−Y方向
の1組の係止ピン16,16の間隔bよりも狭く
して使用時にX−X方向に係合される係止軸8と
の圧着を強くし、使用時の水の抵抗によつて抵抗
板9が回動しないようになつている。
次に上述の実施例の作用を説明する。
棒体1の左右の支持腕2の円盤部3の突軸5
を、夫々抵抗板9の両側の円筒部13内に突設し
た管軸15に割溝7によつて弾性変形させながら
挿通し、先端の係合鈎部6が底板部14に開口し
た管軸15より突出したとき、突軸5の復元力に
より係合鈎部6が底板部14の外面に係合し、同
時に円盤部3の環状段部4が円筒部13の開口縁
に内接嵌着されて、棒体1に抵抗板9が取付けら
れる。
次に使用時には第1図に示すように、棒体1に
対して抵抗板9の板面部11を直交する方向に位
置させると、棒体1の円盤部3に突出した一対の
係止軸8が、第6図に示すように、抵抗板9の円
筒部13内のX−X方向(板面と直交する方向)
に相対する係止ピン16,16,16,16間に
強く圧着されて円盤部3が円筒部13中で回動し
ないように棒体2と直角に保持され、使用時に抵
抗板9に加わる水圧によつてもこれが回動するよ
うなことがない。
次に不使用時には抵抗板9を回動させて第2図
に示すように板面を棒体1と略平行にする。この
ときX−X方向で相対する一対ずつの係止ピン1
6,16,16,16に押えられていた係止軸
8,8は抵抗板9の回動により一方の係止ピン1
6,16を外方に押して変形させながら係止ピン
16の円弧状周面を乗り越えて係止ピン16と係
止軸8の係合が外れ抵抗板9をさらに回動させる
ことによりY−Y方向に相対する係止ピン16,
16,16,16の一方を弾性変形させて乗り越
えY−Y方向の係止ピン16,16,16,16
間で回動しないように保持される。このとき抵抗
板9の板面と棒体1は略平行になつているから棒
体1を壁面等の係止具に吊架けたとき抵抗板9が
突出して邪魔になるようなことがない。
〔考案の効果〕
本考案によれば、使用時には抵抗板を棒体と直
交する方向に回動させると棒体の円盤部の上下位
置から突設した係止軸が抵抗板の底板部の2本一
対ずつの抵抗板の板面と直交する方向の係止ピン
間に強く圧着されて抵抗板と直交する方向に棒体
を保持し撹拌に伴う複雑な湯の圧力によつても抵
抗板が不時に回動するようなことがない。
また、不使用時には、抵抗板を棒体と平行の方
向に回動させると、係止軸に圧着された係止ピン
が係止軸を乗り越えて脱出し抵抗板を90゜回動さ
せた位置で係止軸が係止軸の直径と略等しい間隔
の一対ずつの抵抗板の板面と平行方向の係止ピン
間に嵌合され抵抗板を棒体と平行の方向に保持し
て収納空間を少なくすることができる。
また抵抗板を水平または垂直方向に回動させる
だけで一対ずつの係止ピン間に係止軸が保持され
て切換動作を確実にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す湯かき棒の使
用状態を示す斜視図、第2図は同上収納状態を示
す斜視図、第3図は同上棒体と抵抗板の係合状態
を示す縦断正面図、第4図は棒体の円盤部の縦断
正面図、第5図は抵抗板の円筒部の縦断正面図、
第6図は同上側面図である。 1……棒体、2……支持腕、3……円盤部、5
……突軸、6……係合鈎部、7……割溝、8……
係止軸、9……抵抗板、13……円筒部、14…
…底板部、15……管軸、16……係止ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下端に二叉状の支持腕を有する棒体と、前記支
    持腕間に回動並に係止自在に軸架された抵抗板と
    よりなり、 前記支持腕は、夫々の下端に対向して円盤部が
    形成され、夫々の円盤部の中心に、軸方向の割溝
    を有しこの割溝で分割された先端外周面に夫々係
    合鈎部を有する突軸が内方に向つて突出形成さ
    れ、この突軸を中心として前記円盤部の直径位置
    の上下に相対して前記突軸と平行の係止軸が突設
    され、 前記抵抗板は、側面に板面と直交して夫々底板
    部が固定され、夫々の底板部より外方に向つて前
    記円盤部が回動自在に嵌着される円筒部が突設さ
    れ、前記底板部の中心より外方に向つて前記突軸
    が嵌挿され両端を開口して基端開口縁に前記係合
    鈎部が係合される管軸が突設され、この管軸を中
    心として前記抵抗板の板面と平行の方向および直
    交する方向に相対して前記円筒部の底板部より
    夫々小許の間隔を介して2本一対の四組の係止ピ
    ンを内周が前記一対の係止軸の外周を囲む円より
    も内側になるように突設し、前記抵抗板の板面と
    平行方向の夫々一対の係止ピンの間隔を前記係止
    軸が嵌合される間隔とし、前記抵抗板の板面と直
    交方向の夫々一対の係止ピンの間隔を前記係止軸
    の径よりも狭くしたことを特徴とする湯かき棒。
JP1986194369U 1986-12-17 1986-12-17 Expired JPH0321671Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986194369U JPH0321671Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986194369U JPH0321671Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399591U JPS6399591U (ja) 1988-06-28
JPH0321671Y2 true JPH0321671Y2 (ja) 1991-05-10

Family

ID=31151280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986194369U Expired JPH0321671Y2 (ja) 1986-12-17 1986-12-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321671Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103351U (ja) * 1972-03-04 1973-12-04
JPS52129647U (ja) * 1976-03-30 1977-10-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6399591U (ja) 1988-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893978A (en) Quarter-turn detent twistlock
US5707037A (en) Tree stand
JPH0321671Y2 (ja)
CN212978415U (zh) 耦接组件和个人护理器具
US2971355A (en) Coupling for rotatable shafts
JPS5847754Y2 (ja) 蓋開閉装置
JPS5820987Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタの回転表示装置
US3018671A (en) Control knob construction
JPH0133028Y2 (ja)
JPS5845656Y2 (ja)
JPS5816006Y2 (ja) レバ−装置
JPH0479079U (ja)
JPS5921681Y2 (ja) 手捲き具
JPS63243812A (ja) 水準器用気泡バイアル保持装置及びそのための保持部材
JPH0610417Y2 (ja) ハンドルのグリップ
JPH0352774Y2 (ja)
JPH0661Y2 (ja) カッター
JPS6011663Y2 (ja) 被回転部材の枢支装置
JPH0316547Y2 (ja)
JPH063287Y2 (ja) ホームごたつ用脚
JPS6380309U (ja)
KR900009121Y1 (ko) 절첩식 사다리용 힌지
JPS5813368Y2 (ja) 計器のダイヤル回転トルク調整装置
JPH0426219Y2 (ja)
JPS6043Y2 (ja) 把持具