JPH03216525A - 温度センサー - Google Patents

温度センサー

Info

Publication number
JPH03216525A
JPH03216525A JP1305890A JP1305890A JPH03216525A JP H03216525 A JPH03216525 A JP H03216525A JP 1305890 A JP1305890 A JP 1305890A JP 1305890 A JP1305890 A JP 1305890A JP H03216525 A JPH03216525 A JP H03216525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
output
voltage
frequency
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1305890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Fukukawa
福川 伸一
Shigenori Kodama
児玉 重則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1305890A priority Critical patent/JPH03216525A/ja
Publication of JPH03216525A publication Critical patent/JPH03216525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は温度センサーに関し、特に温度を示す電気信号
を発生する温度センサーに関する。
〔従来の技術〕
従来の温度センサーは、第2図の如く温度を電圧に変換
する温度一電圧変換器4の出力信号の電圧で温度を表示
する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の温度センサーでは、サーミスタ等の温感素子を使
用しており、温感素子の温度に対する抵抗特性か非線形
なので、第3図の如く出力電圧も温度変化に対し非線形
に変化する。また、感温素子の安定度が低いので、高精
度で再現性良く温度指示できないなどの問題点がある. 〔課題を解決するための手段〕 本発明の温度センサーは、温度変化に応じて出力周波数
を変化する温度一周波数変換器と、該温度一周波数変換
器の出力信号を第1の入力端に入力し第2の入力端に入
力される信号との位相差を示す電圧信号を送出する位相
比較器と、前記電圧信号に応じて出力周波数を変化させ
前記位相比較器の前記第2の入力端に与える電圧制御発
振器とを備え、前記電圧信号を温度信号として出力する
〔実施例〕
本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。温度一周波
数変換器1の出力信号を位相比較器2の一方の入力端に
入力し、電圧制御発振器3の出力信号を位相比較器2の
他方の入力端に入力して、位相比較器2の出力信号を電
圧制御発振器3に入力してある。温度一周波数変換器1
の出力周波数の位相θlと電圧制御発振器の出力周波数
位相θ2どの位相差θ。一θ2−θ1に対応した電圧ν
で電圧制御発振器3の出力周波数を制御し、温度検出の
出力信号として位相比較器2の出力信号を送出している
温度一周波数変換器1は圧電体発振の共振周波数の落度
変化を利用し、その温度一周波数特性を第4図に、電圧
制御発振器3の制御特性を第5図に、また位相比較器2
の位湘差θ。に対する出力電圧νの特性を第6図に、そ
れぞれ例示する。温度がT。からT1に変化した時、温
度一周波数変換器1の出力周波数はflOからfilへ
変化する。
第1図の如く位相同期回路を構成してあるので、電圧制
御発振器3の出力周波数もf20からf21へ変るよう
制御電圧νがν。からν1へ動く。この制御電圧νの変
化は、温度一周波数変換器1の出力周波数と電圧制御発
振器3の出力周波数との位相差が、第6図の如くθ8o
からθ。1と変化する為である.位相同期回路の動作に
より、f 10一f 20. f 1!”” f 21
となるが、周波数fと位相θとは、θ=Jfdtの関係
を有しているから、周波数fが等しくとも位相θは変化
し得る。
以上説明したように温度一周波数変換器1の出力周波数
が温度に対して変化するのに応じて、位相比較器2の出
力電圧νが変化する。各部特性の線形部分を利用するこ
とにより、温度センサーの出力電圧は、第7図の如く温
度に対しほぼ線形の特性にすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、高安定度を得易い温度一
周波数変換器を使用し位相同期回路を構成することによ
り、安定で再現性の良好な温度検出ができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は従来の温
度センサーの回路図、第3図は従来の温度センサーの特
性図、第4図〜第7図は本発明の実施例の特性図である
。 1・・・温度一周波数変換器、2・・・位相比較器、3
・・・電圧制御発振器、4・・・温度一電圧変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度変化に応じて出力周波数を変化する温度−周波数変
    換器と、該温度−周波数変換器の出力信号を第1の入力
    端に入力し第2の入力端に入力される信号との位相差を
    示す電圧信号を送出する位相比較器と、前記電圧信号に
    応じて出力周波数を変化させ前記位相比較器の前記第2
    の入力端に与える電圧制御発振器とを備え、前記電圧信
    号を温度信号として出力することを特徴とする温度セン
    サー。
JP1305890A 1990-01-22 1990-01-22 温度センサー Pending JPH03216525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305890A JPH03216525A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 温度センサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305890A JPH03216525A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 温度センサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216525A true JPH03216525A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11822530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305890A Pending JPH03216525A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 温度センサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134031A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hynix Semiconductor Inc 温度検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245030A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Fujitsu Ltd 圧電振動子形温度センサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245030A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Fujitsu Ltd 圧電振動子形温度センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134031A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hynix Semiconductor Inc 温度検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180134544A1 (en) Temperature compensation for resonant mems
JP3272633B2 (ja) 恒温槽型圧電発振器
JPS61159121A (ja) 電子温度計
JPH03216525A (ja) 温度センサー
JPH02174407A (ja) 周波数温度補償水晶発振器
CN109921760B (zh) Mems谐振器的温度补偿方法及装置、mems振荡器
JP2568571B2 (ja) 帯域除去周波数制御装置
JPH0276304A (ja) 水晶発振回路
JPH09159459A (ja) 振動ジャイロ
JPH11242048A (ja) 電荷型センサ装置
JPH022721A (ja) 位相同期発振回路
JPH0968472A (ja) 圧力センサ
SU1381344A1 (ru) Датчик экстремальных температур
JPS63316509A (ja) 発振回路
JP2008298455A (ja) 温度センサ
JP3729872B2 (ja) 発振回路
Frigerio et al. Epitaxial Polysilicon MEMS Temperature Sensor with 0.043° C Resolution at 4-Hz Data Rate
JPS6118448Y2 (ja)
Langfelder et al. Temperature Sensing for MEMS Sensors: A Review, and Chances for the Frequency-Control Community
JPS6337225A (ja) 温度検出回路
JPS63308402A (ja) ディジタル温度補償発振器
JPS5915121Y2 (ja) 温度補償型水晶発振回路
JPS6040947A (ja) 湿度検出回路
JPH06307949A (ja) 静電容量検出回路
JPH0753309Y2 (ja) タイマicの動作時間設定回路