JPH03216269A - リフロー装置 - Google Patents

リフロー装置

Info

Publication number
JPH03216269A
JPH03216269A JP2013144A JP1314490A JPH03216269A JP H03216269 A JPH03216269 A JP H03216269A JP 2013144 A JP2013144 A JP 2013144A JP 1314490 A JP1314490 A JP 1314490A JP H03216269 A JPH03216269 A JP H03216269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
substrate
body box
main body
nitrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013144A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Koyama
賢秀 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2013144A priority Critical patent/JPH03216269A/ja
Publication of JPH03216269A publication Critical patent/JPH03216269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はリフロー装置に関し、詳しくは、チッソガス雰
囲気中において半田の加熱処理を行うリフロー装置にお
いて、チソスガスの不要な流出を防止しながら、半田の
加熱処理を行うための手段に関する。
(従来の技術) 基板に電子部品を表面実装するにあたっては、基板に形
成された銅箔などの回路パターンの電極部にクリーム半
田を塗布し、このクリーム半田上に電子部品を搭載した
後、この基板をリフロー装置へ送り、クリーム半田の加
熱処理が行われる。
従来、このような半田の加熱処理は、大気中で行われて
いたが、大気中にあっては、銅箔などから成る回路パタ
ーンは加熱されて酸化しやすく、酸化すると半田のヌレ
性が低下し、電子部品を基板に良好に接着できなくなり
やすいものであった。
その改善策として、回路パターンが酸化する虞れのない
チッソガス雰囲気中において、加熱処理を行うリフロ一
手段が提案されている。第3図はこのようなリフロー装
置を示すものであって、100は本体ボックスであり、
その上壁にはチッソガスの供給孔101が形成されてい
る。102は本体ボックス100の内部に配設された基
板103の搬送コンベヤ、104.105はヒータとフ
ァン、106,107は本体ボックス100の人口部と
出口部にあって、基板103をコンベヤ102に受け渡
しするコンベヤである。
本体ボックス100の入口部と出口部には、シリンダ1
08に駆動されて開閉するシャ・ノター109が設けら
れており、基板103を本体ボックス100に出し入れ
するときは、シャ・ノター109を開き、またそれ以外
の時は、シャソター109を閉じることにより、本体ボ
ックス100内のチッソガスが流出しないようにしてい
る。図中破線aは、チッソガスと大気の大凡の境界面で
あって、チッソガスは空気よりも比重が大きいことから
、この境界面aよりも略以下にチッソガスは沈潜してい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記手段は、シャッター109が開いてい
る時には、破線矢印にて示すように、チッソガスは本体
ボックス100外に流出しやすく、チッソガスが無駄に
消費されることとなり、またシャソター109は、基板
103の搬入,搬出にタイミングを合わせて開閉せねば
ならないため、装置が複雑化する問題があった。
ところでチッソガスは、空気よりも比重が大きく、空気
に混合すると、下降沈潜する性質を有している。そこで
本発明は、このようなチッソガスの特性に着眼し、簡単
な構成によりチッソガスの流出を防止しながら、基板の
加熱処理を行うことができるリフロー装置を提供するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) このために本発明は、ヒータ及びファンが配設された本
体ボックスと、この本体ボックスにチッソガスを供給す
るチッソガス供給手段と、この本体ボックスに配設され
た基板搬送コンベヤと、この本体ボックスの入口部に配
設されて、基板を上記基板搬送コンベヤに受け渡す搬入
コンベヤと、この本体ボックスの出口部に配設されて、
上記基板搬送コンベヤにより搬送されてきた基板が受け
渡される搬出コンベヤとを備えたリフロー装置において
、上記基板搬送コンベヤを上記搬入コンベヤ及び搬出コ
ンベヤよりも下方に配設するとともに、この搬入コンベ
ヤと搬出コンベヤを、昇降手段により昇降自在とし、こ
の搬入コンベヤと搬出コンベヤが下降した位置において
、上記基vi搬送コンベヤとの基板の受け渡しを行うよ
うにしたものである。
(作用) 上記構成において、搬入コンベヤに搬送されてきた基板
は、この搬入コンベヤが下降することにより、基板搬送
コンベヤに受け渡される。
次いで基板はこのコンベヤにより搬送されながら、本体
ボックスの下部に沈潜するチッソガス雰囲気中において
加熱処理が行われ、次いで搬出コンベヤに受け渡され、
この搬送コンベヤが上昇して、本体ボックス外に搬出さ
れる。
(実施例) 次に、図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
第1図はリフロー装置の内部側面図であって、1は本体
ボックスであり、その上壁にはチッソガスの供給孔部2
が複数個形成されている。3はチッソガス供給手段であ
る。この本体ボックスlの内部には、ヒータ4とファン
5が複数個配設されており、またその下部には基板搬送
コンベヤ6が配設されている。
第2図に示すように、基板7の上面には、クリーム半田
S上に電子部品Pが載置されており、このクリーム半田
Sを220℃以上に加熱処理することにより、このクリ
ーム半田Sを溶融させる。
第1図において、11.12は本体ボックスlの人口部
と出口部であって、その位置は上記コンベヤ6よりもか
なり高く、且つチッソガスと空気の大凡の境界面aより
も上方にあり、その内部に搬入コンベヤ13と搬出コン
ベヤl4が配設されている。15.16はこれらのコン
ベヤ13.14に接続された基板搬送コンベヤである。
これらのコンベヤ13.14は、コンベヤ15.16と
、コンベヤ6の間を昇降自在に配設されている。
第2図はコンベヤ13の昇降手段を示すものであって、
13aはコンベヤl3を構成する無端チェン13bが調
帯されたスプロケソト、20はその駆動用モータであり
、モータ20の駆動により、チェン13bは回動ずる。
22はコンベヤ13の支持フレームであって、スライド
ベヤリング23を介して、垂直なガイドロソド24に装
着されている。25はシリンダ、26はそのロンドであ
る。ロンド26はスライドベヤリング23に結合されて
おり、ロソド26が突没すると、支持フレーム22はガ
イドロソド24に沿って昇降し、コンベヤ13は上記上
方のコンベヤ15と下方のコンベヤ6の間を昇降する。
なお他方のコンベヤ14の昇降手段もこれと同様である
このリフロー装置は上記のような構成より成り、次に作
業の説明を行う。
コンベヤl5により搬送されてきた基板7は、上昇位置
で待機するコンベヤ13に受け渡される。次いでこのコ
ンベヤ13は下降し、基板7はコンベヤ6に受け渡され
、本体ボックスlの下部に沿って前方へ搬送される。本
体ボックスlの内部は、ヒータ4に加熱されて高温のチ
ッソガス雰囲気となっており、基板7は加熱処理されて
、クリーム半田Sは溶融する。次いで基板7は下降位置
で待機するコンベヤ14に受け渡され、次いでこのコン
ベヤ14は上昇して、基板7はコンベヤ16に受け渡さ
れ、次の工程へ搬送される。
上記作業において、本体ボックス1に供給されたチノソ
ガスは、空気よりも比重が大きいので、本体ボノクスl
の下部に沈潜しており、基板7はこのチッソガス中を搬
送されて加熱処理されるが、本体ボックス1の入口部1
lと出口部l2は高位置にあるので、下部に沈潜するチ
ッソガスが本体ボックス1外に無駄に流出するのを防止
できる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、ヒータ及びファンが配設
された本体ボックスと、この本体ボックスにチッソガス
を供給するチッソガス供給手段と、この本体ボックスに
配設された基板搬送コンベヤと、この本体ボックスの入
口部に配設されて、基板を上記基板搬送コンベヤに受け
渡す搬入コンベヤと、この本体ボックスの出口部に配設
されて、上記基板搬送コンベヤにより搬送されてきた基
板が受け渡される搬出コンベヤとを備え、 上記基板搬送コンベヤを上記搬入コンベヤ及び搬出コン
ベヤよりも下方に配設するとともに、この搬入コンベヤ
と搬出コンベヤを、昇降手段により昇降自在とし、この
搬入コンベヤと搬出コンベヤが下降した位置において、
上記基板搬送コンベヤとの基板の受け渡しを行うように
しているので、チッソガスの不要な流出を防止しながら
、チッソガス雰囲気中において、基板に塗布された半田
を加熱処理することができる。
1図はリフロー装置の内部側面図、第2図は昇降手段の
正面図、第3図は従来のリフロー装置の内部側面図であ
る。
■・・・本体ボックス 3・・・チッソガス供給手段 4・・・ヒータ 5・・・ファン 6・・・基板搬送コンベヤ 7・・・基板 11・・・入口部 12・・・出口部 13・・・搬入コンベヤ l4・・・搬出コンベヤ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ヒータ及びファンが配設された本体ボックスと、この
    本体ボックスにチッソガスを供給するチッソガス供給手
    段と、この本体ボックスに配設された基板搬送コンベヤ
    と、この本体ボックスの入口部に配設されて、基板を上
    記基板搬送コンベヤに受け渡す搬入コンベヤと、この本
    体ボックスの出口部に配設されて、上記基板搬送コンベ
    ヤにより搬送されてきた基板が受け渡される搬出コンベ
    ヤとを備え、 上記基板搬送コンベヤを上記搬入コンベヤ及び搬出コン
    ベヤよりも下方に配設するとともに、この搬入コンベヤ
    と搬出コンベヤを、昇降手段により昇降自在とし、この
    搬入コンベヤと搬出コンベヤが下降した位置において、
    上記基板搬送コンベヤとの基板の受け渡しを行うように
    したことを特徴とするリフロー装置。
JP2013144A 1990-01-22 1990-01-22 リフロー装置 Pending JPH03216269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013144A JPH03216269A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 リフロー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013144A JPH03216269A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 リフロー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216269A true JPH03216269A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11824969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144A Pending JPH03216269A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 リフロー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544919U (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 三洋電機株式会社 コンベア装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544919U (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 三洋電機株式会社 コンベア装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2722142B2 (ja) リフロー自動半田付け装置
US5158224A (en) Soldering machine having a vertical transfer oven
JPH06292964A (ja) 自動半田付け装置
US4799450A (en) Tinning system for surface mount components
JP2000177013A (ja) 溶着部品のアニール装置及びアニール方法
JP4012515B2 (ja) はんだ付け方法およびはんだ付け装置
JP2008226981A (ja) リフロー装置
JPH03216269A (ja) リフロー装置
JP2015204324A (ja) 搬送加熱装置
JPH05202413A (ja) 熱処理装置
JPH0488698A (ja) 不活性ガス封止装置を備えたプリント基板のはんだ付け装置
JPH067923A (ja) チッソリフロー装置
JPH038564A (ja) リフロー半田付け方法及び装置
WO2001028304A1 (fr) Four de refusion
JP2006186060A (ja) リフローハンダ付け装置
JP2509373B2 (ja) プリント基板のリフロ―はんだ付け方法およびその装置
JPS63168276A (ja) バツチタイプ気相式はんだ付け装置
JPH0744824U (ja) 酸素濃度極低下雰囲気炉
JPH11121910A (ja) 電子部品実装用樹脂の熱硬化装置および熱硬化方法
JPH09217113A (ja) 焼入装置
JPH09237967A (ja) リフロー自動半田付け装置における基板の搬送方法及び装置
JPH06232545A (ja) プリント基板のはんだ付装置
JP2009295810A (ja) 液体リフロー装置
JP2502887B2 (ja) はんだ付け装置
JPH0712463U (ja) 熱処理装置