JPH03215610A - 高炉操業方法 - Google Patents

高炉操業方法

Info

Publication number
JPH03215610A
JPH03215610A JP904990A JP904990A JPH03215610A JP H03215610 A JPH03215610 A JP H03215610A JP 904990 A JP904990 A JP 904990A JP 904990 A JP904990 A JP 904990A JP H03215610 A JPH03215610 A JP H03215610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
sonde
blast furnace
resistance value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP904990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Hotta
堀田 裕久
Terutoshi Sawada
沢田 輝俊
Kunihiko Ishii
邦彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP904990A priority Critical patent/JPH03215610A/ja
Publication of JPH03215610A publication Critical patent/JPH03215610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] この発明は、炉芯にゾンデを挿入して行う高炉操業方法
に関する。
[従来の技術] 従来より、高炉の炉況を把握するために、炉頂ガス温度
およびガス成分やシャフト温度の測定が行われており、
その後、ゾンデを炉頂やシャフト部に挿入して、ガス温
度分布やガス組成分布等の測定が行われるようになり、
これらの測定から得られる情報により高炉の操業が行わ
れるようになった.また最近では、炉下部(羽ロレベル
)は、熱源の供給場所であり、気体、個体、液体の混在
部(主な反応部)でもあるので、炉下部の情報を入手で
きればより早く正確な炉況の把握ができ、より一層安定
な高炉操業ができるという考えから、炉下部にゾンデを
挿入して情報を得る技術が重要視されている。高炉の羽
口がらゾンデを挿入して高炉操業を行うものとして、羽
口からゾンデを挿入して炉芯の周りに形成されるレース
ウエーの深度を測定し、その測定値によって高炉に装入
するコークスの強度を制御し、高炉の炉況の安定化を計
るもの(特開昭58−87214号公報〉が公開されて
いる。
[発明が解決しようとする課題廖 高炉の炉況を左右する因子として、炉内のガス流分布お
よびガス温度分布があるが、コークス塊で構成された炉
芯の通気性(または、活性度)が悪化すると正常なガス
流分布およびガス温度分布が崩れ、炉況が悪化すること
が知られている。本発明は炉芯の活性度をゾンデによっ
て開接的に測定して行う高炉操業方法を提供することを
目的としている。
口課題を解決するための千段] 本発明は上記のような目的を達成しようとするもので、
高炉羽目から炉内に挿入したゾンデによって得られる情
報により行う高炉操業方法において、操業中、炉芯にゾ
ンデを挿入して挿入抵抗値と検出し、挿入抵抗値の大き
さが一定値以下になるように操業することを特徴とする
高炉操業方法である。
[作用コ 炉芯にゾンデと挿入したときの挿入抵抗値が一定値3越
んたまま操業を継続すると、4〜8時開俺(装入物の降
下速度によって変動する)に風圧変動が発生し、スリッ
プの発生回数が多くなるが、挿入抵抗値が一定値になっ
たとき、増コークスおよび装入物分布制御を行い、炉芯
の活性度を改善し、挿入抵抗値を一定値以下に維持すれ
ば、スリップ発生回数の少ない安定した炉況を維持する
ことができる。
[実施例] 本発明の実施例を以下に詳細に説明する。コクス塊で構
成された炉芯は、その空隙を通して羽目から吹き込まれ
た熱風を炉中央部に導き、溶融帯で生成するメタルおよ
びスラグの融液を湯溜りに導く重要な部位であり、その
通気性の良否は高炉の炉況の良否に影響を及ぼす9発明
者等は、炉芯の通気性(活性度)を知る手段を種々検討
した。ゾンデを炉芯に挿入するときの挿入抵抗値と通気
性の間には関係があるはずであるが、通気性を直接計測
することはなかなか困難であるため、炉況の良否の判断
基準の一つであるスリ・ノブの発生回数との関係を調査
することにした。先ず、炉芯の挿入抵抗値の求める方法
を説明する。
第3図は炉芯にゾンデを挿入している様子を示しており
、1は高炉の側壁、2は羽口、3は羽口の前方に形成さ
れるレースウエー、4は炉芯、9は炉の中心である.溶
融帯5で生成されたメタルおよびスラグの融液6は、下
方の炉芯4およびレースウエー3に向かって降下し、そ
の大部分は炉芯4の空隙を通って降下し、湯溜り7に溜
る.ゾンデ8は羽口2からレ〜スウエー3を通して、炉
芯4の中心迄挿入し、そのときの挿入抵抗値をゾンデの
駆動推進手段である電動モータの電流値から求めるもの
である。風圧変動の少ないとき、外径9OA、先端形状
円錐状でモータ駆動のゾンデを使用して、炉芯の挿入抵
抗値を求めたところ、IITと高く出たが、そのまま操
業アクションを取らず、その後1時間毎に炉芯の挿入抵
抗値t,, H −; Lた。1〜4時間の面、挿入抵
抗値は11T前{命を推移した。
ぞ.7)結県、4時間後には炉況が悪化し、風圧変動量
が3 0 g ......’部から9 0 g l詞
に上昇しな。このことから、挿入抵抗値を知ることによ
り風圧変動量と知るより早く炉況を予見できることがわ
かる。
一方このとき挿入抵抗値分測定したところ、挿入抵抗値
は8Tに低下した.これは、炉況が安定方向に向かって
いることを示している。このときの挿入抵抗値および風
圧変動量の時間変化をグラフに表したのが第2図である
. 次に、挿入抵抗値の測定を長期間に渡って行い、その期
間のスリップの発生回数(回/月)を調査し、挿入抵抗
値(T)とスリップの発生回数の閲俤を整理して示した
ものが第1図のグラフである。すなわち、スリップの発
生回数は、挿入抵抗値の増加とともに指数画数的に多く
なることが分かった。高炉の炉況が良好な場合は、月間
のスリップ発生回数は5回以下であるから、操業指針と
しては、第1図から炉芯の挿入抵抗値が、6T以下にな
るように、操業アクション(挿入抵抗値が6T近くにな
ったら、増コークス、装入物分布制御等を実施する)を
取ればよいことが分かつな。なお、炉芯の挿入抵抗値と
スリlブ発生回数の関係曲線は、ゾンデの外径、先端形
状が変わると、スリップ発生回数軸の方向に移動するか
ら、挿入抵抗値の判断基準値(上記の6Tに該当する)
は変わるので、ゾンデの外径等変えるときは、その差を
確認する必要がある。また、挿入抵抗値を測定するゾン
デは、ガス温度、ガス採取等用のゾンデでなくともよく
、ランス部が管または棒状のものでよい。
[発明の効果] 本発明の方法は上記のように構成されているから、ゾン
デを羽口から炉芯に挿入してその抵抗値を求めるという
比較的簡羊な方法で、炉芯情報を得ることができるから
、従来より早く(炉況が悪くなる前に)操業アクション
を取ることができ、安定した炉況を維持することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る炉芯の挿入抵抗値とスリノブ回数
の関係を示すグラフ図、第2図は挿入抵抗値および風圧
変動量の推移の一例を示すグラフ図、第3図は炉芯にゾ
ンデを挿入している様子を示す図である. 2・・・羽口、 3 ・・ レ スウエ 4 ・・炉芯、 8 ・・ゾンデ.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高炉羽口から炉内に挿入したゾンデによつて得られる情
    報により行う高炉操業方法において、操業中、炉芯にゾ
    ンデを挿入して挿入抵抗値を検出し、挿入抵抗値の大き
    さが一定値以下になるように操業することを特徴とする
    高炉操業方法。
JP904990A 1990-01-18 1990-01-18 高炉操業方法 Pending JPH03215610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP904990A JPH03215610A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 高炉操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP904990A JPH03215610A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 高炉操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03215610A true JPH03215610A (ja) 1991-09-20

Family

ID=11709785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP904990A Pending JPH03215610A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 高炉操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03215610A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1491641B1 (en) Method for operating a blast furnace
JPH03215610A (ja) 高炉操業方法
US8192521B2 (en) Method of suppressing slag foaming in continuous melting furnace
JP7111278B1 (ja) 溶融物の残留量検出方法および検出装置、ならびに竪型炉の操業方法
WO2022168556A1 (ja) 液体の残留量検出方法および検出装置、溶融物の残留量検出方法および検出装置、ならびに竪型炉の操業方法
JP2696114B2 (ja) 高炉の操業管理方法
EP4269626A1 (en) Detection method and detection device for liquid level height of liquid, detection method and detection device for liquid level height of molten material, and operation method for vertical furnace
JP2001040405A (ja) 高炉出銑口のマッド材の評価方法および出銑口開口方法
WO2022168557A1 (ja) 液体の液面高さの検出方法および検出装置、溶融物の液面高さの検出方法および検出装置、ならびに竪型炉の操業方法
JP2001140008A (ja) 高炉操業方法
JPH07278623A (ja) 高炉の操業方法
JP2733564B2 (ja) 高炉操業におけるスリップ予知方法
JP2003306708A (ja) 高炉の安定操業方法
JPH0570814A (ja) 高炉の操業方法
JPH11222610A (ja) 高炉の炉熱制御方法
JP3465718B2 (ja) 高炉における炉芯コークス更新速度の制御方法
JP2002069517A (ja) 溶融還元炉の操業方法
JPS6277413A (ja) 高炉融着帯位置の制御方法
JP2006342382A (ja) 高炉下部通気性評価方法及び高炉操業方法
JP2897363B2 (ja) 溶銑の製造方法
JPH11222611A (ja) 高炉操業方法
JP3722059B2 (ja) 溶融還元炉の操業方法
JPH09241712A (ja) 高炉操業における安定化操業方法
JPH0625721A (ja) 高炉操業方法
KR20020095676A (ko) 고로의 현체 진단 및 해소방법