JPH03212316A - 円筒状物品の包装装置 - Google Patents

円筒状物品の包装装置

Info

Publication number
JPH03212316A
JPH03212316A JP534890A JP534890A JPH03212316A JP H03212316 A JPH03212316 A JP H03212316A JP 534890 A JP534890 A JP 534890A JP 534890 A JP534890 A JP 534890A JP H03212316 A JPH03212316 A JP H03212316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
conveyor
cylindrical
cylindrical article
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP534890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725366B2 (ja
Inventor
Minoru Kamiyama
上山 実
Seigo Kaihara
海原 清吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Univance Corp
Original Assignee
Fuji Tekko Co Ltd
Fuji Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Tekko Co Ltd, Fuji Iron Works Co Ltd filed Critical Fuji Tekko Co Ltd
Priority to JP2005348A priority Critical patent/JPH0725366B2/ja
Priority to DE19904016484 priority patent/DE4016484C2/de
Publication of JPH03212316A publication Critical patent/JPH03212316A/ja
Publication of JPH0725366B2 publication Critical patent/JPH0725366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/14Packaging paper or like sheets, envelopes, or newspapers, in flat, folded, or rolled form
    • B65B25/146Packaging paper or like sheets, envelopes, or newspapers, in flat, folded, or rolled form packaging rolled-up articles
    • B65B25/148Jumbo paper rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は円筒状物品の包装装置に係り、詳しくは合成樹
脂フィルムや紙などのシート状物を円筒状に巻き取った
後の該円筒状物品を自動的に包装するための装置に関す
るものである。
(従来の技術) 合成樹脂フィルム、紙、布帛などのシート状物は巻取機
で円筒状に巻き取った後、製品として出荷する迄に包装
紙等による包装が施されている。
この包装は大きく分けて3つの処理工程からなり、まず
第1工程は、前記の円筒状物品に対して包装紙等の包材
により胴巻きを行う工程、第2工程は前記胴巻きにおい
てその両端部に形成される包材の余尺部を折り畳む耳処
理工程、そして最後の第3工程は、かかる包装紙の上か
らシールを貼着する工程である。
ところで、上記各工程に対し従来、夫々単独に処理する
装置は開発されていて、既に一部、実用に供されている
が、各工程を一連の連続操作として自動処理する装置に
ついては未だ提供されるに至っていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上述の如き実状に鑑みて前記円筒状物品の包装
における各工程をシーケンス制御にもとづいて一連の連
続自動処理工程とすることにより円筒状物品の包装にお
ける時間の節約を図り、経済性を向上せしめることを目
的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的に適合する本発明の特徴は、円筒状物品を載置
する受皿を備えて一方向に所定ピッチで間欠回動するチ
ェノコンベヤと、該チェノコンベヤの往動側に、その前
端部より次の各装置、即ちロール状に巻かれた被包装円
筒状物品を前記受皿上に載置する載置機構、受皿上に載
置された前記ロール巻円筒状物品の巻装端部を調整する
装置、受皿上に載置された前記円筒状物品の位置を正し
くコンベヤ中心に合わせる位置規正装置、受皿上の前記
円筒状物品の外周に包装材を胴巻きする胴巻き装置、前
記胴巻きされた円筒状包装物の両端耳部における包装材
余尺部を折り畳む折り畳み装置、両端部が折り畳まれた
前記円筒状物品の端部折り畳み部に折くせを付与する装
置、両端折り畳み部にラベルを貼着する装置、円筒状包
装物の胴巻き部一部にラベルを貼着する装置の各装置を
その順序に従って順次、配設してなり、上記各装置は前
記チェノコンベヤの回動ピッチに合わせ、該コンベヤの
停止時に同時に並行して作動する如く制御されている円
筒状物品の包装装置にある。
(作用) このような構成によって、前巻取工程から送られてきた
巻上形成されたばかりの円筒状物品は、巻装端部調整装
置によって、包装機までの運搬過程における巻装の乱れ
が整えられ、次いで位置規正装置によってチェノコンベ
ヤの中心線に規正される。そして次の胴巻き装置におい
て包装材が供給され、ここで包装材による胴巻きがなさ
れ、さらにこれに続いて耳折畳み装置により胴巻きの余
尺部が円筒状物品の両端面に対して折り畳まれ、次に耳
折病付与装置により前記端面にさらに折り癖が付けられ
る。この後、両端面ラベリング装置及び胴部ラベリング
装置を順次経て、夫々端面及び胴部にラベルが貼付され
包装が完了する。
上記各処理は制御装置によって、チェノコンベヤのワン
ピッチ送りと共に、シーケンス制御によって並行処理さ
れることは言う迄もない。
(実施例) 以下、更に本発明装置の実施例を添付図面にもとづいて
説明すると、第1図(イ)は同装置の全体を示す概要図
であり、図に示すようにチェノコンベヤの如きコンベヤ
(2)が一方向に回動する如く配設されこれには円筒状
物品(11を載置する受皿が所定の間隔で設けられてい
て前端で供給された円筒状物品(11を上記コンベヤ(
2)の回動に従って順次、移動せしめるようになってお
り、その回動の途中に夫々、本発明の必要とする各装置
、即ち、巻装5 端部調整装置(3)、位置規正装置(4)、包装材供給
装置(5)′を含む胴巻き装置(5)、耳折り畳み装置
(6)、耳折くせ付与装置(7)、両端面ラベリング装
置(8)、胴部ラベリング装置(9)がシーケンス制御
によって作動し得る如く配設されている。
ここで各装置は既知の装置の適用が可能であるが、その
一方で制御装置によってチェノコンベヤのワンピッチ送
りと共に、所定位置にある円筒状物品に対して全ての装
置が同時並行的に作動するように制御される。
なお、第1図(υ)は包装後の円筒状物品(1)を描い
たもので、包装材で胴巻きにし、両端面を耳処理した後
、該両端面及び胴部にラベル(10) 、 (10)’
を貼着している。
以下、各装置について順次述べると、まずコンベヤ(2
)としては第2図〜第4図に示すようなチェノコンベヤ
(2)が適当である。第2図はその平面図あって機枠Q
l)に枢着されたチェノホイール(12)。
(12)’間に2本のチェノ031. (131が巻装
され、図示していない駆動源によってチェンQ31.α
湧が駆動さ6 れる公知の機構である。端部チェノホイール(12) 
(12)’にはチェノタイトナーα〜が付設されてチェ
ノa1に一定の張力が与えられる。そして、この場合の
特徴として、第2図においては図面の都合上省略してい
るが、両チェンα湯、α濁間には複数の受皿αりが所定
間隔で載置されている。
第3図は上記受皿Q51及びその載置機構をチェノコン
ベヤ(2)の側面図で示しており、上記受皿(2)は、
その側面形状がくの字状に形成され、上面に円筒状物品
(1)の蔵置部(15)’を設けてなり、受皿Q51の
下部は、チェンα萄にアタッチメント(IIを介して回
動自在に設置された第1のリンクαηと、該第1のリン
クαηに回動自在に設けられ、前記同様にチェンα濁に
アタッチメント (16)’を介して回動自在に設置さ
れた第2リンク(17)’とによって構成される三筒リ
ンク構造によってチェノコンベヤ(2)に取付けられて
いる。
なお、第4図に示すチェノコンベヤ(2)の断面図から
明らかなように、チェノコンベヤ(2)の両端部分以外
は、支持体(IIが介装され、該支持体αlの上面に設
置された支持レールα傷によって往動側のチェノ(13
A)が支持され、一方、復動側のチェノ(13B)は支
持体αψの下面に設置された別のレール(19)’に、
チェノ(2)から張り出したピンc!呻に枢着したコロ
(21)が係合することで支持されている。
以上の構成によってチェノコンベヤ(2)が走行すると
、チェノコンベヤ(2)の端部回動部分において、前記
受皿αつは前記した五節リンクの回動によって、第3図
に示すように端部側に傾き載置部O1が前工程の受渡板
(22)と実質的に同一平面となり、これによって前工
程で巻ロール状に形成された円筒状物品(13は受渡板
(22)を転動して容易に受皿θω上に載置されること
となる。
次に第5図に巻装端部調整装置(3)を側面図で示す。
該巻装端部調整装置(3)は、チェノコンベヤ(2)I
!枠Ql)に回動中心(23)をもつスイングアーム(
24)をチェノコンベヤ(2)両側に設置したもので、
各スイングアーム(24)の先端には回転可能な2つの
コロ(25) 、 (25)’が設けられ、該コロ(2
5) 、 (25)’が当該個所に位置する受皿αω上
の円筒状物品+11両側下方に当接し得るように、スイ
ングアーム(24)が位置付けられている。なお、実際
には同図に示すものと同じものがチェノコンベヤ(2)
の反対側にも対称的に設けられ、全く同じ動作をするよ
うになっている。
そして、上記スイングアーム(24)を回動させるため
には、例えば、エアシリンダー(26)等を機枠αDに
設置し、そのロンド先端(27)をスイングアーム(2
4)に係合せしめた既知の揺動機構が適用され、一方、
コロ(25) 、 (25)’の回転に関しては、例え
ば、スイングアーム(24)の回動中心(23)にプー
リ(2B)。
(28)’を一体的に枢着し、前記プーリ(28)を下
方に設置したモータ(29)により、ベルト(30)を
介して回転させると共に、プーリ (2B)’の回転を
別のベルト (30)’により、コロ(25) 、 (
25)’と一体的に軸着されたプーリ(31) 、 (
31)’に伝え、これによってスイングアーム(24)
の揺動中にも支障な(回転し得る構造が適用される。
かくて、上記装置の作用としてはチェンコンベヤ(2)
両側に配置された上記巻装端部調整装置(3)の各スイ
ングアーム(24)が回動することにより当該個所に位
置する円筒状物品(11の下方を先端のコロ(25) 
、 (25)’で夫々支持し、さらにこの円筒状物品(
1)を空中に浮上させ、同時にコロ(25) 、 (2
5)’を回転させて、円筒状物品(11の外周をなで付
け、これによって前工程から受皿αω上に載置させる迄
に乱れた円筒状物品(11の巻装を整えることができる
次に位置規正装置(4)は第6図に示す。
図において、(32) 、 (32)’はチェノ支持体
Qlの両側に立設された第1のシリンダで、円筒状物品
11)の下端両側に夫々そのロンド先端の支持部(33
) 。
(33)’を接当させることが可能となっている。
一方、(34) 、 (34)’は機枠αυ両側上方に
相対向して設けられた第2のシリンダで、この2つの第
2のシリンダ(34) 、 (34)’に対しては、一
方はシリンダ径が大きいもの(34)、他方はそれより
シリンダ径が小さいもの(34)’が適用される。そし
て、各シリンダロッドの先端には押圧板(35) 、 
(35)’が夫々設けられている。
0 また上記第2のシリンダ(34) 、 (34)’は、
夫々ブラケット(36) 、 (36)’を介して機枠
αD巾方向に設けられた横軸(37)上に設置されるが
、横軸(37)の両側方部分には雄ネジ(3B) 、 
(38)’が互いに逆向きに形成され、一方各ブラケッ
) (36) 、 (36)’には前記雄ネジ(38)
 、 (38)’に係合する雌ネジ(39) 、 (3
9)’が設けられ、横軸(37)を回すことによってブ
ラケッ) (36) 、 (36)’は横軸(37)上
を対称的に移動可能となっている。図中(40)は、前
記横軸(37)を回すため、機枠αυ外に設けられたハ
ンドルである。
作業者はこのハンドル(40)を回して、予め第2のシ
リンダ(34) 、 (34)’の作動位置を円筒状物
品+11の巾に対応させておく。
一方、装置側では制御信号を受けるとまず、第1のシリ
ンダ(32) 、 (32)’が同時に作動してその支
持部(33) 、 (33)’で受皿Q5)から円筒状
物品(1)を持ち上げ、次いで第2のシリンダ(34)
 、 (34)’が作動し、シリンダ径の差による押圧
力差により、シリンダ径の大きいもの(34)の押圧板
(35)が案内となって円筒状物品Tl)の位置が規正
される。
1 更に第7図〜第12図は前記胴巻き装置(5)及び包装
材供給装置(5)′を示す。このうち第7図は胴巻き包
装に際して円筒状物品(1)を把持するチャック機構(
41)の説明図である。該機構(41)は円筒状物品(
11を両側から把持するため、機枠Q9両側に設置され
るが、同図にはその片方のみを部分断面図によって示し
ている。
図中、(42)は往復動可能なロッドでほとんど全長に
わたってスプライン(43)が形成され、該スプライン
(43)に係合する溝が内周に形成された歯車(44)
がこのロッド(42)に嵌装されている。またロッド(
42)の先端はコーン状の支持部(45)が固着され、
一方後端はベアリング(46)を介して嵌合部材(47
)を回転可能に支承している。該嵌合部材(47)の他
端は既知の構成になるエアシリンダー(48)のピスト
ンロッド(49)に係止され、該エアシリンダー (4
B)の作動により前記ロッド(42)を軸方向に往復移
動可能としている。さらに前記エアシリンダー (48
)の後部外周にはネジ(50)が切られ、同時にこのネ
ジ(50)に嵌合するナツト(51)が回転可能に、2 このチャック機構(41)のケーシング(52)に取り
付けられている。そしてこのナツト(51)を回すこと
によって、ケーシング(52)に対してエアシリンダー
 (48)と前記ロッド(42)とを一体とする往復動
を可能としている。
一方、前記歯車(44)の後部は、ベアリング(46)
′を介してケーシング(52)所定位置に回転可能に支
持されている。
かかる機構を有してケーシング(52)はコンベヤ機枠
Ql)の両側所定位置に配され、同じく機枠αυに設置
されたモータ(53)によって既知のベルト機構及び歯
車機構(54)を介して前記歯車(44)が回転され、
前記スプライン(43)を介してロッド(42)が回転
可能となっている。
そして作業者は前記ナツト(51)を回して、予め円筒
状物品(1)の巾に対応してロッド(42)先端の支持
部(45)が突出したとき当該円筒状物品(1)を把持
する如く調整しておく。
また前記胴巻き装置(5)は第8図に示すように上部包
絡ベルト装置(55)と下部包絡ベルト装置(553 )′とからなっており、このうち上部包絡ベルト装置(
55)において、(57)は第1の包絡機構で、既知の
アクチュエータ(図示しない)により支点(58)を中
心に回動し得るアーム(59)と該アーム(59)の先
端に枢着したプーリ(60)とからなる。一方(61)
は同様の構成になる第2の包絡機構でその回動アーム(
62)の先端にプーリ(63)が枢着されている。
なお、(64)は既知のダンサ−プーリである。
かくして、図示の如く上部包絡ベルト装置(55)は上
記第1の包絡機構(57)と第2の包絡機構(61)の
各プーリ(60) 、 (63)及び前記ダンサ−プー
リ(64)さらには適宜設けられた固定ローラ(65)
 、 (65)’に無端ベル) (66)が張架されて
構成されている。
そしてかかる構成になる上部包絡ベルト装置(55)が
円筒状物品(11の巾方向に複数列配列されて各上部包
絡ベルト装置(55)に共通の軸(67)’上にプーリ
(67)が固着され、軸(67)’の一端にモータ(6
8)より駆動力が導入されることによって各上部包絡ベ
ルト装置(55)のベル) (66)が同速で駆動され
る。
一方、下部包絡ベルト装置(55)’は以上の上部 4
− 包絡ベルト装置(55)と同様に第1の包絡機構(57
)′のプーリ (60)’ 、第2の包絡機構(61)
’のプーリ (63)’ 、ダンサ−プーリ (64)
’ 、駆動プーリ(67)’等に無端ベル) (66)
’が巻装されたものであるが、各プーリの配置関係は前
記上部包絡ベルトベルト(55)と対称的になっている
そしてこれらの上下包絡ベルト装置(55) 、 (5
5)’の各ベルト(66) 、 (66)’位置は円筒
状物品(1)の中方向で互いに干渉しないように交互に
配列されている。
かかる如く構成された上部包絡ベルト装置(55)。
下部包絡ベルト装置(55)’の各第1の包絡機構(5
7) 、 (57)’及び第2の包絡機構(61) 、
 (61)’を夫々作動せしめると、図に2点鎖線で示
す如く被包装円筒状物品(1)の略全周を上下包絡ベル
ト装置(55) 。
(55)’の各ベルト(66) 、 (66)’が共同
して包絡する。
なお、各包絡ベルト装置(55) 、 (55)’の第
1の包絡機構(57) 、 (57)’の作動後の位置
は互いにオーバラップするごとくなし、ベルト包絡部の
欠除をなくするが、第2の包絡機構(61) 、 (6
1)’の包絡後の位5 置は鎖線に示す如く包絡欠除部(A)を設け、さらに下
部装置(55)’の第2の包絡機構(61)’の先端は
、ベル) (66)’を被包装円筒状物品(1)の包装
材くい込み位置(八)′から接線方向に延長するごとく
なし、該位置(八)′に包装材先端を載置し、欠除部(
^)を通して包装材をくり込み胴巻きするようになって
いる。
そして上下ベルl−(66) 、 (66)’を駆動す
ると共に、前記チャック機構(41)の先端支持部(4
5)で円筒状物品(1)を把持し、かつ回転させること
により包装紙の胴巻きを行う。
第9図は包装材巻き出し装置(70)と巻き出した包装
材を所定長に切断する切断装置(71)である。
所定幅の包装材巻ロール(72)に巻かれている包装材
(73)はローラ(74) 、 ローラ(75)、ロー
ラ(76)を経由して切断装置(71)の引っ張り力(
後述)により巻出される。巻出されている包装材(73
)の張力はダンサローラ装置(77)により付与される
。ダンサローラ装置(77)のダンサアーム(78)の
基部は回動自在に軸(79)に枢着されており、その先
端に6 0−ラ(75)が橋架されている。そして前記軸(79
)上にダンサアーム(78)と一体となって回動する係
止部材(81)が枢着され、その他端(82)に引張バ
ネ(83)を張架し、該引張バネ(83)の引張り力を
ダンサアーム(78)を図において時計方向に回動する
如く作用させ、包装材(73)に張力を与えている。
また包装材(73)に与えられた張力に対向させるため
前記巻出し装置(70)にはブレーキ装置が設けられて
いる。これは包材巻ローラ(72)の巻芯(84)の両
端にブレーキホイール(85)を枢着し、該ブレーキホ
イール(85)の上下に、ブレーキシュー(86) 。
(86)’を貼着したブレーキアーム(87) 、 (
87)’を配置したものである。上部ブレーキアーム(
87)は支点(88)を中心に回動可能であり、一方、
下部ブレーキアーム(87)’は支点(88)’を中心
に回動可能であるが、この両アーム(87) 、 (8
7)’は両者間等にブレーキシュー(86) 、 (8
6)’をブレーキホイール(85)に作動させるように
リンク(89)により連結されている。さらに上部ブレ
ーキアーム(87)の下方に板バネ(90)が固着され
、該板バネ(90)の自由端(97 1)が係止部材(81)と係合し、その弾性力を上部ブ
レーキアーム(87)に対して支点(88)を回動中心
として該アーム(87)を時計方向に回動させる如く作
用させ、ブレーキシュー(86)をブレーキホイール(
85)に押圧させている。また一方では板バネ(90)
の弾性力をリンク(89)を介し下部ブレーキアーム(
87)’に伝達し該アーム(87)’を支点(88)’
を回動中心として反時計方向に回動する如く作用させ、
ブレーキシュー(86)’をブレーキホイール(85)
に押圧させている。
包装材(73)巻出し中はダンサローラ装置(77)に
より付与される包装材(73)の張力とブレーキ装置に
より生ずる張力が均衡する如くダンサローラ(75)の
位置が保たれる。包装材(73)の張力変動によりこの
均衡が破れると、例えば起動時、包装材巻ロール(72
)の慣性により包装材(73)の張力が増大すると、ダ
ンサアーム(78)は軸(79)部分を中心に反時計方
向に回動させられる。このことにより図中2点鎖線で示
す如く係止部材(81)も同様に反時計方向に回動し、
板バネ(90)の弾圧力を弱め、ブ8 レーキ装置のブレーキ力を弱める。
逆に包装材巻ロール(72)の慣性による隋走等により
包装材(73)の張力が弱くなると、例えば巻出しを停
めたとき、ダンサアーム(78)が時計方向に回動し、
板バネ(90)の弾性力を強くしブレーキ力を高める。
さらにダンサアーム(78)が時計方向に回動すると係
止部材(81)先端のストッパー(92)と上部ブレー
キアーム(87)末端のストッパー(92)’が接当し
、引張バネ(83)の弾性力が上部ブレーキアーム(8
7)に作用し、ブレーキ力が付加される。
以上の通り巻出し中の包装材(73)の張力が常に一定
になる如く巻出しが行われる。
切断装置(71)は包装材(73)を引き取る第1ピッ
チローラ装置(93) 、 (93)’、その下流に包
装材(73)繰り出し用第2ピッチローラ装置(94)
 、 (94)’を有し、両ピッチローラ装置(93)
 、 (93)’、(94) 、 (94)’の間に切
断装置(102)が設けられている。
第1ピッチローラ装置(93) 、 (93)’はそれ
ぞれ複数列のベルト溝を有し、ベル) (95) 、 
(95)’が第1ピッチローラ装置(93) 、 (9
3)’の下流側に設けた口9 −ラ(96) 、 <96)’間に張架されている。相
隣り合わせのベルト (95)’の間にはガイド板(9
7)が設けられいてる。(98)はピッチローラ駆動用
のモータで、適宜伝動装置によりピッチローラ装置(9
3) 、 (93)’を駆動する。
第2ピッチローラ装置(94) 、 (94)’も同様
のピッチローラ装置(94) 、 (94)’ 、 ロ
ーラ(99) 、 (99)’ 、ベルト(100) 
、 (100)’ 、ガイド板(101)より構成され
ている。
両ピッチローラ装置(93) 、 (93)’、(94
) 、 (94)’間に位置する切断装置(102)は
上刃(103) 、下刃(104)よりなり、上刃(1
03)がガイドレール(105)上をエアシリンダ(1
06)により摺動させられることにより下刃(104)
との保合、離脱が行われる。
(106)はバネ で、下刃(104)と上刃(103
)の喰い合い力を与えるものである。
そして第1ピッチローラ装置(93) 、 (93)’
が包装材(73)をピッチし、モータ(98)の駆動に
より回転し、包装材(73)を包装材巻ロール(72)
から巻戻すと、巻戻された包装材(73)はベルト(9
5) 、 (95)’に0 挟まれ、第2ピッチローラ装置(94) 、 (94)
’に至り、さらに該ローラ(94) 、 (94)’の
回転により下流へ送り出される。所定長さ繰り出し後、
公知の測長装置による信号により包装材(73)の巻出
しが停止され、引続き切断装置(102)の作動により
包装材(73)が切断される。切断された1片の包装材
(73)は第2ピッチローラ装置(94) 、 (94
)’の回転により下流へ送り出される。
次に第10図は包装材送り込み装置の側面図を示す。
包装材片を送り出すためのベルト(110)は該装置人
口ローラ(111) 、ピッチローラ(112) 、 
(112)’ 。
出口ピッチローラ(113) 、 (113)’ 、該
2つのピッチローラ(112) 、(112)’(11
2)’、(113) 、 (113)’間に設けたプー
リ(114) 、プーリ(115)及びプーリ(116
)、プーリ(117)さらにはベルト張力付与装置上の
プーリ(118)に無端状に複数列張架されている。(
119)は駆動用モータでベルト等適宜伝動装置により
ロースラ(111)を駆動し、該モータ(119)の停
転によりベル) (113)走行の停止又は走行が行わ
れる。
1 出口ピッチローラ(113)’の出口直後に包装材先端
ストッパ(120)が設けられ、該ストッパ(120)
の先端が包装材片走行面より突出又は没入する如(エア
シリンダー等適宜アクチュエータ(121)で操縦され
ている。
(112)は後述の包装材片胴巻終端を止着するための
糊噴射装置(例えばホットメルトアプリケータ等)であ
り、包装材片走行面の上方に位置する如くフレーム(1
23)に固着されている。該フレーム(123)上には
ピッチローラ(112) 、 (112)’、ベルト(
110)走行路をU字型になすためのプーリ(114)
プーリ(115)も併せて載置されている。
さらに複数のベルト(110)列の間には案内板(12
4)も同フレーム(123)に固着され、該案内板(1
24)と分離して別の案内板(125)がベル) (1
10)の間に機枠より固定されている。
先に切断装置(102)で切断された包装材(73)片
の長さは被包装円筒状物品の周長に胴巻きランプ化を加
えた長さになっている。従って胴巻き終端止着の糊噴射
位置は前記ストッパ(120)を基線と2 してこの位置より包装材(73)片の終端位置でなけれ
ばならない。このため糊噴射装置(122)等を載置し
たフレーム(123)を包装材(73)の走行方向に沿
って上流又は下流に移動させなければならない。
該移動機構の一部断面図が第11図である。
(126)は機枠0υに固定した移動用レールであり、
該レール(126)上をフレーム(123)が摺動する
機枠aυに軸止された雄ネジ(127)に係合するナラ
) (12B)がその回転を阻止する如くフレーム(1
23)に固着され、ハンドル(129)の操作による軸
(130)の回転が歯車装置(131)を介して雄ネジ
(127)に伝えられる。該雄ネジ(127)に係合す
るナンド(128)は回転が阻止されているので、フレ
ーム(123)をレール(126)に沿って移動させる
ことができる。移動後のフレーム(123)の位置の1
例を第10図に2点鎖線で示す。
移動フレーム(123)上のプーリ(104) 、プー
リ(105)により形成させられたU字型ベルト経路は
、例えば糊噴射装置(122)テストのための試験噴射
時、ベル) (110)を汚染しないための逃げであり
、3 U字型経路のポケット部に糊受皿(132)が設けられ
ている。
一方、第12図は裁断された枚葉包装材(140)を供
給するための装置である。
所定の大きさに裁断された所要枚数の枚葉包装材(14
0)を内部に載置することが可能な箱体(141)の床
板(142)は公知の歯車機構(143)等を介してモ
ータ(144)により上昇可能に構成され、−方箱体(
141)上部には紙押え(145)が、その一端を箱体
(141)の一部に回動可能に支承されて設置され、さ
らに紙押え(145)の中央部分からリンク(146)
が垂下され、該リンク(146)の下端に一定の間隔を
有して押圧スイッチ(147)が設置されている。そし
て該押圧スイッチ(147)と前記モータ(144)と
は連動されていて、枚葉包装材(140)の減少に伴っ
て紙押え(145)が下降すると、リンク(146)の
下降を通して押圧スイッチ(147)が入り、モータ(
144)が所定時間作動して床板<146)を所定の位
置まで上昇させるようになっている。
また、上記箱体(141)の前面下部には回動中心 4
− 軸(148)が適宜機枠に軸支され、該軸(148)に
回動アーム(149)が枢着され、この回動アーム(1
49)が公知のアクチュエータ、例えばエアシリンダー
(150)等によって回動させられる。さらに回動アー
ム(149)の先端に設けられたピン(151)に回動
自在に小アーム(152)が枢着されている。小アーム
(152)の先端には公知の吸盤(153)が小アーム
(152)に対する向きを調整可能に固着されている。
該小アーム(152)及び吸盤(153)は公知のアク
チュエータ、例えば回動アーム(149)に取り付けら
れたエアシリンダー(154)等によって回動させられ
る。
かくの如く構成された該取り出し機構(155)に隣接
してエアシリンダー(156)により上下動可能な押え
ローラ(157) と該押えローラ(157)に対応し
て設けられた固定ローラ(157)’からなるピッチロ
ーラが併設され、さらに固定ローラ(157)’にモー
タ(158)による回転力が付与され、同時にこの固定
ローラ(157)’と、さらに、その先に設置されたロ
ーラ(159)’との間に無端ベルト(160)’が複
数 5− 列巻装されている。該無端ベル) (160)’の上面
に別のローラ(159) 、ローラ(161)が設けら
れ、これらのローラ(159) 、 (161)間に複
数列の無端ベルト(160)が設置されている。さらに
複数列のベルト(160) 、 (160)’間には案
内板(162)が設けられており、前記上下ベルト(1
60) 、 (160)’で枚葉包装材(140)をサ
ンドインチ状に挟んで確実に送り出す包装材送り込み装
置(163)が形成されている。
ここで以上第7図〜第12図に示した胴巻き装置(5)
及び包装材供給装置(5)′の各作用を述べると、まず
、巻ロール(72)で供給される包装材(73)は第9
図について説明した巻き出し装置(70)から適宜張力
で巻き出され、同じく第9図で説明した切断装置(71
)によって所定の長さに切断されて切断装置(71)外
に出されるのは前記した通りである。
一方、予め裁断された枚葉包装材(140)を使用する
場合は第12図について説明した包装材供給装置を適用
するが、箱体(141)に収容された枚葉包装材(14
0)のうち最上位のものを前記取り出し機構(155)
の吸盤(153)によって吸着し、大小2つ6一 のアーム(149) 、 (152)の回動によってピ
ッチローラの固定ローラ(157)’側に載置する。こ
のときピッチローラの押えローラ(157)はエアシリ
ンダー(156)によって上方に位置されている。次い
でエアシリンダー(156)により押えローラ(157
)が下降して包装材(140)をピッチし、次いで上下
ベルト(160) 、 (160)’を介して包装材(
140)をこの装置外に搬送する。
なお、前記の箱体(141)の内側上部に、細巾の突出
片(164)を設けて、上記枚葉包装材(140)取り
出し時に包装材(140)の側部に接当させ、2枚以上
の取り出しを阻止している。
包装材(73) (140)はこの後、上記いずれの場
合も第10図、第11図について説明した包装材送り込
み装置の上部案内板(125)に供給される。ここで前
記ストッパー(120)が上昇し、該装置の包装材走行
面を下降した包装材(73) 、 (140)の前端が
ストソバ−(120)に係止されると共にベルト(11
0)の走行が停止されて、包装材(73) 、 (14
0)終端部に糊打ち機構(122)による糊の点着がな
される。
7 次いで前記ストッパー(120)が下降すると共に前記
包装材(73) 、 (140)はこの第10.11図
に示す包装材送り込み装置から第8図について説明した
胴巻き装置に供給される。ここで、以降、包装材(73
) 、 (140)を包装材(73)と記す。
胴巻き装置においては予め包装材供給以前に、上下両包
絡ベルト装置(55) 、 (55)’を作動し、被包
装円筒状物品Tl)を包絡し、該円筒状物品(1)の周
面にベルト(66) 、 (66)’により胴巻き案内
を形成すると共に、チャック機構(41)及びベルト(
66) 、 (66)’を駆動しておく。
かくの如く胴巻き準備の整った後に前記第10.11図
に示す包装材送り込み装置により繰り出された包装材(
73)の先端が胴巻き部に到着し、ベルト(66) 、
 (66)’案内されて胴巻きがなされる。胴巻き完了
後は前記糊噴射装置(122)により包装材(73)上
に噴射された糊により胴巻き終端が止着される。
こうして胴巻きが終了すると、次は胴巻きした包装材(
73)の両端を折り畳む。
第13図(イ)はこのための耳折り畳み装置(6)を支
8 承する支承装置である。該支承装置は、コンベヤの機枠
aυ内側双方に縦レール(170)を設置し、該縦レー
ル(170)を介して機枠00間に支持枠(171)を
横架し、さらに該支持枠(171)上の2個所の所定個
所に横レール(172)を設置し、該横レール(172
)上に耳折り畳み装置(6)を載置する支持台(173
)を取り付けたものである。
前記支持枠(171)はフォーク状の係合部材(175
)を介して縦レール(170)に係止されており、該保
合部材(175)のフォーク状切かき部に回転を阻止す
る如く雌ネジ(174)が設けられ、該雌ネジ(174
)に係合する縦ネジ(176)を回すことによって支持
枠(171)を昇降せしめることができる。縦ネジ(1
76)はその軸受(177)より突出し、その先端に設
けた歯車装置(178)を介してハンドル(179)操
作による左右の連動軸(180)の回転を縦ネジ(17
6)に伝えるようになっている。
一方、支持台(173)は横レール(172)上に摺動
可能に設置され、同時に支持台(173)側部に設けら
れた長大(181)に側面が面取りされたナツト(19 82)が、長孔(181)に対して摺動可能に、かつ回
転は阻止される如く係合している(第13図(II)は
該部分の側面図である)、そしてこのナツト(182)
に係合してネジ(183)が嵌入されている。このネジ
(183)の一端(184)は軸(185)に伸縮自在
に、かつ軸(185)の回転がネジ(183)に伝達さ
れる如く軸連結されている。ネジ(183)の一端は機
枠ODに固着されたエアシリンダー(186)のピスト
ン(1B?)の内面に嵌入したベアリング(188)に
より軸支され、軸(185)はシリンダー(186)の
内面に設けたベアリング(189)により軸支されてい
る。
軸連結されて伸縮自在に一体化したネジ(183)と軸
(185)はシリンダー(186)及び軸(185)を
介して機枠αυに枢着されている。
第14図は耳折り畳み装置(6)である。
この装置(6)は、中心に第1のエアシリンダー(19
0)を配しており、該第1のエアシリンダー(190)
のピストンロッド(191)軸端に、断面コの字状の押
え板(192)がベアリング(193)により回転可能
に設けられている。また第1のエアシリンダ0 −(190)前方部周囲には円筒歯車状ランク(194
)が嵌装され、さらに、第1のエアシリンダー(190
)の後方部周囲には、第2のエアシリンダー(195)
が支承されている。該第2のエアシリンダー(195)
のロッド(196)は第1のエアシリンダー(190)
に沿って前方に延びており、該ロッド(196)に公知
のベアリング機構(197)等を介して大歯車(19B
)が回転可能に嵌装されている。さらに大歯車(198
)の前面には複数の突出部材(199)が設けられ、各
突出部材(199)に屈曲状アーム(200)が夫々回
動可能に支承されている。ここで、この屈曲状アーム(
200)の前記支承部分、即ち、屈曲状アーム(200
)の根元部分は、ピニオンギヤ(201)となっており
、このピニオンギヤ(201)が前記円筒歯車状ラック
(194)に係合している。
また、前記大歯車(198)は、この装置(6)のフレ
ーム(202)に設置された減速機付モータ(203)
に軸着された駆動歯車(204)と係合している。なお
、大歯車(198)は第2のエアシリンダー(195)
のロッド(196)が押し出されたとき、ロッド(19
6)と1 共に第1のエアシリンダー(190)上を摺動するので
、駆動歯車(204)と大歯車(198)との噛み合い
を保つために駆動歯車(204)の歯巾が広くなってい
る。
一方、前記押え板(192)は第15図にこの平面図を
示すように、前記屈曲状アーム(200)と同数の切欠
溝(205)を有していて、切欠溝(205)に常に屈
曲状アーム(200)の一部が挿入されている。なお、
図面左側は屈曲状アーム(200)が開いている状態(
即ち第14図実線で示す状態)図面右側は屈曲状アーム
(200)が回動して閉じている状態を示している。
そして上記耳折り畳み装置(6)は前記支承機構の支持
台(173)に設置されるが、該支持台(173)は、
前記の如く2つのネジ(176) 、 (183)を夫
々回すことにより上下方向及び横方向に位置移動可能で
あり、この機構を用いて円筒状物品(1)の両側に耳折
り畳み装置(6)が正確に作用するように予め位置調整
がなされている。
上記の準備がなされた後、胴巻き包装されだ円2 筒状物品(1)に対してまずモータ(203)の回転に
より大歯車(198)を介して屈曲状アーム(200)
が回転し、押え板(192)もその切欠溝(205)を
介して屈曲アーム(200)に付随して回転させられる
。同時に第2のエアシリンダー(195)の付勢によっ
て大歯車(198)及び屈曲状アーム(200)が前方
に押し出されるが、屈曲状アーム(200)の支承部に
は前述のようにピニオンギヤ(201)が形成すれ、こ
れが第1のエアシリンダー(190)上の円筒歯車状ラ
ック(194)に係合しているため、屈曲状アーム(2
00)は自らのアーム(200)先端を閉成しつつ前進
して前記円筒状物品illの胴巻き余尺部を絞るように
円筒状物品(1)の端面に押し付ける。一方、押え板(
192)は第1のエアシリンダー(190)の付勢によ
って前進し、屈曲状アーム(200)と同一平面を形成
するが、ここで前記第13図に示す支承機構に設けられ
たエアシリンダー(186)が作動して、該エアシリン
ダー(186)のピストン(1B?)が押し出され、こ
れによって支持台(173)はコンベヤ(2)内方にピ
ストン(187)移動分だけ移動し、このた3 め耳折り畳み装置(6)全体が円筒状物品(1)方向に
移動する。この結果、前記押え板(192)及び屈曲状
アーム(200)によって形成された回転面が円筒状物
品(1)端部に押し付けられ、端部に折り目が付与され
ることとなる。
次にこの折り目に対して折くせが付けられる。
第16図はこの耳折くせ付与装置(7)の支承機構を示
す。
この機構は第13図について説明した前記耳折り畳み装
置(6)の支承機構と基本的には同様であるが、円筒状
物品(1)への接近機構が不要であり、従って前記エア
シリンダー(186)はなく、横ネジ(214)を支承
するための軸受(214)’が機枠aυに固定されてい
る。そして、支持台(210)の縦方向の移動は縦ネジ
(211)を回して支持枠(212)を上下動させるこ
とにより行い、横方向の移動は支持台(210)に固定
されたナンド(213)に嵌合する前記横ネジ(214
)を回すことによって行っている。
第17図、第18図は耳折くせ付与装置(7)の平面図
及び側面図断面である。
4 該装置(7)は大歯車(220)を軸着した駆動軸(2
21)をフレーム(222)中央に回転可能に枢着する
と共に、該大歯車(220)の両側には大歯車(220
)と噛合する2枚の小歯車(223) 、 (223)
が設けられ、さらに各小歯車(223) 、 (223
)の中心軸(224) 、 (224)にはスプライン
(225)が形成され、該スプライン(225)によっ
て小歯車(223) 、 (223)と中心軸(224
) 、 (224)とが一体回転可能かつ摺動可能とな
っている。中心軸(224) 、 (224)の先端に
は、円形の押圧板(226) 、 (226)が軸着さ
れ、一方中心軸(224) 、 (224)末端にはベ
アリング(228)を介して嵌合部材(229)が回転
可能に接続され、さらに該嵌合部材(229)の一端に
エアシリンダー(230)のロッドが固着されている。
即ち、押圧板(226) 、 (226)は駆動軸(2
21)により回転可能で、しかもエアシリンダー(23
0) 、 (230)により突出可能に構成されている
。なお第17図図中(231)は前記駆動軸を回転させ
るための歯車機構の一部、第18図中(210)は前記
支持台である。またこれらの図では押圧板(226)を
2連設け 5− ているが、これは一連であってもよい。
前記の如く端部まで包装された円筒状物品+11の端部
に対してエアシリンダー(230)の付勢により軸(2
24) 、 (224)が突出されると共に、駆動軸(
221)の回転力が大歯車(220)から小歯車(22
3) (223)に伝えられ、スプライン(225) 
(225)を介して軸(224) j (224)に伝
達されて、前記押圧板(226) 、 (226)を回
転させつつ円筒状物品(1)の端部に圧接する。そして
これによって端面に折りくせが付与される。
第19図は両端面ラベリング装置(8)の支承機構を示
す。
これまで述べたのと同様に機枠αυに設置された縦レー
ル(240)にフォーク状のブラケット(241)が係
合され、該ブラケット(241)がネジ(242)の回
転により上下動することで、ブラケット(241)に固
定された支持枠(243)が上下動可能となついる。
そしてこの支持枠(243)には横レール(244)が
設けられ、両端面ラベリング装置(8)の支持部(24
56− )′を摺動可能に支持する一方、支持枠(243)に添
って長ネジ(246)が回転可能に設けられ、該長ネジ
(246)が前記支持部(245)に固定されたナツト
(247)に係合し、この長ネジ(246)の回転によ
って前記支持部(245)の横移動を可能としている。
この支承機構の上に第20図に示す両端面ラベリング装
置(8)が設置され、次いで同様の支持機構の上に第2
1図に示す胴部ラベリング装置(9)が設置される。こ
れらのラベリング装置(8)、 (9)はいずれも市販
されているもので詳しい説明は省略するが、共に第21
図に示すようなタックラベルの巻ロール(250)を懸
架し、剥がし部(251)においてラベル(10) 、
 (10)’を剥がし、該ラベル(10) 、 (10
)’を貼着部(254)で吸引保持しつつ、エアシリン
ダー(253)の付勢により押さえて貼着するものであ
り、最終的に第1図(D)に示した形状の円筒状物品(
1)が形成される。
なお、第21図において、ラベル(10)’は当初胴部
に水平に貼付されることになるが、これはこの後円筒状
物品(11が転動して次工程へ送られるとき7 に円筒状物品(1)に自然に巻き付けられ、正常な貼付
状態となる。
なお、コンベア(2)上の円筒状物品(1)の巾は定ま
ったものであり、従って前記耳折畳み装W(6)、耳折
病付与装置(7)、両端面ラベリング装置(8)につい
ては、円筒状物品(11の両側に同様に位置すればよく
、このため各支承機構の横ネジ(183) 、 (21
4) 、 (246)の回転を連動させて操作の簡略化
を図ることが好ましい。
例えば、機枠Ql)外に延設された横ネジ(183) 
、 (214) 、 (246)の回転軸を連動するこ
とにより容易にそれが可能となる。第13図、第16図
、第19図中、(255A) 、 (255B) 、 
(255C)はそのためのスプロケットである。
また、これらの装置i (6) 、(7)、(8)が円
筒状物品(1)に作動するにあたっては円筒状物品(1
)を受皿aD上に固定する必要があるが、このための機
構は第1図において(256)に示すように上方にエア
シリンダ等を設けて対処している。
以上説明した一連の処理作業は図示していない8 公知のシーケンス制御手段の適用によって、チェンコン
ベヤ(2)による円筒状物品(1)のワンピッチ送りと
共に各処理動作が関連付けられ、並行処理がなされるの
は前記した通りである。
そしてこれによって円筒状物品(1)の包装が完全に自
動化される。
(発明の効果) 本発明に係る円筒状物品の包装装置は以上のようにコン
ベヤ上に包装に係る装置を順次配置し、これらの装置を
シーケンス制御するものであるから、一連の包装工程は
全く人手を介さず、極めて短時間で行うことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る円筒状物品の包装装置の概要図、
第2図〜第4図はチェンコンベヤ、第5図は巻装端部調
整装置、第6図は位置規正装置、第7図〜第12図は胴
巻き装置及び包装材供給装置、第13図〜第15図は耳
折り畳み装置、第16図〜第18図は耳折くせ付与装置
、第19図〜第21図は両端面ラベリング装置、第22
図は胴部ラベリング装置に9 関する各説明図である。 (1)・・・円筒状物品、 (2)・・・チェンコンベヤ(コンベヤ)(3)・・・
巻装端部調整装置、 (4)・・・位置規正装置、 (5)・・・胴巻き装置、 (5)′・・・包装材供給装置、 (6)・・・耳折り畳み装置、 (7)・・・耳折くせ付与装置、 (8)・・・両端面ラベリング装置、 (9)・・・胴部ラベリング装置。 0 特開平3−212316 (12) 第9図 第20図 占摩1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、円筒状物品を載置する受皿を備えて一方向に所定ピ
    ッチで間欠回動するチェンコンベヤと、該チェンコンベ
    ヤの往動側に、その前端部よりロール状に巻かれた被包
    装円筒状物品を前記受皿上に載置する載置機構、受皿上
    に載置された前記ロール巻円筒状物品の巻尻端部を調整
    する装置、受皿上に載置された前記円筒状物品の位置を
    正しくコンベヤ中心に合わせる位置規正装置、受皿上の
    前記円筒状物品の外周に包装材を胴巻きする胴巻き装置
    、前記胴巻きされた円筒状包装物の両端耳部における包
    装材余尺部を折り畳む折り畳み装置、両端部が折り畳ま
    れた前記円筒状物品の端部折り畳み部に折くせを付与す
    る装置、両端折り畳み部にラベルを貼着する装置、円筒
    状包装物の胴巻き部一部にラベルを貼着する装置の各装
    置をその順序に従って順次、配設してなり、上記各装置
    は前記チェンコンベヤの回動ピッチに合わせ、該コンベ
    ヤの停止時に同時に並行して作動する如く制御されてい
    ることを特徴とする円筒状物品の包装装置。
JP2005348A 1990-01-12 1990-01-12 円筒状物品の包装装置 Expired - Lifetime JPH0725366B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348A JPH0725366B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 円筒状物品の包装装置
DE19904016484 DE4016484C2 (de) 1990-01-12 1990-05-22 Verpackungsvorrichtung für Bahnrollen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348A JPH0725366B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 円筒状物品の包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03212316A true JPH03212316A (ja) 1991-09-17
JPH0725366B2 JPH0725366B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=11608698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005348A Expired - Lifetime JPH0725366B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 円筒状物品の包装装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0725366B2 (ja)
DE (1) DE4016484C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106144101A (zh) * 2016-08-18 2016-11-23 广州红格纸品发展有限公司 全自动贴标机
CN109823598A (zh) * 2018-12-26 2019-05-31 江苏长江智能制造研究院有限责任公司 智能卸布卷装置
CN110329570A (zh) * 2018-07-23 2019-10-15 青岛海科佳电子设备制造有限公司 装有色标检测机构的挂面翻转装置
CN111977048A (zh) * 2020-07-13 2020-11-24 刘昕 一种空心筒形物品自动包装机
CN115352036A (zh) * 2022-09-05 2022-11-18 江苏省特种设备安全监督检验研究院 一种可调节喷头与刮板的碳纤维缠绕装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106586101A (zh) * 2016-10-14 2017-04-26 浙江鸿昌机械有限公司 医用手套外包机
CN108766745B (zh) * 2018-04-25 2023-11-21 东莞市键环自动化设备科技有限公司 一种变压器组装及包胶一体化机
CN109178531B (zh) * 2018-09-30 2024-01-19 王彦安 贴标切管设备
CN114275238A (zh) * 2021-12-15 2022-04-05 闽南理工学院 一种新型湿巾包装机
CN114476630B (zh) * 2022-03-08 2024-02-09 浩普新材料科技股份有限公司 一种新型橡胶物料输送机械及输送方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5270690A (en) * 1975-12-05 1977-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of packaging cylindrical articles

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2368213A (en) * 1941-02-07 1945-01-30 Carl A Gerlach Wrapping machine
US2938319A (en) * 1957-11-04 1960-05-31 Paper Converting Machine Co Apparatus for handling cylindrical objects
GB1527771A (en) * 1975-03-12 1978-10-11 Id Packaging Ltd Wrapping machines
US4651500A (en) * 1985-02-14 1987-03-24 Valley Tissue Packaging, Inc. Method and apparatus for wrapping rolls of paper
FI74440C (fi) * 1985-05-29 1988-02-08 Waertsilae Oy Ab Anordning foer inslagning av pappers- eller liknande rullar av olika storlek i ett omslagsmaterial.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5270690A (en) * 1975-12-05 1977-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of packaging cylindrical articles

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106144101A (zh) * 2016-08-18 2016-11-23 广州红格纸品发展有限公司 全自动贴标机
CN106144101B (zh) * 2016-08-18 2024-06-04 广州红格纸品发展有限公司 全自动贴标机
CN110329570A (zh) * 2018-07-23 2019-10-15 青岛海科佳电子设备制造有限公司 装有色标检测机构的挂面翻转装置
CN109823598A (zh) * 2018-12-26 2019-05-31 江苏长江智能制造研究院有限责任公司 智能卸布卷装置
CN109823598B (zh) * 2018-12-26 2024-04-16 江苏长江智能制造研究院有限责任公司 智能卸布卷装置
CN111977048A (zh) * 2020-07-13 2020-11-24 刘昕 一种空心筒形物品自动包装机
CN115352036A (zh) * 2022-09-05 2022-11-18 江苏省特种设备安全监督检验研究院 一种可调节喷头与刮板的碳纤维缠绕装置
CN115352036B (zh) * 2022-09-05 2023-09-29 江苏省特种设备安全监督检验研究院 一种可调节喷头与刮板的碳纤维缠绕装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725366B2 (ja) 1995-03-22
DE4016484A1 (de) 1991-07-18
DE4016484C2 (de) 1996-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1066604A (en) Reverse wrapping package and process
RU2411166C2 (ru) Способ упаковки групп продуктов, сложенных в один или несколько слоев, и устройство для его осуществления
USRE30010E (en) Packaging apparatus and method
US5131593A (en) Splicing technique and apparatus
CN107848642B (zh) 包装机
JPH0212808B2 (ja)
US4881933A (en) Draw tape bag forming method and apparatus
CN111532874B (zh) 一种口罩机
US3990215A (en) Roll wrapping or banding machine
JPH03212316A (ja) 円筒状物品の包装装置
US6223500B1 (en) Apparatus and method for wrapping compressible articles with a web-like wrapping material
EP0415377B1 (en) Machine and method for overwrapping cylindrical articles
JPS6238207B2 (ja)
CA2014271C (en) Machine and method for overwrapping cylindrical articles
GB2260532A (en) A device for splicing strips of limited transverse dimensions automatically
US2266087A (en) End label attachment
US3445982A (en) Process and apparatus for the packaging of plants
US5223075A (en) Corrugated carton sealing apparatus
JPH0431206A (ja) 包装方法およびその装置
US2767535A (en) Tape wrapping machine and method
US2276745A (en) Tearing strip applying device
US3523402A (en) Apparatus for banding tubes
EP1029787B1 (en) A machine for wrapping groups of products with plastic film
JP5883612B2 (ja) スプライサー
JP2729354B2 (ja) 包装機のフィルム印刷位置合わせ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 15