JPH0321188A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH0321188A JPH0321188A JP14358490A JP14358490A JPH0321188A JP H0321188 A JPH0321188 A JP H0321188A JP 14358490 A JP14358490 A JP 14358490A JP 14358490 A JP14358490 A JP 14358490A JP H0321188 A JPH0321188 A JP H0321188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- primary color
- color signal
- liquid crystal
- display device
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はカラー表示を行なう液晶表示装置の駆動回路に
関する。
関する。
従来のアクティブマトリクス基板を用いた液晶表示装置
の駆動回路を第1図、第2図に示す。
の駆動回路を第1図、第2図に示す。
第1図はアクティブマトリクスパネル及び周辺=1
−9
駆動回路の回路図である。
第1図において101はソースライン側駆動回路、l○
2はアクティブマトリクスバネル、l○3はゲートライ
ン側駆動回路、104はシフトレジスタ、105はクロ
ツク入力端子、106はサンプルデータ入力端子、10
7はビデオ入力端子、108はMOS}−ランジスタ、
109は画素、110はシフト・レジスタ、111はス
キャンデー夕入力端子、112はクロツク入力端子、1
13はMOSトランジスタ、114はコンデンサ、11
5は液晶、116は共通電極である。
2はアクティブマトリクスバネル、l○3はゲートライ
ン側駆動回路、104はシフトレジスタ、105はクロ
ツク入力端子、106はサンプルデータ入力端子、10
7はビデオ入力端子、108はMOS}−ランジスタ、
109は画素、110はシフト・レジスタ、111はス
キャンデー夕入力端子、112はクロツク入力端子、1
13はMOSトランジスタ、114はコンデンサ、11
5は液晶、116は共通電極である。
第2図はビデオ信号処理回路のブロック図である。
第2図において201はビデオ入力端子、202は前置
増幅器、203は相補極性ビデオ信号発生器、204は
フレーム切換スイッチ、205はフレーム入力端子、2
06はバッファ増幅器、207はビデオ出力端子である
。
増幅器、203は相補極性ビデオ信号発生器、204は
フレーム切換スイッチ、205はフレーム入力端子、2
06はバッファ増幅器、207はビデオ出力端子である
。
従来の液晶表示装置では、モノクローム表示が行なわれ
ていた。カラー表示の方法として現在各画素にカラーフ
ィルタを設ける方法が考案されている。ところが従来の
液晶表示装置の駆動回路では、各画素に独立した原色信
号が加えられない。
ていた。カラー表示の方法として現在各画素にカラーフ
ィルタを設ける方法が考案されている。ところが従来の
液晶表示装置の駆動回路では、各画素に独立した原色信
号が加えられない。
ビデオ信号の処理系統がひとつしかない。そのためカラ
ー表示の駆動回路としては不適当である。
ー表示の駆動回路としては不適当である。
以上のような欠点があった。
本発明はかかる欠点を除去したもので、その目的は、ア
クティブマトリクス基板を用いてカラー表示を行なう液
晶表示装置に最適な駆動回路を提供することにある。以
下実施例に基づいて本発明を詳しく説明する。
クティブマトリクス基板を用いてカラー表示を行なう液
晶表示装置に最適な駆動回路を提供することにある。以
下実施例に基づいて本発明を詳しく説明する。
第3図は本発明の液晶表示装置のアクティブマトリクス
バネル及び周辺駆動回路の回路図である。
バネル及び周辺駆動回路の回路図である。
第3図において301はソースライン側駆動回路、30
2はアクティブマトリクスパネル、303はゲートライ
ン側駆動回路、304はシフトレジスタ、305はクロ
ック入力端子、306はザンブルデー夕入力端子、30
7は原色信号入力端子、308はMOShランジスタ、
309は画素、310はシフ1・レジスタ、311はス
キャンデー夕入力端子、312はクロツク入力端子、3
13はMOS }ランジスタ、314はコンデンサ、3
15は液晶、316は共通電極である。
2はアクティブマトリクスパネル、303はゲートライ
ン側駆動回路、304はシフトレジスタ、305はクロ
ック入力端子、306はザンブルデー夕入力端子、30
7は原色信号入力端子、308はMOShランジスタ、
309は画素、310はシフ1・レジスタ、311はス
キャンデー夕入力端子、312はクロツク入力端子、3
13はMOS }ランジスタ、314はコンデンサ、3
15は液晶、316は共通電極である。
第3図に明らかなように本発明では複数個の原色信号入
力端子を持ち、各原色信号を別々に加えている。これは
各原色信号の分離度を良くするためで、共通の入力ライ
ンで加えようとすると、サンプリング周波数が高いため
に各原色信号がクロストークを起してしまうからである
。
力端子を持ち、各原色信号を別々に加えている。これは
各原色信号の分離度を良くするためで、共通の入力ライ
ンで加えようとすると、サンプリング周波数が高いため
に各原色信号がクロストークを起してしまうからである
。
本発明では各画素にそれぞれモザイク状のカラーフィル
タが設けられている例をもとに説明をしている。そのカ
ラーフィルタの配列の例を示したのが、第4図である。
タが設けられている例をもとに説明をしている。そのカ
ラーフィルタの配列の例を示したのが、第4図である。
第4図(ア)はストライブ状にカラーフィルタを配列し
たものであり、第4図(イ)は1ラインごとにカラーフ
ィルタの配列をずらしたものである。
たものであり、第4図(イ)は1ラインごとにカラーフ
ィルタの配列をずらしたものである。
第4図においてRは赤色系フィルタ、Gは緑色系フィル
タ、Bは青色系フィルタで加色法を用いてフルカラー表
示を行なうものである。
タ、Bは青色系フィルタで加色法を用いてフルカラー表
示を行なうものである。
第5図は本発明の液晶表示装置の色信号処理回路のブロ
ック図であり、第4図(ア)のカラーフィルタを用いた
場合の例である。
ック図であり、第4図(ア)のカラーフィルタを用いた
場合の例である。
501はR−Y信号入力端子、502はG−Y信号入力
端子、503はB−Y信号入力端子、504はY信号入
力端子、511,512,513は原色信号再生器、5
14はY信号バッファ器、521,522,523は相
補極性原色信号発生器、531,532,533はフレ
ーム切換スイッチ、534はフレーム入力端子、541
,542,543はバッファ増幅器、551は赤色系原
色信号出力端子、552は緑色系原色信号出力端子、5
53は青色系原色信号出力端子である。
端子、503はB−Y信号入力端子、504はY信号入
力端子、511,512,513は原色信号再生器、5
14はY信号バッファ器、521,522,523は相
補極性原色信号発生器、531,532,533はフレ
ーム切換スイッチ、534はフレーム入力端子、541
,542,543はバッファ増幅器、551は赤色系原
色信号出力端子、552は緑色系原色信号出力端子、5
53は青色系原色信号出力端子である。
第5図において501,502,503に入力された色
差信号と504に入力された輝度信号は511,512
,513で原色信号に再生されて、521,522,5
23で相補極性の原色信号(液品の交流駆動のため)と
する。相補極性の原色信号は534のフレーム信号で制
御された531532.533のスイッチで片方の極性
だけ取り出され、541,542,543でバッファ増
幅されてソース側駆動回路に入力される。
差信号と504に入力された輝度信号は511,512
,513で原色信号に再生されて、521,522,5
23で相補極性の原色信号(液品の交流駆動のため)と
する。相補極性の原色信号は534のフレーム信号で制
御された531532.533のスイッチで片方の極性
だけ取り出され、541,542,543でバッファ増
幅されてソース側駆動回路に入力される。
第6図は第5図のブロック図を回路にしたものである。
600は電源端子、601,602,603,621,
622,623,641,642,643はNPN形ト
ランジスタ、604, 611, 612,613
,631,632,633,651,652,653は
PNP形トランジスタ、606,607,608,61
6,617,618,626,627,628,636
,638,639,646,647,648,656,
657,658,666,667,668,676,6
77,678は抵抗である。
622,623,641,642,643はNPN形ト
ランジスタ、604, 611, 612,613
,631,632,633,651,652,653は
PNP形トランジスタ、606,607,608,61
6,617,618,626,627,628,636
,638,639,646,647,648,656,
657,658,666,667,668,676,6
77,678は抵抗である。
トランジスタ601,602,603のベースには抵抗
を介してそれぞれ色差信号が入力されエミッタにはトラ
ンジスタ604で電流増幅された輝度信号が、抵抗を介
して入力されると、コレクタからそれぞれの原色信号と
なって取り出される。
を介してそれぞれ色差信号が入力されエミッタにはトラ
ンジスタ604で電流増幅された輝度信号が、抵抗を介
して入力されると、コレクタからそれぞれの原色信号と
なって取り出される。
トランジスタ611,612,613はエミッ夕抵抗と
コレクタ抵抗がそれぞれ同一値となっており、相補極性
の原色信号を発生する。
コレクタ抵抗がそれぞれ同一値となっており、相補極性
の原色信号を発生する。
相補極性トランジスタベア621,631,641,6
51及び622,632,642,652及び623,
633,643,653は相補極性のエミッタフオロク
となっており液晶パネルのような容量性負荷の駆動に便
利なようになっている。
51及び622,632,642,652及び623,
633,643,653は相補極性のエミッタフオロク
となっており液晶パネルのような容量性負荷の駆動に便
利なようになっている。
第7図、第8図は第4図(イ)のタイプのカラーフィル
タを用いた場合の色信号処理回路のブロック図である。
タを用いた場合の色信号処理回路のブロック図である。
701, 702,703はR, G, B信号(
原色信号)切換スイッチ、704は同制御端子、711
,712,713は原色信号出力端子である。
原色信号)切換スイッチ、704は同制御端子、711
,712,713は原色信号出力端子である。
第7図と第8図はR, G, B信号切換スイッチを
挿入する場所を変えただけで動作は同様である。
挿入する場所を変えただけで動作は同様である。
第8図で説明するとフレーム切換スイッチまでの動作は
第5図と同様の531,532,533である。出力端
子711が第4図(イ)の左から1本目、4本目、7本
目に接続された原色信号入力端子に接続されているとす
ると、上から1本目を選択しているときは赤系原色信号
、2本目は青系原色信号、3本目は緑系原色信号が出力
されるように701のR, G, B信号切換スイ
ッチは端子704で制御される。702,703のR,
G,B信号切換スイッチも同様である。
第5図と同様の531,532,533である。出力端
子711が第4図(イ)の左から1本目、4本目、7本
目に接続された原色信号入力端子に接続されているとす
ると、上から1本目を選択しているときは赤系原色信号
、2本目は青系原色信号、3本目は緑系原色信号が出力
されるように701のR, G, B信号切換スイ
ッチは端子704で制御される。702,703のR,
G,B信号切換スイッチも同様である。
本発明はアクティブマトリクス基板を用いてカラー表示
を行なう液晶表示装置に最適な駆動回路を提供するもの
で、その特徴は以下に示すものである。
を行なう液晶表示装置に最適な駆動回路を提供するもの
で、その特徴は以下に示すものである。
原色信号(赤、青、緑)を別々のコモンライン(パネル
周辺ソース側駆動回路)に加えているのでサンプルホー
ルドのずれによる各色のずれやクローストークがなく、
色再現性が良い。第4図に示した他いろいろなカラーフ
ィルタ等の色画素の配列に対応できる。回路が単純で容
量性負荷の駆動をする色信号処理回路は低パワーであり
、液晶の低パワーとよく適合する。従来のカラーテレビ
の復調回路とインターフェースが容易である。
周辺ソース側駆動回路)に加えているのでサンプルホー
ルドのずれによる各色のずれやクローストークがなく、
色再現性が良い。第4図に示した他いろいろなカラーフ
ィルタ等の色画素の配列に対応できる。回路が単純で容
量性負荷の駆動をする色信号処理回路は低パワーであり
、液晶の低パワーとよく適合する。従来のカラーテレビ
の復調回路とインターフェースが容易である。
本発明はアクティブマトリクス基板にカラーフィルタを
併用して液晶でカラーテレビを構或する場合特に有効で
ある。
併用して液晶でカラーテレビを構或する場合特に有効で
ある。
第1図は従来のアクティブマトリクスパネル及び周辺駆
動回路の回路図である。 第2図は従来のビデオ信号処理回路のブロック図である
。 第3図は本発明のアクティブマトリクスパネル及び周辺
駆動回路の回路図である。 第4図(ア)、 (イ)はカラーフィルタの配列図であ
る。 第5図は本発明の色信号処理回路のブロック図である。 第6図は本発明の色信号処理回路の回路図である。第7
図、第8図はそれぞれ本発明の色信号処理回路のブロッ
ク図である。 101・・・ソースライン側駆動回路 102・・・アクティブマl・リクスバネル−9− −10− 103・・・ゲートライン側駆動回路 104・・・シフトレジスタ 105・・・クロック入力端子 106・・・サンプルデータ入力端子 107・・・ビデオ入力端子 108・・・MOSトランジスタ 109・・・画素 110・・・シフトレジスタ 111・・・スキャンデー夕入力端子 112・・・クロック入力端子 113・・・MOSトランジスタ 114・・・コンデンサ 115・・・液晶 116・・・共通電極 201・・・ビデオ入力端子 202・・・前置増幅器 203・・・相補極性ビデオ信号発生器204・・・フ
レーム切換スイッチ 205・・・フレーム入力端子 11 501・・・R−Y信号入力端子 502・・・G−Y信号入力端子 503・・・B−Y信号入力端子 504・・・Y信号入力端子 511,512,513・・・原色信号再生器514・
・・Y信号バッファ 521,522,5.23・・・相補極性原色信号発生
器 531,532,533・・・フレーム切換534・・
・フレーム入力端子 541,542,543・・・バッファ増幅器551,
552,553・・・赤色系、緑色系、青色系各原色信
号出力端子 600・・・電源端子 601,602,603,621,622,623,6
41,642,643・・・NPN形トランジスタ 604,611,612,613,631,632,6
33,651,652,653・・・13− 206・・・バッファ増幅器 207・・・ビデオ出力端子 301・・・ソースライン側駆動回路 302・・・アクティブマトリクスバネル303・・・
ゲートライン側駆動回路 304・・・シフトレジスタ 305・・・クロック入力端子 306・・・サンプルデータ入力端子 307・・・原色信号人力端子 308・・・MOS}ランジスタ 309・・・画素 310・・・シフトレジスタ 311・・・スキャンデー夕入力端子 312・・・クロック入力端子 313・・・MOSトランジスタ 314・・・コンデンV 315・・・液晶 316・・・共通電極 12 PNP形トランジスタ 606,607,608,616.617618,62
6,627,628,636,637,638,639
,646,647,648,656,657,658,
666667,668,676,677,678・・・
抵抗 701,702,703・・・R, G, B信号(原
色信号)切換スイッチ 704・・・同制御端子 711,712,71.3・・・原色信号出力端子以上
動回路の回路図である。 第2図は従来のビデオ信号処理回路のブロック図である
。 第3図は本発明のアクティブマトリクスパネル及び周辺
駆動回路の回路図である。 第4図(ア)、 (イ)はカラーフィルタの配列図であ
る。 第5図は本発明の色信号処理回路のブロック図である。 第6図は本発明の色信号処理回路の回路図である。第7
図、第8図はそれぞれ本発明の色信号処理回路のブロッ
ク図である。 101・・・ソースライン側駆動回路 102・・・アクティブマl・リクスバネル−9− −10− 103・・・ゲートライン側駆動回路 104・・・シフトレジスタ 105・・・クロック入力端子 106・・・サンプルデータ入力端子 107・・・ビデオ入力端子 108・・・MOSトランジスタ 109・・・画素 110・・・シフトレジスタ 111・・・スキャンデー夕入力端子 112・・・クロック入力端子 113・・・MOSトランジスタ 114・・・コンデンサ 115・・・液晶 116・・・共通電極 201・・・ビデオ入力端子 202・・・前置増幅器 203・・・相補極性ビデオ信号発生器204・・・フ
レーム切換スイッチ 205・・・フレーム入力端子 11 501・・・R−Y信号入力端子 502・・・G−Y信号入力端子 503・・・B−Y信号入力端子 504・・・Y信号入力端子 511,512,513・・・原色信号再生器514・
・・Y信号バッファ 521,522,5.23・・・相補極性原色信号発生
器 531,532,533・・・フレーム切換534・・
・フレーム入力端子 541,542,543・・・バッファ増幅器551,
552,553・・・赤色系、緑色系、青色系各原色信
号出力端子 600・・・電源端子 601,602,603,621,622,623,6
41,642,643・・・NPN形トランジスタ 604,611,612,613,631,632,6
33,651,652,653・・・13− 206・・・バッファ増幅器 207・・・ビデオ出力端子 301・・・ソースライン側駆動回路 302・・・アクティブマトリクスバネル303・・・
ゲートライン側駆動回路 304・・・シフトレジスタ 305・・・クロック入力端子 306・・・サンプルデータ入力端子 307・・・原色信号人力端子 308・・・MOS}ランジスタ 309・・・画素 310・・・シフトレジスタ 311・・・スキャンデー夕入力端子 312・・・クロック入力端子 313・・・MOSトランジスタ 314・・・コンデンV 315・・・液晶 316・・・共通電極 12 PNP形トランジスタ 606,607,608,616.617618,62
6,627,628,636,637,638,639
,646,647,648,656,657,658,
666667,668,676,677,678・・・
抵抗 701,702,703・・・R, G, B信号(原
色信号)切換スイッチ 704・・・同制御端子 711,712,71.3・・・原色信号出力端子以上
Claims (6)
- (1)アクティブマトリクス基板を用いてカラー表示を
行なう液晶表示装置において、各原色信号に対応した駆
動回路を複数個有することを特徴とする液晶表示装置。 - (2)ソース側駆動回路において各原色信号に対応した
サンプルホールド回路を複数系統有することを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置。 - (3)色信号処理回路において、複数系統有するソース
側駆動回路に供給するそれぞれの原色信号をたがいちが
いに切り換える手段を持つことを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の液晶表示装置。 - (4)色信号処理回路の構成順は原色信号再生器、相補
極性原色信号発生器、フレーム切換手段、バッファ増幅
器であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
液晶表示装置。 - (5)色信号処理回路の構成順は原色信号再生器、原色
信号切換手段、相補極性原色信号発生器、フレーム切換
手段、バッファ増幅器であることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の液晶表示装置。 - (6)色信号処理回路の構成順は原色信号再生器、相補
極性原色信号発生器、フレーム切換手段、原色信号切換
手段、バッファ増幅器であることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14358490A JPH0321188A (ja) | 1990-06-01 | 1990-06-01 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14358490A JPH0321188A (ja) | 1990-06-01 | 1990-06-01 | 液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15693982A Division JPS5946686A (ja) | 1982-09-09 | 1982-09-09 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0321188A true JPH0321188A (ja) | 1991-01-29 |
Family
ID=15342137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14358490A Pending JPH0321188A (ja) | 1990-06-01 | 1990-06-01 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0321188A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5250623A (en) * | 1975-10-21 | 1977-04-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image display device |
JPS5418886A (en) * | 1977-07-12 | 1979-02-13 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Production of olefin polymer |
JPS5630169A (en) * | 1979-08-21 | 1981-03-26 | Canon Kk | Color display cell |
-
1990
- 1990-06-01 JP JP14358490A patent/JPH0321188A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5250623A (en) * | 1975-10-21 | 1977-04-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image display device |
JPS5418886A (en) * | 1977-07-12 | 1979-02-13 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Production of olefin polymer |
JPS5630169A (en) * | 1979-08-21 | 1981-03-26 | Canon Kk | Color display cell |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08335060A (ja) | マトリクス型カラー液晶表示装置の駆動方法 | |
JPH0132995B2 (ja) | ||
JPH0321188A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS5945494A (ja) | 液晶表示装置 | |
US5021886A (en) | Video signal processor for a color liquid crystal display | |
JPH055114B2 (ja) | ||
JPS62169126A (ja) | 液晶カラ−パネル駆動回路 | |
US5473390A (en) | Component to composite video signal converter circuit | |
US4774563A (en) | Color video switching circuit | |
JPH05249929A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2585862B2 (ja) | 色温度自動切換回路 | |
JPS60253391A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0644825B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2547314B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動回路 | |
JPS6323742Y2 (ja) | ||
KR910001312Y1 (ko) | 공용단자를 이용한 16칼러 및 64칼러 재생장치 | |
KR860003477Y1 (ko) | 퍼스널 콤퓨터의 영상신호 절환회로 | |
JPH1073837A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH01154196A (ja) | カラー液晶パネル駆動回路 | |
JPS6325557B2 (ja) | ||
JPH039425Y2 (ja) | ||
JP2591132B2 (ja) | ブランキング回路 | |
JPH0514617Y2 (ja) | ||
JPS6043686A (ja) | カラ−液晶画像表示装置 | |
JPH05211660A (ja) | テレビジョン受像機 |