JPH01154196A - カラー液晶パネル駆動回路 - Google Patents

カラー液晶パネル駆動回路

Info

Publication number
JPH01154196A
JPH01154196A JP31468887A JP31468887A JPH01154196A JP H01154196 A JPH01154196 A JP H01154196A JP 31468887 A JP31468887 A JP 31468887A JP 31468887 A JP31468887 A JP 31468887A JP H01154196 A JPH01154196 A JP H01154196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
color
liquid crystal
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31468887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ichikawa
正見 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP31468887A priority Critical patent/JPH01154196A/ja
Publication of JPH01154196A publication Critical patent/JPH01154196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明はカラーフィルタを有するカラー液晶パネルの
駆動回路に関し、特に欠陥のあるカラーフィルタの絵素
を駆動する駆動素子に人力される電気信号を補正する回
路構成を有するカラー液晶パネル駆動回路に関する。
(ロ)従来の技術 従来、カラー液晶パネル駆動回路は、ビデオ信号をR,
GおよびB色信号に変換するリニア回路と、リニア回路
が出力するR、GおよびB色信号をカラー液晶パネルを
駆動する信号に変換して出力するコントロール回路とで
主として構成されている。そしてコントロール回路はカ
ラー液晶パネルの各絵素ごとに設けられるたとえば薄膜
トランジスタなどの駆動素子に信号を出力するための駆
動回路に信号を出力するものである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 一般にカラー液晶パネルに使用されるカラーフィルタは
、第2図に示すように、赤、緑、青の光の3原色に彩色
されたドツトが規則的に配列して形成されている。しか
るに、1枚のカラーフィルタについて、このドツトが多
くなるほど、欠陥が発生しやすくなり、彩色が欠落した
部分aがドツトに生じてくる。この欠陥のあるカラーフ
ィルタがカラー液晶パネルに使用された場合には、欠落
した部分aは、その周囲にある正常な彩色されたドツト
より輝度が高く、正常なドツトと比べて、4倍程度の輝
度となり、駆動された際に白輝点欠陥として非常に目立
ち、カラー液晶パネルの表示品位を下げていた。また、
欠陥部分の面積がある程度以上のカラーフィルタは使用
不可能なため、つまりカラーフィルタの欠陥部分の欠陥
面積がある程度以下のものを選択的に使用していたため
、カラー液晶パネル製造コストも高いものになっていた
この発明は上記の事情を考慮してなされたもので、カラ
ー液晶パネルを駆動する信号を、欠陥ドツトに対しては
補正することにより白輝点欠陥を生じることを防止する
ことができるカラー液晶パネル駆動回路を提供しようと
するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明の構成は、駆動されるカラー液晶パネルの各絵
素ごとのカラーフィルタの予め検出されている欠陥位置
とその欠陥面積との情報を記憶する記憶回路と、入力さ
れるビデオ記号を3原色色信号であるR、GおよびB色
信号に変換して出力するとともに、相互に異なる信号レ
ベルを有する複数の中間調信号および前記情報をカラー
フィルタ位置に対応して記憶手段に出力させる同期信号
を出力するリニア回路と、記憶回路から出力される前記
情報に基づいてリニア回路から出力されるR、Gおよび
B色信号と複数の中間調信号とから1つの信号を選択し
て出力するマルチプレクス回路と、マルチプレクス回路
が出力する信号をカラー液晶パネルを駆動する信号に変
換して出力するコントロール回路とを備えてなることを
特徴とするカラー液晶パネル駆動回路である。
(ホ)作用 記憶回路に記憶された情報は、リニア回路からの同期信
号に従ってマルチプレクス回路に出力される。マルチプ
レクス回路は、記憶回路が出力する前記情報に従って、
入力されるR、GおよびB色信号と°中間調信号とのう
ちの1つの信号を選択してコントロール回路に出力する
。コントロール回路は入力される信号に従ってカラー液
晶パネルを駆動する信号を出力する。したがって、欠陥
のあるカラーフィルタに対しては、中間調信号によりカ
ラー液晶パネルが駆動されることとなり、白輝点欠陥が
防止される。
(へ)実施例 以下この発明の実施例を図面にて詳述するが、この発明
は以下の実施例に限定されるものではない。
第1図はこの発明の実施例の構成を示すブロック図で、
lはリニア回路で、入力されるビデオ信号を3原色色信
号であるR色信号、G色信号およびB色信号に変換して
マルチプレクス回路2に出力する。またリニア回路1は
、前記R,GおよびB色信号の信号レベルより小さくて
、相互に異なる信号レベルを有する複数の中間調信号を
マルチプレクス回路2に出力するとともに、駆動される
カラー液晶パネル3の各絵素ごとのカラーフィルタの予
め検出されている欠陥位置とその欠陥面積との情報を記
憶する記憶回路(以下メモリ回路と記す)4に対して、
メモリ回路4がその情報を出力するタイミングを決定す
る同期信号を、メモリ回路4に対して出力する。マルチ
プレクス回路2は、R,GおよびB色信号に対応して、
第4図に示すような、マルチプレクサ2a3個で構成さ
れる。マルチプレクサ2aは、4つの信号入力端子I、
、1..I3.1.と、人力信号選択のための制御信号
が人力される2つの制御入力端子CI、。
CI tと、1つの信号出力端子01とを有しており、
制御入力端子C1,、Ct2に入力されるデジタル信号
の組み合わせにより信号入力端子1.、L。
I3,1.に入力される入力信号のいずれかを選択して
信号出力端子O0より出力する。第4図において、Sl
はカラー液晶パネル3のカラーフィルタに欠陥のない正
常な絵素に対応して入力される色信号であり、S、〜S
4はそれぞれ欠陥の面積の大きさに対応して入力される
中間調信号である。
なお、同図中−点鎖線はそれぞれの入出力信号の基準レ
ベルを示している。
メモリ回路4には、前述した情報が2ビツトでもって記
憶されており、2ビツトの情報は、具体的には、欠陥の
ないカラーフィルタに対しては「00」、欠陥のあるカ
ラーフィルタに対してはその欠陥面積に対応してrOI
J rlOJ rllJとなる情報が記憶される。たと
えば第2図に示すカラーフィルタの場合、第3図に示す
ように、それぞれの絵素に対応するカラーフィルタの位
置に対応して、メモリ回路4のアドレスの小さい方から
アドレスの大きい方に順に2ビツトの情報が格納されて
いる。つまり、第2図に示す、欠陥のない正常なカラー
フィルタCF1に対しては、第4図に示すアドレスAI
に情報「00Jが、欠陥のあるカラーフィルタOF、に
対してはアドレスA4に情報rOIJがそれぞれ格納さ
れている。
5はコントロール回路で、マルチプレクス回路2より出
力されるR、GおよびB色信号と中間調信号との合成さ
れた信号をカラー液晶パネル3を駆動する信号に変換し
て増幅回路6に出力する。
増幅回路6はカラー液晶パネル3の各絵素ごとに形成さ
れた薄膜トランジスタなどの駆動素子を駆動する。なお
、コントロール回路5、増幅回路6およびカラー液晶パ
ネル3は、従来当該分野で公知であるものを使用するこ
とができる。カラー液晶パネル3は、絵素とその絵素を
駆動する薄膜トランジスタとが形成された基板と、第2
図に示すような、赤、緑、青の光の3原色に彩色された
ドツトが規則的に配設されて形成されるカラーフィルタ
とで構成されるものである。
つぎにこの実施例の動作について説明する。
最初に、駆動対象となるカラー液晶パネル3のカラーフ
ィルタを、光学的な方法(たとえば透過光による画像処
理法)を用いて、材料の部分的欠落の部分ユの位置およ
び面積を予め検出し、2ビツトの情報としてメモリ回路
4に記憶させる。メモリ回路4に情報の記憶が完了した
後、リニア回路1にビデオ信号が入力されると、そのビ
デオ信号はR,GおよびB色信号に変換されてマルチプ
レクス回路2のそれぞれのマルチプレクサ2aに出力さ
れる。これと同時にリニア回路1はメモリ回路4に対し
同期信号を出力する。メモリ回路4は入力される同期信
号に従って、第3図に示す記憶内容つまり2ビツトの情
報を、アドレスの小さい方から大きい方へ順次マルチプ
レクス回路2に出力する。第4図に示すマルチプレクサ
2λにおいて、色信号S1をR色信号とした場合、それ
ぞれの制御入力端子CI+、CItにメモリ回路4から
「0」が入力されるとR色信号が選択されて信号出力端
子0.から出力され、制御入力端子CI。
に「0」が、制御入力端子CI tにrlJがそれぞれ
入力されると、中間調信号S2が選択されて信号出力端
子0.から出力される。つまり、それぞれの制御入力端
子CI+、CIzに入力される信号、言い換えればメモ
リ回路4から出力される情報によって、色信号SIおよ
び中間調信号S、〜S4のいずれか1つが選択されて出
力されるので、マルチプレクス回路2の出力する信号は
正常なカラーフィルタや欠陥のあるカラーフィルタの欠
陥位置の欠陥面積に対応した信号となり、欠陥のあるカ
ラーフィルタについてはその欠陥面積に対応した中間調
信号となる。したがって、欠陥面積の大きい絵素はど黒
レベルに近い中間調信号S4となる。
マルチプレクス回路2から出力された信号は、従来と同
様、コントロール回路5にてカラー液晶パネル3駆動用
の信号に変換され、増幅回路6を介してカラー液晶パネ
ル3の各絵素の駆動素子に人力される。これによって正
常なカラーフィルタの絵素では、入力されたビデオ信号
に対応する色表示になるとともに、欠陥のあるカラーフ
ィルタの絵素では中間調信号により灰色表示となり欠陥
が目だたなくなる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、カラーフィルタの欠陥による白輝点
欠陥を抑制することができ、カラー液晶パネルの表示品
位を上げる、ことが可能となる。また、カラーフィルタ
の欠陥面積が大きい場合であっても、そのカラー液晶パ
ネルを使用することが可能となるので、カラー液晶パネ
ルの製造コストを低減することにも貢献するものとなる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の構成を示すブロック図、第
2図はカラーフィルタの配置構成を示す平面図、第3図
は実施例のメモリ回路の情報の記憶状態を示す図、第4
図は実施例におけるマルチプレクス回路の動作を説明す
るための入・出力信号の波形とマルチプレクサとの関係
を示すブロック図である。 1・・・・・・リニア回路、2・・・・・・マルチプレ
クス回路、3・・・・・・カラー液晶パネル、イ・・・
・・・記憶回路、5・・・・・・コントロール回路。 第 12 ビテ“才栢号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、駆動されるカラー液晶パネルの各絵素ごとのカラー
    フィルタの予め検出されている欠陥位置とその欠陥面積
    との情報を記憶する記憶回路と、入力されるビデオ記号
    を3原色色信号であるR、GおよびB色信号に変換して
    出力するとともに、相互に異なる信号レベルを有する複
    数の中間調信号および前記情報をカラーフィルタ位置に
    対応して記憶手段に出力させる同期信号を出力するリニ
    ア回路と、 記憶回路から出力される前記情報に基づいてリニア回路
    から出力されるR、GおよびB色信号と複数の中間調信
    号とから1つの信号を選択して出力するマルチプレクス
    回路と、 マルチプレクス回路が出力する信号をカラー液晶パネル
    を駆動する信号に変換して出力するコントロール回路 とを備えてなることを特徴とするカラー液晶パネル駆動
    回路。
JP31468887A 1987-12-11 1987-12-11 カラー液晶パネル駆動回路 Pending JPH01154196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31468887A JPH01154196A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 カラー液晶パネル駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31468887A JPH01154196A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 カラー液晶パネル駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154196A true JPH01154196A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18056355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31468887A Pending JPH01154196A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 カラー液晶パネル駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01154196A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134268A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Sharp Corp 画像再生液晶デイスプレイ装置
US6583774B1 (en) 1999-08-05 2003-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US9779651B2 (en) 2013-06-20 2017-10-03 Mitsubishi Electric Corporation Image processing device, method, and program, and image display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05134268A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Sharp Corp 画像再生液晶デイスプレイ装置
US6583774B1 (en) 1999-08-05 2003-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US9779651B2 (en) 2013-06-20 2017-10-03 Mitsubishi Electric Corporation Image processing device, method, and program, and image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317437A (en) Display apparatus with pixels having subpixel regions
JP3230629B2 (ja) 画像表示装置
US5600344A (en) Liquid crystal display
JPH06324649A (ja) 固体表示装置
JPH02271389A (ja) フルカラー液晶表示装置
JP2004133177A (ja) 焼き付け抑制回路及び焼き付け抑制方法、液晶表示装置およびプロジェクタ
JPH08335060A (ja) マトリクス型カラー液晶表示装置の駆動方法
JP4016183B2 (ja) 映像信号処理装置および表示装置
JPH01154196A (ja) カラー液晶パネル駆動回路
US6492969B1 (en) Combining two successive colors gets colors pure
JPH0132995B2 (ja)
JPH0545645A (ja) 液晶表示装置
JPS6337785A (ja) 映像表示装置
JPH0281041A (ja) 画像露光装置
JPS59211087A (ja) カラ−液晶画像表示装置の駆動方法
JPS6120092A (ja) カラ−液晶表示装置の駆動回路
JPH0774939B2 (ja) 表示装置
JPH06197369A (ja) カラービデオプリンターの露光装置
JPH05143019A (ja) マトリクス型液晶表示装置
JPS61198196A (ja) 表示装置
JP3503303B2 (ja) 表示装置
JP2009075279A (ja) 表示パネル及びその駆動方法、並びに表示装置及び映像表示装置
JPH05265411A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP3368245B2 (ja) 液晶表示装置
JP2713943B2 (ja) 液晶表示装置