JPH03211570A - 収束性光導体による複写機 - Google Patents

収束性光導体による複写機

Info

Publication number
JPH03211570A
JPH03211570A JP769590A JP769590A JPH03211570A JP H03211570 A JPH03211570 A JP H03211570A JP 769590 A JP769590 A JP 769590A JP 769590 A JP769590 A JP 769590A JP H03211570 A JPH03211570 A JP H03211570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved surface
photosensitive body
photoconductor
photoreceptor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP769590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ishii
石井 辰夫
Sakae Ishikawa
栄 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP769590A priority Critical patent/JPH03211570A/ja
Publication of JPH03211570A publication Critical patent/JPH03211570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、いわゆるセルフォックレンズと呼ばれる収束
性光導体で原稿の画像光を感光体に投射して感光体を露
光する複写機に関する。
〔従来の技術〕
この種の複写機では、収束性光導体アレイが感光体の幅
方向に沿って配列され、収束性光導体アレイの受光端面
は原稿に対向し、投光端面ば感光体に対向する。収束性
光導体アレイの各エレメントが所定面積分の画像光を感
光体に投影するが、原稿面すなわち対物面が平面である
ので、収束性光導体アイ1による投射光は、投射面(感
光体表面)が平面である場合に、焦点が合った(すなわ
ちぼけがない)画像をもたらすものとなる。感光体面が
仮に円筒状曲面であると、投射光の中心部(又は周縁)
では焦点が合って鮮明な画像となるが周縁(中心部)で
は焦点ずれにより画像がぼける。したがって従来におい
ては、収束性光導体を露光に用いる複写機においては、
複写機の小型化あるいはその他の理由で感光体の曲面半
径を小さくせざるを得ない場合には、感光体をエンドレ
スベルトにしてそれを駆動ローラおよび従動ローラに張
架し、感光体が平面となっている所に収束性光導体アレ
イを配置して平面露光を行なうようにしている。
感光体ベルトの平面部を収束性光導体アレイを介して原
稿画像で露光する場合、他の画像形成要素の配置が制約
されて複写機のより一層の小型化がむつかしいとか、よ
り一層スリム(縦長で横幅小)にしにくいとかの問題が
ある。
感光体の曲面部を収束性光導体アレイで露光する形とす
れば、他の画像形成要素の配置自由度が高くなって複写
機のより一層の小型化やスリム化が可能であるが、小型
化のため感光体径が小さく曲面半径が小さくなればなる
程画像ぼけが大きくなる。
例えば、第2図に示すように、セルフオフレンズ5を感
光体3の円筒状曲面に対向させて、セルフオフレンズ5
の図示しない上端面の上側にある原稿(図示せず)の画
像光を感光体3の曲面に投射する態様を考える。
日本板ガラス社製の5LA−9なるセルフオフレンズは
、物像間距離T C=54mm、視野角θ=9゜素子の
光導有効断面直径D=約約1mm、点深点ΔQ=±0.
61、レンズ投射端面/像面間距離Qo=17腸曽であ
り、これを用いたときの対物面(Object pla
ne)の172の距離yを計算すると、y= Q Ot
anθ十D/2となる。
実際にこのセルフオフレンズ5LA−9を使用する場合
、yは3,2■程度となる。ここで、感光体3の曲面の
半径をR1対物面の中心と端部の間の焦点ずれをΔXと
すると、 Δx := R−R1cos(sin −’ y / 
R)であり、yはレンズにより定まる値(例えば3.2
mm)であるので、焦点ずれΔXが感光体3の曲面半径
Rに依存し、曲面半径Rが小さい程焦点ずれΔXが大き
くなる。
次の第1表に、RとΔXの相関の一例を示す。
第1表 諸元の内の焦点深度±0 、6o+mという値からは、
半径Rが約9mmまでの軸上の曲面が可能となる。
ただし、〜ITFの劣化等を考慮に入れると実際、感光
体3の半径Rとして使用可能なのはR=15mm以」−
である。
もちろんここでは−例を示しただけで、セルフオフレン
ズ5の種類を変えればQ。の値が変化し。
ΔXの値も変わってくるので、感光体3の所要半径Rの
範囲も変わってくる。
いずれにしても、複写機の小型化や画像形成要素それぞ
れの配置自由度の向上のために、感光体3の曲面に収束
性光導体を対向させ、しかも曲面半径Rを極力小さくし
ようとする場合、焦点ずれΔXが大きくなり、記録画像
がぼける。ΔXは、第3図の(a)に示すMTF特性の
ΔQに対応するものであり、(a)はセルフオフレンズ
5と感光体3の間の距離のずれ八〇に対するMTF劣化
特性を示し、(b)は原稿/感光体間距離に位置ずれは
ないがセルフオフレンズ5が八Q′ずれたときのMTF
劣化特性を示し、(c)はセルフオフレンズ5に対して
原稿および感光体共にずれた場合のMTF特性を示す。
本発明は、収束性光導体を感光体の曲面に対向させかつ
該曲面の比較的に小さい半径においても記録画像のぼけ
を防止することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の複写機は1円筒状曲面の少くとも一部分に対応
する曲面を有する感光体(3);感光体(3)を駆動す
る手段(1);荷電された感光体(3)の曲面に、投光
端面が対向して該曲面の中心線に平行な方向に配列され
た収束性光導体(5);収束性光導体(5)の配列方向
を横切る方向に原稿を送る手段(11,12)と、少く
とも収束性光導体(5)の受光端面に対向する位置で原
稿を感光体(3)の前記曲面の曲率と同程度の曲面に曲
げる手段(17,18)と、を含み収束性光導体(3)
の受光端面に原稿画像光を与える露光手段(19,11
,12) ;収束性光導体(5)に近づく方向に移動す
る感光体(3)を荷電する荷電手段(4);および、前
記荷電手段(4)、露光手段(19゜11.12)およ
び収束性光導体(5)で形成された感光体(3)の静電
潜像を現像する手段(6);を備える。
なお、カッコ内の記号は、第1図に示し後述する実施例
の対応要素を示す。
〔作用〕
これによれば、原稿が感光体(3)の曲率と同程度の曲
面となるので、収束性光導体(5)の光軸中心に対して
周縁部では、原稿および感光体共に同程度ずれるので、
MTF劣化特性は第3図の(a)に示すものから、(c
)に示すものとなる。(c)の方が(a)よりもMTF
劣化が少く、(C)の特性では、原稿および感光体共に
±0.5mm程度すわでもMTFの劣化がほとんどない
。したがって本発明によれば、感光体の曲面に収束性光
導体を対向させしかも画像のぼけを少くして感光体の曲
面半径を小さくしうる。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
〔実施例〕
第1図に本発明の一実施例を示す。第1図に示す複写機
は、縦長薄型の壁掛は複写機であり、スリムに構成され
ている。複写機を使用しないときには実線のように原稿
給紙部を閉じている原稿台DSPは、複写機を使用する
ときに、−点鎖線で示すように前に倒されて略水平とな
る。原稿はこの原稿台DSPに沿わせて給紙ローラ11
に挿入される。同様に、複写機を使用しないときには実
線のように記録紙給排部を閉じている記録紙台PSPは
、複写機を使用するとき、−点II4線で示すように前
に倒されて略水平となる。記録紙はこの記録台PSPに
沿って給紙コロ14下に挿入される。
駆動ローラ1および従動ローラ2に張架された感光体ベ
ルト3は、駆動ローラ1の反時計方向の回転により駆動
される。感光体3の表面はメインチャージャ4で一様に
荷電される。
駆動ローラ1の回転中心軸より半径方向に延びる直線の
延長上に光軸を合せてセルフオフレンズアレイ5が、図
面と垂直方向に沿って配置されており、感光体3の荷電
面が、セルフオフレンズアレイ5を通った光で露光され
る。セルフオフレンズアレイ5の光軸の延長上にはコン
タクトガラス板18およびペーパガイド17がある。こ
れらは。
セルフオフレンズアレイ5の光軸上の一点を中心とする
円筒の一部分をなすように曲面となっており、コンタク
トガラス板17の内表面の曲率半径は、駆動ローラ1に
よって円筒状の曲面となった感光体3の曲率半径Rと等
しい。−点鎖線で示す原稿台DSPに沿って給紙ローラ
11に送り込まれた原稿は、コンタクトガラス板18と
ペーパガイド18の間に送り込まれ、セルフオフレンズ
5の真上で感光体3の曲面と同じ曲面を形成する。
この原稿はローラ12と同一速度で回転する搬送ローラ
12および13で引かれて一点鎖線で示す原稿台DSP
上に排出される。給紙ローラ11および搬送ローラ12
,13は、感光体3の移動速度と等しい速度で原稿を給
送する。
コンタクトガラス板17とペーパガイド18の間の原稿
を、ランプ19が照明し、原稿の反射光がセルフオフレ
ンズ5に入射し、セルフオフレンズ5を通して感光体3
の表面に至る。こ汎により、感光体3の表面に原稿の画
像光が投射され、感光体3に該画像光対応の静電潜像が
形成される。
この静電潜像は現像装置6の現像ローラ7で現像される
。現像により感光体表面に形成されたトナー像は、−点
鎖線で示す記録紙台PSPより給紙コロおよび給紙ロー
ラ15で送り込まれレジストローラ16でトナー像の到
来に同期して搬送される記録紙に、転写チャージャ8で
転写される。
転写を終えた記録紙は定着ローラ9に送られ、ここで加
熱・加圧定着処理を受けて排紙ローラ20で機外に排出
される。
転写を終えた感光体面は1図示を省略したクリーング装
置でクリーニングされ、そしてイレーザIOで除電用の
露光を受けて、そしてメインチャージャ4で荷電される
セルフオフレンズ5は、前述の5LA−9を用いたもの
であり、その光軸の延長線上に駆動ローラlの回転中心
およびコンタクトガラス板17の内曲面の中心線が設定
されており、この延長線上における、感光体3の表面と
コンタクトガラス板17の内曲面(yK稿の表面)の距
離(TC)は54m閣であり、その中間点にセルフオフ
レンズ5の上下長さ方向の中間点が位置する。感光体3
の上記延長線が交わる点は焦点ずれがないが、該点の周
縁では、感光体および原稿が曲面であるので焦点ずれお
よび原稿位置ずれがあり、MTF特性は、前述の第3図
の(C)に示すものとなる。
なお、上記実施例では、原稿を感光体の曲面と同程度の
曲面にするためにコンタクトガラス板17とペーパガイ
ドを曲面としているが、これらに代えて、ローラに原稿
を巻付けるなど、他の手段により原稿を曲面とするよう
にしてもよい。
また、上記実施例は感光体ベルトを用いる縦長薄型の壁
掛は複写機であるが1本発明はこれに限らず通常の横長
型の床設置型のものに適用しうる。
また感光体はベルトに限らず感光体ドラム又は感光体ロ
ーラであってもよい。
〔発明の効果〕
上述のように本発明によれば、感光体の曲面に収束性光
導体を対向させしかも画像のぼけを少くして感光体の曲
面半径を小さくしつる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の縦断面図である。 第2図は、第1図に示すセルフオフレンズアレイ5と感
光体3の拡大側面図である。 第3図は、セルフオフレンズアレイ5のMTF劣化特性
を示すグラフである。 1:駆動ローラ(駆動する手段)2:従動ローラ3:感
光体ベルト(感光体)   4:メインチャージャ5:
セルフオフレンズアレイ(収束性光導体)6:現像器 
         7:現像ローラ8:転写チャージャ
      9:定着ローラ10:イレーザ     
   −1:給紙ローラ12.13 :搬送ローラ  
    −4:給紙コロ(11,12:[稿を送る手段
) 15:搬送ローラ       −6:レジストローラ
17:コンタクトガラス板   18:ペーパガイド(
17,18:曲げる手段) 19:ランプ         20:排紙ローラ(1
1、12,19:露光手段)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円筒状曲面の少くとも一部分に対応する曲面を有する感
    光体; 該感光体を駆動する手段; 荷電された感光体の前記曲面に、投光端面が対向して該
    曲面の中心線に平行な方向に配列された収束性光導体; 前記収束性光導体の配列方向を横切る方向に原稿を送る
    手段と、少くとも前記収束性光導体の受光端面に対向す
    る位置で原稿を感光体の前記曲面の曲率と同程度の曲面
    に曲げる手段と、を含み収束性光導体の受光端面に原稿
    画像光を与える露光手段; 収束性光導体に近づく方向に移動する感光体を荷電する
    荷電手段;および、 前記荷電手段、露光手段および収束性光導体で形成され
    た感光体の静電潜像を現像する手段;を備える収束性光
    導体による複写機。
JP769590A 1990-01-17 1990-01-17 収束性光導体による複写機 Pending JPH03211570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP769590A JPH03211570A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 収束性光導体による複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP769590A JPH03211570A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 収束性光導体による複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03211570A true JPH03211570A (ja) 1991-09-17

Family

ID=11672908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP769590A Pending JPH03211570A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 収束性光導体による複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03211570A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8570623B2 (en) Deep focus image reading system and image forming apparatus
US7330296B2 (en) Synchronous detector, optical scanner, and image forming apparatus
JP4565021B2 (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2007019971A (ja) 自動原稿送り装置
JP2019032482A (ja) レンズミラーアレイおよび画像形成装置
US6847474B2 (en) Optical scanning device, scanning optical system, scanning imaging optical component, optical scanning method, ghost image preventing method and image forming apparatus
US8840110B2 (en) Sheet conveying device, image reading device provided with the same, and image forming apparatus provided with the same
JP2003092662A (ja) 原稿読取装置
US20070001394A1 (en) Sheet discharging device and sheet discharging method
JPS5826012B2 (ja) 原稿移動型電子複写機
JP2017211449A (ja) 除電装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5517580B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP3977140B2 (ja) 原稿搬送装置およびこれを備えた原稿読取装置並びに画像形成装置
JPH03211570A (ja) 収束性光導体による複写機
JP2023045781A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2021139925A (ja) 光学装置、及びその製造方法
JP6037225B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2018121251A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US7446918B2 (en) Light scanning device
JP2000214546A (ja) 滑動体
JP2024098423A (ja) 光学装置
JP2006115294A (ja) 原稿読取装置
JP4176498B2 (ja) 画像形成装置の給紙機構
US9423719B1 (en) Optical scanning device and image forming apparatus using the same
JPS6180231A (ja) 複写機用光学結像システム