JPH0321087Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0321087Y2 JPH0321087Y2 JP18451884U JP18451884U JPH0321087Y2 JP H0321087 Y2 JPH0321087 Y2 JP H0321087Y2 JP 18451884 U JP18451884 U JP 18451884U JP 18451884 U JP18451884 U JP 18451884U JP H0321087 Y2 JPH0321087 Y2 JP H0321087Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- circuit
- state
- detection
- diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 229910003307 Ni-Cd Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本考案は受信機の音量調整装置に関するもので
ある。
ある。
(ロ) 従来の技術
近年、小型、薄型化されたラジオ受信機が市販
されている。斯種ラジオ受信機では機器の小型化
に対応する為、単一のスイツチにて種々の機能の
切換えを達成するようにしている(例えば実開昭
58−118596号公報、実願昭59−36862号参照)。
されている。斯種ラジオ受信機では機器の小型化
に対応する為、単一のスイツチにて種々の機能の
切換えを達成するようにしている(例えば実開昭
58−118596号公報、実願昭59−36862号参照)。
即ち、スイツチにて電源のON/OFF、バツテ
リーチエツクや周波数特性の切換を達成すること
が出来る。
リーチエツクや周波数特性の切換を達成すること
が出来る。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点
上記従来装置において、スイツチにて各機能を
切換え得るものの音量調整用ボリユームを別途設
ける必要があり、斯るボリユームを配置するスペ
ースは削減出来ないものであつた。
切換え得るものの音量調整用ボリユームを別途設
ける必要があり、斯るボリユームを配置するスペ
ースは削減出来ないものであつた。
そこで、本考案は格別に音量調整用ボリユーム
を設けることなく音量の調整を達成し得るように
せんとするものである。
を設けることなく音量の調整を達成し得るように
せんとするものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段
2回路3接点のスイツチと、受信信号を検波す
る為の検波素子と、この検波素子による検波出力
レベルを変化させるべく選択的に接続されるイン
ピーダンス素子とを設けた。
る為の検波素子と、この検波素子による検波出力
レベルを変化させるべく選択的に接続されるイン
ピーダンス素子とを設けた。
(ホ) 作 用
上記の構成において、スイツチが第1位置にあ
るときにはスイツチの第1回路が電源遮断状態に
設定され、スイツチが第2及び第3位置にあると
きには第1回路が電源供給状態に設定され、且つ
スイツチの第2回路は第3位置にあるときにはイ
ンピーダンス素子を検波素子のバイアス回路に接
続する状態に設定され、以つて検波素子のバイア
ス状態を可変するように作用する。
るときにはスイツチの第1回路が電源遮断状態に
設定され、スイツチが第2及び第3位置にあると
きには第1回路が電源供給状態に設定され、且つ
スイツチの第2回路は第3位置にあるときにはイ
ンピーダンス素子を検波素子のバイアス回路に接
続する状態に設定され、以つて検波素子のバイア
ス状態を可変するように作用する。
(ヘ) 実施例
図は本考案の一実施例を示すものである。図に
おいて、1はアンテナ、2はフロントエンド、3
は第1中間周波増幅器、4は第2中間周波増幅
器、5は低周波増幅器、6は検波用ダイオード、
7は2回路3接点のスイツチ、8は太陽電池、9
はNi−Cd電池、10はイヤホン若しくはヘツド
ホンが挿入されるジヤツクである。
おいて、1はアンテナ、2はフロントエンド、3
は第1中間周波増幅器、4は第2中間周波増幅
器、5は低周波増幅器、6は検波用ダイオード、
7は2回路3接点のスイツチ、8は太陽電池、9
はNi−Cd電池、10はイヤホン若しくはヘツド
ホンが挿入されるジヤツクである。
次に、動作について説明する。
2回路3接点のスイツチ7がa位置にあると
き、Ni−Cd電池9からの駆動電圧はラジオ部へ
供給されない。また、充電用コンデンサ11には
ダイオード12を介して前記駆動電圧が印加さ
れ、充電状態となる。このとき、保護用抵抗13
を介してバツテリーチエツク用発光ダイオード1
4にも駆動電圧が印加されるが発光ダイオード1
4を駆動するまでには至らない。
き、Ni−Cd電池9からの駆動電圧はラジオ部へ
供給されない。また、充電用コンデンサ11には
ダイオード12を介して前記駆動電圧が印加さ
れ、充電状態となる。このとき、保護用抵抗13
を介してバツテリーチエツク用発光ダイオード1
4にも駆動電圧が印加されるが発光ダイオード1
4を駆動するまでには至らない。
次にスイツチ7をb位置に切換えると、第1回
路7−1によりラジオ部に駆動電圧が印加され
る。また、第2回路7−2により駆動電圧が抵抗
15を介してコンデンサ11に印加される。する
と、抵抗13と発光ダイオード14には、それま
でコンデンサ11に貯えられていた充電電圧と駆
動電圧の和が一瞬印加される。従つて、Ni−Cd
電池9の電圧が所定レベル以上あれば、発光ダイ
オード14は瞬時点灯する。
路7−1によりラジオ部に駆動電圧が印加され
る。また、第2回路7−2により駆動電圧が抵抗
15を介してコンデンサ11に印加される。する
と、抵抗13と発光ダイオード14には、それま
でコンデンサ11に貯えられていた充電電圧と駆
動電圧の和が一瞬印加される。従つて、Ni−Cd
電池9の電圧が所定レベル以上あれば、発光ダイ
オード14は瞬時点灯する。
また、このとき検波ダイオード6へは、抵抗1
6及びダイオード17を介して所定レベルのバイ
アス電流が供給されている。
6及びダイオード17を介して所定レベルのバイ
アス電流が供給されている。
更に、スイツチ7をc位置に切換えると、抵抗
16とダイオード17との接続点とアース間に抵
抗18,19が接続される為、検波ダイオード6
へのバイアス電流が分流され、低下する。従つ
て、検波ダイオード6による検波出力レベルが低
下する。
16とダイオード17との接続点とアース間に抵
抗18,19が接続される為、検波ダイオード6
へのバイアス電流が分流され、低下する。従つ
て、検波ダイオード6による検波出力レベルが低
下する。
尚、図において、20は逆流防止用ダイオー
ド、21はAGCループ22に配設された抵抗で
ある。
ド、21はAGCループ22に配設された抵抗で
ある。
(ト) 考案の効果
本考案に依れば、2回路3接点のスイツチを用
いて電源のON/OFF、及び音量調整を達成する
ことが出来るので、格別ボリユームを配置するス
ペースを設ける必要がなく、機器の小型化に寄与
することが出来る。
いて電源のON/OFF、及び音量調整を達成する
ことが出来るので、格別ボリユームを配置するス
ペースを設ける必要がなく、機器の小型化に寄与
することが出来る。
図は本考案の一実施例を示すものである。
6……検波ダイオード、7……スイツチ、8…
…太陽電池、18,19……抵抗。
…太陽電池、18,19……抵抗。
Claims (1)
- 2回路3接点のスイツチと、受信信号を検波す
る為の検波素子と、この検波素子による検波出力
レベルを変化させるべく選択的に接続されるイン
ピーダンス素子とを備え、前記スイツチが第1位
置にあるときには前記スイツチの第1回路が電源
遮断状態に設定され、前記スイツチが第2及び第
3位置にあるときには前記第1回路が電源供給状
態に設定され、且つ前記スイツチの第2回路は第
3位置にあるときには前記インピーダンス素子を
前記検波素子のバイアス回路に接続する状態に設
定され、以つて前記検波素子のバイアス状態を可
変するようにしたことを特徴とする受信機の音量
調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18451884U JPH0321087Y2 (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18451884U JPH0321087Y2 (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61100051U JPS61100051U (ja) | 1986-06-26 |
JPH0321087Y2 true JPH0321087Y2 (ja) | 1991-05-08 |
Family
ID=30742006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18451884U Expired JPH0321087Y2 (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0321087Y2 (ja) |
-
1984
- 1984-12-05 JP JP18451884U patent/JPH0321087Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61100051U (ja) | 1986-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910007197B1 (ko) | 리모트 콘트롤회로 | |
JPS5853782Y2 (ja) | 個人選択呼出受信機 | |
US5649307A (en) | Method and apparatus for option control in a radio accessory | |
EP0354587B1 (en) | Power saving low frequency power amplifier | |
JPH0514064A (ja) | 2つの動作モードを有する増幅器 | |
JPH0321087Y2 (ja) | ||
JPH1069320A (ja) | リチウムイオン電源装置 | |
US4164709A (en) | Signal priority device | |
US7444172B1 (en) | Device and method for controlling radio mobile terminal connected to hands-free kit | |
JPH0119562Y2 (ja) | ||
JPH0620167B2 (ja) | スプリアス信号低減化回路 | |
JPS6112632Y2 (ja) | ||
JPH0141220Y2 (ja) | ||
JPH0628839Y2 (ja) | 受信装置の電源制御回路 | |
JPH075598Y2 (ja) | 車載用機器の電流検出回路 | |
JPH0339929Y2 (ja) | ||
KR940002731Y1 (ko) | 헤드폰을 이용한 음향기기의 전원 및 음량조절회로 | |
JPS6312601Y2 (ja) | ||
JPS6134765Y2 (ja) | ||
JPS6241477Y2 (ja) | ||
JPH0631530Y2 (ja) | 定電圧回路の保護回路 | |
JPH0349483Y2 (ja) | ||
JPS58106990A (ja) | イヤホ−ン専用機器 | |
JPS6236366Y2 (ja) | ||
JP2976243B2 (ja) | ラジオ受信機 |