JPH03209259A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH03209259A
JPH03209259A JP392190A JP392190A JPH03209259A JP H03209259 A JPH03209259 A JP H03209259A JP 392190 A JP392190 A JP 392190A JP 392190 A JP392190 A JP 392190A JP H03209259 A JPH03209259 A JP H03209259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
general formula
carrier
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP392190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Hirose
尚弘 廣瀬
Kazumasa Watanabe
一雅 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP392190A priority Critical patent/JPH03209259A/ja
Publication of JPH03209259A publication Critical patent/JPH03209259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は電子写真感光体に関し、詳しくは特定の非対称
スクェアリウム化合物を含有する感光層を有する電子写
真感光体に関する。
〔従来の技術1 従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム、シリコン等の無機光導電性化合物を主成
分とする感光層を有する無機感光体が広く用いられてき
た。しかし、これらは感度、熱安定性、耐湿性、耐久性
、製造コスト等において必ずしも満足し得るものではな
い。例えば、セレンは熱や指紋の汚れ等によって結晶化
すると感光体としての性能や特性が劣化してしまうため
、製造上も難しい。また硫化カドミウムでは耐湿性や耐
久性、酸化亜鉛では耐久性等に問題がある。
これら無!l感光体の持つ欠点を克服する目的で様々な
有曙光導電性化合物を主成分とする感光層を有する有機
感光体の研究・開発が近年盛んに行なわれている。例え
ば特公昭50−10496号公報には、ポリ−N−ビニ
ルカルバゾールと2.4.7−ドリニトロー9−フルオ
レノンを含有する感光層を有する有i感光体の記載があ
る。しかし、この感光体は、感度及び耐久性において必
ずしも満足できるものではない。このような欠点を改良
するためにキャリア発生層能とキャリア輸送機能とを異
なる物質に分担させ、より高性能の有機感光体を開発す
る試みがなされている。このようないわゆる機能分離型
の感光体は、それぞれの材料を広い範囲から選択するこ
とができ、任意の性能を有する感光体を比較的容易に作
成し得ることから多くの研究がなされてきた。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような機能分離型の電子写真感光体において、そ
のキャリア発生物質として、数多くの化合物が提案され
ている。無機化合物をキャリア発生物質として用いる例
としては、たとえば、特公昭43−16198号公報に
記載された無定形セレンがあリ、これは有機光導電性化
合物と組み合わせて使用されるが、無定形セレンからな
るキャリア発生層は熱により結晶化して感光体としての
特性が劣化してしまう。
また有機染料や有機顔料をキャリア発生物質として用い
る電子写真感光体も数多く提案されている。代表例とし
ては、ビスアゾ類、トリスアゾ類、フタロシアニン類、
ビリリウム類、スクェアリウム類などが知られており、
可視領域から近赤外領域まで感度を有するものとしてフ
タロシアニン類、トリスアゾ類、スクェアリウム類が報
告されている。
しかしながら、フタロシアニン類は分光感度が長波長に
片寄り赤色再現性に劣るという欠点を有し、トリスアゾ
類は優れた電気特性と充分な感度を有するに至っていな
い。
また特開昭49−1055313号等に示される従来の
スクェアリウム化合物は、比較的高い感度を有するもの
の帯電性、暗減衰等に欠点を有し、高い感度と低い暗減
衰を両立するには至っていない。
さらに近年電子写真感光体の光源としてArレーザー、
He−JJeレーザー等の気体レーザーや半導体レーザ
ーが使用され始めている。これらのレーザーはその特徴
として時系列で0N10FFが可能であり、画像処理機
能を有する複写機やコンピューターのアウト7ツト用の
プリンター等の光源・とじて特に有望視されている。中
でも半導体レーザーはその性質上音響工学素子等の電気
信号/光信号の変換素子が不要であることや小型・軽量
化が可能であることなどから注目を集めている。
しかしこの半導体レーザーは気体レーザーに比較して低
出力であり、また発振波長も長波長(約780nm以上
)であることから従来の電子写真感光体では分光感度が
短波長側によっているものが多く、感度特性において、
実用的に満足できるものがなかった。
本発明は上記問題点を解決すべくなされたものであり、
本発明の目的は、高感度にしてかつ残留電位が小さく、
電荷保持力等の電子写真特性において優れ、また繰り返
し使用してもそれらの特性が変化しない耐久性の優れた
電子写真感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、広範なキャリア輸送物質との組み
合わせにおいても、有効にキャリア発生物質として作用
し得る非対称スクェアリウム化合物を含有する電子写真
感光体を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、熱及び光に対して安定であり
、さらに半導体レーザー等の長波長光源に対しても十分
な実用感度を有する電子写真感光体を提供することにあ
る。
本発明の更に他の目的は、明細書中の記載からあきらか
になるであろう。
E問題点を解決するための手段] 本発明者等は、以上の目的を達成すべく鋭意研究を重ね
た結果、特定の非対称スクェアリウム化合物が電子写真
感光体の有効成分として働き得ることを見出し、本発明
を完成したものである。
すなわち、本発明の前記目的は、導電性支持体上に、下
記一般式[I]で表わされる非対称スクェアリウム化合
物を含有してなる感光層を有することを特徴どする電子
写真感光体によって達成される。
一般式[工] 1式中、Ar+ およびAr2は、互に異なり、Ar+
およびAr2の一方は下・記一般式[A]で表わされる
基から選ばれ、 一般式[A] (式中、R+ 、R2、Ra及びR4はそれぞれ水素原
子、ハロゲン原子、アルキル基、水酸基、1 アルコキシ基、シアン基、ニトロ基、−C−X+(X+
 は水素原子、水MW、アルキル基、アルコキシ基、置
換もしくは非置換のアミン基)、O l −0−C−R’ 、SR”  (R’ 、R”はそれぞ
れ水素原子又はアルキル基)又は置換もしくは非置換の
アミノ基を表わし、R5は水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、水酸基、シアムLニトロ基、−C−Xl (
X+ は水素原子、水酸基、アルキル基、アルコキシ基
、置換もしくは非置換のアミ/I) 、−〇−C−R’
 、SR”  (R’   R”はそれぞれ水素原子又
はアルキルM)又は置換もしくは非置換のアミノ基を表
わす。) そして、Ar+ およびAr2の他方は、下記−般式[
B]、[C]又は[D]で表わされる基から選ばれる。
一般式[B] (式中、R+oおよびRatは、それぞれ、炭素原子数
1〜20の置換若しくは非置換のアルキル基、置換若し
くは非置換のフェニル基を表わし、R+2は水酸基、メ
チル基、トリフルオロメチル基、ハロゲン原子、カルボ
キシル基、置換もしくは非置換のカルボンアミド基、又
は置換もしくは非置換のスルフォンアミド基を表わす、
nは0〜4の整数を表わす。) 一般式[C] (式中、2は3員以上の含窒素複素環を形成するに必要
な原子群を表わし、R22は一般式[8]のR12と同
義であり、n′はO〜4の整数を表わす。) R3゜ (式中、R30は置換若しくは非置換のアルキル、ベン
ジル又はフェニル基を表わし、Ra+及び、R32はそ
れぞれアルキル基、アルコキシ基又はハロゲン原子を表
わし、麿はO〜3の整数、2はO〜4の整数を表わす。
)〕 以下、本発明に係る非対称のスクェアリウム化合物につ
いて具体的に説明する。
本発明に係る非対称のスクェアリウム化合物は一般式[
I]で表わされるが、一般式[I]におけるAr+ お
よびAr2のどちらか一方は前記の一般式[Arで表わ
される基から選ばれ、他方のAr+又はAr2は前記一
般式[8]、[C]又は[D]で表わされる基から選ば
れる。
但し、他方のA「+又はAl”2が前記一般式[B]で
表わされる基から選ばれる時には、前記一般式[Arに
おけるR1.R2、R3、R4及びR5のうち少なくと
も1つは水素原子ではなく、また他方のAr+ 又はA
r2が前記一般式[8]で表わされる基から選ばれ、か
つ前記一般式[ArにおけるR3 、R4及びR5のう
ち少なくとも1つが水酸基、炭素原子数1〜6のアルキ
ル基又は置換若しくは非置換のアミノ基である時には、
前記一般式[ArにおけるR1.R2、R3、R4及び
R5のうち少なくとも1つが、水素原子、水M基、炭素
原子数1〜6のアルキル基及びM検者しくは非置換のア
ミノ善の中から選ばれる基ではなく、また他方のAr+
又はAI’2が前記一般式[C]で表わされる基から選
ばれ、かつ前記一般式[ArにおけるR5がM検者しく
は非置換のアミン基である時には、前記一般式[Arに
おけるR3は基NHCORs  (Rsは水素原子又は
アルキル基ンではない。
一般式[Arにおいて、R+ 、R2、Ra又はR4で
表わされるアルコキシ基としては、炭素原子数1〜5の
ものが好ましく、特にメトキシ基が好ましい。R+ 、
R2、R3、R吟又はR5で表わされるアミン基は!!
換されていてもよく、置換1 基としては、アルキル基、−〇−R?又は−3O2R8
(R? 、Raはそれぞれ水素原子又はアルキル基)が
挙げられる。一般式[B]において、R+o又はR11
で表わされるアルキル基としては炭素原子数1〜7のも
のが好ましく、また置換アルキル基としては、例えばベ
ンジル基が挙げられ、このベンジル基は炭素原子数1〜
6のアルキル基、水酸基、炭素原子数1〜4のアルコキ
シ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭素原子数
1〜4のアルコキシカルボニル基、トリフルオロメチル
基等で置換されていてもよい。R12で表わされるカル
ボンアミド基又はスルフォンアミド基は置換されていて
もよく、置換基としては、アルキル基、フェニル基等が
挙げられる。
一般式[D]において、R3oで表わされるアルキル基
は炭素原子数1〜4のものが好ましく、R3t、R32
で表わされるアルキル基及びアルコキシ基はそれぞれ炭
素原子数1〜4のものが好ましい。
以下、本発明に有用な前記非対称スクェアリウム化合物
の具体例を以下に示すが、本発明に用いられる非対称ス
クェアリウム化合物はこれに限定されるものではない。
一般式[I]で表わされる本発明の非対称スクェアリウ
ム化合物は、例えば特開昭62−267753号及び5
PSE予稿集+1.19 、1989年の記載に準じて
、下記の式で示すように4段階で合成すること第1段階
では、式(A)の酸り0ライド体に溶媒を加え、ついで
テトラエトキシエチレン(8)及び有機アミンを加え、
反応させる。次に、第2段階として、後処理の後、酸化
アルミニウムで処理し精製し式(C)の化合物を得る。
第3段階では、第2段階で得られた式(C)の化合物を
希塩酸中で加熱還流して加水分解し、式(D)の化合物
を得る。
第4段階では、第3段階で得られ単離した式(D)の化
合物を溶媒中還流法または減圧法で式(E)の八r2−
Hを反応させて目的とする非対称スクェアリウム化合物
(F)を得る。ここで用いられる溶媒としては炭素数2
ないし1oの1級または2級アルコール、もしくはそれ
らのアルコールとベンゼン、トルエン、キシレンなどの
芳香族炭化水素との共沸混合物を用いることができる。
次に本発明の非対称スクェアリウムの具体的合成法につ
いて下記に示す。
(化合物(H)の合成) ベンジルクロライド体(G ) 180gをn−ヘキサ
ン2I2.に入れ、テトラエトキシエチレン(B)20
5g及びトリエチルアミン101gを加え、約10時間
撹拌する。ついで、酸化アルミニウムsoogで処理し
、化合物(H)175gを得た。収率58%。
(化合物(I)の合成) 化合物(H) 175aに20%塩酸12を加え、5時
間加熱還流する。後処理後、OH体(I)を96g1η
だ。収率83%。
〈例示化合物45の合成) OH体(I)96gに1−ヘプタツール51と化合物(
J)67!;lを加え、減圧下2時間、撹拌加熱還流を
行う。熱片吸引濾過し、アセトン101で3回洗浄する
。減圧乾燥し、目的とする例示化合物45を80c+得
た。収率52%。
元素分析    C)IN 計算値(%)  71.25  4.06  8.75
実測値(%)  71.23  4.08  8.71
分光吸収スペクトル(塩化メチレン中)λlaX −6
40nl  (塩化メチL//中)赤外線吸収スペクト
ル(KBr中) v ll1ax = 1590cm+−’ (C−0)
融点(日本薬局方融点測定法) 221℃ 本発明に係る非対称スクェアリウム化合物は、優れた光
導電性を有し、これを用いて感光体を製造する場合、導
電性支持体上に本発明の非対称スクェアリウム化合物を
バインダー中に分散した感光層を設けることにより製造
することができるが、本発明に係る非対称スクェアリウ
ム化合物の持つ光導電性のうち、特に優れたキャリア発
生能を利用してキャリア発生物質として用い、これと組
み合わせて有効に作用し得るキャリア輸送物質と共に用
いることにより、いわゆる機能分離型の感光体を構成し
た場合1.特に優れた結果が得られる。
前記機能分離型感光体は分散型のものであってもよいが
、キャリア発生物質を含むキャリア発生層とキャリア輸
送物質を含むキャリア輸送層を積層した積層型感光体と
することがより好ましい。
本発明の非対称スクェアリウム化合物をキャリア発生物
質として用いた場合、これと組み合わせて用いられるキ
ャリア輸送物質としては、トリニトロフルオレノンある
いはテトラニトロフルオレノンなどの電子を輸送しやす
い電子受容性物質のほか、ポリ−N−ビニルカルバゾー
ルに代表されるような複素環化合物を側鎖に有する重合
体、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イ
ミダゾール誘導体、ピラゾリン誘導体、ボリアリールア
ルカン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、ヒドラゾン
誘導体、アミノ置換カルボン誘導体、トリアリールアミ
ン誘導体、カルバゾール誘導体、スチルベン誘導体、フ
ェノチアジン誘導体、アジン誘導体、ブタジェン誘導体
、シッフベース誘導体、ポリシラン誘導体、ポリアニリ
ン誘導体等の正孔を輸送しやすい電子供与性物質が挙げ
られるが、本発明に用いられるキャリア輸送物質はこれ
らに限定されるものではない。
感光体の構成は種々の形態が知られているが、本発明の
感光体はそれらのいずれの形態をもとり得る。
通常は、第1図〜第6図の形態である。第1図は負帯電
用感光体の例で、導電性支持体1上に前述の非対称スク
ェアリウム化合物を主成分として含有するキャリア発生
層2、その上にキャリア輸送物質を主成分として含有す
るキャリア輸送層3を積層構成に設けた感光層4を有す
る場合である。
第2図は正帯電用感光体の例で、キャリア発生層2がキ
ャリア輸送H3の上に設けられている。
この場合、そのキャリア発生層の保護のために、当該キ
ャリア発生層の上にオーバーコート層や中間層を形成す
ることが望ましい。
オーバーコート層としては、各種バインダーを用いるこ
とができるが、アクリル樹脂、イソシアネート樹脂等が
望ましい。さらに、酸化スズ、酸化チタン等をバインダ
ー中に分散することもできる。
中間層としては、オーバーコート層と同様のバインダー
類や金属酸化物等が使用できる。さらにシリコンやジル
コニウムを含む化合物を用いることもできる。
第3図及び第4図に示すようにこの感光層4は、導電性
支持体上に設けた中間層5を介して設けてもよい。この
ように感光層4を二層構成としたときに最も優れた電子
写真特性を有する感光体が得られる。また本発明におい
ては、第5図および第6図に示すように前記キャリア発
生物質7とキャリア輸送物質を層6中に分散せしめて成
る感光層4を導電性支持体1上に直接、あるいは中間層
5を介して設けてもよい。
二層構成の感光層4を構成するキャリア発生層2は導電
性支持体1、もしくはキャリア輸送H3上に直接、ある
いは必要に応じて接着層もしくはバリヤー層などの中間
層を設けた上に例えば次の方法によって形成することが
できる。
M−1)本発明に係る非対称スクェアリウム化合物を適
当な溶媒に溶解した溶液を、あるいは必要に応じてバイ
ンダーを加え混合溶解した溶液を塗布する方法。
M−2)本発明に係る非対称スクェアリウム化合物をボ
ールミル、ホモミキサー等によって分散媒中で微細粒子
とし、必要に応じてバインダーをくわえ混合分散した分
散液を塗布する方法。
キャリア発生層の形成に使用される溶媒あるいは分散媒
としては、ローブチルアミン、ジエチルアミン、エチレ
ンジアミン、イソプロパツールアミン、トリエタノール
アミン、トリエチレンジアミン、N、N−ジメチルホル
ムアミド、アセトン、メヂルエチルケトン、シクロヘキ
サノン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム
、1,2−ジクロロエタン、1,1.2−トリクロロエ
タン、1,1.1−トリクロロエタン、トリクロロエタ
ン、テトラクロロエタン、ジクロロメタン、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノール、イソ
プロパツール、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジメチルスル
ホキシド等が挙げられる。
また、キャリア輸送層は上記キャリア発生層と同様にし
て形成することができる。
キャリア発生層あるいはキャリア輸送層の形成にバイン
ダー樹脂を用いる場合は任意のものを用いることができ
るが、疎水性で、かつ誘電率が高く、電気絶縁性のフィ
ルム形成性高分子重合体を用いるのが好ましい。このよ
うな高分子重合体としては、例えば次のものを挙げるこ
とができるが、これらに限定されるものではない。
P−1ポリカーボネート P−2ポリエステル P−3メタクリル樹脂 P−4アクリル樹脂 P−5ポリ塩化ビニル P−6ポリ塩化ビニリデン P−7)ポリスチレン P−8)ポリビニルアセテート P−9)スチレン−ブタジェン共重合体P −10>塩
化ごニリデンーアクリロニトリル共重合体 P −11)塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体P −1
2)塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 1) −13)シリコン樹脂 p−14)シリコン−アルキッド樹脂 P−15フェノールホルムアルデヒド樹脂P−16スチ
レン−アルキッド樹脂 P−17ポリ−N−ビニルカルバゾールP−18 ポリ
ビニルブチラール P−19 ポリビニルフォルマール P−20 酢酸ビニル樹脂 P−21)エポキシ樹脂 これらのバインダー樹脂は、単独であるいは2種以上の
混合物として用いることができる。
このようにして形成されるキャリア発生H2の厚さは、
0.01μm〜20μ霧であることが好ましいが、更に
好ましくは0.05μm〜5μmである。またキャリア
発生層あるいは感光層が分散系の場合、非対称スクェア
リウム化合物の粒径は5μm以下であることが好ましく
、更に好ましくは1μ−以下である。
キャリア発生層において、キャリア発生物質とバインダ
ーとの重量比は好ましくは100二O〜1000である
。キャリア発生物質の含有割合がこれより少ないと光感
度が低く、残基電位の増加を招き、またこれより多いと
暗減衰及び受容電位が低下する。
また、前記のようにして形成されるキャリア輸送層にお
いて、キャリア輸送物質はキャリア輸送層中のバインダ
ー樹脂100重量部当り20〜200重消部が好ましく
、特に好ましくは30〜150重伍部である。
また、形成されるキャリア輸送層の厚さは、好ましくは
5〜50μ11特に好ましくは5〜30μmである。
導電層としては、導電性支持体の上に、酸化チタン、酸
化スズ、ヨウ化銅等の無機導電性化合物や、カーボン、
有機半導体、導電性ポリマー等の有償導電性化合物をバ
インダーに分散したり、そのままで塗布することによっ
て形成することができる。
本発明に係る非対称スクェアリウム化合物は、粉粒体工
学の見地から、種々の加工をほどこして、分散性を向上
させることができる。たとえば、湿式造粒法、スプレー
ドライ、フリーズドライ、乾式粉砕等が利用できる。
また、結晶形を変化させることによって、電子写真性能
や分散性を向上させることができる。たとえば、有機ア
ミンで溶解してから酸で中和析出させる方法や、圧力や
温度等で結晶形が変化することがある。
本発明の感光体に用いられる導電性支持体としては、合
金を含めた金属板、金属ドラムまたは導電性ポリマー、
酸化インジウム等の導電性化合物や合金を含めたアルミ
ニウム、パラジウム、金等の金属薄層を塗布、蒸着ある
いはラミネートして、導電性化を達成した紙、プラスチ
ックフィルム等が挙げられる。
接着層あるいはバリヤー層などの中間層としては、前記
バインダーとして用いられる高分子重合体のほか、ポリ
ビニルアルコール、エチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロースなどの有機高分子物質または酸化アルミニ
ウムなどが用いられる。
本発明の感光体は以上のような構成であって、後述する
ような実施例からも明らかなように、帯電特性、感度特
性、画像形成特性に優れており、特に繰り返し使用した
ときにも疲労劣化が少なく、耐久性が優れたものである
[実施例] 以下、本発明の実施例で具体的に説明するが、これによ
り本発明の実施態様が限定されるものではない。
実施例1 3001ρのステンレスポットに、ポリビニルブチラー
ル樹脂(商品名、XYHL)0.75(]とテトラヒド
ロフラン150i12と本発明に用いられるスクェアリ
ウム化合物NO,451,5gとを入れ、ガラスピーズ
150mを加え、サンドグラインダーで48時間分散す
る。この分散液をアルミニウム蒸着ベース上に乾燥後の
膜厚が約0,2μとなる様、ワイヤーバーで塗布し、キ
ャリア発生層、c CG L )を形成した。次に、ポ
リカーボネート樹脂(商品名。
パンライトに−1300)  7.5!Jと塩化エチレ
ン501gと下記キャリア輸送物質に−14,0fll
とを磁気皮拌機で混合する。この液を、館記CGLの上
に、乾燥後の膜厚が20μとなるように、アプリケータ
ーによって塗布し、・キャリア輸送層(CTL)を形成
した。
−1 オーブンに入れ、よく乾燥した後、電子写真性能を試験
した。すなわち、川口電気製、静電複写試験装置により
一6KVのコロナ放電を5秒間行なって帯電させた後、
5秒間暗所に放置し、その表面電位V^を測定し、次に
照度14ルツクスのタングステン・ハロゲンランプを感
光層に照射し、その表面電位が■^の半分になるまでの
時間を計算して、半減露光1m E 1/2を求めた。
その結果VA = −1400V SE 1/2 = 
2.31ux−SeCであった。
次に、画像特性及び耐久性を、コニカ■製LDプリンタ
ー(光源790nm±10niの半導体レーザー)で試
験した。1万枚までの絵出しテストで、良好な画像が得
られた。
実施例2〜10 実施例1で、キャリア発生物質(CGM)化合物No、
45及びキャリア輸送物質、(CTM)K−1を表1の
ようにかえて感光体を作製し、実施例1と同様に電子写
真性能を評価した。結果を表1表1 に−2 に−6 に−3 に−4 に−8 に−5 に−9 に−10 実施例11 実施例1において、CGLとCTLの塗布順序を逆にし
たほかは、実施例1と同様に感光体を作製し、試験した
。(ただし、コロナ帯電は+6KVとした。)結果は、
Vへ=1530V、 E1/2−2.01ux−sea
であった。また、1万枚までの絵出しテストの画像は良
好であった。
実施例12〜20 実施例11で、キャリア発生物質(CGM)化合物No
、45及びキャリア輸送物質(CTM)K−1を、表2
のように変えて感光体を作製し、実施例11と同様に電
子写真性能を評価した。結果を表2に示す。
に−11 に−15 に−12 に−16 に−13 に−17 に−14 に−I9 [発明の効果] 本発明によって、電子写真感光体の感光層を構成する光
導電性物質として前記一般式[I]で表わされる非対称
スクェアリウム化合物を使用することにより、感度、残
留電位、電荷保持力等の電子写真特性において優れ、ま
た繰返し使用した時の疲労劣化が少なく、熱及び光に対
して安定であり、さらに780nm以上の長波長領域に
おいても十分な感度を有すると同時に、780rv以下
の可視光領域でも十分使用可能な優れた電子写真感光体
を作成することができる。また、広範なキャリア輸送物
質との組み合わせにおいても、本発明に係る非対称スク
ェアリウム化合物を使用することにより、十分な感度を
有する感光体を提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はそれぞれ本発明の電子写真感光体の構
成例について示す断面図であって図中の1、〜7はそれ
ぞれ以下の事を表わす。 1・・・導電性支持体 2・・・キャリア発生層 3・・・キャリア輸送層 4・・・感光層 5・・・中間層 6・・・キャリア輸送物質を含有する層7・・・キャリ
ア発生物質

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に、下記一般式[ I ]で表わさ
    れる非対称スクエアリウム化合物の少なくとも1種を含
    有してなる感光層を有することを特徴とする電子写真感
    光体。 一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Ar_1およびAr_2は、互に異なり、Ar
    _1およびAr_2の一方は下記一般式[A]で表わさ
    れる基から選ばれ、 一般式[A] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、R_3及びR_4はそれぞれ
    水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、水酸基、アルコ
    キシ基、シアノ基、ニトロ基、▲数式、化学式、表等が
    あります▼(X_1は水素原子、水酸基、アルキル基、
    アルコキシ基、置換もしくは非置換のアミノ基)、▲数
    式、化学式、表等があります▼、SR″(R′、R″は
    それぞれ 水素原子又はアルキル基)又は置換もしくは非置換のア
    ミノ基を表わし、R_5は水素原子、ハロゲン原子、ア
    ルキル基、水酸基、シアノ基、ニトロ基、▲数式、化学
    式、表等があります▼(X_1は水素原子、水酸基、ア
    ルキル基、アルコキシ基、置換もしくは非置換のアミノ
    基)、▲数式、化学式、表等があります▼、SR″(R
    ′、R” はそれぞれ水素原子又はアルキル基)又は置換もしくは
    非置換のアミノ基を表わす。) そして、Ar_1およびAr_2の他方は、下記一般式
    [B]、[C]又は[D]で表わされる基から選ばれる
    。 一般式[B] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1_0およびR_1_1は、それぞれ、炭
    素原子数1〜20の置換若しくは非置換のアルキル基、
    置換若しくは非置換のフェニル基を表わし、R_1_2
    は水酸基、メチル基、トリフルオロメチル基、ハロゲン
    原子、カルボキシル基、置換もしくは非置換のカルボン
    アミド基又は置換もしくは非置換のスルフォンアミド基
    を表わす。nは0〜4の整数を表わす。) 一般式[C] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Zは3員以上の含窒素複素環を形成するに必要
    な原子群を表わし、R_2_2は一般式[B]のR_1
    _2と同義であり、n′は0〜4の整数を表わす。) 一般式[D] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_3_0は置換若しくは非置換のアルキル、
    ベンジル又はフェニル基を表わし、R_3_1及びR_
    3_2はそれぞれアルキル基、アルコキシ基又はハロゲ
    ン原子を表わし、mは0〜3の整数、lは0〜4の整数
    を表わす。)]
  2. (2)前記感光層がキャリア輸送物質とキャリア発生物
    質とを含有し、前記キャリア発生物質の少なくとも1つ
    が前記一般式[ I ]で表わされる非対称スクエアリウ
    ム化合物である請求項(1)記載の電子写真感光体。
  3. (3)前記感光層がキャリア発生物質の少なくとも1つ
    として前記一般式[ I ]で表わされる非対称スクエア
    リウム化合物を含有するキャリア発生層と、キャリア輸
    送物質を含有するキャリア輸送層との積層構成からなる
    請求項(1)または(2)記載の電子写真感光体。
JP392190A 1990-01-11 1990-01-11 電子写真感光体 Pending JPH03209259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP392190A JPH03209259A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP392190A JPH03209259A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03209259A true JPH03209259A (ja) 1991-09-12

Family

ID=11570615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP392190A Pending JPH03209259A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03209259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265549A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 色素化合物、該化合物を用いた光電変換素子及び光電気化学電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265549A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 色素化合物、該化合物を用いた光電変換素子及び光電気化学電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213964A (ja) 電子写真感光体
JPH03209259A (ja) 電子写真感光体
JP3458169B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05204175A (ja) 電子写真用感光体
JPH01232350A (ja) 感光体
JPH03209258A (ja) 電子写真感光体
JPH03223766A (ja) 電子写真感光体
JPH03209257A (ja) 電子写真感光体
JP3506071B2 (ja) 電子写真感光体
JPH03235960A (ja) 電子写真感光体
JPH0243558A (ja) 電子写真感光体
JP2607129B2 (ja) 電子写真感光体
JPH03223869A (ja) 電子写真感光体
JPH03235959A (ja) 電子写真感光体
JPH03223868A (ja) 電子写真感光体
JPH01314250A (ja) 電子写真感光体
JP2898170B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0337656A (ja) 電子写真感光体
JPH03216661A (ja) 電子写真感光体
JPH03240065A (ja) 電子写真感光体
JPH03216660A (ja) 電子写真感光体
JPH0234861A (ja) 電子写真感光体
JP2817807B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH01230059A (ja) 感光体
JPS61226754A (ja) 感光体