JPH03209095A - 通水管に対するウォーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法 - Google Patents

通水管に対するウォーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法

Info

Publication number
JPH03209095A
JPH03209095A JP2002192A JP219290A JPH03209095A JP H03209095 A JPH03209095 A JP H03209095A JP 2002192 A JP2002192 A JP 2002192A JP 219290 A JP219290 A JP 219290A JP H03209095 A JPH03209095 A JP H03209095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
manhole
tube
water pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594164B2 (ja
Inventor
Mamoru Haga
芳賀 護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAGA KENSETSU KK
Original Assignee
HAGA KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAGA KENSETSU KK filed Critical HAGA KENSETSU KK
Priority to JP2002192A priority Critical patent/JP2594164B2/ja
Publication of JPH03209095A publication Critical patent/JPH03209095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594164B2 publication Critical patent/JP2594164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は主としてマンホールのインバート作業に用いて
有用な通水管に対するウォーターストッパー装置並びに
このウォーターストッパー装置を用いてのマンホールの
インバート作業方法に関する。
[従来の技術] 従来、マンホール底部における各種工事作業すなわち,
修繕作業、清浄作業等、所謂インバート作業にあっては
,マンホール底部にはヒューム管等の通水管より排出さ
れる下水等が流れているため多大な労苦と困難な作業を
余儀なくされ、通常はこれをモルタルあるいは土嚢袋を
積み上げる等の作業にて一時的にせき止め、急きょ所要
のインバート作業を行っていた. [発明が解決しようとする課題] しかしながら,インバート作業にあってはマンホール底
部の如く狭くしかも暗く,作業環境の悪い所にて慎重か
つ迅速に所要の作業をしなければならないことから、あ
る程度の作業時間が要求される。
しかしながら、従来の通水停止手段にあっては一時的な
その場しのぎのものであり、徐々にせき止め部分からし
み出したり、あるいは決壊してしまう等不慮の事態を招
来することが多々あり,このため時間を気にすることな
く、またマンホール底部の水に邪魔されることなく好適
な作業環境下で、作業効率良くマンホールのインバート
作業をすることのできる通水管に対するウォータースト
ッパー装置と、この装置を用いてのマンホールのインバ
ート作業方法の出現が待たれていた。
[:a題を解決するための手段コ 上述した問題点はバルブを備えた排水パイプを挿通して
なる筒体外周部分には、空気を送り込むことにより膨ら
み、通水管の内周に密圧接触し通水管を自在に閉鎖する
ことのできるチューブを装着したことを特徴とする通水
管に対するウォーターストッパー装置及びマンホールの
インバート作業に際し,まずマンホールに対して上流側
の通水管に、バルブを備えた排水パイプを挿通してなる
筒体外周部分には、空気を送り込むことにより膨らみ,
通水管の内周に密圧接触し通水管を自在に閉鎖すること
のできるチューブを装着した通水管に対するウォーター
ストッパー装置を取付け、排水管若しくは排水管に接続
したゴムホース等の接続管をマンホールの底部を通過さ
せて下流側の通水管に通すとともに、ウォーターストッ
パー装置のチューブに空気を送り込み膨らませ、上流側
の通水管を閉鎖した後バルブを開け、マンホール内部に
排水することなく下流側の通水管に直接排水し、水の妨
害のない無通水状態にてマンホール底部で所要のインバ
ート作業をし、作業終了後はウォーターストッパー装置
のチューブの空気を抜き上流側の通水管よりウォーター
ストッパー装置を取外すことを特徴とするマンホールの
インバート作業方法によって解決される。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
図中1は本発明のウォーターストッパー装置であり、こ
のウォーターストッパー装置は空気を送り込むことによ
り膨らみ通水管の内周に密圧接触し、通水管を自在に閉
鎖することのできるチューブ2とこのチューブ2を外周
に装着し内部にバルブ3を備えた排水パイプ4を挿通し
てなる筒体5とからなる。
このウォーターストッパー装置1はマンホール6の底部
に位置するヒューム管からなる通水管7の上流側の通水
管7aにセットされるものである.ここでウォータース
トッパー装置1の構成についてさらに詳述する。
すなわちチューブ2は、筒体5外周に装着されるのであ
るが、本実施例にあっては筒体5の通水管6に対する上
流側方向の一側面には通水用貫通孔8aを形成してなる
筒体5の外周径よりは大径の円板体8が接続されるとと
もに,この反対方向の外周端には外周を円板体8と同一
径とする中空板体9をチューブ2の交換を容易にするた
め接離自在に螺合してなり、この円板体8と中空板体9
にてチューブ2を支持し筒体5からの離脱を防止するフ
ランジ部を形成している. 10は空気孔部であり、筒体4を貫通し、筒体4内面に
露呈している。
またバルブ3を備えた排水パイプ4にあってはバイパス
通路の長さに応じて可撓性に富むゴムホース11を接続
することも可能である。
上記構成に係る本発明において所謂マンホールのインバ
ート作業にあっては,まずマンホール6に対して上流側
の通水管7aに、前述した構成に係るウォーターストッ
パー装置1を取付ける。
次に排水管4若しくは排水管4に接続したゴムホース1
1等の可撓性を有する接続管をマンホール6の底部を通
過させて下流側の通水管7bに通す。
次にウォーターストッパー装置1のチューブ2に空気孔
部10より空気を送りこみチューブ2を膨らませ、上流
側の通水管7を閉鎖する。しかる後排水管4のバルブ3
を開け上流側の水をマンホール4の底部に排水すること
なく排水管4若しくは接続管にてバイパス通過させて、
下流側の通水管7bに直接排水する. 従ってマンホール4の底部は無通水状態となり、作業者
は時間に気をとられることなく好適な環境下で所要のイ
ンバート作業をすることができる.作業終了後はチュー
ブ2の空気を抜き上流側の通水管7aより迅速かつ容易
にウォーターストッパー装置1を取外すことができるも
のである.[発明の効果] しかして本発明によれば、従来のインバート作業の如く
,複雑かつ困難な作業であっても極めて限られて時間内
にてすることが余儀なくされ、しかも汚水等のしみ出し
、決壊等不慮の事態を生ずるおそれの充分ある悪環境下
での作業とは全く異なり、作業内容に応じて時間的にも
充分ゆとりを持って行うことができ,しかも完全な無通
水状態を所要時間完璧に維持することができることから
作業性もよく、下水道工事中特に多大な労苦と複雑かつ
困難な作業を余儀なくされるマンホールのインバート作
業を作業効率良くしかも安全かつ確実に行うことができ
るものであり、ひいては下水道工事を通じての環境整備
の向上に一段と役立つものである.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のウォーターストッパー装置の正面図、
第2図は右側面図,第3図は左側面図、第4図は内部構
造を示す断面図、第5図は本発明のウォーターストッパ
ー装置を使用してのマンホールのインバート作業方法を
示す説明図である。 1・・・ウォーターストッパー装置  2・・・チュー
ブ3・・・バルブ  4・・・排水パイプ  5・・筒
体6・・・マンホール  7・・・通水管7a・・・上
流側の通水管  7b・・・下流側の通水管8・・・円
板体  9・・・中空板体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バルブを備えた排水パイプを挿通してなる筒体外
    周部分には、空気を送り込むことにより膨らみ、通水管
    の内周に密圧接触し通水管を自在に閉鎖することのでき
    るチューブを装着したことを特徴とする通水管に対する
    ウォーターストッパー装置。
  2. (2)外周にチューブを装着してなる筒体の通水管上流
    側方向の側面には、通水用貫通孔を形成してなり前記筒
    体の外周径よりは大径の板体を接続するとともに、筒体
    の通水管下流側方向の外周端には、外周を前記板体と同
    一径とする中空板体を接続し、この二枚の板体にてチュ
    ーブを支持するフランジ部を形成することを特徴とする
    通水管に対するウォーターストッパー装置。
  3. (3)チューブに対する空気孔は筒体を貫通し、筒体内
    面に露呈してなることを特徴とする通水管に対するウォ
    ーターストッパー装置。
  4. (4)排水管にはバイパス通路の長さに応じてゴムホー
    ス等の接続管を接続可能としたことを特徴とする通水管
    に対するウォーターストッパー装置。
  5. (5)マンホールのインバート作業に際し、まずマンホ
    ールに対して上流側の通水管に、バルブを備えた排水パ
    イプを挿通してなる筒体外周部分には、空気を送り込む
    ことにより膨らみ、通水管の内周に密圧接触し通水管を
    自在に閉鎖することのできるチューブを装着した通水管
    に対するウォーターストッパー装置を取付け、排水管若
    しくは排水管に接続したゴムホース等の接続管をマンホ
    ールの底部を通過させて下流側の通水管に通すとともに
    、ウォーターストッパー装置のチューブに空気を送り込
    み膨らませ、上流側の通水管を閉鎖した後バルブを開け
    、マンホール内部に排水することなく下流側の通水管に
    直接排水し、水の妨害のない無通水状態にてマンホール
    底部で所要のインバート作業をし、作業終了後はウォー
    ターストッパー装置のチューブの空気を抜き上流側の通
    水管よりウオーダーストッパー装置を取外すことを特徴
    とするマンホールのインバート作業方法。
JP2002192A 1990-01-09 1990-01-09 通水管に対するウォーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法 Expired - Lifetime JP2594164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002192A JP2594164B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 通水管に対するウォーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002192A JP2594164B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 通水管に対するウォーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03209095A true JPH03209095A (ja) 1991-09-12
JP2594164B2 JP2594164B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=11522501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002192A Expired - Lifetime JP2594164B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 通水管に対するウォーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594164B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780808B1 (ko) * 2006-11-29 2007-11-30 (주)신정뉴테크 맨홀 내부 하수관 물막이장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744735B2 (ja) * 2001-07-17 2011-08-10 西松建設株式会社 埋設管の補修装置及び埋設管の補修方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115218U (ja) * 1974-02-28 1975-09-19
JPS54179523U (ja) * 1978-06-08 1979-12-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115218U (ja) * 1974-02-28 1975-09-19
JPS54179523U (ja) * 1978-06-08 1979-12-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780808B1 (ko) * 2006-11-29 2007-11-30 (주)신정뉴테크 맨홀 내부 하수관 물막이장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594164B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4505836B2 (ja) 止水プラグ及びバイパスシステム
JPH03209095A (ja) 通水管に対するウォーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法
US5308192A (en) Method and apparatus for rehabilitating sewage manholes
US20030074955A1 (en) Plumbing testing devices
JP4906389B2 (ja) 管状空間の遮断方法及び装置
KR200488498Y1 (ko) 하수관 유지보수용 물막이 장치
KR20170035200A (ko) 하수관 유지보수용 물막이 장치
JP2933917B1 (ja) 既設管渠の補修工法
JP3361436B2 (ja) 管路のバイパス方法及び締切り装置並びに管路の補修方法
JPH03219196A (ja) 通水管に対するウオーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法
JP4035421B2 (ja) 管渠の止水壁装置とこれを用いた管渠内の仮設水路装置
JPH0613890Y2 (ja) 下水管工事用循環排水装置
JP2002167738A (ja) 水門坑口周縁部免震止水工法及びその構造
JP2578342Y2 (ja) 下水道管における既設管との接続装置
JP3019771U (ja) 管路開閉装置
JP2900022B2 (ja) 管路開閉装置と管路復旧工法
JP3849966B2 (ja) ゲートの不断水設置工法
JP2000096590A (ja) 汚水マンホール内部の汚水管,流入口と排出口とを,直結す る場合に用いる装置
KR101419773B1 (ko) 관로진단 및 보수를 위한 물막이 공법
GB2270357A (en) "Apparatus for diverting a flow of fluid"
JP2009019757A (ja) 筒状可変形導管及び上水又は下水用管路仮管工事方法
KR102140417B1 (ko) 차집관로의 보수를 위한 하수 우회장치
JP2714292B2 (ja) 下水道管における既設管との接続方法
KR101733540B1 (ko) 하수관 보수 공사용 우회 장치
KR970006870Y1 (ko) 관로방수구(管路防水具)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14