JPH03208843A - 人造大理石 - Google Patents

人造大理石

Info

Publication number
JPH03208843A
JPH03208843A JP554790A JP554790A JPH03208843A JP H03208843 A JPH03208843 A JP H03208843A JP 554790 A JP554790 A JP 554790A JP 554790 A JP554790 A JP 554790A JP H03208843 A JPH03208843 A JP H03208843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
acid anhydride
artificial marble
pts
compd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP554790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shirata
白田 寛
Yoshitaka Abe
義孝 阿部
Norihiko Shibata
憲彦 柴田
Satoru Hosono
覚 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP554790A priority Critical patent/JPH03208843A/ja
Publication of JPH03208843A publication Critical patent/JPH03208843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、白色度の高い半透明な人造大理石に関する。
(従来の技術) 人造大理石の透明性や深み感を改讐するものとして、特
願昭63−156190号に示されているように、マト
リックス樹脂として従来のアクリル系樹脂及び不飽和ポ
リエステル系樹脂の代わりにエポキシ樹脂を用いる方法
がある。
(発明が解決しようとする課題) しかし、特願昭63−156190号に示されるエポキ
シ樹脂組成物を用いた人造大理石は、硬化時に熱によっ
て黄着色することがあるため、得られる人造大理石の色
調が製品毎に均一でなくしたがって白色度の高い人造大
理石の製造が難しい。これに対して、調色する方法が考
えられるが、費用が高くなること、また白色度を高める
ために酸化チタンなどを加えると陰蔽力が増し透明性が
悪くなり深み感が失われることなどの問題点があつた。
本発明は、黄着色を低減し白色度の高い半透明な人造大
理石を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、エポキシ樹脂、酸無水物硬化剤、硬化促進剤
、充填剤を有し、かつ有機フォスファイト系化合物およ
びヒンダードフェノール系化合物の少なくとも一方を含
有する人造大理石である。
本発明者らは、上記の問題点を解決すべく研究を重ねた
結果、エポキシ樹脂に硬化剤として酸無水物を用いさら
に充填剤を入れ、これに酸化防止剤として知られている
数種の化合物を併用すると、得られる人造大理石は、黄
着色が著しく低減され白色度が高くなることを見い出し
た。
この発明に使用されるエポキシ樹脂は、無色ないし極め
て淡色の透明なものが好ましく、ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、ビスフェノールF型
エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂等
があげられる。さらに、エポキシ当量100〜200分
子量180〜600程度のものを用いるのが好ましいが
、単独で固形のものであっても実用上作業が可能な範囲
で、液状のものと混合して使用することができる。
酸無水物硬化剤は、上記エポキシ樹脂の硬化剤として作
用するものであり、無色ないし淡色の透明でしかもエポ
キシ樹脂と混合しやすいものが好ましく、無水フタル酸
、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水
フタル酸、メチルへキサヒドロ無水フタル酸等があげら
れる。
硬化促進剤は、三級アミン類、イミダゾール類、および
これらの塩類、ハロゲン化アルキルオニウム類等があげ
られ、特にハロゲン化アルキルオニウム類の臭化テトラ
ブチルホスホニウムなどが黄着色の低減に好ましい。
充填剤は、一般に使用されている水酸化アルミニウム、
炭酸カルシウム、シリカ、ガラス等があげられるが、特
に高い白色度が求められる場合は、水酸化アルミニウム
が好ましい。充填剤の粒子径は、粒子の沈降し難い20
0μm以下が適当で、50μm以下がより好ましい。
この発明に用いる有機ファスファイト系化合物およびヒ
ンダードフェノール系化合物は、人造大理石の黄着色を
防止するために用いる酸化防止剤である。
有機フォスファイト系化合物(r)は、エポキシ樹脂、
酸無水物硬化剤化溶解しやすいものが好ましり、トリフ
ェニルホスファイト、9.10−ジヒドロ−9−オキサ
−10−フォスノアフェナンスレン−10−オキサイド
がある。
また、ヒンダードフェノール系化合物は、エポキシ樹脂
、酸無水物硬化剤に溶解しやすいものが好ましく、2.
6−シーt@rt−ブチル−4−メチルフェノール、n
−オクタデシル−3−(3′、5′−ジーt@ft−ブ
チルー4−ヒドロキシ)−プロピオネートがある。
特に上記有機フォスファイト系化合物及びヒンダードフ
ェノール系化合物を組合わせて用いた方が、単独の時よ
り黄着色の低減効果は大きく好ましい。
酸無水物の硬化剤の配合割合は、エポキシ樹脂中のエポ
キシ基と酸無水物中の酸無水物基の当量比が、0.9〜
1.1の範囲内となるようにすることが好適である。酸
無水物硬化剤がこの範囲よりも少ない場合には、熱によ
る黄着色が大きくなる。逆に、酸無水物を上記の範囲よ
り多く用いると、熱による黄着色は小さくなるが、耐煮
沸性が悪くなる。
硬化促進剤の配合割合は、エポキシ樹脂100重量部に
対して0.1〜5重量部、より好ましくは0.2〜2重
量部にする。
充填剤の配合割合は、目的により自由に決められるが、
天理石調の外観、すなわち透明性や深み感のある外観を
得るためには、100〜300重量部にすることが好ま
しい。
有機フォスファイト系化合物およびヒンダードフェノー
ル系化合物の酸化防止剤の全添加量は、0.2〜5重量
部、より好ましくは0.5〜3重量部にすることである
。これより少ないと黄着色防止効果が顕著にみられない
か、長時間接続しない傾向がみられる。逆に、これより
多いと耐煮沸性が悪くなる等の問題を生ずる。このよう
な人造大理石の製造方法は特に限定されるものではない
が、一般に注型法が用いられる。
以上に説明した人造大理石の中でも、酸無水物硬化剤の
配合割合が当量比で0.9〜1.1の範囲にあり、しか
も充填剤を水酸化アルミニウムとしたエポキシ樹脂組成
物を注型成形して得られた人造大理石は、白色度が高(
半透明である。
(実施例) 次に実施例により、本発明の詳細な説明する。
実施例l lN−5500(メチルへキサヒドロ無水フタル酸、日
立化成工業株式会社製商品名)90g1テトラ−n−ブ
チルホスホニウムブロマイド(TBpB)0.5gおよ
び9.10−ジヒドロ−9−オキサ−10−7オスフア
フエナンスレンー10−オキサイド(DOPO)Igを
80℃に加熱および撹拌を行ない均一な硬化剤液をあら
かじめ調整し、エビコー)828 (ビスフェノールA
型エポキシ樹脂、油化シェルエポキシ株式会社製商品名
)100、さらにハイシライトH−310(水酸化アル
ミニウム、昭和電工株式会社商品名)250gと混合し
た。
これを離型処理を施したギャップ51M1のがラスセル
中へ注入し、100℃の油浴に1時間浸漬した後、セル
より離型し、130℃に加熱された乾燥機中に2時間加
熱し、硬化を行ない、人造大理石を得た。この黄着色性
の評価を、Lab系色座標のb値をJI8に−7105
の方法により測定して行なった。
なお、本発明において、エポキシ樹脂組成物が黄着色せ
ず白色であるとは、この値が5以下を示すものであり、
この値は肉眼による判定とほぼ一致する。また、このエ
ポキシ樹脂硬化物を95℃の沸騰水中に500時間浸漬
後取り出し、表面の透明性の程度を肉眼で評価した。結
果を表1に示す。
表1 配合と結果 O印:白色で半透明 ×印:より白色化し、不透明 評価した。結果を表1に示す、なおテトラキス〔メチレ
ン−3−(3’、5′−ジー電・rt −ブチル−4′
−ヒドロキシフェニル)−プロピオネートクーメタンを
TMBHPMと略した。
比較例2〜3 表1に示す配合について実施例1と同様に評語した結果
を表1に示す。
(発明の効果) 本発明により、黄着色を低減し、白色度の高い半透明な
人造大理石が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エポキシ樹脂、酸無水物硬化剤、硬化促進剤、充填
    剤を有し、かつ有機ファスファイト系化合物およびヒン
    ダードフェノール系化合物の少なくとも一方を含有する
    ことを特徴とする人造大理石。 2、エポキシ樹脂中のエポキシ基に対する酸無水物硬化
    剤中の酸無水物基の当量比が0.9〜1.1の範囲とな
    るように配合されたことを特徴とする特許請求の範囲1
    項記載の人造大理石。 3、充填剤が、水酸化アルミニウムであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の人造大理石。
JP554790A 1990-01-12 1990-01-12 人造大理石 Pending JPH03208843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP554790A JPH03208843A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 人造大理石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP554790A JPH03208843A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 人造大理石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03208843A true JPH03208843A (ja) 1991-09-12

Family

ID=11614217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP554790A Pending JPH03208843A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 人造大理石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03208843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05222165A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 光透過性エポキシ樹脂組成物及び光半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05222165A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 光透過性エポキシ樹脂組成物及び光半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862279B2 (ja) 耐熱水性の良好な人工大理石用樹脂組成物
US5198479A (en) Light transmissive epoxy resin compositions and optical semiconductor devices encapsulated therewith
US5250595A (en) Flame-retardant resin composition
JPH05222165A (ja) 光透過性エポキシ樹脂組成物及び光半導体装置
JPS6159349B2 (ja)
JPS60124617A (ja) 樹脂封止型発光装置
JPH03208843A (ja) 人造大理石
JP4752326B2 (ja) 成形用エポキシ樹脂組成物、成形硬化物、及びその成形硬化物の製造方法
JPH05230277A (ja) 難燃性樹脂組成物および成型体
JP2946353B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR940010217B1 (ko) 인조 대리석용 수지 조성물
JPH03208844A (ja) エポキシ樹脂を用いた人造大理石
JPS60140884A (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
US3578616A (en) Process for curing polyepoxides and resulting product
JPS62167317A (ja) 光学素子用エポキシ樹脂組成物
EP0348225A2 (en) Epoxy resin molded article with marbled pattern
JPS6362552B2 (ja)
JPS59136321A (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6069129A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2712876B2 (ja) トランスファーモールド用透明エポキシ樹脂組成物
JPH04363054A (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3450260B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびコイル注型物
JPS62199640A (ja) 耐熱・耐熱水性硬化性組成物
JPS6131424A (ja) 透明な硬化物を与えるエポキシ樹脂組成物
JPH0797432A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこのエポキシ樹脂組成物を用いた光半導体装置