JPH03208652A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03208652A
JPH03208652A JP2005064A JP506490A JPH03208652A JP H03208652 A JPH03208652 A JP H03208652A JP 2005064 A JP2005064 A JP 2005064A JP 506490 A JP506490 A JP 506490A JP H03208652 A JPH03208652 A JP H03208652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
fan
air flow
head unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005064A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Shiina
椎名 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005064A priority Critical patent/JPH03208652A/ja
Publication of JPH03208652A publication Critical patent/JPH03208652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、画像形成装置に関し、特に、ロ一ル紙、ファ
ンフオールド紙等連続紙の形態を有する記録媒体の搬送
系、および記録媒体の全幅にわたり一括して画像形成を
行なう記録手段等を具備した画像形成装置に関するもの
である。
[従来技術] 従来のこの種の画像形成装置としては、例えば本出願人
により特開昭61−226445号,同61−2264
59号公報において開示されたものがある。これらでは
、相互に接続、分離が容易な搬送系および液体噴射記録
ヘッドを有する記録手段ならびに液体噴射記録装置の吐
出回復処理を行なう回復手段を具え、分離状態において
記録媒体の交換作業や各部の保全作業を容易となし、接
続状態においては各部が適正に位置付けられて高品位の
画像形成を可能となした画像形成装置が提案されている
かかる装置においては装置温度、特に記録ヘッド部分の
温度によってインクの粘度等の性状が変化して、インク
吐出量が変化する。例えば低温(例えば15℃以下)に
なるとインク粘度が高くなりインクの吐出量が少なくな
る。また高温(例えば35℃以上)の場合は、インク粘
度が低下し、インクの吐出量が大きくなる。これに伴な
い吐出したインク滴から派生する微細なインクミストも
インクの吐出量と比例して増減する。すなわち記録ヘッ
ドユニットの温度が高くなると吐出するインク滴が増え
微細なインクミストも増えるので、記録媒体や装置本体
を汚損しないように適正な手段によりこれを装置本体外
に排出てきることが強く要望される。
[発明の目的] 本発明の目的は、記録手段の液体吐出口と適正な距離を
保持し紙等の記録媒体が当接する部材とファン及び記録
ヘッドユニット温度検出手段を設け、記録ヘッドユニッ
ト温度検出手段からの信号により、記録ヘットユニット
の温度が上がるとファンの風量が増えるように制御する
吸い込みのエアーフローを形成し、吐出するインク滴か
ら派生する微細のインクミストを捕集し、集積したミス
トを吸収体に吸収させこれを交換することによりインク
ミストを機外に排出できる画像形成装置を提供すること
にある。
[実施例] 特開昭61−226445号及び特開昭61−2264
59号公報で開示された画像形成装置で本発明を実施し
た場合を以下、図面を参照して詳細に説明する。
尚、本発明を説明するのに必要とされる場合は、特開昭
61−226445号公報及び特開昭61−22645
9号公報に記載された説明文及び図面の総てを援用する
ものとする。
第1図は特開昭61−226445号公報及び同226
459号公報で開示したプラテン392を含む記録面形
成部390の主要部の一構成例が示される。ここて、3
93はプラテン392に設けた穴であり、この穴393
を介してファン390Fにより記録紙Pをプラテン面に
吸着させ、記録面を形成する。395はベース302お
よびパネル306に対してプラテンを揺動させるための
ばね、394はプラテン392に設けたばね取付部、3
96はベース302から突設したビン309のガイド穴
である。また、397は記録紙を検知するセンサーであ
る。
398は記録面形成部39ロを取付ベース302に取り
付けた際に、その間の気密性を保つための弾性体からな
るシール部材である。また、399はインクミスト捕集
部でプラテン392に取付くダクト399A、インクミ
ストを捕集するための多孔質状のトラップ部材399B
、集積したインクを吸収する吸収体399Cから成る。
第2図は印字状態における記録面形成部390近傍の断
面図で、その内部のエアフローを示す。エアーフローの
制御については後述する。
吐出したインク滴から派生する微細のインクミストは、
その近傍のエアフローに沿って運動し、そのエアフロー
の衝突する壁面に付着する。
ここで紙吸引のためのファン390Fのエアフローをイ
ンクミスト捕集部399内に通すことにより、インクミ
ストを捕集する。第3図にそのエアフローの詳細を示す
。エアフローに伴いインクミストはプラテン392の穴
より、インクミスト捕集部399内に入り、まずトラッ
プ部材399Bに衝突し、ここで捕集される。更にダク
ト399Aの壁面に衝突することにより侵入したインク
くストは完全に捕集され、集積するとインク滴となり、
重力により第1図の図示矢印八方向に落下し,吸収体3
99Cにより吸収される。オペレータはこの吸収体39
9Cを交換することにより、インクミストを機外へ排出
できる。
このように、吐出したインク滴より派生する微細なイン
クミストな簡単な方法にて、機外へ排出し、機体を汚損
することを防止できる。
尚、前述のエアフローを形成する際、ファン390F以
外に別個のファンを設けることによりこれを達威するこ
とも可能である。
また、後述のように、前記の特開昭61−226445
号及び同226459号公報で開示した記録系ユニット
と送紙ユニットとの接続時には、記録ヘッドユニット1
10の前面に設けたピンが前記の公開公報で開示した基
準面を有するパネルに突きあたり、このとき前記の公開
公報で開示したアセンブリ130か揺動してヘッドユニ
ット11ロのノズルと基準面とが平行に保たれる。同時
にプラテン392はばね395によりアセンブリ側に設
けた突起を介してアセンブリの揺動に追従するので、プ
ラテン392に規制された記録紙Pの記録面とノズルと
は適正なギャップをもって対向することになる。
第4図は本発明を適用した画像形成装置全体の電気的構
成を示すブロック図である。本図において、HCは記録
すべき画像情報を光ファイバを介して送出するホストコ
ンピュータである。
MDは光信号と電気信号との間の相互変換を行なうモジ
ュレータ/デイモジュレータである。
CCはコミュニケーションコントローラてあり、ホスト
コンピュータHCから得られるデータ信号中からイメー
ジデータ(画像データ)のみを抽出して、イメージメモ
リIMM,IMSに送出する機能を果たす。
MPはCPUを含んだメインプロセッサであり、本装置
全体の各種制御を行なう。
MCはCPUを含むメカニカルコントローラであり、後
述するヘッドアセンブリ用メカニズムとの通信を行なう
ほか、ファンフオルド記録紙を送るためのパルスモータ
Ml・キャップを上下するためのDCモータM2・ヘッ
ドアセンブリを水平方向に前後移動するためのパルスモ
ータM3・記録用紙Pの吸引とエアーフロー形成用のD
CモータM4などの回転制御を行なう。
記録ヘッドユニットは4個の記録へりト(Y,M,C,
B)を有し、イメージメモリIMM,INSから得られ
るイメージデータに基づいて記録紙(ファンフオルド紙
)上に像形成と、ノズルヒータ電流検出を行なう。この
とき、ヘッド各部へのインク供給・回復処理等はヘッド
アセンブリ用メカニズムAMの制御の下に行われる。
なお、本実施例では上記各々のブロックはそれぞれ別個
のプリント板上に組込まれている。
また、イメージメモリはマスクおよびスレーブ合わせて
、1メガバイトの記憶容量を有する。
第5図はエアーフローを形成してインクくストを捕集す
るための制御系のブロック図である。
ホストコンピュータHCから転送された画像データは、
イメージメモリiMに送られ、その後、記録ヘッドユニ
ット110へ送られて、記録用紙Pにインク液滴を付着
させて画像を形成する。この時、記録ヘッドユニット1
10から、たとえば記録ヘッドユニット温度が高温(例
えば356C以上)になったというRTH信号が制御部
CTL(ここではMP,AM,MCを1つの制御部とし
て考える)にお〈られると、制御部CTLは、記録紙P
を吸引するためのDCファンモータM4に対してファン
の風量を増すようにする信号DF}lを発する。一方、
記録ヘッドユニット温度が常温(例えば25℃)のとき
はR丁Hが制御部CTLに対して発っせられないので制
御部CTLはDCファンモータM4e対して、ファンの
風量を常風にする信号DFNを発する。
一例として第6図に示すような特性を有する温度センサ
TC(例えばサーミスタ)を第7図に示す回路で使用す
れば、記録ヘッドユニットの温度を検出することができ
る。第7図において35℃のときの温度センサの抵抗値
がV ref = ( Rth/R + Rth ) 
V ccの関係になるようにV refを設定すれば、
コンパレータQlの出力RTHはHIHGとなり、温度
が35℃以上になったことがわかる。
次に、第8図を参照して、電源投入時に行われる本装置
の動作の概略を説明する。
まず,バワーオン状態になると(ステップSl),CP
Uを有する各ユニット(第4図に示すMP,MC,AM
)は当該各ユニットのメモリチェック・ボート状態のチ
ェック等各種のハートウエアチェックを行う。
次に、装置全体のメインコントロールはメインプロセッ
サMPに移り、 ■ 記録紙の有無 ■ インクの有無 ■ ドアの開閉状態 ■ 記録ヘッド110の装着状態 などの各種のシステムエラーチェックを行う(ステップ
S3)。
その結果、エラー無しと判断された場合には(ステップ
S4)、オンラインモードに設定され、ホストコンピュ
ータHCとの通信を可能とする(ステップS5)。
オンラインモードにおいて、ホストコンピュータから送
られたイメージデータがイメージメモリIMM,INS
に所定量だけ蓄積されると、キャップを下げてヘッドア
センブリを印字位置まで前進させ、プリント(画像形成
)を行う(ステップS6)。
次に、記録用紙吸引ファンの制御を行う(スl1 テツブS6′)。
第9図は吸引ファンの制御フローチャートて、ヘッドユ
ニットからの増風要求信号RTHを判断し(ステップS
60)有りと判断されると、吸引ファンを強風にする信
号DFHがはっせられ(ステップS62),無しと判断
されると吸引ファンを常風にする信号DFNがはっせら
れる(ステップS61)。このプリント中にもイメーシ
データは継続的にホストコンピュータHCから受信され
る(すなわち、イメージデータの書込みと読出しとは非
同期的に行われる)。このようなプリント動作はエラー
が発生しない限り、繰返して行われる(ステップS7)
また、ステップS5においてオンラインモードが設定さ
れているときにスイッチを押下すると、本装置はホスト
コンピュータHCから切り離されてオフラインモートと
なる(ステップS8)。
次いで、前記の特開昭61−226445号1 9 及び同226459号公報で開示したテストプリントを
行なう(ステップS9)。このテストプリントで用いる
テストパターンは図示しないROMに記憶されている。
テストプリントでも吸引ファンの制御が同様に行なわれ
、そして、所定量のテストパターンをプリントし終ると
、自動的にテストプリントを停止する。その後、本装置
をオンラインモードに戻すには、スイッチを再び押下す
ればよい(ステップS8→S5)。
ステップS7においてエラーの発生が検出されると、本
装置はオフラインモードにセットされる(ステップSI
O)。そして、吸引ファンは停止する(ステップsio
’)。このエラーとは、ジャム発生・記録紙切れ・イン
ク無しなどの状態であるので、これらのエラー原因を除
去し(ステップSll).スイッチを押下して本装置を
オンラインモードに復帰させる(ステップS12)。
[効果] 以上説明したように本発明によれば、記録手段の液体吐
出口と適正な距離を保持し記録媒体が当接する部材と記
録ヘッドユニットの温度検出信号に基いて風量を制御す
るファンを用い、吸い出しのエアフローを形成し、吐出
するインク滴から派生し、吐出するインク滴の数に応じ
て増減する微細のインクミストな適切に捕集し、集積し
たミストな吸収体に吸収させこれを交換することにより
インクミストを機外に排出出来る画像形成装置を提供す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラテンを含む記録面形成部の主要部の一構成
例を示す図、 第2図はプラテン取付ベースを含むエアフローを示す断
面図、 第3図はダクト部の詳細断面図、 第4図は本発明を適用した画像形成装置全体の電気的構
成の一例を示すブロック図、第5図は、インクミストの
捕集を説明するブロック図、 第6図は温度センサ特性例を示すグラフ、第7図は温度
検出回路例を示す回路図、第8図、第9図は夫々本発明
に係る作動の例を示すフローチャートである。 1 5 p7\F窮樗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体に対して液体噴射により画像記録を行な
    う記録手段とファン及び記録ヘッドユニットの温度を検
    出する手段を備え、 前記記録手段の前記記録媒体と対向する記録面形成部に
    おいて、前記ファンの風力を前記温度検出手段からの検
    出信号に基づいて制御することを特徴とする画像形成装
    置。
  2. (2)前記記録面形成部は、吸い込みのエアーフロを形
    成し、吸い込み口に微細液滴を捕集する部材と吸収体と
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    される画像形成装置。
JP2005064A 1990-01-12 1990-01-12 画像形成装置 Pending JPH03208652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005064A JPH03208652A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005064A JPH03208652A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03208652A true JPH03208652A (ja) 1991-09-11

Family

ID=11600961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005064A Pending JPH03208652A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03208652A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572294B2 (en) * 2000-02-28 2003-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vacuum platen and method for use in printing devices
US20130083144A1 (en) * 2009-02-26 2013-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus
US9643418B2 (en) 2015-03-26 2017-05-09 Seiko Epson Corporation Liquid discharging apparatus
US11155110B2 (en) * 2019-03-26 2021-10-26 Riso Kagaku Corporation Inkjet printer with flow adjuster

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572294B2 (en) * 2000-02-28 2003-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vacuum platen and method for use in printing devices
US20130083144A1 (en) * 2009-02-26 2013-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus
US9643418B2 (en) 2015-03-26 2017-05-09 Seiko Epson Corporation Liquid discharging apparatus
US11155110B2 (en) * 2019-03-26 2021-10-26 Riso Kagaku Corporation Inkjet printer with flow adjuster

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774136A (en) Ultrasonic method for monitoring inkjet cartridge levels
USRE48702E1 (en) Recording apparatus
JP3161534B2 (ja) インクジェット式記録装置
US8177321B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and non-transitory computer-readable storage medium having function to drive transport belt based on charge leak
JPH03208652A (ja) 画像形成装置
JPH0811447B2 (ja) 画像形成装置
US8960830B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP3646431B2 (ja) 印字装置
JPH03208651A (ja) 画像形成装置
JP4979566B2 (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JPH03208650A (ja) 画像形成装置
JP3322291B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3521647B2 (ja) 印字ヘッドのメンテナンス機構
KR970025966A (ko) 잉크제트 프린터용 헤드의 초기위치결정/캡핑해제에러방지장치 및 그 방법
JPS63260448A (ja) インクジエツトプリンタの噴射ミス検出方法
JPS63165250A (ja) 記録装置
US20150116399A1 (en) Ink ejecting printer, ink ejecting printing system, ink ejecting printer control method, and ink ejecting printer control program
JP2746632B2 (ja) 液体噴射記録装置
JPS63260449A (ja) インクジエツトプリンタの噴射ミス検出方法
JP2001001511A (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP2539782B2 (ja) 画像形成装置
JPH08258265A (ja) 記録装置
JP2002046285A (ja) 印刷用ヘッドのクリーニング装置およびクリーニング方法
JP2005059437A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置における回復装置および回復方法
JP2004001574A (ja) 印字ヘッドのメンテナンス機構