JPH03208390A - 半導体レーザ素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03208390A
JPH03208390A JP319290A JP319290A JPH03208390A JP H03208390 A JPH03208390 A JP H03208390A JP 319290 A JP319290 A JP 319290A JP 319290 A JP319290 A JP 319290A JP H03208390 A JPH03208390 A JP H03208390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
mesa
region
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP319290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2672872B2 (ja
Inventor
Saburo Yamamoto
三郎 山本
Osamu Yamamoto
修 山本
Hiroshi Nakatsu
弘志 中津
Takeshi Obayashi
健 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003192A priority Critical patent/JP2672872B2/ja
Publication of JPH03208390A publication Critical patent/JPH03208390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672872B2 publication Critical patent/JP2672872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はレーザ光出射端面近傍にレーザ光に対して光吸
収の少ない窓領域を有する半導体レーザ素子の新しい構
造及びその製造方法に関するものである。
〈従来技術及び発明が解決しようとする課題〉半導体レ
ーザの寿命を左右する要因の一つに、光出射面となるレ
ーザ共振面即ちレーザ端面結晶の劣化があることはよく
知られている。また、半導体レーザ素子を高出力で動作
させた場合にこのレーザ端面は破壊されることがある。
このときの端面破壊出力は、端面での発光面積が小さい
程、即ち光密度が大きい程低くなる。そして、通常の半
導体レーザでは端面近傍でも電流が流れ、また端面に活
性層端部が露出している。従って、レーザ素子内部で、
発生したレーザ光は端面で吸収され発熱する。この発熱
は活性層の禁制帯幅をさらに縮小させ、光吸収は益々太
き(なる。このようにして、端面での活性層結晶は破壊
に至るのである。
このような端面破壊または端面劣化を防止するために、
端面近傍を活性層よりも禁制帯幅の大きい物質とし、端
面での光吸収を少なくした端面窓壁レーザ、あるいはN
 AM(Non Absorbed Mirror)レ
ーザと呼ばれるものが提案されている。しかし、これま
でに提案された端面窓壁レーザが量産され、実用化され
た例はない。この理由は高出力動作時の横モード不安定
性、製造工程の複雑さ等により歩留まりが非常に悪くな
るためである。
活性層とクラッド層の間に光ガイド層を設けたベテロ接
合半導体レーザの窓領域となる部分で活性層から上を除
去して光ガイド層を露出させ、その光ガイド層上にクラ
ッド層を再成長させる端面窓壁半導体レーザ(以下、ウ
ィンドLDと略す)の−例の先導波路方向への断面図を
第3図に示す。
これVSISレーザに代表される内部ストライプ型レー
ザに光ガイド層3を付加し、窓領域13において活性層
4、クラッド層5、保護層6をエツチングにより除去し
て光ガイド層3を露出させ、その後、窓部クラッド層7
及びキャップ層8を液相エピタキシャル(LPE)法に
より再成長させたものである。しかし、この方法では第
3図に示すように再成長層7及び8が窓領域13の光ガ
イド層上の全面で成長しにくいという問題がある。これ
は、光ガイド層はA1組成比2が0.3〜0.4のGa
+−zAlzAsであるためその表面は酸化されやすく
再成長時の成長核発生が起こりにくいことに起因してい
る。再成長の時間を十分に長くすれば、窓領域の光ガイ
ド層上の全面に再成長させることができるが、内部領域
14での再成長クラッド層7が厚くなり過ぎてしまうの
で、レーザ素子の放熱が阻害され、高出力動作が不能に
なってしまう。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、窓領域で露出されたGaAlAs光ガイド層
へ短時間で窓部クラッド層をLPE再成長させるための
手段を提供するものである。この新規な手段とは、その
上に成長されるべきGaAlAs層の近傍でGaAs基
板を露出させておけば、そのGaAs上では成長核が容
易に発生し、そこから伸びる成長フロントはGaAlA
s層側面を登り、GaAlAs表面上へも移動しやすい
という現象を利用したものである。
第1図(a)〜(d)は本発明のウィンドLDの構造図
を示すものである。(a)は全体構成図、(b)は共振
方向での導波路中央部での断面図、(C)は導波路に垂
直方向での内部励起領域の断面図、(d)は同じ(窓領
域の断面図である。第1図において1はGaAs基板、
2は下部クラッド層、3は光ガイド層(Ga、zAIz
As)、4は活性層(Ga、−xAIxAs)、5は上
部クラッド層(Ga+−yAlyAs)、6は保護層(
G a A sまたはGaAIAs)、7.8は再成長
上部クラッド層(Ga、−yAIyAs)、9はキ+ 
ツブ層(GaAs)、IOは電流阻止層(GaAs)、
11,12は電極である。ここでA1組成比x、y、z
は0≦)(<z<y〈lの関係にある。
このウィンドLDのストライプ状先導m路は、GaAs
基板上に形成されたチャネル溝の両肩部で活性層より発
生される光の一部が吸収されることによって起こされる
実効屈折率分布によって得られ、この実効屈折率導波路
よりも広い幅のストライプ状メサが、その両側でヘテロ
接合構造体2〜6がGaAs電流阻止層に達するまでエ
ツチング除去されることによって形成される。さらに窓
領域となる部分では保護層6、上部クラッド層5、活性
層4がエツチング除去され光ガイド層か露出される。そ
の後、LPE再成長を行うのであるが、再成長クラッド
層7はまずGaAs1i流阻止層10上で成長が起こり
、光ガイド層3の高さになった後、成長フロントはGa
AlAs光ガイド層の両端から中央部に向かって進み露
出されていた光ガイド層全表面が再成長GaAlAsで
覆われる。
再成長クラッド層7はメサ側面でのリーク電流を防ぐた
めに高抵抗になるように添加不純物が選ばれる。再成長
クラッド層8は光ガイド層3が再成長クラッド層7で完
全に覆われなかった時に、それを補って再成長を完壁に
行うために設けられている。GaAsキャップ層9は素
子表面を平坦にするためと、電極抵抗を小さくするため
のものである。
く作用〉 窓領域で露出された光ガイド層上へのクラッド層のLP
E再成長を確実に行うことができる。その再成長層及び
その再成長界面の結晶性も非常に良好で問題がないこと
を顕微ホトルミ法により確認した。また、分子線エビタ
牛シャル(MBE)法や有機金属気相成長(MOVPE
)法で再成長を行うと、その界面、特にメサ斜面での結
晶性の問題が大きいことを顕微ホトルミ法により確認し
た。
チャネル溝の両肩部での光吸収は高次横モードの発振利
得を抑圧するので、高出力動作においても安定な基本横
モードで発振させることができる。
このようにして、本発明の半導体レーザは、高出力で長
寿命、高出力で安定基本横モード発振、しかも高歩留ま
りという高出力レーザとしてふされしい特長を有してい
る。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例に従って、図面を参照しながら詳
説する。
(実施例1) 第1図(a)は本発明の半導体レーザの一実施例の構成
を説明するための図である。また、第1図(b )(c
 Xd )はそれぞれ共振方向での導波路中央部での断
面図、導波路に直角方向での内部励起領域の断面図、同
じ(窓領域の断面図である。
p−GaAs基板lの(100)面上にrl−GaAs
電流阻止層10を0.8μmの厚さにエビタキ/ヤル成
長した後、■−チャネル溝を形成し、その中央部がp−
GaAs基板1へ貝通するようにした。次に、p−Ga
o、sA lo、sAs下部クラッド層2、p −G 
a o、 aA I 0.4A S光ガイド層3、c 
a O,IA I G、 l A s活性層4、n−G
a、1.AIo。
sAs上部クラッド層5、n−Gao、IA Io、、
As保護層6からなるペテロ接合構造の多層膜をLPE
成長法により成長させた。次に、■チャネル溝がほぼ中
央部にくるような幅30μmのメサを、その両側をn−
GaAs電流阻止層10に達するまでエツチング除去す
ることにより形成した。さらに、窓領域となる部分13
では、長さ30μmにわたって硫酸系のエツチング液に
よって保護層6と活性層4を、フッ酸系のエツチング液
によって上部クラッド層5を除去することにより光ガイ
ド層3を露出させた。
再成長工程として、Geを少量添加したp−Ga o、
 sA I a、 sA S再成長クラッド層7、n 
−G a o。
sA l o、 sA S再成長クラッド層8、n−G
a、Asキャップ層9を順次LPE成長させた。再成長
クラッド層7は、窓領域13では光ガイド層3上に再成
長するが、内部励起領域14では保護層6の高さまでは
い上がって成長し保護層6の表面には成長しない。もし
再成長クラッド層7の光ガイド層上への再成長が部分的
に完全でない場合またはその表面が平坦にならない場合
でも、再成長クララド層8によって再成長は完全となり
その表面も平坦になる。p−Ga、、、A lo、sA
s再成長クラッド層の比抵抗は1〜5Ω/cm程度であ
るが、メサ内部の比抵抗は0.0107cm以下である
のでメサ側面でのリーク電流はほとんど無視できる。
また、素子のほとんどの部分を占めるメサ部以外の領域
ではpnp−nの逆バイアス接合により電流は完全に阻
止される。
成長面にはn型電極11を、基板裏面にはp型電極12
を形成した後、窓領域13内でへき開して共振面を形成
した(共振器長しは400μm、窓領域Lwは約15μ
mとした)。
第1図(b)に示すように、接合に垂直方向の光分布は
、内部励起領域14では2つのクラッド層2.5に挟ま
れた光ガイド層3と活性層4の厚さとA1組成比によっ
て決定され、窓領域13では2つのクラッド層2.7に
挟まれた光ガイド層3の厚さとA1組成比によって決定
される。これらの光分布の形状はできるだけ近いほうが
2つの領域での光結合係数が大きくなる結果、低しきい
値電流、高微分効率が得られ、高出力での動作電流を小
さくすることができる。接合に平行方向の光分布は、内
部励起領域においても窓領域においても■チャネルの幅
によって決定され、その幅が6μm以下であれば(実施
例では5μm)、高出力まで安定な基本横モードを得る
ことができる。これは■チャネル両側での光吸収により
高次横モード利得が抑制されるためである。
窓領域13では活性層は存在せず、活性層より禁制帯幅
の大きい光ガイド層とクラッド層が存在するだけである
ので、レーザ光に対して吸収のない完全な窓となる。
本実施例のウィンドLDは波長810nmで、しきい値
電流60mAで発振し、200mWまで基本横モードで
あった。光出射端面には光透過膜を後端面には光反射膜
を形成して、光出力を測定した所、パルス動作で800
mW、CW動作で35QmWを得ることができた。ビー
ム放射角の半値全幅は接合に平行方向で100、垂直方
向で25°であった。また、50°C,150mWでの
エージングテストでの動作電流の増加は1000時間で
約4%(300mA−”312mA)であった。
(実施例2) 第2図(a)〜(d)に第2の実施例の構成図と断面図
を示す。この構造は窓領域と内部励起領域の境界部分を
電流非導通としたことに特長がある。
第1の実施例のウィンドL Dのエージング中に劣化し
た素子を解析した所、活性層が窓領域に接する部分15
で結晶の劣化が進行していることが判明した。この劣化
を抑制することを目的としてその部分に電流が流れない
ようにした所、大きな効果があることを発見した。この
電流非導通の方法として、実施例では電流阻止層10の
厚さをその部分でVチャネル溝の深さよりも厚くするこ
とにより実現した。即ち、電流導通部分では、p−ca
As基板にテラス部16が設けられているので■チャネ
ル溝の中央部は電流阻止層10を貫通し、非導通部分で
はテラス部がないので■チャネル溝は電流阻止層を貫通
しない。この電流非導通部分17の長さLbは窓領域の
長さLvよりも15μm長くした。即ち、Lw−15μ
mに対してLb=30μmとした。
本実施例のウィンドLDも実施例1と同じ特性を示した
が、50°C,150mWでのエージングテストにおけ
る動作電流の増加は約1%(300mA−”303mA
)と大幅な改善効果が実証された。
〈発明の効果〉 本発明のウィンドLDの効果を以下にまとめる。
(1)窓領域においても光ガイド層と■チャネルによる
3次元導波路が形成されているので、しきい値電流が低
く微分効率が高い。
(2)窓領域における光ガイド層上へのクラッド層の再
成長がLPEの性質をうまく利用することにより実現さ
れているので、量産性に優れ、高出力動作での信頼性が
高い。
本発明の半導体レーザは、動作電流、横モード、信頼性
等の面で、従来の端面窓型半導体レーザの実用化を阻ん
できた問題点を解決した産業上有用な半導体デバイスで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(d)は本発明の第1の実施例の構造
を示す図、第2図(a)乃至(d)は本発明の第2の実
施例の構造を示す図、第3図は従来のウィンドLDにお
いて、光ガイド層上での再成長が不完全となることを示
す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部励起領域と、該内部励起領域の長さ方向両端
    面に形成された窓領域と、を備えた半導体レーザ素子で
    あって、 第1導電型GaAs基板と、 該基板上に形成され、前記基板に達するストライプ状の
    溝を有した第2導電型GaAs電流阻止層と、 前記ストライプ状の溝を覆い、素子の両端面間を延伸し
    て均一な幅を有するストライプ状メサ型多層構造体と、 該メサ型多層構造体非形成領域の前記第2導電型GaA
    s電流阻止層上、及び前記メサ型多層構造体の少なくと
    も前記窓領域上に形成された第1導電型GaAlAs液
    相エピタキシャル成長層と、を備え、 前記内部励起領域のメサ型多層構造体内にのみ活性層が
    形成されていることを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. (2)前記ストライプ状の溝が、前記窓領域から該窓領
    域に隣接した前記内部励起領域端部に亙って、前記第2
    導電型GaAs電流阻止層内にあって、前記第1導電型
    GaAs基板に達していないことを特徴とする請求項第
    1項記載の半導体レーザ素子。
  3. (3)内部励起領域と、該内部励起領域の長さ方向両端
    面に形成され、活性層を持たない窓領域とを備えた半導
    体レーザ素子の製造方法であって、第1導電型GaAs
    基板上の第2導電型GaAs電流阻止層に、前記基板に
    達するストライプ状の溝を形成する工程と、 前記ストライプ状の溝を覆い、素子の両端面間を延伸し
    て均一な幅を有するストライプ状メサ型多層構造体を形
    成する工程と、 前記メサ型多層構造体非形成領域の前記第2導電型Ga
    As電流阻止層上、及び前記メサ型多層構造体の少なく
    とも窓領域上に、第1導電型GaAlAs液相エピタキ
    シャル成長層を形成する工程と、 からなることを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法
JP2003192A 1990-01-09 1990-01-09 半導体レーザ素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2672872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003192A JP2672872B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 半導体レーザ素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003192A JP2672872B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 半導体レーザ素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03208390A true JPH03208390A (ja) 1991-09-11
JP2672872B2 JP2672872B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=11550545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003192A Expired - Fee Related JP2672872B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 半導体レーザ素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2672872B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326819A (ja) * 1995-07-13 1995-12-12 Agency Of Ind Science & Technol 半導体ストライプレーザ
US10784649B2 (en) 2017-03-23 2020-09-22 Mitsubishi Electric Corporation Optical semiconductor device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173773A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Sharp Corp 半導体レーザ素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173773A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Sharp Corp 半導体レーザ素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326819A (ja) * 1995-07-13 1995-12-12 Agency Of Ind Science & Technol 半導体ストライプレーザ
US10784649B2 (en) 2017-03-23 2020-09-22 Mitsubishi Electric Corporation Optical semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2672872B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5974068A (en) Semiconductor laser and a method for producing the same
JPH09199803A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US5646953A (en) Semiconductor laser device
JPS6343908B2 (ja)
US5388116A (en) Semiconductor laser device
JPH0518473B2 (ja)
JPH0936474A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH03208390A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3254812B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH02156588A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS61236189A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS614291A (ja) 面発光レ−ザ
JP3043561B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0474876B2 (ja)
JP3200918B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0614575B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS61253882A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3277711B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS6234473Y2 (ja)
JPH0671122B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2001148537A (ja) 半導体レーザ
JPH0256836B2 (ja)
JPH01173773A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0147029B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees