JPH03208363A - マーク修正方法およびマーキング方法 - Google Patents

マーク修正方法およびマーキング方法

Info

Publication number
JPH03208363A
JPH03208363A JP2003229A JP322990A JPH03208363A JP H03208363 A JPH03208363 A JP H03208363A JP 2003229 A JP2003229 A JP 2003229A JP 322990 A JP322990 A JP 322990A JP H03208363 A JPH03208363 A JP H03208363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
ink coating
ink
film
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003229A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ito
馨 伊藤
Masami Kiyono
清野 政美
Joichi Saito
譲一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003229A priority Critical patent/JPH03208363A/ja
Publication of JPH03208363A publication Critical patent/JPH03208363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マーク修正方法およびマーキング方法に関し
、例えば樹脂封止形半導体集積回路装置のマーキング工
程に適用して有効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体集積回路装置の製造工程では、所定の集積回路を
形成した半導体チップをパッケージで封止した後、この
パッケージの表面に製造者、製造年月日、品種などのマ
ークが付される。
半導体チップをモールド樹脂で封止した、いわゆる樹脂
封止形半導体集積回路装置のマーキング方法としては、
従来よりインクマーク方法とレーザーマーク方法とが知
られている。インクマーク方法は、熱硬化形あるいは紫
外線硬化形のインクを用いてマークを印刷する方法であ
り、レーザーマーク方法は、パッケージにレーザービー
ムヲ照射して照射箇所を発色させる方法である。
なおレーザーマーキング技術については、例えば講談社
、1982年発行、「レーザの世界」P163〜P16
4に記載がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところがこれらのマーキング方法のうち、レーザーマー
ク方法はインクマーク方法に比べて短時間で印刷を行え
るという利点がある反面、いったん付されたマークを修
正するのが困難であるという欠点があった。すなわち、
レーザーマーク方法によって付されたマークを修正する
には、パッケージの表面をサンドペーパーなどで研磨し
てマークを削除した後、再度レーザービームを照射する
が、マークを削除した後のパッケージ表面は発色性が劣
化しているため、修正されたマークは最初に付されたマ
ークに比べて判読性が悪いという欠点があった。また、
レーザー7−タ方法は、パッケージを構成する合成樹脂
自体の発色を利用しているため、インクマーク方法に比
べると鮮明なマークが得難(、判読性についてはインク
マーク方法に及ばないという問題があった。
本発明は、上記した問題点に着目してなされたものであ
り、その目的は、従来よりも判読性に優れたレーザーマ
ーク技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本願の一発明は、半導体チップを封止した合成樹脂パッ
ケージの表面に付された所定のマークを修正するにあた
って、まず前記パッケージの表面に第一のインク塗膜を
被着して前記マークを被覆した後、前託第−のインク塗
膜の表面に該インク塗膜とは色の異なる第二のインク塗
膜を被着し、次いで前記第二のインク塗膜の表面にレー
ザービームを照射して前記第一のインク塗膜の一部を露
出させるマーク修正方法である。
〔作用〕
上記した手段によれば、第二のインク塗膜の表面にレー
ザービームを照射して前記第一のインク塗膜の一部をM
8させるようにしたので、マークを削除した後のパッケ
ージ表面を再発色させる従来方法に比べて鮮明な修正マ
ークが得られる。
〔実施例〕
第1図(a)は、本実施例で用いる樹脂封止形半導体集
積回路装置1である。この樹脂封止形半導体集積回路装
置1は、いわゆるD r P([]ual rn−1i
ne Package)であり、パッケージ本体2は、
例えばエポキシ樹脂からなる。パッケージ本体2の側面
には、例えば42アロイやCuなどからなるリード3が
延在している。またパッケージ本体2の内部には、所定
の集積回路を形成した半導体チップ4が封止されている
パッケージ本体2の主面には、例えば製造者、製造年月
日、品種などを示すマークMが付されている。このマー
クMは、パッケージ本体2の主面にレーザービームを照
射して照射箇所の樹脂を発色させる、周知のレーザービ
ーム法で形成されている。
以下、本実施例による上記マークMの修正方法を、その
工程に従って説明する。
まず第1図(ハ)に示すように、パッケージ本体2の主
面に第一のインク塗膜5を被着する。このインク塗jl
l!5は、例えばエポキシ樹脂に所定の着色顔料を配合
したインクをロール法などを用いてパッケージ本体2の
主面にコーティングし、その後インクを熱硬化させるこ
とによって形成する。インク塗膜5の膜厚は、レーザー
ビーム法で形成した上記マークMの段差部が充分に被覆
され、かつ塗M5の表面がほぼ平坦になるよう、例えば
約50μm以上とする。またインクの色は、パッケージ
本体2を構成する樹脂の色(例えば黒)に対して充分な
コントラストが得られるような色(例えば白や黄色)を
選定するとよい。
続いて第1rI!J(C)に示すように、上記インク塗
膜5の上に第二のインク塗膜6を被着する。第二のイン
ク塗膜6は、第一のインク塗膜5と同じエポキシ樹脂系
のインクを使用し、その膜厚は、レーザービームが除去
し得る膜厚(約10〜15μm程度)とする。またイン
クの色は、パッケージ本体2を構成する樹脂の色(例え
ば黒)と同系色を選定するのがよい。
このようにして、互いに色の異なるインク塗膜5.6を
積層した後、第1図(6)に示すように、パッケージ本
体2の主面にレーザービームLを照射し、第二のインク
塗膜6の所定箇所を除去して第一のインク塗膜の一部を
露出させることにより、修正マークM′を形成する。第
2図は、上記方法により形成された修正マークM″であ
る。この修正マークM′は、パッケージ本体2を構成す
る樹脂の色(例えば黒)に対して高いコントラストを備
えた色(例えば白や黄色)で形成されるため、極めて判
読性が高いという効果がある。
このように、本実施例のマーク修正法によれば、レーザ
ービームを用いた従来のマーク修正法では困難であった
鮮明な修正マークが得られるので、その判読性が著しく
向上する。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。
また本発明のマーク修正法は、マーキング方法に適用す
ることも可能である。すなわち、パッケージ本体の主面
に所定のマークを形成するにあたり、前記実施例と同様
の方法で、パッケージ本体の主面に二層のインク塗膜を
被着し、次いでパッケージ本体の主面にレーザービーム
を照射して下層のインク塗膜の一部を露出させることに
より、従来のレーザーマーク法では得られ難い鮮明なマ
ークを得ることができる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
半導体チップを封止した合成樹脂パッケージの表面に付
された所定のマークを修正するにあたって、まず前記パ
ッケージの表面に第一のインク塗膜を被着して前記マー
クを被覆した後、前記第一のインク塗膜の表面に該イン
ク塗膜とは色の異なる第二のインク塗膜を被着し、次い
で前記第二のインク塗膜の表面にレーザービームを照射
して前記第一のインク塗膜の一部を露出させる本発明の
マーク修正方法によれば、マークを削除した後のパッケ
ージ表面を再発色させる従来方法に比べて鮮明な修正マ
ークが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜第1図(d)は、本発明の一実施例であ
るマーク修正方法をそれぞれ示す樹脂封止形半導体集積
回路装置の正面図、 第2図は、この樹脂封止形半導体集積回路装置の斜視図
である。 1・・・樹脂封止形半導体集積回路装置、2・・・パッ
ケージ本体、3・・・リード、4・・・半導体チップ、
5・・・第一のインク塗膜、6・・・第二のインク塗膜
、L・・・レーザービーム、M・・・マーク、M゛ ・
・・修正マーク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップを封止した合成樹脂パッケージの表面
    に付された所定のマークを修正する方法であって、前記
    パッケージの表面に第一のインク塗膜を被着して前記マ
    ークを被覆した後、前記第一のインク塗膜の表面に該イ
    ンク塗膜とは色の異なる第二のインク塗膜を被着し、次
    いで前記第二のインク塗膜の表面にレーザービームを照
    射して前記第一のインク塗膜の一部を露出させることを
    特徴とするマーク修正方法。 2、半導体チップを封止した合成樹脂パッケージの表面
    に所定のマークを形成する方法であって、前記パッケー
    ジの表面に第一のインク塗膜を被着した後、前記第一の
    インク塗膜の表面に該インク塗膜とは色の異なる第二の
    インク塗膜を被着し、次いで前記第二のインク塗膜の表
    面にレーザービームを照射して前記第一のインク塗膜の
    一部を露出させることを特徴とするマーキング方法。
JP2003229A 1990-01-10 1990-01-10 マーク修正方法およびマーキング方法 Pending JPH03208363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003229A JPH03208363A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 マーク修正方法およびマーキング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003229A JPH03208363A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 マーク修正方法およびマーキング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03208363A true JPH03208363A (ja) 1991-09-11

Family

ID=11551623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003229A Pending JPH03208363A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 マーク修正方法およびマーキング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03208363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736901A1 (en) * 1995-04-05 1996-10-09 Texas Instruments Incorporated Multiple colour marking of integrated circuit packages
US7273769B1 (en) * 2000-08-16 2007-09-25 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for removing encapsulating material from a packaged microelectronic device
TWI608584B (zh) * 2016-02-15 2017-12-11 Eo科技股份有限公司 標記位置校正裝置及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736901A1 (en) * 1995-04-05 1996-10-09 Texas Instruments Incorporated Multiple colour marking of integrated circuit packages
US7273769B1 (en) * 2000-08-16 2007-09-25 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for removing encapsulating material from a packaged microelectronic device
TWI608584B (zh) * 2016-02-15 2017-12-11 Eo科技股份有限公司 標記位置校正裝置及方法
US10867828B2 (en) 2016-02-15 2020-12-15 Eo Technics Co., Ltd. Marking position correcting apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60136784D1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Farbfilters
US3810812A (en) Covering mask
RU2011113450A (ru) Способ изготовления защищенного или ценного документа
JPH03208363A (ja) マーク修正方法およびマーキング方法
JPS62203692A (ja) レ−ザマ−キング方法
JPS5867496A (ja) マ−キング方法
US20070177369A1 (en) Illuminated indicator and method of manufacturing the illuminated indicator
JPS60204392A (ja) 半導体装置のマ−キング方法
JP5055739B2 (ja) 印刷物及びその製造方法
JP2533181B2 (ja) 多色塗装見切方法
US3025627A (en) Color printing process
JPH03161993A (ja) プリント基板の製造方法、フォトソルダーレジストおよびソルダーレジストインキ
JP2539839Y2 (ja) マーキングを施したモールドicパッケージ
JPH11284090A (ja) 捺印シール及び半導体装置の捺印方法
US1614925A (en) Method of and means for producing multicolor printing plates
JP2000088652A (ja) 比色ゲージおよびその使用方法
JPH06305235A (ja) 軟質塩化ビニル樹脂フイルムへの印刷方法
JPS61283101A (ja) 電子部品への表示付与方法
DE3671114D1 (de) Verfahren zur herstellung eines druckempfindlichen bilduebertragungsblattes und erzeugnis dazu.
US1597443A (en) Printing
JPS6169488A (ja) 樹脂成形体に対するマ−キング方法
JPS6315446A (ja) 半導体装置の製造方法
US1112540A (en) Photographic screen and process of making the same.
ATE237963T1 (de) Verfahren zur herstellung eines helmes für motorradfahrer und danach hergestellter helm
CN1072810C (zh) 一种画面的制作方法