JPH03208323A - 積層コンデンサ - Google Patents

積層コンデンサ

Info

Publication number
JPH03208323A
JPH03208323A JP427090A JP427090A JPH03208323A JP H03208323 A JPH03208323 A JP H03208323A JP 427090 A JP427090 A JP 427090A JP 427090 A JP427090 A JP 427090A JP H03208323 A JPH03208323 A JP H03208323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
ceramic
internal electrode
copper alloy
multilayer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP427090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120598B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kubodera
久保寺 紀之
Yoshiaki Kono
芳明 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004270A priority Critical patent/JPH07120598B2/ja
Publication of JPH03208323A publication Critical patent/JPH03208323A/ja
Publication of JPH07120598B2 publication Critical patent/JPH07120598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、積層コンデンサの改良に関し、特に、内部電
極構造が改良された積層コンデンサに関する。
〔従来の技術〕
周知のように、積層コンデンサは、内部電極材を間に介
して複数枚のセラミックグリーンシートを複数枚積層し
、一体焼成して得られた焼結体を利用して構成されてい
る。この周知の積層コンデンサの一例を第2図に断面図
で示す。積層コンデンサ1では、セラミック焼結体2内
に、内部電極3a〜3eがセラミック層4を介して重な
り合うように配置されている。そして、焼結体2の対向
端面に外部電極5a、5bが形成されており、外部電極
5a、5bは、それぞれ、内部電極3a。
3c、3e及び3b、3dに電気的に接続されている。
ところで、内部電極3a〜3eは、一般にはAgやAg
−Pd等の貴金属を用いて構成されている。これは、セ
ラミック焼結体2の焼成に際し高温の雰囲気にさらされ
るため、高融点の材料を用いる必要があること、並びに
焼成に際し酸化され難いことが要求されるからである。
もっとも、AgやAg−Pdはかなり高価な材料である
ため、近年、ニッケルや銅等の卑金属を内部電極材料と
して用いた積層コンデンサが注目されている。
〔発明が解決しようとする技術的課題〕現在のところ、
内部電極材料として実際に用いられている卑金属は、ニ
ッケル及び銅である。
しかしながら、ニッケルを内部電極材料として用いた場
合には、内部電極とセラミックス層との接合強度が低く
、デラミネーションや層剥がれが生じ易いという問題が
あった。
他方、銅を内部電極材料として用いた場合には、焼成プ
ロファイルの制御が難しく、また低融点(1060°C
)であるため、その温度以下で焼成可能な非還元性のセ
ラミック材料を用いることが必要であり、用い得るセラ
ミック材料の種類が限定されるという問題があった。
本発明の目的は、卑金属を内部を挽材として用いた積層
コンデンサにおける上記のような問題点を解消し、内部
電極材料としてニジケルまたはニジケル−銅合金を用い
ながら、内部電極とセラミックスとの接合強度が高く、
デラミネーション等が生じ難い積層コンデンサを提供す
ることにある。
〔技術的課題を解決するための手段〕
本発明は、セラミック焼結体内にセラミック層を介して
重なり合うように複数の内部電極が配置されており、内
部電極間の静電容量を取り出すために所定の内部電極に
接続されるように一対の外部電極が焼結体側面に設けら
れた積層コンデンサにおいて、下記の構成を備えること
を特徴とする。
すなわち、内部電極が、ニッケルまたはニジケル合金よ
りなり、かつ該内部電極が、ニッケル銅合金またはニツ
ケル−銅合金及び銅からなる中間層を間に介してセラミ
ック層に接合されていることを特徴とする。
〔作用〕
ニッケルまたはニッケル合金からなる内部電極とセラミ
ック層との間に、ニッケルまたはニッケル合金に対して
強固に接合されるニツケル−銅合金またはニツケル−銅
合金及び銅からなる中間層が設けられている。このニツ
ケル−銅合金またはニツケル−銅合金及び銅からなる中
間層は、銅を含有するため、セラミック層に強固に接合
される。
すなわち、ニッケルまたはニッケル合金からなる内部電
極は、セラミック層との接合強度に優れた中間層を間に
介して間接的にセラミックと接合され、それによってセ
ラミックと内部電極との接合強度が高められている。
〔実施例の説明〕
以下、本発明の非限定的な実施例につき説明する。
スJLLL まず、セラミック焼結体を構成する非還元性の材料とし
て、純度99%以上のBaC0,、CaCO3、Zr0
1及びTi1tを、組成式%式%) となるように秤量した。秤量された原料粉末を混合・仮
焼し、誘電体セラミックス原料粉末を得た。
この誘電体セラミックス原料粉末に、有機バインダ、分
散剤及び消泡剤を含む混合水溶液を15重量%添加し、
50重量%の水をさらに加えボールミルで混合粉砕し、
スラリーを調製した。
次に、得られたスラリーをドクターブレード法によりシ
ート状に成形し、厚み35μmのグリーンシートを得た
他方、第3図に示すように、キャリアフィルム11上に
、ニツケル−銅合金よりなる中間層12を0.05μm
の厚みに、該中間層12上にニジケルよりなる内部電極
13を0.6μmの厚みに、さらに内部電極13上に再
度ニツケル−銅合金よりなる中間層14を0.05μm
の厚みに、蒸着により積層形成し、電極パターンを得た
上記のようにして作製された電極パターンを、前述した
グリーンシート上に熱転写した。
次に、電極パターンが転写された複数枚のグリーンシー
トを積層し、厚み方向に熱圧着し、積層体を得た。得ら
れた積層体の内部電極パターンが引出されている対向端
面に、ニッケル粉末とホウケイ酸亜鉛ガラスとが添加さ
れた外部電極形成用導電ペーストを塗布した。
次に、得られた積層体を、大気中において350度の温
度に加熱し、有機バインダを燃焼させた後、酸素分圧1
0−” 〜10−” MPaのH,−N。
及びHtO混合ガスを用いた還元性雰囲気下において1
300°Cで2時間焼成し、第1図に示す積層コンデン
サを得た。
第1図から明らかなように、得られた積層コンデンサで
は、セラミック焼結体15内に、複数の内部電極13が
間にセラミック層16を介して重なり合うように配置さ
れている。各内部電極13は、中間層12.14を間に
介在させて各セラミック層16に接合されている。なお
、17a、17bは外部電極を示す。
上記のようにして得られた積層コンデンサの仕様は以下
のとおりである。
ルll 幅:362鵬 長さ:1.6m 厚み:1.21 セーミンク   −さ2208m 有力J最11番敗=19 − 当た の・ロ    :1.3mm”上記のように
して得られた積層コンデンサ及び従来の積層コンデンサ
を、下記の要領で評価した。
まず、静電容量(C)及び誘電損失(tanδ)の測定
を、自動ブリッジ式測定器を用い、それぞれの試料の積
層コンデンサに、1kH!、IVrmsの電圧を印加す
ることにより行った0次に、絶縁抵抗(R)を測定する
ために、絶縁抵抗計を用い、50Vの電圧を2分間印加
した。そして、静電容量(C)と絶縁抵抗(R)とのC
R積を求めた。
比較のために、中間層を形成していない従来の積層コン
デンサを比較例として作製し、同様に電気的特性を測定
した。
結果を、下記の第1表に示す。
(以下、余白) 第1表 第1表から明らかなように、実施例1の積層コンデンサ
では、Ni−Cu合金からなる中間層が内部電極とセラ
ミック層との間に設けられているため、誘電損失が改善
され、また静電容量も0゜16μFから0.19μFに
増加したことがわかる。
これらの試料の積層コンデンサの内部を観察したところ
、比較例の積層コンデンサでは、内部電極とセラミック
層との間にデラミネーションが生していたが、本実施例
の積層コンデンサでは層側がれもデラミネーションも生
じておらず、中間層を設けることにより内部電極とセラ
ミック層との接合強度が高められていることがわかった
1隻IL 実施例1と同様にして、厚み35ymのグリーンシート
を成形した。
他方、第4図に示すように、キャリアフィルム11上に
、銅よりなる第1の中間層12aを0゜03μmの厚み
に、その上にニツケル−銅合金よりなる第2の中間層1
2bを0.03μmの厚みに、さらに中間層12b上に
ニッケルよりなる内部電極13を0.5μmの厚みに、
該内部電極13上に、再度ニツケル−銅合金よりなる第
2の中間層14bを0.03μmの厚みに、該中間層1
4b上に銅よりなる第1の中間層14aを0.03μm
の厚みに蒸着し、電極パターンを形成した。
得られた電極パターンを、実施例1と同様にしてグリー
ンシート上に熱転写した。しかる後、実施例1とまった
く同一の手順により積層コンデンサを得た。
tttわち、本実施例で得られた積層コンデンサは、中
間層が、セラミックス側に配置された銅よりなる第1の
中間層12a、14aと、内部電極側に配置されたニツ
ケル−銅合金よりなる第2の中間層12b、14bとの
複合体により構成されていることを除いては、実施例1
で用意した積層コンデンサと同様の構造を有する。
上記のようにして得た積層コンデンサの仕様は下記の通
りである。
酊Ll  幅:3.2wa 長さ:1,6m 厚み:1.2m+ セラミックス層の単位厚み;20μm i四春l侠藍敗:19 」当だ の・口  面 :1.3@Im”上記のように
して得た実施例2の積層コンデンサの電気的特性を、実
施例1の場合と同様にして測定した。なお、比較のため
に、中間層が設けられていない従来の積層コンデンサを
比較例として用意し、同一条件に基づいて電気的特性を
測定した。結果を、下記の第2表に示す。
(以下、余白) 第2表 第2表から明らかなように、実施例2の積層コンデンサ
では、第1.第2の中間層が内部電極とセラミック層と
の間に設けられているため、誘電損失が2.3%から0
.2%に改善され、また静電容量も0.16μFから0
,20μFに増加したことがわかる。CR積についても
、5000ΩFから5800ΩFに高められたことがわ
かる。
また、実施例2及び比較例の積層コンデンサの内部を観
察したところ、比較例の積層コンデンサでは内部電極と
セラミック層との間に剥がれやデラミネーションが生し
ていた。これに対して、実施例2の積層コンデンサでは
、剥がれもデラミネーションもまったく生じておらず、
従って第1゜第2の中間層が内部電極とセラミック層と
の間に介在されることにより、内部電極とセラミック層
との接合強度が高められていることがわかる。
〔発明の効果] 以上のように、本発明によれば、ニッケルまたはニッケ
ル合金よりなる内部電極とセラミック層との接合強度が
、内部電極とセラミック層との間に介在されたニツケル
−銅合金またはニツケル−銅合金及び銅からなる中間層
により効果的に高められる。従って、安価の卑金属材料
であるニッケルまたはニッケル合金を内部電極材料とし
て用いた積層コンデンサにおいて層側がれやデラミネー
ションの発生を防止することができ、さらに静電容量、
誘it損失及びCR積等の特性も改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で用意された積層コンデンサの断面図
、第2図は従来の積層コンデンサの一例を示す断面図、
第3図は実施例1で用意される内部電極及び中間層を説
明するための側面図、第4図は実施例2で用意される内
部電極及び中間層を説明するための側面図である。 図において、12.14は中間層、13は内部電極、1
5はセラミック焼結体、16はセラミック層、17a、
17bは外部電極、12a、14aは第1の中間層、1
2b、12bは第2の中間層を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  セラミック焼結体と、 前記セラミック焼結体内に、セラミック層を介して重な
    り合うように配置された複数の内部電極と、 前記内部電極間で静電容量を取り出すために、所定の内
    部電極に電気的に接続されるように前記焼結体の側面に
    設けられた一対の外部電極とを備える積層コンデンサに
    おいて、 前記内部電極が、ニッケルまたはニッケル合金からなり
    、かつ該内部電極が、ニツケル−銅合金またはニッケル
    −銅合金及び銅からなる中間層を間に介在されて前記セ
    ラミック層に接合されていることを特徴とする積層コン
    デンサ。
JP2004270A 1990-01-10 1990-01-10 積層コンデンサ Expired - Lifetime JPH07120598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270A JPH07120598B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 積層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270A JPH07120598B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 積層コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03208323A true JPH03208323A (ja) 1991-09-11
JPH07120598B2 JPH07120598B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=11579850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004270A Expired - Lifetime JPH07120598B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 積層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120598B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629269B2 (en) 2005-03-31 2009-12-08 Intel Corporation High-k thin film grain size control
US7656644B2 (en) 2005-03-31 2010-02-02 Intel Corporation iTFC with optimized C(T)
US7733626B2 (en) * 2004-10-21 2010-06-08 Intel Corporation Passive device structure
WO2012120913A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2013514672A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 アプリコット マテリアルズ テクノロジーズ,エル.エル.シー. 表面積の大きな3次元電極を備えるキャパシタ及び製造方法
US8499426B2 (en) 2005-06-29 2013-08-06 Intel Corporation Methods of making thin film capacitors
US8885322B2 (en) 2010-10-12 2014-11-11 Apricot Materials Technologies, LLC Ceramic capacitor and methods of manufacture
US20230238183A1 (en) * 2022-01-27 2023-07-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Three-terminal multilayer ceramic capacitor
US20230245821A1 (en) * 2022-02-03 2023-08-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer electronic component

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648463A (en) * 1979-09-29 1981-05-01 Matsushita Electric Works Ltd Vertical gutter stay
JPS56167318A (en) * 1980-05-27 1981-12-23 Taiyo Yuden Kk Porcelain capacitor
JPS60195915A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 松下電器産業株式会社 積層セラミツクコンデンサの端子電極形成方法
JPS61144813A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 松下電器産業株式会社 積層セラミツクコンデンサとその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648463A (en) * 1979-09-29 1981-05-01 Matsushita Electric Works Ltd Vertical gutter stay
JPS56167318A (en) * 1980-05-27 1981-12-23 Taiyo Yuden Kk Porcelain capacitor
JPS60195915A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 松下電器産業株式会社 積層セラミツクコンデンサの端子電極形成方法
JPS61144813A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 松下電器産業株式会社 積層セラミツクコンデンサとその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7733626B2 (en) * 2004-10-21 2010-06-08 Intel Corporation Passive device structure
US7629269B2 (en) 2005-03-31 2009-12-08 Intel Corporation High-k thin film grain size control
US7656644B2 (en) 2005-03-31 2010-02-02 Intel Corporation iTFC with optimized C(T)
US7755165B2 (en) 2005-03-31 2010-07-13 Intel Corporation iTFC with optimized C(T)
US8499426B2 (en) 2005-06-29 2013-08-06 Intel Corporation Methods of making thin film capacitors
JP2013514672A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 アプリコット マテリアルズ テクノロジーズ,エル.エル.シー. 表面積の大きな3次元電極を備えるキャパシタ及び製造方法
US9343231B2 (en) 2009-12-16 2016-05-17 Liang Chai Methods for manufacture a capacitor with three-dimensional high surface area electrodes
US8885322B2 (en) 2010-10-12 2014-11-11 Apricot Materials Technologies, LLC Ceramic capacitor and methods of manufacture
US10037849B2 (en) 2010-10-12 2018-07-31 Apricot Materials Technologies, LLC Ceramic capacitor and methods of manufacture
WO2012120913A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
US20230238183A1 (en) * 2022-01-27 2023-07-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Three-terminal multilayer ceramic capacitor
US20230245821A1 (en) * 2022-02-03 2023-08-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer electronic component
US11837406B2 (en) * 2022-02-03 2023-12-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07120598B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636123B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法、および積層セラミック電子部品
JP3797281B2 (ja) 積層セラミック電子部品の端子電極用導電性ペースト、積層セラミック電子部品の製造方法、積層セラミック電子部品
KR20170127373A (ko) 적층 세라믹 콘덴서 및 그 제조 방법
JP2019192862A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2002075780A (ja) チップ型電子部品
JP4798231B2 (ja) 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
JPH03208323A (ja) 積層コンデンサ
JP5527404B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP2002015941A (ja) チップ型電子部品
JP3596743B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品
JP5527405B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP2003178926A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2002033236A (ja) チップ型電子部品
JP5527403B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP5527400B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP5527401B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP2021015925A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH1097947A (ja) 積層コンデンサ
JP2803227B2 (ja) 積層型電子部品
JP6117557B2 (ja) 積層型電子部品
JPH08181032A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5526617B2 (ja) 誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
JPH07201637A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2003249416A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法および積層セラミックコンデンサ
JP5527402B2 (ja) 積層セラミック電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 15