JPH03207838A - Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法 - Google Patents

Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03207838A
JPH03207838A JP145690A JP145690A JPH03207838A JP H03207838 A JPH03207838 A JP H03207838A JP 145690 A JP145690 A JP 145690A JP 145690 A JP145690 A JP 145690A JP H03207838 A JPH03207838 A JP H03207838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
hot
rolling
present
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP145690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Inoue
正 井上
Satoshi Ishijima
聡 石島
Masayuki Kinoshita
木下 正行
Tomoyoshi Okita
大北 智良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP145690A priority Critical patent/JPH03207838A/ja
Publication of JPH03207838A publication Critical patent/JPH03207838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 本発明は、Fe − Nj系高透磁率磁性合金に係り、
その磁気特性などの性能を改良し、特にJIS−PB相
当のNi量で、JIS−PCにせまる直流磁気特性を有
し、かつJIS−PR並の高い飽和磁束密度を有し、耐
食性は従来の耐食性を向上させたPBバーマロイより優
れ、かつプレス打抜き性に優れたFe−Ni系高透磁率
磁性合金およびその製造法を提供しようとするものであ
る。
〈産業上の利用分野) Fe − Ni系高透磁率磁性合金およびその製造技術
従来の技術 Fe−Ni系高透磁率磁性合金は、磁気ヘッド用シール
ドケース、シールドカバー、各種シールド板といった用
途の磁気シールド部材として広く用いられている。
その中でも、MO、Cuなどを含む高Niバーマロイ(
JIS−PC)および低旧バーマロイ(JIS−PB)
が多く用いられている。前者は高透磁率、高耐食性を有
しているが、Niを80%近く含み、さらに高価なMO
をも含有しているため、他の磁性合金に比べて高価であ
るという欠点がある。一方、後者では、Ni量が約45
%であるため、JIS−PCに比べて安価で、かつIO
OOA/mにおける飽和磁束密度13+oooが14.
500ガウスと高いが、反面耐食性がJIS−PCに比
べて極端に劣り、かつ、透磁率もJIS−PCに比べて
低いという欠点がある。このような45Ni−Feを磁
気シールド部材として用いるためには防錆処理を施す必
要があり、工業上不利である。このようにJIS−PC
とJIS−PBでは一長一短があるため両者の欠点を補
い合うような透磁率および飽和磁束密度が高くて耐食性
に優れ、かつ安価な材料が望まれていた。特に、現在J
IS−PCを使用しているものの中には、JIS−PC
の極めて高い透磁率は必要ないにもかかわらず、JIS
−PBのi!iim率では不十分であり、かつ耐食性も
劣っているため、やむを得ずJIS−PCを使用し、コ
スト高になっている例が多くみられる。
また、バーマロイは各種シールド部品にプレス打抜き加
工されるが、その際ダレ、ハリが出ると部品の加工精度
を落とすため、これらの出ないプレス打抜き性に優れた
材料が必要とされている。
以上の磁性材料に対する要求特性をまとめると以下の5
点になる。
(1)透磁率が高いこと。
(2)磁束密度が高いこと。
(3)耐食性に優れていること。
(4)  プレス打抜き性が良好であること。
(5)価格が安いこと。
これらの要望に対して、以下に示す6つの開示技術が提
供されている。つまり、(al特公昭5610371で
は、Niが35〜70%の合金にCr ,. Mo、C
uを1種又は2種合計で0.3〜12%添加し、さらに
Siを6%以下添加し、JIS−PCよりも低Ni域で
の耐食性向上を目的となし、(bl特公昭609095
では、Niが25〜40%の合金に、Cuを15%以下
添加し、さらにSiを6%以下添加し7、初透磁率の向
上を目的としており、(C)特公昭62 − 222で
は、Niが36〜53%の合金にCrを8〜13%添加
し、JIS−PBの耐食性向上を目的としており、(d
)特開昭60 − 46341では、Niが58〜75
%の合金にCuを8〜29%、Crを0. 3 〜5%
、さらにSi % 7rrsτis Nbs V SH
の1種以上を合計で8%以下添加し、JIS−PCより
も低Ni域での高透磁率、高耐食性を図っており、又(
e)特開昭62142749では、Ntが40〜50%
の合金で、○,Sを極低レベルとすることにより透磁率
の向上、プレス打抜き性の向上を目的としている。更に
(f)の特公昭59 − 7780では、Niが25〜
40%の合金にCuを0.1〜15%添加し、JIS−
PBよりも低Ni とし、かつ初透磁率はJIS−PB
に相当するレベルを達威しようとしている。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来提案されている(Ml〜(f)の技
術においては、上述したような(1)〜(5)の各特性
をすべて満足するものがない。即ち(alの技術では、
従来のJIS−PBよりも耐食性は優れており、交流で
のi3磁率や保磁力といった磁気特性は優れているもの
の、100eにおける磁束密度(以下B.。
と略す)は高49.400Gであり、JIS−PB ニ
比べるとこの値は明らかに低い。又(b)の特公昭6o
9095では、μiはJIS−PBに比べて高いものの
、B1。は高々8.300Gであり、JIS−PB ニ
比ヘルとこの値は明らかに近い。(C)の特公昭62 
− 222では、従来のJIS−PBよりも耐食性は優
れたレヘルにあるが、最大透磁率(以下μmと略す)は
JISPB並みであり、かつ、B,。は高々7, 1 
0 0 GとJIS−PBに比べて明らかに低い。(d
iの特開昭60−46341ではJIS−PCより優れ
た耐食性を有し、かつ初透磁率(以下μiと略す)もJ
IS−PC並の値を有しているが、Niが69〜74%
とJIS−PB ニ比べて高いため、BIGは高1.7
00GとJIS−PBニ比べて明らかに低い。
前記(flの特公昭59 − 7780では低Niとし
て低コスト化を図っているが磁気特性をみると、μiは
JIS−PB並みであるが、810はJIS−PBに比
較して低いレベルであって同様に好ましくない。又前記
(81の特開昭62 − 142749ではJIS−P
C ニせまるpmを有し、プレス打抜き性も改善されて
いるが、耐食性の改善が見られていない。なお、この技
術の中で耐食性向上のためのCr添加をするといった記
述もあるがこのようなCr添加により% B+oがJI
S−PBに比べて明らかに低くなることは前記fa)の
特公昭56−10371などで見られる通りである。さ
らに、この技術では、プレス打抜き後のぼりといった材
料端面の形状は、良好なレベルに達しているものの、実
はプレス金型の磨耗といった特性までを改善するには至
らず、逆に金型の磨耗を早めるといったことも認められ
る。すなわち、連続的に多数回のプレス打抜きを行なう
場合では、材料側ではプレス金型の磨耗を早める介在物
が存在すると、金型の磨耗は早く、ひいては、打抜き後
の材料の形状不良(特にダレ)につながり、プレス製品
の品位を落としてしまうことがしばしば発生している。
この意味からして、この技術のみではプレス打抜き性を
総合的に解決したとはいえない。
以上のように、従来のパーマロイでは、上記した(11
〜(5)の5つの要求特性をすべて満足することができ
ない。
「発明の構威」 (課題を解決するための手段) 本発明は上記したような実情に鑑み検討を重ねて創案さ
れたものであって、前述したような(1)〜(5)の各
要求特性を共に満足することに或功したものであって、
以下の如くである。
1.  Ni : 37〜55wtχ、  Cu : 
4 〜12wtχ、Cr:0.3 〜1.OwtZ, 
 C  :0.010wtχ以下、Mn : 0.1 
〜1.OwtZ,  Si: 0.10”0.30mt
χ、P  : 0.005wtX以下、 O : 0.
0030wt$以下、N  : 0.0015wt%以
下、S : 0.0020wtX以下、so j! .
A l : 0.0030wtX以下を含有し、残部F
eおよび不可避的不純物から戒ることを特徴とし、耐食
性、プレス打抜き性に優れたFe−Ni系高透磁率磁性
合金。
2。Ni : 37〜55wtχ、  Cu : 4 
〜12wt%、Cr : 0.3 〜1.0wt%、 
C  二O.010wt%以下、Mn : 0.1  
〜l.0wt%、   Si : 0.10〜0.30
imtχ 、P : 0.0(15wtχ以下、 O 
 : 0.0030wtX以下、N  : 0.OOL
5wt%以下、S  : 0.0020ivt!以下、
Sol.^1 : 0.0030wtχ以下を含有し、
残部Feおよび不可避的不純物から戒るFe − Ni
系合金の薄鋼帯を熱間圧延とそれに続く熱延板焼鈍およ
びその後の冷間圧延およびこれに続く再結晶焼鈍工程の
組み合わせを1回以上行い、最終工程を冷間圧延工程に
よって製造するに際して熱間圧延での圧延終了温度を9
00℃以上とすることを特徴とするFe−Ni系高透磁
率磁性合金の製造方法9 3.熱間圧延での圧延終了温度を900℃以上とすると
共に熱延板焼鈍温度を950〜1050℃とすることを
特徴とする前記2項に記載のFeNi系高透磁率磁性合
金の製造方法。
4.熱間圧延での圧延終了温度を900℃以上とすると
共に熱延板焼鈍温度を950〜1050℃とし、冷延焼
鈍工程における最終の再結晶焼鈍温度を700〜800
℃とすることを特徴とする前記2項に記載のFe−Ni
系高i3磁率磁性合金の製造方法。
5.熱間圧延での圧延終了温度を900℃以上とすると
共に熱延板焼鈍温度を950〜1050℃とし、冷延焼
純工程における最終の再結晶焼鈍温度を700〜800
℃となし、最終の冷間圧延圧下率を2〜6%とすること
を特徴とする前記2項に記載のRe−Ni系高i3磁率
磁性合金の製造方法。
〈作用〉 本発明によるものは、JIS−PB相当のNi量で、J
IS−PBなみの8,。を有し、しかもJIS−PCに
せまるμi、μmを示し、耐食性は従来技術で耐食性を
改善した低Niバーマロイより優れ、しかもプレス打抜
き性が良好とされものであって、その戒分組威限定理由
をwt%(以下単に%という)で説明すると、以下の如
くである。
Niはそれが37%未満、または55%超えでは後述す
るCuの適量添加などによっても透磁率が本発明で目的
とするレベルまで向上しないので37%を下限とし、5
5%を上限とした。
Cuは、Niが37〜55%の範囲のとき、後述のC,
P,O.N,Sの不純物元素低減およびsol.Alの
通量添加のもとで、それが適量添加されることにより8
。の低下は小さく、しかもμi、μmを飛躍的に向上せ
しめる元素である。又このCuはNiが37〜55%で
耐食性を向上させるために添加されるCr量を従来より
低くすることを可能とする元素である。
即ち、第1図はC, P, O, N, S, sol
.AIlが本発明規定範囲内で、NxsCu量と直流磁
気特性の関係をCr量別に示したものであるが、該図(
alのCr≦1.0%の場合で、Ni..Cuが共に本
発明規定範囲内のときに高い直流磁気特性が得られてい
ることは明かである。一方Crが1.0%を超える場合
は同図(a)の本発明範囲で得られるような高い磁気特
性が得られないため、このようなCr量範囲は本発明範
囲外である,なおMoもCrと同様に本発明で目的とし
た高い磁気特性を得るには有害な元素である。
このCo添加量が4%未満および12%超えではこれら
の効果が適切に得られないので4〜12%と定めた。な
おμi、μ講をより高レベルとするためのCu量範囲は
6〜10%である。
本発明で意図するμi、μ慣の向上及び他の特性の向上
は上記のようなNi, Cu量の適正化のもとで、C,
P,0.N.Sの低減が必要である。すなわち、Cは、
0.010%を越えると熱間加工性が劣化し、絞り威形
性、耐食性、プレス打抜き性も劣化し、かつ透磁率も本
発明で意図するレベルまで到達できなくなるため、0.
010%を上限とした。なお、μ11μ−をより高レベ
ルとし、かつ耐食性を良好とするに好ましいC量は、0
.0020%以下である。
Pは、本発明で対象とするCu添加のFe−Ni合金に
おいては、熱間加工性を著しく劣化させ、かつμi、μ
mに有害な元素である。このPが・0.0060%を越
えると、熱間加工性が著しく劣化し、かつ、μi、μ−
も本発明で意図するレベルに比べて著しく低くなるため
、0.0060%を上限とした。なお、μiをより高い
レベルとするための好ましいP量は0.0010%以下
である。
0は、非金属介在物の形或を通して、最終の磁気焼鈍時
の粒或長を抑制し、μiやμmを劣化させるため、磁気
特性からは有害な元素である。即ち、このOが0. 0
 0 3 0%を越えると、μi、μmが本発明で目的
とするレベルに比べて著しく低くなり、かつプレス打抜
き性、耐食性も劣化するため、0. 0 0 3 0%
を上限とした。なお、μ11μ層をより高いレベルとす
るための好ましいO量は0. 0 0 0 5%以下で
ある。
Sは、本発明で対象とするCu添加のFe − Ni合
金においては、熱間加工性及び耐食性を著しく劣化させ
、かつ、硫化物の形或を通して最終の水素焼鈍時におけ
る粒戒長を阻害し、焼鈍後の粒径が小さいため保磁力が
大きくなったり、磁化物により磁区が移動し難くなるた
めμi、μmが低くなり、磁点特性に対しても極めて有
害な元素である。このS量がO. O O 2 0%を
越えると、熱間加工性が著しく悪くなり、μi、μmも
本発明で意図するレベルに比べて著しく低くなるため、
0.0020%を上限とした。なお、μi、μmをより
高レベルとするための好ましいS量は、0.0005%
以下である。
Nは、合金中に多く含まれる時、μi、μmを劣化させ
、かつ、耐食性に有害な元素である。N量が0.001
5%を越えるとμi、μmの劣化が著しくなり、プレス
打抜き性も劣化するためNの上限は0.0015%と定
めた。なお、この本発明範囲においてもμi、μmをよ
り高めるための好ましいN量は0.0 0 0 5%以
下である。
Mnは、合金中のSを固定し、熱間加工性を向上せしめ
る元素であって、0. 1%未満ではこれらの効果が得
られず、又介在物組織もプレス打抜き性に対し有害で硬
質のものが主体となって好ましくなく、一方1.0%を
越えると逆にマトリックスが強化し熱間加工性、プレス
或形性が劣化するので0. 1%、1.0%をそれぞれ
上、下限とした。
so/.A#は、本発明においては、低減されるべき元
素である。すなわち、このso1.AIが0.0030
%を越えると、製鋼時の脱酸時に生或される介在物はA
 IltO,系が主体となり、0量が0.0030%以
下であっても、微細なA l ,O,として合金中に残
り、最終の磁気焼鈍によっても純化して、合金外部にガ
スとして反応していくことが困難となり、最終の水素焼
鈍後でも合金内に微細な介在物が残るため、μi、μm
が本発明で意図するレヘルまで向上しない。
このように、A l zoi系の介在物が純化しにくい
理由としては、この介在物の融点が極めて高いためと推
察される。更に介在物の組威が、A Il203を主体
としたものになると、打抜きプレス金型の摩耗が著しく
なり、多数回打抜きした後における材料のグレが著しく
なるため好ましくない。即ちこれらのことからSol.
^lの上限は0.0030%と定めた。
以上の関係を戒分の観点からより詳しく図示すると第2
図のようになる。すなわち、Ni, Cu, Crが本
発明規定内の合金で、後述の実施例に示すようなプレス
打抜き性及び直流磁気特性を満足する領域をMn,C,
N,P,sol.All量別に示しているもので、(a
)のMn,C % N ,P ,so 12 .A f
の少なくとも1種以上が本発明規定を超える場合、本発
明で意図する磁気特性を満たす領域は存在しないのに対
して、同図(b)では、Mn,C,N,P、soji!
.Allが本発明規定内の条件下でS≦O. O O 
2%、0≦0.003%の領域で、本発明の意図する磁
気特性及びパリ、ダレといったプレス打抜き性のいずれ
も満足している。
以上のように本発明においては下記のように酸化物系介
在物の組戒を純化しやすく、かつ、打抜きプレスの金型
の摩耗を低減するような低融点のものに制御することが
本発明における技術的ポイントの1つである。
5iは有効な脱酸元素であり、0.10%未満では0量
が0. 0 0 3 0%以下まで脱酸できず、0.3
0%を越えると、μi、μmが劣化し、耐食性も劣化す
るため、Siの下限と上限は、それぞれ0.10%、0
.30%と定めた。
Crは、本発明で対象とするCu添加のFe−Ni合金
においては、上記のようなC,P,O,N,Sの低減及
び介在物の組戒の制御のもとで、微量レベルで耐食性を
著しく向上させる元素である。すなわち、第3図に示す
ようにNiが37〜55%のNi合金で、Cuが4〜1
2%添加された合金において、CXP% 01N..S
SSi− sol.^lを本発明規定内とした合金では
、Crが0. 3%以上で耐食性は飛躍的に向上する。
なお、1. 0%を越えると、その耐食性の向上効果は
飽和し、逆にB,。やμi、μ一が劣化する。以上の理
由より、本発明におけるCr量は、0.3〜1.0%範
囲内と定めた。
なお他の戒分については特に規定しないが、Moは0.
3%以下の含有が許容される。
上記したような本発明合金に関して、本発明で意図する
高i3m率とプレス打抜き性は、上記の戒分規定に加え
て、製造条件をより適正化することにより、さらに向上
させることができる。
すなわち、この技術のポイントは熱延条件、熱延板焼鈍
温度、冷延・焼鈍工程における最終焼鈍温度、及び最終
の冷間圧延の圧下率の適正化にある。
熱延においては、圧延終了温度を900℃以上とした材
料を950〜1050℃範囲で熱延板焼鈍を施すことに
より、最終のH2焼鈍後の磁気特性の向上、すなわち、
μi1μmのさらなる向上、保磁力(以下Hcと略称す
る)のさらなる低下が可能となる。この理由としては、
上記の処理により磁気特性に好ましい集合組織が形威さ
れる、介在物が最終のH2焼鈍時に、純化するに際して
より好ましいサイズに破砕されるということが効いてい
る。さらにはこのような熱延条件及び熱延板焼鈍を上記
の条件にて行なうことにより、冷延時のエソヂ割れを少
なくすることができ、製造時の歩留りを向上することも
可能となる。
上記の製造条件に加えて、冷延・焼鈍工程における最終
の再結晶焼鈍温度を700〜800℃とし、かつその後
の冷間圧延の圧下率を2〜6%とすることで、さらに磁
気特性の向上、すなわち、μi、μmの向上、Hcの低
下を達威させ、かつプレス打抜き性をより向上させるこ
とができる。
すなわち、上記の最終の再結晶焼鈍温度が700〜80
0℃では、本発明で規定された戒分の合金では、100
%再結晶でかつ、細粒の組織となるため次の2〜6%の
圧下率の冷間圧延による歪の付加により、最終のH2焼
鈍時での結晶粒の戒長が促進され、μi、μmが向上す
る。
最終の再結晶焼鈍温度が700℃未満では100%再結
晶せず、最終のH2焼鈍時での粒戒長が阻害されるため
本発明で意図するさらなる磁気特性の向上が図れず、一
方、最終の再結晶焼鈍温度が800℃を越えると、10
0%再結晶はするものの結晶粒が粗大化し、次工程での
、適正な冷間圧延による歪の付加を施しても、最終のH
2焼鈍時のさらなる粒或長の促進効果が得られないため
、700℃、800℃をそれぞれ本発明における下限、
上限に定めた。
最終の冷間圧延は、最終のH2焼鈍での一層の粗粒化に
よるμi、μmの向上を図るためには前記の最終の再結
晶焼鈍温度の適正化と合わせて、必須の規定条件である
。すなわち、最終の冷間圧延での圧下率が2〜6%では
、この冷延前の結晶粒が細粒の条件下で、最終のH2焼
鈍時の歪粒或長効果が付与される。従来より、歪付加に
よる焼鈍時での粒或長の促進効果は知られていたが、本
発明で対象としているようなCuが添加され、又不純物
元素が低減されかつ介在物が低融点に制御された合金に
おいて、この効果が上記範囲に存在することはこれまで
知られていなかった。なお最終の冷間圧延での圧下率が
2%未満では、歪粒或長効果があらわれず、一方、圧下
率が6%を越えると、最終のH2焼鈍で逆に細粒化傾向
もあらわれて、μi、μmが逆に低下するので、最終の
冷間圧延での圧下率の下限、上限はそれぞれ2%、6%
と定めた。
(実施例) 本発明によるものの具体的な実施例について説明すると
以下の如くである。
実施例1 次の第1表に示すような化学或分を有する高Ni−Fe
合金の本発明合金および比較合金を真空溶解にて溶製し
、これを熱間加工、脱スケールを施し、冷延素材を準備
した。MO量は0. 2%以下である。
又これらの素材は次いで冷延加工、焼鈍して0. 5n
の薄板サンプルとし、これらより外径が45mmで内径
33mmのJISリングを打抜き試料とした。
又磁気特性をこれらの試料について、パラジウム膜を透
過させ精製した高純度水素気流中雰囲気下において11
00℃で3時間の熱処理を行い、その後は炉冷させて、
磁気特性(μi、μm % ticおよびB,。)を測
定した。
耐食性は上記の磁気焼鈍した切板サンプルを用いて、塩
水噴霧試験(JIS Z2371) 2 0 0時間連
続試験した時の腐食部分の面積比率〈%)で評価した。
プレス打抜き性は、磁気焼鈍前の薄板サンプルより、リ
ングサンプルを多数回連続打抜きして、その後のサンプ
ルの打抜き端面のパリ、ダレの発生状況について調べた
。パリ、ダレのランクは発生状況に応じて3つ(○:な
し、△:少し発生、×:多く発生)に分けて評価した。
また熱間加工性は、第1表に示した合金の鋼塊(厚さ7
0皿)を1150℃に加熱し、最終板厚5Rまで熱間圧
延を行い、該熱延板のエソヂ部における割れの発生状態
を観察して調査した。一般に熱間加工性が悪い場合にエ
ソヂ部に割れが発生し易くなることは経験的に知られて
いる。
なお、エリクセン試験は前記の0. 5 mの焼鈍した
薄板サンプルにより行った。
第 1 表(至) 即ち、Nlll 〜Nl4の各材ともNi, Cu、C
r, C、Mn,SisPsO,N,S,sol.Al
は本発明の規定内にある発明合金であり、μiは20,
000以上、μ一は160,000以上、BIGは12
, 500G以上、耐食性は3%以下、プレス打抜き性
はハリ、ダレの発生状況も良好で、熱延時のエッヂ割れ
もなく、本発明で意図する磁気特性、耐食性、プレス打
抜き性、熱間加工性をすべて満たしている。特に磁3の
材料はC、○、N,S,Pが他の発明例に比べてより好
ましいレベルまで低減されているものでアリ、μi、μ
Ill 、Hc及び耐食性が、その他の本発明例に比べ
てより優れたレベルになっている。
これに対して、Nll5の材料ではNiが本発明規定上
限を越えるもの、魚6の材料では、Niが本発明規定下
限未満のものであり、いずれの場合でも8.。は本発明
例に比べて低く、がっ旭6材では、耐食性が著しく悪い
。N[L7の材料では、Cuが本発明規定を越えるもの
であり、Ilh8の材料では、Cuが本発明規定未満の
ものであって、隘9の材料は、Crが本発明規定を越え
るもの、N[L10はCrが本発明規定範囲未満のもの
、N[L1 1、Ilhl 4、階16〜Nl19の各
材はC%SL、P−.so&,八l N,Sのいずれか
が本発明規定の上限を越えるものであり、これらの材料
では磁気特性、耐食性、プレス打抜き性、エッヂ割れの
1つ以上の特性が劣っており、本発明で目的とする効果
は得られていない。
因みにぬ6および階7の各材は前記従来技術(特公昭5
9 − 7780)の或分範囲内合金であるが、磁気特
性および耐食性が本発明例に比較し劣っていることは明
らかである。又NIIO、11の各材は公知合金である
Radio Metalに相当するNi, Cu量を含
有した合金であるが、Nis Cu以外の本発明規定威
分の何れか1種が規定範囲を外れているものであり、こ
の場合には本発明で目的とするすべての効果が得られて
いない。又M12の材料はMnが本発明規定範囲の上限
を超えるものであり、寛13の材料は旧が本発明規定未
満のものであって、磁気特性、プレス打抜き性、熱間加
工性は本発明例に比べて劣っている。
なお、阻15の材料では、Stが本発明規定未満の場合
であり、この場合は脱酸が不十分となり、○が、本発明
規定の上限を越えていて、磁気特性、耐食性、プレス打
抜き性は、本発明例に比べて、やはり劣っている。
以上のように、Xi..Cu, Cr.. C, Mn
, Si..P%○、N% S% soI!.Alを本
発明規定範囲内にしなければ、本発明で意図する磁気特
性、耐食性、プレス打抜き性、エフヂ割れ(熱間加工性
)のすべてを満足させることができないことが理解され
る。
本発明は、上記したような実施例の製造方法のみでなく
、溶解・溶製して薄鋳板に鋳造し、鋳造のまま、又は熱
間加工後およびまたは脱スケールし、冷延加工、焼鈍し
ても良い。
熱間加工に代えて、または冷間加工の高能率化のために
温間加工を施しても良い。但し表面性状、板厚形状、寸
法精度が要求される場合は、最終溶製の前に冷延加工を
施した方が好ましい。これらのような製造方法であって
も、本発明の規定範囲以内であればほぼ同等のものが得
られる。
実施例2 上記した実施例1で用いた合金患3(発明合金と、合金
ml9(比較合金)の分塊スラブをIIOC℃に加熱し
、熱間圧延を行なってから、場合により熱延板焼鈍をな
し、引き続く冷間圧延の後に再結晶焼鈍を行ない、その
後、場合により冷間圧延を施し、最終板厚0.5nの薄
板サンプルとした。
各サンプルの熱延仕上げ温度、熱延板焼鈍温度、最終の
再結晶焼鈍温度、最終の冷間圧延率は、それぞれ次の第
2表に示す条件である。これら薄板サンプルより、外径
が45mで内径33(1)のJISリングを打抜き、磁
気特性測定用サンプルとしたまた、耐食性試験用の切板
サンプル、及びプレス打抜き用サンプルも採取した。磁
気焼鈍は磁気特性測定用サンプル及び耐食性試験用サン
プルについて行なった。磁気焼鈍は、パラジウム膜を透
過させ精製した高純度水素気流中雰囲気下において11
00℃で3時間の熱処理を行ない、その後は炉冷させて
、磁気特性(μi、μm 、Hc及びBoo)を測定し
た。耐食性、及びプレス打抜き性は実施例lと同し方法
にて調べた。
) なお、エリクセン試験は前記の0. 5 txの薄板サ
ンプルにより行った。
本発明合金の隘3のものを用いる場合、耐食性、プレス
打抜き性はいずれの製造条件においても優れたレヘルに
あるが、磁気特性(μi、μa+ , Hc)はサンプ
ル隊1〜9の各材のように、熱延仕上げ温度を本発明に
規定することにより、一層優れたレヘルにすることが可
能で、更には、サンプル階1〜6の各材のように、熱延
仕上げ温度を本発明規定内としたサンプルの中でも、熱
延板焼鈍温度を本発明規定内とすれば、磁気特性をより
優れたレベルにすることが可能であり、又サンプル隘1
〜4の各材のように、熱延仕上げ温度、熱延板焼鈍温度
を本発明規定範囲内としたサンプルの中でも、最終の再
結晶焼鈍温度を本発明規定範囲内とすれば、磁気特性を
より優れたレベルにすることが可能である。更に、サン
プルM1〜Ilh2の各材のように、熱延仕上げ温度、
熱延板焼鈍温度、最終の再結晶焼鈍温度を本発明規定範
囲内としたサンプルの中でも、最終の冷間圧延率を本発
明規定内とすれば、磁気特性をより優れたレベルにする
ことができる。
一方、サンプル咀12材は比較合金を用いた場合であり
、製造条件は本発明規定範囲内であるにもかかわらず、
本発明で意図する磁気特性、耐食性、プレス打抜き性は
得られていない。すなわち、本発明の目的とする特性の
向上は、合金戊分の本発明規定範囲内とするとすること
が必要であることが理解される。
以上のように本発明で規定された戒分を有し、かつ本発
明で規定した製造条件を採ることにより、本発明合金を
用いる場合の中でもより高い磁気特性を発揮し得ること
が明らかである。
また、本発明法によれば、上記のように通常の磁気焼鈍
条件を採り、JIS−PCに迫る磁気特性を有している
が、例えば、JIS−PB程度の磁気特性で十分な場合
は、従来のPBパーマロイで行なっているよりも磁気焼
鈍温度を低温化することができる。
「発明の効果」 以上説明したような本発明によるときは、FeNi系の
高透磁率磁性合金における磁気性質などの特性を適切に
改善し、特にJIS−PB相当のNi量によりJIS−
PB並ミ+7)81。を確保し、かッJIS−PCに迫
るμi、μ−を有し、又耐食性は、従来の耐食性を改善
した低Niバーマロイより優れ、プレス打抜き性および
熱間加工性が共に良好で、冷延時のエソヂ割れも少なく
することができ、製造時の歩留りを向上することも可能
な高透磁率磁性合金を提供せしめ、従って従来において
、JIS−PCを使用していた各種磁気シールド材や磁
気ヘソドヶース、コア類などに使用することも可能とな
り、更には、従来JIS−PBを使用していた上記の各
種磁気シールド材や磁気ヘッドヶース、コア類などでよ
り高いシールド特性が要求される場合にも、対応するこ
とができ、加うるに、従来のJIS−PB程度の磁気特
性が要求される場合には、従来のPBバーマロイに比べ
て磁気焼鈍温度を低温化することが可能であるなどの効
果を有し、近時におけるエレクトロニクス産業の要請に
対して適切に即応し得るものであるから工業的にその効
果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであって、第l図
は直流磁気特性とNi, Cu, Cr量の関係を示し
た図表で、(a)はCr≦1.0%、(b)はCr>1
.0%の場合であり、第2図はプレス打抜き性および直
流磁気特性と成分量の関係を示した図表であって、(a
)はMn, C, N% P, soIl.Aj!の少
くとも1種以上が本発明の規定範囲を超える場合、(b
)はN,P、sol.ANのすべてが本発明の規定範囲
を満たす場合であり、第3図は耐食性および透磁率とC
rとの関係を示した図表である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Ni:37〜55wt%、Cu:4〜12wt%、
    Cr:0.3〜1.0wt%、C:0.010wt%以
    下、Mn:0.1〜1.0wt%、Si:0.10〜0
    .30wt%、P:0.005wt%以下、O:0.0
    030wt%以下、N:0.0015wt%以下、S:
    0.0020wt%以下、sol.Al:0.0030
    wt%以下 を含有し、残部Feおよび不可避的不純物から成ること
    を特徴とし、耐食性、プレス打抜き性に優れたFe−N
    i系高透磁率磁性合金。 2、Ni:37〜55wt%、Cu:4〜12wt%、
    Cr:0.3〜1.0wt%、C:0.010wt%以
    下、Mn:0.1〜1.0wt%、Si:0.10〜0
    .30wt%、P:0.005wt%以下、O:0.0
    030wt%以下N:0.0015wt%以下、S:0
    .0020wt%以下、sol.Al:0.0030w
    t%以下 を含有し、残部Feおよび不可避的不純物から成るFe
    −Ni系合金の薄鋼帯を熱間圧延とそれに続く熱延板焼
    鈍およびその後の冷間圧延およびこれに続く再結晶焼鈍
    工程の組み合わせを1回以上行い、最終工程を冷間圧延
    工程によって製造するに際して熱間圧延での圧延終了温
    度を900℃以上とすることを特徴とするFe−Ni系
    高透磁率磁性合金の製造方法。 3、熱間圧延での圧延終了温度を900℃以上とすると
    共に熱延板焼鈍温度を950〜1050℃とすることを
    特徴とする請求項2に記載のFe−Ni系高透磁率磁性
    合金の製造方法。 4、熱間圧延での圧延終了温度を900℃以上とすると
    共に熱延板焼鈍温度を950〜1050℃とし、冷延焼
    鈍工程における最終の再結晶焼鈍温度を700〜800
    ℃とすることを特徴とする請求項2に記載のFe−Ni
    系高透磁率磁性合金の製造方法。 5、熱間圧延での圧延終了温度を900℃以上とすると
    共に熱延板焼鈍温度を950〜1050℃とし、冷延焼
    鈍工程における最終の再結晶焼鈍温度を700〜800
    ℃となし、最終の冷間圧延圧下率を2〜6%とすること
    を特徴とする請求項2に記載のFe−Ni系高透磁率磁
    性合金の製造方法。
JP145690A 1990-01-10 1990-01-10 Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法 Pending JPH03207838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP145690A JPH03207838A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP145690A JPH03207838A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03207838A true JPH03207838A (ja) 1991-09-11

Family

ID=11501955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP145690A Pending JPH03207838A (ja) 1990-01-10 1990-01-10 Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03207838A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154940A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Nkk Corp Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法
JP2007002338A (ja) * 2000-09-29 2007-01-11 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Fe−Ni系パーマロイ合金およびFe−Ni系パーマロイ合金用鋳造スラブ
US7226515B2 (en) 2000-09-29 2007-06-05 Hippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Fe—Ni based permalloy and method of producing the same and cast slab
JP2011068998A (ja) * 2000-09-29 2011-04-07 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Fe−Ni系パーマロイ合金
CN108179358A (zh) * 2018-01-29 2018-06-19 宁波星科新材料科技有限公司 Fe-Cu-Ni-P合金及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154940A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Nkk Corp Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法
JP2007002338A (ja) * 2000-09-29 2007-01-11 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Fe−Ni系パーマロイ合金およびFe−Ni系パーマロイ合金用鋳造スラブ
US7226515B2 (en) 2000-09-29 2007-06-05 Hippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Fe—Ni based permalloy and method of producing the same and cast slab
US7419634B2 (en) 2000-09-29 2008-09-02 Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Fe-Ni based permalloy and method of producing the same and cast slab
US7435307B2 (en) 2000-09-29 2008-10-14 Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd Fe-Ni based permalloy and method of producing the same and cast slab
JP2011068998A (ja) * 2000-09-29 2011-04-07 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Fe−Ni系パーマロイ合金
CN108179358A (zh) * 2018-01-29 2018-06-19 宁波星科新材料科技有限公司 Fe-Cu-Ni-P合金及其制备方法
CN108179358B (zh) * 2018-01-29 2019-07-09 宁波星科新材料科技有限公司 Fe-Cu-Ni-P合金及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05320827A (ja) 疲労特性の優れたばね用鋼及びばね用鋼線並びにばね
JP7111246B2 (ja) 熱延鋼板
JP2010121213A (ja) 延性に優れた高強度低比重鋼板の製造方法
JP2803522B2 (ja) 磁気特性および製造性に優れたNi−Fe系磁性合金およびその製造方法
JPH03207838A (ja) Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法
US20090263270A1 (en) Corrosion-Resistant, Free-Machining, Magnetic Stainless Steel
JP3870616B2 (ja) Fe−Cr−Si系合金及びその製造方法
JPH0581651B2 (ja)
JP3141697B2 (ja) 耳割れ防止性に優れたシャドウマスク及びICリードフレーム用Fe−Ni系合金の合金帯の製造方法
JP3367414B2 (ja) 高炭素冷延鋼帯およびその製造方法
JP2022069229A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2803550B2 (ja) 磁気特性および製造性に優れたNi−Fe系磁性合金およびその製造方法
JPH02225621A (ja) 高透磁率磁性材料の製造方法
JP2701526B2 (ja) Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法
JP3281243B2 (ja) 磁気特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP4852804B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP2706016B2 (ja) 冷延性、磁気特性に優れた複層高硅素軟磁性鋼板及びその製造方法
JP3331402B2 (ja) 全周磁気特性の優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6259167B2 (ja)
JP4223727B2 (ja) 冷間鍛造性と磁気特性に優れた軟磁性鋼材および磁気特性に優れた軟磁性鋼部品並びにその製造方法
JPH02111838A (ja) 熱間加工性及び磁気特性に優れたFe−Ni系磁性合金
KR100584739B1 (ko) 자성이 우수한 브라운관 수축 밴드용 고강도 냉연강판의제조방법
JP3561922B2 (ja) 軟磁性ステンレス鋼の製造方法
JPH03122236A (ja) Ni―Fe系高透磁率磁性合金
JPS6184324A (ja) 非磁性鋼線の製造方法