JPH03205979A - ビデオ信号記録システム - Google Patents

ビデオ信号記録システム

Info

Publication number
JPH03205979A
JPH03205979A JP2000894A JP89490A JPH03205979A JP H03205979 A JPH03205979 A JP H03205979A JP 2000894 A JP2000894 A JP 2000894A JP 89490 A JP89490 A JP 89490A JP H03205979 A JPH03205979 A JP H03205979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
recording
video signal
audio
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000894A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Teruo Hieda
輝夫 稗田
Kenji Hisama
久間 賢治
Yoshihiro Nakatani
中谷 吉宏
Koichiro Suzuki
幸一郎 鈴木
Kenji Abe
健志 安部
Yoshifumi Ishikawa
石川 慶文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000894A priority Critical patent/JPH03205979A/ja
Priority to US07/636,771 priority patent/US6091885A/en
Publication of JPH03205979A publication Critical patent/JPH03205979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明はビデオ信号記録システムに関し、特にオーディ
オ信号と共にビデオ信号を記録するシステムに関する。
(従来の技術) 従来よりこの種のビデオ信号記録システムとして、所謂
カメラ一体型ビデオテーブレコーダ(VTR)が知られ
ており、以下このカメラ一体型VTRを例にとって説明
する。
カメラ一体型VTRでは、撮影したビデオ画像及び音声
にBGM(バック・グラウンド・ミュージック)等の別
の音声を付加する手法として、所謂アフレコ(アフター
・レコーディング)が良く知られている。
方、近年、深層記方式を利用してVOS(ビデオ・オン
・サウンド)と呼ばれる記録を行うことが提案されてい
る。
上出のアフレコは周知の手法なので、以下この■OSに
関し簡単に説明する。
VOSとは、予め磁気記録媒体の深層に記録しておいた
音楽を聞きながらこの音楽に合わせて画像を撮影し、上
記媒体の表層にビデオ信号を記録して行く手法である。
先ず、第6図に示す様に記録媒体の深層にオーディオ侶
号a1を予め記録すると共に、これに対応した形で同一
内容のオーディオ信号a2をテープ状記録媒体a3のリ
ニアトラックへ記録する。そして、撮影時に固定ヘッド
a4、再生回路a8、及びアンブa9にてリニアトラッ
クa2に記録されたオーディオを再生し、出力端子10
からの出力音声信号を聴取することにより深層記録され
た音声信号の内容を確認しながらイメージセンサall
とカメラ信号処理回路al2より成るカメラ部を用い、
端子aloから出力されている音声に合わせて画面を撮
影し、該カメラ部よりのビデオ信号をスイッチal3で
切り換え、記録アンブal4,al5により増幅する。
そしてこのビデオ信号を回転ヘッドa6−A,a6−B
にて深層記録トラックa1上に映像トラックa7を形成
しつつ記録して行く。
この様にして予め記録したBGM等を聞きながら撮影し
て行くことでBGM等に合った画面の撮影が完了する。
〔発明が解決しようとしている課題〕
しかしながら、上記のアフレコ方式では撮影の終了後に
BGM等を録音する方式であるため、同一のテープに対
し、2度の記録を行うことになり、且つ、カメラ一体型
VTR以外に他の音声再生機器を同期して操作せねばな
らず操作が非常に煩わしい。
また、上述のVOS方式でも同様に同一のテープに対し
、2度の記録を行うことになり、更には予め記録された
音声信号の時間により撮影時間が拘束を受けることにな
り、好ましいものではない。
本発明は斯かる背景下に於いて、ビデオ信号の記録時に
別途形成された所定の音声の記録が容易に行え、かつ、
何ら新たな装置を必要とせず様々な音声をビデオ信号と
共に記録することが可能なビデオ信号記録システムを提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる背景下に於いて本発明のビデオ信号記録システム
にあっては、オーディオ信号及びヒ゛デオ信号を記録媒
体に記録する装置と、所定期間のオデイオ信号を記憶可
能なメモリを内蔵し前記装置に着脱自在なメモリユニッ
トを具え、前記装置に設けられたオーディオ入力部から
人力されたオーディオ信号を前記メモリユニット内のメ
モリに書込可能とすると共に、前記装置は該メモリから
読出されたオーディオ信号とを前記ビデオ信号と共に記
録可能とした。
〔作用〕
上述の如き構成のシステムによれば、ビデオ信号の記録
中に入力部に人力されている音声以外の音声を簡単な操
作でビデオ信号と共に記録することができる。また、記
録装置の入力部力)ら入力されたオーディオ信号をメモ
リユニット内のメモ+1  1+  t−+ LtL−
yue.  1.  +  J−/%  <    f
t&  +.+  a+I +aFF fy icl 
 t子 なことなく、かつ、予め音声記憶されたメモリ
ユニットを用意することなく様々な音声をビデオ信号の
記録時に記録できる。
〔実施例] 以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例としてのカメラ一体型VTR
の記録系の構成を示す図であり、該VTRは撮影する為
のレンズ1、撮像素子2、カメラ信号処理回路3より成
るカメラ部と、該カメラ部の出力するビデオ信号を記録
する為のビデオ信号処理回路5及び音声を収録する為の
マイクロホン8、マイクアンプ9、オーディオ信号処理
回路14より成る音声信号部を有し、上記のオーディオ
信号及びビデオ信号を記録する鳥の加算器6、記録アン
ブ7、ヘッドスイッチ15とこれにより切り換え選択さ
れるドラム22上の回転ヘッド16−A,16−Bとに
よりなる磁気記録部にてテープ状記録媒体17に前記ビ
デオ信号、オー,−″ノナ72妾^〈!冫Q大わス また、本VTRは記録に際し必要な以下のサーボ機構を
有する。まず、キャプスタンサーボ系はピンチローラー
19、これと共にテーブ17を圧着するキャプスタン1
8、該キャプスタン18の回転を検出するFGセンサ2
5、該センサ25の出力するFG信号に応じてキャブス
タンモータCMの回転数を制御する回転サーボ回路34
、該サーボ回路よりの制御信号により駆動されるキャブ
スタンモータCMよりなる。
回転ドラム22を映像信号の垂直同期信号に同期させて
回転制御する為のトラムサーボ系は回転トラム22の回
転位相を検出するPG発生器23、回転速度を検出する
為のFG発生器24及び該発生器23.24の出力信号
に基いてドラム22の回転速度、位相を制御するサーボ
回路34とこの制御信号により駆動されるドラムモータ
DMよりなる。
回転サーボ回路34はPG発生器23の出力するドラム
PGに対して一定の位相関係を有するヘッドスイッチン
グパルス(HSP)を発生し、このHSPによりヘッド
切り換えスイッチ15は映像垂直同期の周期にて切り換
えられる。
上述の如きサーボ系の構成により、ビデオ信号及びオー
ディオ信号の通常の記録時のヘッド16−A,16−B
とテープ17との相対位置が決定される。
次に、特定のBGM等の音声をメモリ39に記憶する動
作について説明する。
外部入力端子3−5より人力されたオーディオ信号、マ
イクロホン8により集音された音声に対応するオーディ
オ信号は選択スイッチ38に入カされ、該スイッチ38
から出力されるオーディオ信号はA/D変換器37にて
15KHz〜48KHzのサンプリング周期と8〜16
ビット程度の量子化レベルでデジタルデータに変換され
る。
この状態で操作部42のメモリ・キー47をオンすると
、システムコントロールマイコン41はメモリ制御回路
40をしてメモリ39を普込状態として、所定期間のデ
ジタルオーディオデータをメモリ39に書込ませる。
該メモリ39は、メモリ制御回路40を含むメモリユニ
ット55の状態で、装置本体に着脱可能であり、本体側
にはメモリの音声入力ボートPO、出力ボートP1と、
メモリ制御回路40とシステムコントロールマイコン間
の情報W 受のための接続ボートP2,P3が設けられ
ている。
次に、本実施例のVTRにおいてメモリ39から読出さ
れた音声の記a!III作について説明する。
メモリ39から読み出された音声データはD/A変換器
45にてアナログの音声信号に復元され、この復元され
たアナログ音声信号は音声混合器(バランサ)10のボ
リューム10aに接続される。該バランサ10はメモリ
側の音量を設定するボリューム10aとマイクロホン側
の音量を設定するボリューム10b及び両ボリュームの
信号を混合する加算器12よりなり両ボリュームは相補
的に音量設定する様に接続されている。つまり一方の端
にボリュームを回し切ると一方の音声のみが出力され他
方の音声は出力されない。又両端の中間位置ではその位
置に対応した音量バランスで混合された音声信号が出カ
される様に設定されている。
撮影に先立ってメモリに記憶させておいたBGM等の音
楽を以上の構成、動作により撮影中にメモリより再生さ
せる事で、上記加算器12から出力された音声信号は先
に説明した音声処理回路にて処理され、映像信号と共に
テーブ17へ記録される。
尚、端子35からの外部音声信号と前述の加算器12か
らの音声信号とは切換スイッチ13で選択され、端子3
6からの外部ビデオ信号と前述のカメラ信号処理回路3
の出カとが切換スイッチ4で選択される。切換スイッチ
4,13は通常B側に接続され、外部入カがある時には
A側に接続される。
以下に本実施例のカメラ一体型VTRの継ぎ撮りにおけ
るメモリ制御の説明を行う。
先に説明したメモリ39はメモリIIJ御回路4oにて
制御されており、該メモリ制御回路4oはシステム・コ
ントロール・マイコン41(以下シスコン)にて制御さ
れる。該シスコン41は操作部42により制御内容を適
宜変更する。該操作部は以下の各種操作キーを受け付け
る構成と成っている。即ち、該操作部はカメラ撮影に先
立って音楽を記録させる為のメモリー・キー47、BG
M音声等メモリ39の音声の再生を行うか否かを設定す
る為のBGM・キー46、カメラ一体型VTRの記録を
開始或いは停止する為のトリガー・キー48を含む。
継ぎ撮り操作は該シスコン41の指示により第2図に示
す様なテープ上のトラック・パターンを形威すべく前述
のサーボ・ループを制御する。第2図中、撮影シーンA
と撮影シーンBを継ぎ撮りにより映像トラックを形成す
るとトラックA。がシーンAの最終トラックでトラック
B1がシーンBの第1トラックである。
ここで映像はシーンの変化で切り換わるがBGM等の音
声はトラックA。とトラックB1で途切れないことが望
ましい。本実施例のVTRは、この様なシーン切り換え
時に途切れの無いBGM等の音声記録を可能にするメモ
リ制御を該シスコン41にて実現するものである。
′fSa図は本実施例のメモリ制御の考え方を示す概念
図である。
上段にトリガー・キー48のON−OFFによるカメラ
撮り時の記録状態を示し、斜線で示す期間が記録を行っ
ている状態を横軸を時間として示す。
これに対応してトリガー・キー48がONの時のみ音声
メモリ39より音声データを読み出す様メモリ制御回路
40が動作する。この様子を中段にメモリ39のアドレ
スを横軸にとって示す。
下段は再生時のメモリからの音声に対応した再生画面の
様子を横軸を時間として示す。
更にメモリのアドレスに関し詳しいタイミングを第4図
に示す。第4図中(a)はHSP (ヘッド・スイッチ
ング・パルス)でトラック形成の単位(1フィールド期
間)毎に反転している、第4図(b)はトリガー・キー
48よりの指示パルス、(C)はレコーダ・モードはト
リガー・パルス(b)が入る度にHSPの反転に同期し
てREC (記録)とRECポーズ(記録待機)とを反
転させるレコーダモード制御信号、(d)はレコーダモ
ード制御侶号“(C)に対応してテープを走行(RUN
)と停止(STOP)で切り換えるサーボモード制御信
号、(e)はメモリ制御回路40からメモリ39へ指示
されるメモリモード制御信号であり、信号(e)はサー
ボモード制御信号(d)に対応してトラックが形成され
る時にのみ音声信号をメモリ39から読み出し可能とす
るRE(リードイネーブル:読み出し許可)モードと逆
のRE+nv(aみ出し禁止)モードとを切り換える信
号である。第4図(f)は音声メモリ39のアドレス制
御信号でメモリ制御回路40から該メモリへ指示される
アドレス信号である。
なお点線で示したアトレスの傾斜線は記録時にテープが
停止している分(矢印に相当する)再生時に時間が詰ま
り連続的に再生される様子を第3図同様概念図に示した
ものである。
この第4図から明らかな様にカメラよりのビデオ信号を
記録するテープ走行時のみメモリ39のモードなREに
してメモリ・アドレスをカウント・アップする事で継ぎ
撮り時にBGM等の音声を途切れさせない記録が可能と
なる。
次に、上述の如きつなぎ撮り時のシスコン41の動作を
第5.図のフローチャートに従い説明する。
まず、不図示の電源キーのオン等により第5図のフロー
チャートに従うシスコン41の動作が開始すると、メモ
リ39のアドレスをリセットする様メモリ制御回路40
により指示を出す(ステップSl)。そして、この後、
トリガキ−48がオンされると(ステップs2)、テー
プ走行開始指示をサーボ回路34に出力する(ステップ
S3)。テープ走行開始後、サーボ回路34によってテ
ープの速度が所定の速度にロックしたことが検出される
と(ステップS4)VTRのモードを記録モードとする
(ステップS5)と共にメモリ39からのデータ読出し
を可能とする(ステップS6),尚、本フローチャート
はBGMキー46がオン状態、即ちメモリ39からのデ
ータ読出しを行うモードに■丁Rが設定されているもの
とする。
この状態では、前述の如くオーディオ信号処理回路14
からのオーディオ信号、ビデオ信号処理回路5からのビ
デオ信号、更にはパイロット信号発生回路33からのト
ラッキング制御用パイロット信号が加算器6で加算され
テーブ17上に記録される。パイロット信号発生回路3
3は例えばHSPに従い1フィールド期間毎に4種のパ
イロット信号を循環的に切換えて出力する。また、この
状態でシステムコントロールマイコンはメモリ39から
の音声を記録中であることを示す情報をキャラクタ発生
回路30に供給し、該回路30はこの情報を視覚的に認
識できるキャラクタに対応するビデオ信号に変換して加
算器32に供給する。これにより、メモリ39からの音
声を記録中には電子ビューファインダ(EVF)31に
上記キャラクタが撮影中の画像と共に表示される。
この記録状態に於いては、メモリ制御回路4o内のアド
レスカウンタの計数を行う(ステップS7)。また、P
Gのエッジが入力される毎に(ステップs8)、現在計
数中のアドレスデータはメモリ44に書込まれる(ステ
ップS9)。
記録状態に於いてシテップSIOで不図示の停止キー等
がオンされると、VTRは停止モードとなり処理を終了
する。また、トリガキ−48を再度オンして、記録一時
停止モード(RECボーズモード)に移行すると、メモ
リモードは読出禁止モードとされる(ステップs11)
と共に、アドレスカウンタの計数を停止して(ステップ
S12)、メモリ39からの音声情報の読出しを停止す
る。
そして、サーボ回路34をしてテーブ17を所定量巻戻
し、この際に巻戻した量をトラック数Tとして記憶する
(ステップS13)。ここでVTRを記録の一時停止モ
ードとし(ステップS14)、再度トリガキ−48がオ
ンされるのを待つ。
トリガキ−48がオンされると、まずVTRのモードを
再生モードとし、テープ走行を再開する様にサーボ回路
34を制御する(ステップS16)。そして、このテー
プ走行に応じて進んだトラック数分だけ、上述のトラッ
ク数Tからカウントダウンして、現時点での巻戻しトラ
ック数丁を修正する。そして、T=Oとなり(ステップ
818)、サーボロックの完了が確認されると(ステッ
プ519),メモリ44に格納されているアドレスデー
タを取込み(ステップS20)、このデータをメモリ制
御回路40内のアドレスカウンタにセットする(S 2
 1 )。そして、メモリ39を再び読出しモードとす
る(ステップS22)と共にアドレスカウンタの計数動
作を再開(ステップS23)L/てメモリ39からの音
声の読出しが再開される。この再開と同時に、ステップ
S5に戻りVTRに再び記録モードとなる。
以上説明してきた様な手順をくり返すことで、メモリに
記憶された音楽の時間に対しトータルの記録時間が同等
以上になるよう継ぎ撮り操作をwl続すると、連続した
一曲の音楽を継ぎ撮りした映像に付加して記録する事が
出来る。
〔発明の効果〕
上述の実施例の説明からも明らかな様に、本発明のビデ
オ信号記録システムによれば、ビデオ信号の記録時にお
いても別途形成された所定の音声の記録が容易に行え、
しかも、何ら新たな装置を必要とせず、様々なオーディ
オ信号の記録が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのカメラ一体型VTR
の記録系の概略構戊を示す図、第2図は第1図のVTR
によるトラックパターンを示す図、 第3図は第1図のVTRの継ぎ撮り動作を概念的に示す
図、 第4図は第1図のVTRのアトレスに関する詳しいタイ
ミングを示す図、 第5図は第1図のVTRの動作を説明するためのフロー
チャート、 第6図は従来の音声信号の付加記録の一例について説明
するための図である。 図中5はビデオ信号処理回路、8はマイクロホン、10
はバランサ、14はオーディオ信号処理回路、16−A
,16−Bは磁気ヘッド、17は磁気テープ、18はキ
ャプスタン、35は外部音声人力端子、37はA/D変
換器、39は音声メモリ、40はメモリ制御回路、41
はシステムコントロールマイコン、42は操作部、44
はアドレスメモリ、55はメモリユニットである。 第

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オーディオ信号及びビデオ信号を記録媒体に記録
    する装置と、所定期間のオーディオ信号を記憶可能なメ
    モリを内蔵し前記装置に着脱自在なメモリユニットを具
    え、前記装置に設けられたオーディオ入力部から入力さ
    れたオーディオ信号を前記メモリユニット内のメモリに
    書込可能とすると共に、前記装置は該メモリから読出さ
    れたオーディオ信号とを前記ビデオ信号と共に記録可能
    としたことを特徴とするビデオ信号記録システム。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載のシステムにおい
    て、前記入力部がマイクロホンを含むことを特徴とする
    ビデオ信号記録システム。
  3. (3)特許請求の範囲第(2)項記載のシステムにおい
    て、前記入力部が外部入力端子を含むことを特徴とする
    ビデオ信号記録システム。
JP2000894A 1990-01-06 1990-01-06 ビデオ信号記録システム Pending JPH03205979A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000894A JPH03205979A (ja) 1990-01-06 1990-01-06 ビデオ信号記録システム
US07/636,771 US6091885A (en) 1990-01-06 1991-01-02 Signal recording system using memory for audio signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000894A JPH03205979A (ja) 1990-01-06 1990-01-06 ビデオ信号記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03205979A true JPH03205979A (ja) 1991-09-09

Family

ID=11486389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000894A Pending JPH03205979A (ja) 1990-01-06 1990-01-06 ビデオ信号記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03205979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261957A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Casio Comput Co Ltd 撮影装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261957A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Casio Comput Co Ltd 撮影装置
JP4622600B2 (ja) * 2005-03-16 2011-02-02 カシオ計算機株式会社 撮影装置、撮影方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08107539A (ja) 情報記録再生装置
JP2627498B2 (ja) 映像信号記録装置
JPH03205979A (ja) ビデオ信号記録システム
US5510901A (en) Signal recording system using sound memory
JPS59117878A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのフレ−ム記録装置
JP2801320B2 (ja) ビデオ信号記録装置
JPH03207183A (ja) ビデオ信号記録システム
US6091885A (en) Signal recording system using memory for audio signal
JP3647061B2 (ja) 映像再生装置
JPH03207184A (ja) ビデオ信号記録システム
JPH03208480A (ja) ビデオ信号記録システム
JPS6226808Y2 (ja)
JPH06326955A (ja) ビデオ記録装置
JP2775625B2 (ja) 再生装置
JPS62172870A (ja) オ−デイオ・ビデオ記録装置
JP3728005B2 (ja) 記録再生装置
JPS59126388A (ja) ビデオテープレコーダのためのつなぎ撮り方法及びそのための装置
JPH03132950A (ja) ビデオテープの記録並びに再生方法
JP2582975Y2 (ja) 編集機能付き再生装置
JPS6316486A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63318882A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01113944A (ja) 磁気テープ記録再生装置の編集装置
JPS62263788A (ja) 磁気記録装置
JPS6243803A (ja) つなぎ撮り装置
JPH05114280A (ja) 映像音声記録再生装置