JPH03204682A - 液晶パネルの冷却装置 - Google Patents

液晶パネルの冷却装置

Info

Publication number
JPH03204682A
JPH03204682A JP34167089A JP34167089A JPH03204682A JP H03204682 A JPH03204682 A JP H03204682A JP 34167089 A JP34167089 A JP 34167089A JP 34167089 A JP34167089 A JP 34167089A JP H03204682 A JPH03204682 A JP H03204682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
liquid crystal
transparent plate
crystal panel
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34167089A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Wada
俊雄 和田
Akira Nakamura
亮 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP34167089A priority Critical patent/JPH03204682A/ja
Publication of JPH03204682A publication Critical patent/JPH03204682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、液晶プロショクターの液晶パネルの液冷に
用いられる冷却装置に関する。
従来の技術 第3図、第4図は従来の液晶パネルを用いた液晶プロジ
ェクタ−を示している。プロジェクタ−本体1内におい
て、光源2から出た光は反射ミラ−3によって90度直
交方向に反射されたのち、防熱フィルタ4を通過するこ
とにより、赤外線を含む熱成分が除去されるっ防熱フィ
ルタ4を通過した光は、集光レンズ5にて集光されて液
冷ユニット6を通して液晶パネル7に入射する。液晶パ
ネル7は光シヤツターであり、画面を構成している画素
が信号に応じて開閉し、入射した光を透過させることに
よって映像が形成される。液晶パネル7で形成された映
像は、凹凸レンズの組合せより成る投影レンズ8によっ
て拡大され、本体前面から投射されてスクリーン9の画
面上に結像される。
このような液晶プロジェクタ−において、液晶パネル7
に何らかの防熱対策を講じておかないと、入射した光の
吸収により液晶パネル7が発熱し、過熱により損傷を受
けるという事態が生じる。しかし、防熱フィルタよる熱
成分の吸収・除去と、液晶パネルの側方に配した冷却フ
ァンによる冷却ユニ、トの強制空冷とによる間接冷却方
式のみでは、冷却性能が悪く、液晶パネルを十分に冷却
することはできない。そのため現状では、第3図に示す
ように、液晶パネル7を液冷ユニット6の放熱器本体6
0の一面にガラス板61を介して密接させて装着し、他
面のガラス板62との間に充填された冷却液Cの対流作
用によってパネルの面を直接液冷し、ファンによる液冷
ユニット自体の強制空冷及び防熱フィルタによる熱成分
の吸収・除去との併用によって冷却性能を上げるように
している。
発明が解決しようとする課題 上記構成の液晶プロジェクタ−において、投影レンズ8
からの映像投射距離を一定にして、より大きな投射画面
を得るためには、第3図中の距離fの値をより小さくで
きる投影レンズを用いる必要がある。距離fは、投影レ
ンズ8の光学上の主点Pと液晶パネル6の画素面S間の
長さである。
距離fの値をより小さくする場合、液晶パネル6の光が
透過する画素面Sの範囲(有効面積)は第3図中のWの
寸法によって予め一定に定まっており、この範囲に光を
集光して均一に透過させなければならないとされている
。Wは画素面Sの有効面積の対角寸法で表される。そこ
で、距離fの値をより小さくしようとすると、集光レン
ズ5で集光されて投影レンズ8の主点Pに結ぶ収束光の
絞り込みの角度θが寸法Wが一定のために必然的に急角
度で大きくなってくる。角度θが急角度で大きくなると
、第3図より明らかなとおり、集光し/ズ5の径を更に
大きくシ、かつ、集光レンズ5を液冷ユニット6により
近接させて、図に示された距離りの寸法を小さくしなけ
ればならなくなる。
距離りの寸法が小さくなると、結果的に放熱器本体60
の一面のガラス板61と他面のガラス板62との間に形
成される空間部63の容積が小さくなり、空間部63に
充填される冷却液Cの容量が減少することになる。また
、Dの寸法が小さくなると、図に示された放熱器本体6
0と集光レンズ5との対向面間の間隔りの寸法が小さ(
なり、その対向面間が極く近接することになる。その結
果、冷却液Cの対流作用が悪くなり、対流による冷却性
能が低下し、その上、hの寸法の減少により、液冷ユニ
ット外周囲へのファンからの空気の通流が阻害され、流
れが不十分となり、空冷による液冷ユニット自体の冷却
性能も低下する。したがって、従来の液晶パネル冷却構
造は、上記距離fの値を小さくしようとすると、上記り
の寸法が必然的に小さ(なり、それに伴って寸法りが小
さ(なるので、その結果、液冷ユニットの液冷能力・冷
却性能を低下させ、かつ、ファンによる液冷ユニット自
体の空冷能力を低下させるという問題が生じる。すなわ
ち、従来のパネル冷却構造は、距離fの値を小さくする
と、集光レンズとの設計上の兼ね合いから、パネルの冷
却性能・冷却能力を阻害し、低下させるという問題を生
じさせていた。
また、光源2からの光束がガラス板62の面に対して垂
直からある角度を持って入射するので、ガラス板62の
表面で光の反射ロスが生じ、入射光量の減少によって画
面の輝度に影響を及ぼし、明るさを得る点で問題があっ
た。さらに、第3図の従来の光学系の構成によると、図
示のように液晶パネル7を透過した光が投影レンズ8に
対してレンズ中心軸からβの角度で傾いて入射する場合
、レンズ中心軸から反射ミラー3の下端までの長さyが
長くなり、本体1の寸法が大きくなる。すなわち、占有
スペースの増大により本体1の大型化を招く問題が生じ
る。
この発明は、液晶パネルの冷却能力・性能を低下させる
ことなく上記距離fの値を小さくできるようにすると共
に、パネルの冷却能力・性能をコストダウンを図りつつ
向上させることができ、かつ、光の境界面反射によるロ
スを低減し、その上、コンパクトな光学系・光路を形成
することができる液晶パネルの冷却構造を提供すること
を目的とするものである。
課題を解決するための手段 この発明は、上記目的を達成するために、放熱器本体の
空間部他面に装着される透明板を他面から外方に凸曲面
状に膨出させて形成した。他面の透明板と空間部内の冷
却液との組合せにより(凸)レンズが構成されている。
また、この発明は、上記目的を達成するために、放熱器
本体の空間部他面の透明板取付面を一面に対して所定角
傾斜させて形成したことに特徴を有する。その傾斜角は
下記の式で表されるαに設定される。
放熱器本体の空間部他面の透明板取付面を一面に対して
所定角度αで傾斜させているので、冷却液と透明板とで
構成される空間がプリズムの働きを持ち、光軸を第2図
の角度γに変換できる。したがって、第2図の距離Xが
x<yとなり、光学系のコンパクト化を図れる。また、
空間部他面の透明板が外方に凸曲面状に膨出しているの
で、空間部の容積が膨出量に見合う大きさで増大し、空
間部に充填される冷却液の容量が増加する。したがって
、液冷時における冷却液の対流現象が活性化され、促進
・助長される。また、他面の透明板の凸曲面形状と空間
部内の冷却液との組合せによってレンズが構成されてい
るので、集光レンズの機能が生じる。したがって、他面
の透明板と冷却液との組合せが集光レンズの役割を兼ね
備えるので、従来の集光レンズを省くことができる。投
影レンズ8として、上記距離fの値を小さ(できるもの
を用いた場合でも、上記りの寸法やhの寸法を考戚する
ことなく光学系を設計することができ、液冷ユニットの
冷却能力・性能を低下させることはない。すなわち、透
明板の凸曲面の膨出形状・大きさを予め所期値に設定し
ておけば、冷却液との組合せにより集光レンズとしての
機能を十分に果たすことができ、かつ、空間部の容積を
十分に大きく増大させた状態に保持することができる。
また、集光レンズを近接配置させる必要がないので、周
囲のスペースが広がり、ファンの空気を液冷ユニットの
外周囲に十分な量で通流させることができる。さらに、
本実の構成によれば、光路中の境界面の数が従来のもの
よりも少なく、その分、光の反射ロスが少なくなり、よ
り明るい画像が得られる。
実  施  例 以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明に係る液晶パネルの冷却構造を示すもの
で、本発明に係る液例ユニットはアルミラグと呼ばれる
矩形枠状の放熱器本体10を備えている。放熱器本体1
0の内部に冷却室を構成する空間部11が形成されてい
る。空間部11は、放熱器本体10の一面と他面(前後
の面)とに開口する矩形状に形成されている。その一面
と他面とに透明板12.13がシール材、例えばパ、ツ
キン14を介して装着されている。透明板12.13は
、ガラス板又は透明樹脂板によって形成されている。空
間部11は透明板12.13によって密閉され、その内
空に冷却液Cが充填されている。
放熱器本体10の一辺中央部に冷却液Cの注入口110
が空間部11に連通して開けられている。
この注入口110を通して冷却液Cが空間部11内に注
入−充填されている。注入口110は、フタ15によっ
てシール材、例えば感圧バルブ20と一体となったパツ
キン14を介して密閉されている。
放熱器本体10の一面側の透明板12に液晶パネル7の
偏光フィルタ側の被冷却面が密接して固定されている。
放熱器本体10の一側方に冷却ファン16が配置されて
いる。ファン16の空気は液晶パネル7を含む放熱器本
体10の外周面に沿って送風され、パネル7の液冷時に
放熱器本体10、すなわち、液冷ユニット自体を空冷し
、液冷によるパネル7の冷却を更に促進拳助長させる。
放熱器本体10は、空間部11の下部に対して上部の厚
さが厚く形成され、その上下の厚さの差により他面の透
明板13の取付面は一面に対して角度αで傾斜している
。この傾斜角αによって、他面の透明板13は一面及び
垂直に対して角度αで傾いて放熱器本体10に組付けら
れている。傾斜角αは、次式で表される様に設定されて
いる。
θ2;光軸の傾きβ) 上記構成において、放熱器本体10の他面側の透明板1
3は、その他面から外方に所定曲率を有する凸曲面状に
膨出形成されている。この凸曲面状の透明板13と空間
部11内の冷却液Cとの組合せによってレンズが構成さ
れている。防熱フィルタ4を通した光が他面の透明板1
3を通して空間部11内の冷却液C中を通過すると、透
明板13と冷却液Cとの組合せのレンズ作用によって入
射光が集光され、液晶パネル7の画素面Sの範囲を距離
fだけ離れた投影レンズ8の主点Pに収束する。そして
、投影レンズ8によって拡大・投射されてスクリーン9
上に映像が映し出される。
透明板13が凸曲面状に膨出しているので、その膨出分
に応じて空間部11の容積が増大し、それに伴って空間
部11に充填する冷却液Cの容量が大きくなる。したが
って、液晶パネル7の液冷時に十分な量の冷却液Cでパ
ネル7が冷却される。
その際、容量が大きいので、冷却液Cの対流が良くなり
、対流作用が活性化される。これによって、パネル7に
生じた熱が冷却液Cの対流作用によって効率良(放熱器
本体10に伝えられる。そして、放熱器本体10より外
気へ放熱される。そのため、冷却液Cによる液冷効率が
向上する。
液晶パネル7の液冷時に冷却ファンが作動し、ファン1
6からの空気がパネル7を含む放熱器本体10の外周囲
に沿って送風される。そして、放熱器本体10自体がフ
ァン16からの空気によって強制空冷され、液冷によっ
て生じた熱の放熱が更に促進・助長される。その際、透
明板13と冷却液Cとの組合せが集光レンズの役割を果
たし、従来の集光レンズ5を配置しなくても良いので、
集光レンズ5とのクリヤランスに相当するhの寸法を考
慮する必要がなくなり、ファン16から送風される空気
の流通経路のスペースが広がる。したがって、空気の流
れを阻害する要因がなくなり、放熱器本体10の外周囲
に十分な量の空気が流通し、放熱器本体自体の空冷効率
が向上する。
投影レンズ8として、その主点Pと液晶パネル7の画素
面Sとの距離fの値を小さくしたものを用いる場合、透
明板13と空間部11内の冷却液Cとの組合せが集光レ
ンズ5の機能を宵し、集光レンズの配置を別途考慮する
必要がなく、また、透明板13の膨出形状により空間部
11の容積が実質的に増大し、十分な容量の冷却液Cを
充填できる。したがって、液冷ユニットの冷却性能り能
力を阻害・低下させることなく、距離fの値を小さくし
た投影レンズ8を用いることが可能となる。
次に、第2図は本実の他の実施例を示すもので、上記従
来例を示す第3図と同一部分には同一符号を付し、説明
を省略する。異なるところは、■空間部63の他面の透
明板取付面を一面に対して上記傾斜角αで傾斜させ、こ
の傾斜面に他面の透明板62を一面の透明板61に対し
て角度αで傾けて取付けたこと、■角度αを上記式にて
表される如く所期値に設定したこと、である。このよう
に構成すると、光源からの光が集光レンズ5を通して透
明板62の面に垂直に入射するので、透明板62の表面
における光の反射ロスが少なくなる。
また、透明板62と冷却液Cとの組合せが角度αの傾き
によってプリズムの働きを持つので、光源2からの光の
光軸を第2図に示すように角度γに変換することができ
る。この光軸の角度γの変換により、投影レンズ8の中
心軸を通る光軸の延長線から反射ミラー3の下端までの
長さXが従来の長さyに対してx<Yとなる。この長さ
Xへの短縮により、占有スペースが少なくなり、光学系
をコンパクト化し、本体1の寸法を縮小できる。
発明の詳細 な説明した通り、本発明によれば、放熱器本体の空間部
他面の透明板を凸曲面状に膨出させたので、空間部の容
積が実質的に増大し、それに伴って空間部に充填される
冷却液の容量が増加する。
これによって、液晶パネルの液冷時に冷却液の対流作用
を活性化し、促進・助長することができる。
したがって、冷却液による冷却性能拳冷却能力を向上さ
せることができる。
さらに、他面の透明体と空間部内の冷却液との組合せが
レンズを構成し、集光レンズの機能を果たすので、従来
の集光レンズを省くことができ、部品数削減によりコス
トダウンを図ることができる。
また、光学上の主点Pと液晶パネルの画素面Sとの距離
fの値を小さくした投影レンズを用いても、液晶パネル
の冷却能力を阻害・低下させることはなく、距離fの値
を支障なく小さくできるパネル液冷構造を提供すること
ができる。
本発明の1つの構成によると、空間部他面の透明板取付
面を一面に対して角度αで傾斜させ、この傾斜面に透明
板を取付けているので、集光レンズを通した光を透明井
谷垂直に入射させて通すことができ、境界面反射による
光のロスを少なくすることができる。これによって、入
射光量の低下を防ぎ、より輝度の高い明るい画像を得る
ことができる。また、透明板と冷却液との組合せが傾き
角αによってプリズムの働きを果たすので、光源からの
光の光路を光軸に対して角度γに変換でき、上記の如く
長さXを従来のyに対してXくyとすることができる。
したがって、光学系のコンパクト化を図り、省スペース
による装置本体の小型化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液晶パネル冷却装置の一例を示す
断面図、第2図は本発明に係る液晶プロジェクタ−の他
の実施例に係る冷却ユニットを用いた構成図、第3図は
従来の液晶プロジェクタ−の構成図、第4図はその外観
斜視図である。 10・・・放熱器本体 11・・・空間部 13.62・拳・他面の透明板 C・・・冷却液 α、β、γ・・・角度 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源からの光を透過させて映像を形成する液晶パ
    ネルを有し、放熱器本体の一面と他面との間に形成され
    た空間部に冷却液を充填し、その一面を前記液晶パネル
    の面に密接・接続させて液冷を行う冷却装置において、 前記放熱器本体の空間部両面に装着される透明板のうち
    、前記他面の透明板を他面から外方に凸曲面上に膨出さ
    せて形成したことを特徴とする液晶パネルの冷却装置。
  2. (2)他面の透明板と空間部内の冷却液との組合せによ
    りレンズを構成したことを特徴とする請求項(1)に記
    載の液晶パネルの冷却装置。
  3. (3)光源からの光を透過させて映像を形成する液晶パ
    ネルを有し、放熱器本体の一面と他面との間に形成され
    た空間部に冷却液を充填し、その一面を前記液晶パネル
    の面に密接・接続させて液冷を行う冷却装置において、 前記放熱器本体の空間部他面の透明板取付面を前記一面
    に対して所定角傾斜させて形成したことを特徴とする液
    晶パネルの冷却装置。
  4. (4)他面側の傾斜角を下記の式で表されるαに設定し
    たことを特徴とする請求項(3)に記載の液晶パネルの
    冷却装置。 α=sin^−^1(n_2×sinθ_2/n_1)
    (n_1;冷却液の屈折率、n_2;空気の屈折率、θ
    _2;光軸の傾きβ)
JP34167089A 1989-12-31 1989-12-31 液晶パネルの冷却装置 Pending JPH03204682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34167089A JPH03204682A (ja) 1989-12-31 1989-12-31 液晶パネルの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34167089A JPH03204682A (ja) 1989-12-31 1989-12-31 液晶パネルの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204682A true JPH03204682A (ja) 1991-09-06

Family

ID=18347879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34167089A Pending JPH03204682A (ja) 1989-12-31 1989-12-31 液晶パネルの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03204682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680906A1 (fr) * 1991-08-30 1993-03-05 Motorola Inc Dispositif de protection et de grossissement pour afficheur a cristaux liquides.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680906A1 (fr) * 1991-08-30 1993-03-05 Motorola Inc Dispositif de protection et de grossissement pour afficheur a cristaux liquides.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128422B2 (en) Display device and display optical system unit
CN109634031B (zh) 一种具备高效散热功能的全密封液晶投影光机装置
JPH11282361A (ja) 画像表示装置
JP3454397B2 (ja) ビデオプロジェクタ用光学系
US6238050B1 (en) Liquid crystal projector
US20020171777A1 (en) Cooling structure for projection television
JP2560533B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH03204682A (ja) 液晶パネルの冷却装置
JP2008032901A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP3267279B2 (ja) 表示装置
JPH08146378A (ja) 液晶表示装置
JP2759948B2 (ja) テレビジョン画像投写装置
US20230194964A1 (en) Projection lens module
JP2920967B2 (ja) 液晶プロジェクター
JP2956646B2 (ja) プロジェクタ
JPH052951Y2 (ja)
JP2907183B2 (ja) プロジェクタ
JPH0391716A (ja) 冷却装置及びこの冷却装置を用いた液晶プロジェクター
JPH10148828A (ja) ライトバルブ装置及び投写型表示装置
JPH0361904A (ja) プロジェクションテレビ用投写装置
JPH0515001U (ja) 投影装置
JPH04177386A (ja) 液晶表示プロジェクタの冷却装置
JPH0432814A (ja) 集光リフレクタ
JPH03144608A (ja) 液晶パネル冷却装置
JPH1055028A (ja) プロジェクタ