JPH03203164A - 固体高分子電解質膜と電極との接合体の活性化処理方法 - Google Patents

固体高分子電解質膜と電極との接合体の活性化処理方法

Info

Publication number
JPH03203164A
JPH03203164A JP1338749A JP33874989A JPH03203164A JP H03203164 A JPH03203164 A JP H03203164A JP 1338749 A JP1338749 A JP 1338749A JP 33874989 A JP33874989 A JP 33874989A JP H03203164 A JPH03203164 A JP H03203164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte membrane
gas diffusion
solid polymer
polymer electrolyte
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1338749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781630B2 (ja
Inventor
Choichi Furuya
長一 古屋
Kuninobu Ichikawa
市川 国延
Ko Wada
和田 香
Isao Hirata
平田 勇夫
Hiroshi Nakajima
宏 中嶋
Yoshiyuki Takeuchi
善幸 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1338749A priority Critical patent/JP2781630B2/ja
Publication of JPH03203164A publication Critical patent/JPH03203164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781630B2 publication Critical patent/JP2781630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、固体高分子電解質膜と電極との接合体の活性
化処理方法に関し、その接合体を燃料電池や水電解等に
用いた場合に電池反応の効率が向上するように工夫した
ものである。
〈従来の技術〉 燃料電池は、資源の枯渇問題を有する石化燃料を使う必
要がない上、騒音をほとんど発生せず、エネルギの回収
効率も他のエネルギ機関と較べて非常に高くできる等の
優れた特徴を持っているため、例えばビルディング単位
や工場単位の比較的小型の発電プラン)・どして利用さ
れている。
近年、この燃料電池を車載用の内燃機関に代えて作動す
るモータの電源として利用し、とのモータにより車両等
を駆動することが考えられている。この場合に重要なこ
とは、反応によって生成する物質をできるだけ再利用す
ることは当然のこととして、車載用であることからも明
らかなように、余り大きな出力は必要でないものの、全
ての付帯設備と共に可能な限り小型であることが望まし
く、このような点から固体高分子電解質型燃料電池が注
目されている。
ここで、−例として固体高分子電解質燃料電池本体の基
本構造を第3図を参照しながら説明する。同図に示すよ
うに、電池本体01は固体高分子電解質膜02の両側に
ガス拡散電極03A、03Bが接合されることにより構
成されている。そしてこの接合体は、固体高分子電解質
膜02の両側にガス拡散電極03A、03Bを合せた後
、ホットプレス等することにより製造される。また、ガ
ス拡散電極03A、03Bはそれぞれ反応膜04A。
04B及びガス拡散膜05A、05Bが接合されたもの
であり、電解質膜02とは反応膜04A、04Bの表面
が接触している。したがって、電池反応は主に電解質膜
02と反応膜04A、04Bとの間の接触面で起こる。
例えばガス拡散電極03Aを酸素極、ガス拡散電極03
Bを水素極とし、各々のガス拡散膜05A、05Bを介
して酸素、水素を反応膜04A、04B側へ供給すると
、各反応膜04A、04Bと電解質膜02との界面で次
のような反応が起こる。
反応膜04Aの界面: 0 +48”+4 e −2HO 反応膜04Bの界面: 2H−4H+4e ここで、4には電解質膜02を通って水素極から酸素極
へ流れるが、4eは負荷06を通って水素極から酸素極
へ流れることになり、電気エネルギーが得られる。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述した構成の燃料電池本体01では、電池反応は主に
、電解質膜02と各反応膜04A、。
04Bとの接触面で起こるので、電池性能を向−ヒさせ
るには電極自体を大きくしなければならないという問題
がある。
すなわち、例えば燃料電池の小型化を追求するためには
、上述した電池本体01の単位体積当りの電池反応の向
上が必須となる。これは、水電解等を行う場合にも同様
である。
本発明はこのような事情に鑑み、燃料電池や水電解等に
用いた場合の電池反応効率を大3− 一4= 幅に向上させる、固体高分子電解質膜と電極との接合体
の活性化処理方法を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成する本発明に係る固体高分子電解質膜と
電極との接合体の活性化処理方法は、反応膜とガス拡散
膜とからなる2枚のガス拡散電極の反応膜側を固体高分
子電解質膜の両側に接合してなる接合体を、上記固体高
分子電解質膜のガラス転位温度以上でその分解温度未満
の温度範囲で、加熱処理することを特徴とする。
本発明で、ガス拡散電極は反応膜とガス拡散膜とを接合
してなるものなどをいい、従来から知られているもの(
例えば、特開昭62154571号公報)でよい。ここ
で、反応膜は一般に、例えば白金金属及び/又はその酸
化物の他、Pt、Pd及び/又はIr等にRu。
Sn等を合金化したもの等からなる触媒あるいはこのよ
うな触媒を担持させた親水性カーボン微粒子をフッ素樹
脂等に分散させたものである。
また、本発明で固体高分子電解質膜とは、水が共存して
も液体にならない電解質をいい、例えばパーフルオロス
フオン酸ホリマー膜(ナフィオン:商品名)を挙げるこ
とができる。
本発明では、このようなガス拡散電極と固体高分子電解
質膜との接合体を、3咳固体高分子電解質膜のガラス転
位温度以上でその分解温度未満の温度で加熱処理する。
これにより接合体の活性化を図ることができ、例えば燃
料電池、電解などに用いた場合に電池反応の効率が向上
するという効果を奏する。
このように接合体が活性化される理由は明らかではない
が、接合体の製造過程において汚染した触媒が活性化さ
れ、さらに電極中の換水性物質の安定化されると共にそ
の突孔が清掃化されるなどの理由が考えられる。
本発明の加熱処理は、上記範囲の温度で上述した効果が
発揮されるように行えば、その方法等は特に限定されず
、例えば固体高分子電m質yとしてパーフルオロスルフ
ォン酸ポリマー膜を用いた場合には、後述の試験例から
も明らかなように130〜280℃で例えば30〜60
分間程度処理すればよい。
く実 施 例〉 以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
親水性カーボンブラック及びポリテトラフルオロエチレ
ンからなる親水性反応膜と、疎水性カーボンブラック及
びポリテトラフルオロエチレンからなる疎水性ガス拡散
膜とからなるガス拡散電極(厚さ0.6mna)の反応
膜側に、塩化白金酸化還元法によF) P t 0.5
6mg/cnrを担持させた。
このような2枚のガス拡散電極の間に、0.17mm厚
のパーフルオロスルフォン酸ポリマー膜(ナフィオン:
デュポン社製)をはさみ、120〜130℃で60秒間
、60kg/efの条件でホヅトプレスし、接合体とし
た。
そして、この接合体を100℃、150℃。
200℃、250℃及び300℃でそれぞれ30分間、
また、150℃、200℃、250℃でそれぞれ60分
間加熱処理した。
このようにして製造しノこ各接合体をそれぞれ2枚のガ
スセパレータで挾持し、発電試験を行った。第1図はそ
の状態を概念的に示したものである。
第1図中、1は固体高分子電解質膜、2A。
2Bはガス拡散電極であり、ガス拡散電極2A。
2Bはそれぞれ反応膜3A、3B及びガス拡散膜4A、
4Bからなる。また、5,6はガスセパレータである。
ガスセパ1ノータ5は水素極となるガス拡散電極2人に
水素を供給するための水素供給溝5aとガス拡散電極2
Aを冷却する冷却水を流すための冷却水供給溝5bとを
交互に有しており、ガスセパレータ6は酸素極となるガ
ス拡散電極2T3に酸素を供給するための酸素供給溝6
atf!有している。
このような構成において、ガスセパレータ=8− 5へ水素及び冷却水を供給すると共にガスセパレータ6
へ酸素を供給し、発電テストを行った。なお、酸素はガ
ス圧1kg/dG、流量2.611/win、水素はガ
ス圧0.4kg/cdG、流量2. Oj / min
とし、冷却水温度は70℃とした。また、ガス拡散電極
2A、2Bの有効面積は12X12cmであった。
比較のため、加熱処理しない同様の接合体を用い、上記
実施例と同様にして発電テストを行った。
これらの結果を第2図に示す。この結果からも明らかな
ように、本発明方法により活性化処理した接合体を用い
た場合には、電池反応の効率が向上し、出力が上昇する
という効果を奏した。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明方法によると、固体高分子
電解質膜とガス拡散電極との接合体を加熱処理すること
により活性化することができるので、その接合体を燃料
電池や水電解等に用いると反応効率が増大し、高出力化
するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概念図、第2図は発電
テストの結果を示すグラフ、第3図は従来技術に係る固
体高分子電解質膜燃料電池を示すm急回である。 図  面  中、 1は固体高分子電解質膜、 2A、2Bはガス拡散電極、 3A、3Bは反応膜、 4A、4Bはガス拡散膜、 5.6はガスセパレータ、 5aは水素供給溝、 5bは冷却水供給溝、 6alよ酸素供給溝である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応膜とガス拡散膜とからなる2枚のガス拡散電極の反
    応膜側を固体高分子電解質膜の両側に接合してなる接合
    体を、上記固体高分子電解質膜のガラス転位温度以上で
    その分解温度未満の温度範囲で、加熱処理することを特
    徴とする固体高分子電解質膜と電極との接合体の活性化
    処理方法。
JP1338749A 1989-12-28 1989-12-28 固体高分子電解質膜と電極との接合体の活性化処理方法 Expired - Lifetime JP2781630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338749A JP2781630B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 固体高分子電解質膜と電極との接合体の活性化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338749A JP2781630B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 固体高分子電解質膜と電極との接合体の活性化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03203164A true JPH03203164A (ja) 1991-09-04
JP2781630B2 JP2781630B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=18321097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338749A Expired - Lifetime JP2781630B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 固体高分子電解質膜と電極との接合体の活性化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781630B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151043A (ja) * 1999-09-27 2011-08-04 Bdf Ip Holdings Ltd 電気化学的燃料電池のコールドスタート能力を向上させる方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1535950B1 (en) 2002-07-08 2011-03-23 Asahi Glass Company, Limited Dispersion of ion-exchange polymer, process for producing the same, and use thereof
JP5252408B2 (ja) * 2005-12-27 2013-07-31 日産自動車株式会社 高耐久性燃料電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151043A (ja) * 1999-09-27 2011-08-04 Bdf Ip Holdings Ltd 電気化学的燃料電池のコールドスタート能力を向上させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2781630B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644007B2 (ja) 燃料電池
JP3805495B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH10302804A (ja) ポリマー膜燃料電池のためのガス拡散電極
CN100420080C (zh) 燃料电池及有关的制造方法
JP3153817B2 (ja) 固体高分子電解質膜燃料電池
KR20090021314A (ko) Pem 연료 전지 막 전극 조립체 성분의 재생 방법
JPH09199145A (ja) 燃料電池および燃料電池の製造方法
JPH03167752A (ja) ガス拡散電極及びそれを用いた固体高分子電解質燃料電池本体
US5087534A (en) Gas-recirculating electrode for electrochemical system
JPH04169069A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体
JP2001196082A (ja) リン酸型燃料電池用電極ユニット
JPH03203164A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体の活性化処理方法
JP2516750Y2 (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体
JP3364028B2 (ja) 固体高分子電解質膜燃料電池本体
JP3555209B2 (ja) 燃料電池の発電層およびその製造方法
JP2002280025A (ja) 燃料電池のための基本複合要素及びその製造方法
JP2948376B2 (ja) 反応膜の製造方法及び電気化学セルの製造方法
JP2000003718A (ja) 高分子電解質型燃料電池の活性化方法
JPH03208260A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体の製造方法
JPH07147162A (ja) 電解質膜と電極との接合体の製造方法
JP3358820B2 (ja) 水素昇圧装置及びこれを用いた燃料電池
JPH03208262A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体の製造方法
JPH03295172A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体
JPH05109418A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体
JPH08138715A (ja) 固体高分子型燃料電池とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12