JPH03202066A - 消臭剤 - Google Patents

消臭剤

Info

Publication number
JPH03202066A
JPH03202066A JP1343834A JP34383489A JPH03202066A JP H03202066 A JPH03202066 A JP H03202066A JP 1343834 A JP1343834 A JP 1343834A JP 34383489 A JP34383489 A JP 34383489A JP H03202066 A JPH03202066 A JP H03202066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
essential oil
raw material
extract
human body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1343834A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yoshioka
俊男 吉岡
Yoshihisa Kimoto
木本 喜久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP1343834A priority Critical patent/JPH03202066A/ja
Publication of JPH03202066A publication Critical patent/JPH03202066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はくすのき科植物の葉や果実の粉砕品、もしくは
それらからアルコール系有機溶剤、ケトン系有機溶剤、
炭化水素系有機溶剤及び水またはそれらの混合溶剤によ
り抽出される精油を有効成分として含有することを特徴
とする消臭剤に関するものである。
本消臭剤は工業的に製造が容易で人体用から冷蔵庫用、
生ゴミ用のあらゆる臭い清しの消臭剤として利用される
[従来の技術] 従来、消臭剤の分野では、粉末状、顆粒及び錠剤状の活
性炭が主に用いられているが、他に有機又は無機の増粘
ゲル化剤と消臭剤、例えば茶の抽出物を組み合わせたゲ
ル状物が用いられている。
又、液状として上記の茶抽出物や塩素系の消臭剤、例え
ば二酸化塩素が液状でボトルに充填されたりエアゾール
缶に充填されて用いられている。
活性炭は、多孔質で海綿状を呈しているので、その表面
積は非常に大きく、1g当り1.200m2もあるとい
われていて、この大きな活性表面に臭気を吸着して取り
除くことから吸着剤とも呼ばれている。
茶抽出物からなる消臭剤は、直接臭気物質に作用して、
臭気物質を中和または酸化して臭気を取り除く消臭剤と
して知られている。この系列に属する代表的な消臭剤と
してりor:Iフィルがある。
塩素系の二酸化塩素からなる消臭剤は、直接臭気物質に
作用して、臭気物質を酸化して臭気を取り除く消臭剤と
して知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これら従来の消臭剤は、いずれもその消
臭効果が弱く、消費者の間ではより強い消臭効果をもつ
消臭剤が望まれていた。
茶の抽出物からなる消臭剤は非常に弱い消臭力しか示さ
ず、塩素系の二酸化塩素は茶抽出物に比較すれば消臭効
果は強いが、臭いの点で塩素臭があり高濃度品において
は爆発の危険があるという欠点も有している。
一方、活性炭は、茶の抽出物に比較すれば、消臭効果は
強いが充分満足できるものではなく、また外観が真黒な
ため、人体に使用するには適していない(塗布、散布等
が出来ない)という欠点もある。
「課題を解決するための手段] 本発明者等は、こうした状況に鑑み、消臭効果が高く、
人体に使用しても臭いの点、安全性の点で良好な消臭剤
を得るために鋭意研究を重ねた結果、くすのき科植物の
葉や果実等の粉砕品もしくはそれらからアルコール系有
機溶剤、ケトン系有機溶剤、炭化水素系有機溶剤、水ま
たはそれらの混合溶剤によって抽出される精油を有効成
分とする消臭剤が非常に消臭効果に優れ、かつ臭いが良
好で、人体に対して安全性も高いことを発見し、本発明
をなすに至った。
すなわち本発明は、くすのき科植物の粉砕品もしくはそ
れらから得られる精油を有効成分として含有することを
特徴とする消臭剤である。
本発明におけるくすのき科植物の種類としては、クスノ
キ、ヤブニッケイ、ニラケイ、マルバニラケイ、タブノ
ス、ホッパタブ、シロダモ、イヌガシ、ハマビワ、コガ
ノキ、バリパリツキ、クロモジ、カナクギツキ、ウコン
バナ、ヤマコウパシ、ウヤク、シロモジ、アブラチャン
、ゲッケイジュ及びスナヅル等が挙げられ、これらを単
品または混合して用いる。
部位は葉、実、茎、根等が好適である。
本発明において、上記原料から精油を抽出するのに用い
る溶剤としては、たとえばメタノール、ブnパノール、
イソプロパノール、プロピレングリコール、1.3ブチ
レングリコール等のアルコール系有機溶剤、アセトン、
メチルエチルケトン等のケトン系有機溶剤、ペンタン、
ヘキサン、オクタン等の炭化水素系有機溶剤、水または
それらの混合溶剤等が挙げられ、とりわけメタノール、
ペンタン、ヘキサンが精油の抽出率が高く、かつその消
臭力が強い。
本発明の消臭剤の精油を上記原料より抽出するに当たっ
ては、有機溶剤系を用いる場合には、例えばソックスレ
ーの抽出装置を用いるのが効率的で、また水または水と
の混合溶剤を用いる場合には、水蒸気蒸留装置を用いる
のが一般的である。
いずれの場合にも抽出時間は概ね10〜20時間程度で
あるのが好ましい。
本発明において、上記有効成分を消臭剤として用いる場
合には、消臭の目的に応じて適宜各種の剤型が選択出来
る。例えば人体用に用いる場合には、上記原料の粉砕物
あるいは抽出物を臭い消し製品としてクリーム類、ヘア
ーリキッド、ヘアートニック類、石鹸、シャンプー、ボ
ディーシャンプー等の洗浄剤類に配合してもよく、エタ
ノールあるいは水またはそれらの混合溶剤に溶解または
分散させた液剤やエアゾール剤にしてもよい。エアゾー
ル剤にする場合には、エタノールや水等の溶剤を用いず
に直接、液化ガス、例えばフロンガスや液化プロパンガ
スと直接混合してもよい。
冷蔵庫用の消臭剤に用いる場合には、原料の粉砕物ある
いは抽出物を水に溶解あるいは分散させて、ゲル化剤と
組合せ配合すると冷蔵庫内で容器が転倒しても内容物が
こぼれる事なく便利である。ゲル化剤としては、例えば
金属石鹸、寒天、カラギーナン等の有機化合物、モンモ
リロナイト等の各種粘土鉱物、シリカゲル等の無機化合
物があり、増粘ゲル化の目的に応じて適宜使用される。
生ゴミ用の消臭剤に用いる場合には、液状あるいはエア
ゾール状が使用方法を含めて適している。
くすのき科植物の粉砕品もしくはそれらから得られる精
油の必要量は、有臭成分の量や使用場所によって異なる
が、合計で有臭成分量に対して下限量は約0.001〜
0.01重量%程度あれば充分であり、例えば化粧料に
配合する場合には、概ね組成物に対して0.1〜20重
量%配合するのがよい。
本発明の消臭剤は硫化水素、メチルメルカプタン、トリ
メチルアミン等の有臭成分に対してとくに優れた消臭効
果を示すが、その他あらゆる種類の悪臭に対しても有効
である。
本発明の消臭剤の作用機序は明らかでないが、恐らくは
、くすのき科植物の葉や果実中にはピネン、あるいはオ
イデスモール、エルモール等のテルペン系炭化水素アル
コール、飽和または不飽和アルデヒド化合物等が多数台
まれているので、例えば悪臭のメチルメルカプタンに対
しては上記化合物の付加反応により、悪臭のアミン化合
物に対してはアルコール類及びアルデヒド類等の反応に
より効果を発揮するものと思われる。また上記有効成分
はこれらの悪臭物質を包み込んでしまう吸収作用があり
、これらが複雑、に組み合わさって効果が発揮されるも
のと推察される。
[抽出例] 本発明の消臭剤に用いる抽出物について抽出例を挙げて
説明する。
抽出例1 クスノキの葉100gの粉砕物をソックスレー抽出装置
を用いて150−のメタノールで抽出し、メタノールを
除去し精油1.3gを得た。
抽出例2 クロモジの葉70gおよび果実30gの混合粉砕物をソ
ックスレー抽出装置を用いて150mMのペンタンで抽
出し、ペンタンを除去し精油2.0 gを得た。
抽出例3 カナクギツキの葉および果実の混合粉砕物100gをソ
ックスレー抽出装置を用いて150mMのヘキサンで抽
出し、ヘキサンを除去し精油1.6gを得た。
抽出例4 ウコンバナの葉および果実の混合粉砕物1kgを水蒸気
蒸留装置を用いて51の水で抽出し、精油5.0gを得
た。
抽出例5 シロモジの葉および果実の混合粉砕物1kgを水蒸気蒸
留装置を用いて51の水で抽出し、精油5゜0gを得た
抽出例6 アブラチヤンの葉および果実の混合粉砕物100gを3
00mLのメタノールに浸し、20〜30℃の部屋内に
1週間放置後、ロータリーエバポレーターによって濃縮
した。
抽出例7 アブラチヤンの葉および果実の混合粉砕物100gを3
00m1lの水に浸し、25°Cで、2時間放置後、濾
過し、ロータリーエバポレーターによって濃縮した。
[実施例] はじめに比較例を挙げ、次に実施例を挙げて、本発明を
具体的に説明する。本発明はこれにより限定されるもの
ではない。以下において%は重量%である。
比較例1 原料:工業用活性炭(大洋化研株式会社)比較例2 茶抽出物             10%イオン交換
水           30%エチルアルコール  
       60%茶抽出物としては、室温にて茶の
葉の部分を抽出例1に従い抽出したものを用いた。
比較例3 茶抽出物(比較例2と同じもの)   1%寒天(強度
700g以上のもの)     2%イオン交換水  
         97%室温にてイオン交換水に寒天
を加えて分散し、その後90〜100°Cに加熱撹拌し
て、寒天を溶解させる。室d下で撹拌しながら冷却し、
60〜70°Cになったら茶抽出物を添加し、50〜6
0°Cの温度の時に容器に流し込み10〜20’ Cの
空調室で冷却した。
比較例4 茶抽出物(比較例2とおなしもの)   2%L P 
G                98%エアーゾル
缶に茶抽出物を仕込み、キャップをクリンチ後、LPG
を充填してエアゾールを得た。
実施例1 アブラチャンの葉の裁断品 実施例2 シロモジの葉の裁断品 実施例3 ヤマコウバシの果実の裁断品 実施例4 クスノキの精油(抽出例1)      10%イオン
交換水            30%エチルアルコー
ル         −60%クスノキの精油(抽出例
1) イオン交換水及エチルアルコールをそれぞれ混合
し溶解した。
実施例5 クロモジの精油(抽出例2)      1%寒天(強
度700g以上のもの)      2%イオン交換水
            97%室温にてイオン交換水
に寒天を加えて分散し、その後90〜100°Cに加熱
撹拌して寒天を溶解させる。室温下で撹拌しながら冷却
し60〜70°Cになったらクロモジの精油を添加し、
50〜60°Cの温度の時に容器に流し込み10〜20
°Cの空調室で冷却した。
実施例6 アブラチヤンの精油(抽出例7)    2%L P 
G                98%エアゾール
缶にアブラチャンの精油を仕込み、キャップをクリンチ
後、LPGを充填してエアゾールを得た。
実施例7 アブラチヤンの精油(抽出例6)   2%L P G
                98%エアーゾル缶
にアブラチャンの精油を仕込み、キャップをクリンチ後
、LPGを充填してエアゾールを得た。
実施例8 イオン交換水           64.7%ジプロ
ピレングリコール       5.0%ポリエチレン
グリコール(1500)    5.0%グリセリンモ
ノステアレート3.0% セタノール            3.5%ステアリ
ン酸           3.5%ワセリン    
          8.0%流動パラフィン    
       5.0%水酸化カリウム       
   0.3%カナクギツキの精油(抽出例3 )  
  2.0%釜にイオン交換水、ポリエチレングlノコ
−Jし、ジプロピレングリコール、ステアlノン酸をイ
士込み60〜70°Cに加熱し、水酸化力Iノウムを加
えて中手口する。中和後カナクギツキの精ン由を加える
。さらにグリセリンモノステアレート、セタノール、ワ
セリン、流動パラフィンを60〜70’Cで加熱1容解
したものを加えホモミキサーで乳イヒし、冷却器で冷却
後、容器に充填してクリームをマ辱た。
実施例9 石1liIll(ヤシ油/牛脂= 25/75 )  
   98%ウコンバナの精油(抽出例4)    2
%石鹸にウコンバナの精油をブロツダーで諌込み、石鹸
を得た。
実施例10 ラウリル硫酸ナトリウム      10%ポリオキシ
エチレン(3モル) ラウリル硫酸ナトリウム    1% ヤシ脂肪酸ジェタノールアマイド  5%ジプロピレン
グリコール       5%イオン交換水     
      75%シロモジの精油(抽出例5)   
   2%アブラチャンの抽出液(抽出例7)  2%
60〜70°Cでラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシ
エチレン(3モル)ラウリル硫酸ナトリウム、ヤシ脂肪
酸ジェタノールアマイド、ジプロピレングリコール、イ
オン交換水、シロモジの精油、アブラチャンの抽出液を
順次加えて室温まで冷却し、シャンプーを得た。
上記の比較例及び実施例で得た試料の消臭効果について
評価した。
(消臭効果の評価方法:その1) 消臭効果のテスト方法は次のように行なった。
5Lの試料採集パックに試料1ogを入れる。該バック
にそれぞれ窒素ガスを41充填後、臭気物質メチルメル
カプタンまたはトリメチルアミンをマイクロシリンジで
0.1ul注入し、30分後、臭気物質の臭いをパネル
6名による官能で評価した。
評価結果を表−2にパネル6名による平均値で示した。
なお、評点は表−1に示す評価基準に従って行なった。
表− 表−2 (消臭効果の評点) (評価結果) (以下余白) (消臭効果の評価方法:その2) 冷蔵室が150〜2001の家庭用冷蔵庫を用いて、冷
蔵庫内の内容物は、日常穴れている量の約半分量を目安
に入れてもらい、その中に試料50gを入れた。比較例
3および実施例5について行ない、パネル15名によっ
て各家庭で実使用テストしてもらった。試料を入れてか
ら3〜7日後に官能による評価を行なって、結果を表−
3に示した。
評点は表−1と同じ評価基準に従って行なった。
表−3 (評価結果) (以下余白) (消臭効果の評価方法:その3) 約10坪の会議室に男性10名、女性5名が入り、約3
時間のフリーディスカッジョンを行ない、その際男性に
はタバコ10本を喫煙してもらう。3時間後、別室に移
動してもらい試料を頭髪及び衣服に噴霧し、パネル6名
によりタバコの臭い及び汗の臭いを官能で評価した。比
較例4、実施例4.6.7の試料について行ない、結果
を表−4にパネル6名による平均値で示した。
評点は表−1に示す評価基準に従って行なった。
(以下余白) 表−4(評価結果) (消臭効果の評価方法:その4) 魚の種類としてサバ、イワシ、アジを調理後、臭いの付
いた手を実施例9の石鹸で洗浄した所、たちどころに臭
いがなくなった。また実施例4.6.7.8、の試料を
手に付けた場合でも同様な効果が得られ、魚臭がしなく
なった。また、使用の際も本発明の消臭剤からはいやな
臭いは感じられず、刺激等の問題も見られなかった。
(消臭効果の評価方法:その5) 5日間シャンプーをしないでいて、実施例10のシャン
プーで洗浄し、頭髪の臭い及びその他の臭いについて、
パネルに評価してもらった結果、いやな臭いは全く感じ
られなかった。
[発明の効果] 本発明の消臭剤は、有臭物質に対する消臭効果が高く、
人体に使用しても臭いの点、安全性の点で良好な消臭剤
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)くすのき科植物の粉砕品もしくはそれらから得ら
    れる精油を有効成分として含有することを特徴とする消
    臭剤。
  2. (2)精油がメタノール、プロパノール、イソプロパノ
    ール、プロピレングリコール、1,3ブチレングリコー
    ル、アセトン、メチルエチルケトン、ペンタン、ヘキサ
    ン、オクタン、水またはそれらの混合溶剤によって抽出
    される精油である特許請求の範囲第1項記載の消臭剤。
JP1343834A 1989-12-28 1989-12-28 消臭剤 Pending JPH03202066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343834A JPH03202066A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343834A JPH03202066A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 消臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03202066A true JPH03202066A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18364603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1343834A Pending JPH03202066A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03202066A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255774A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Kao Corp デオドラント剤
JP2003070895A (ja) * 2001-09-06 2003-03-11 T Hasegawa Co Ltd 透明ゲル状芳香・消臭剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255774A (ja) * 2001-03-02 2002-09-11 Kao Corp デオドラント剤
JP2003070895A (ja) * 2001-09-06 2003-03-11 T Hasegawa Co Ltd 透明ゲル状芳香・消臭剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170638A (en) Method for producing a deodorant
JPS5818098B2 (ja) 消臭・脱臭剤
CN108324983A (zh) 一种空气清新剂及其制备方法
EP2680890A1 (en) Oil-soluble deodorant composition and method for deodorizing ammonia odor and amine odor
EP0180067B1 (en) Deodorant compositions containing persimmon juice as active ingredient
JP4794024B2 (ja) 生理臭消臭用組成物
JPH03202066A (ja) 消臭剤
JPS63135176A (ja) 消臭剤
CN105944132A (zh) 一种杀菌除臭气雾剂及其制备方法
JPS63230169A (ja) 消臭剤
JP2000079158A (ja) 消臭剤
JPH09103473A (ja) 消臭組成物
CN114682066A (zh) 一种快速高效植物提取液除臭剂的配制方法
GB1571517A (en) Deodorizing composition and method
CN105879095A (zh) 一种养殖场空气除臭剂及其制备方法
JPH0559745B2 (ja)
JP2804823B2 (ja) 消臭剤
JPH05269187A (ja) 消臭用組成物並びにこれを配合した食品および化粧品
JP2804822B2 (ja) 消臭剤
JPH0693909B2 (ja) シェーバー用消臭剤
JP2640824B2 (ja) 消臭剤
JPH07126685A (ja) 香料組成物
JPH0124508B2 (ja)
JP3612203B2 (ja) 消臭剤
JP7260246B2 (ja) 消臭剤