JPH03201959A - 豆乳煮沸釜 - Google Patents

豆乳煮沸釜

Info

Publication number
JPH03201959A
JPH03201959A JP1343050A JP34305089A JPH03201959A JP H03201959 A JPH03201959 A JP H03201959A JP 1343050 A JP1343050 A JP 1343050A JP 34305089 A JP34305089 A JP 34305089A JP H03201959 A JPH03201959 A JP H03201959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling
hot water
soybean milk
steam
boiling pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1343050A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Takahashi
信太郎 高橋
Seikichi Takahashi
成吉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAHASHI SHOTEN KK
Original Assignee
TAKAHASHI SHOTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAHASHI SHOTEN KK filed Critical TAKAHASHI SHOTEN KK
Priority to JP1343050A priority Critical patent/JPH03201959A/ja
Publication of JPH03201959A publication Critical patent/JPH03201959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は豆腐製造に際して、大豆に加水して磨砕した互
液を煮沸して豆乳を得る豆乳煮沸釜に関する。
[従来の技術] 従来、豆乳を煮沸する豆乳煮沸釜は、上面を開口した釜
の中に蒸気噴射管を配置したものであって、釜の中に豆
乳を注入した後、豆乳の中に蒸気を吹き込んで煮沸する
ものであった。しかし、この形式のものでは、熱効率が
わるく、煮沸に時間を要するため、蒸気中のドレンが多
量に豆乳に混入するという欠点がある。
かかる欠点を解決するため、密閉釜を使用し、密閉釜の
下関面および底面を二重壁にして加熱蒸気室となし、釜
の内部に配置した呉液加熱管に加えて、加熱室に蒸気を
吹き込んで豆乳を煮沸するものく実公昭52−957号
公報および実開昭57−52191号公報)、大気開放
煮沸釜を用い、釜の外周面および底面を二重壁にして加
熱室とし、煮沸釜および加熱室に蒸気を吹き込んで豆乳
を煮沸するものく特開昭58−193668号公報)な
どが提案されている。
[発明が解決しようとする課M] しかしながら、前記の煮沸釜の外周面および底面に加熱
室を設け、蒸気加熱するものにおいては、水蒸気そのも
のの熱容量が小さいため、期待した程の煮沸時間の短縮
が得られず、さらに加熱室に接する釜の内部が、120
〜130℃の温度に上昇するため、豆乳が煮沸中に釜の
内部に焦げ付くという欠点がある。かかる煮沸釜の焦げ
付きは、この焦げ付き層を取り除いてやる手間を要する
と共に、煮沸釜の熱効率をさらに悪化するものである。
本発明は従来の豆乳煮沸釜の前記のごとき問題点を解決
すべくなされたもので、煮沸釜を焦げつかせることなく
、熱効率良く、短時間に豆乳を煮沸することのできる豆
7L煮沸釜を提供することを円曲とする。
「諌題を解決するための手段] 本発明の豆乳煮沸釜は、上面が開口し底面に豆乳排出管
を設けた煮沸釜と、前記煮沸釜の中に配置された豆乳煮
沸用蒸気噴射管と、給水管および溢水管を備え前記煮沸
釜の側面および底面に設けt、れた熱水ジャケットと、
前記熱水ジャゲットに取り付はメ”、れた熱水加熱用蒸
気噴射管とからなることを要旨とする。
[作用] 熱水ン゛ヤケッl−に取り付けられた給水管から熱水ジ
ャケットに水を供給する。熱水ジャケットを溢れた水は
溢水管から排出される。熱水ジャケットに取り付けた熱
水加熱用蒸気噴射管から蒸気を吹き込み、熱水ジャケッ
ト内の水を加熱する。加熱温度は80〜95℃とするこ
とが好ましい。加熱温度が80℃未満であると、熟交換
率が低下して加熱効率が汎下するからであり、95℃を
越えると、煮沸釜の内面に豆乳の屑が形成され却って熱
効率が低下するからである。
次に、煮沸釜の中に豆乳を注入し、煮沸釜内に配置した
豆乳煮沸用蒸気噴射管から蒸気を吹き込んで豆乳を煮沸
する。その際、煮沸釜の側面および底面に設けた熱水ジ
ャケットの水温は80〜95℃に保たれているので、熱
水ジャケットからも加熱を受けるので、豆乳の加熱が極
めて均一であり、しかも従来の釜より2〜3割呉液の煮
沸に要する時間が短く能率的であり、かつ熱効率にも優
れる。また、熱水ジャケットの加熱温度が80〜95℃
であるので、煮沸釜の内面に豆乳が焦げ付くことがない
F実施例] 本発明の好適な実施例について、以下図面に従って説明
する。
第1図は本発明の豆乳煮沸釜の一実施例の断面図である
。第■図において、煮沸釜10は上面に開[コを有する
釜であって、底面には豆乳排出管12が設けられている
。また、煮沸釜10の底面中央には豆乳煮沸用蒸気噴射
管14が配置され、蒸気配管16が接続されている。さ
らに、煮沸釜]0には豆乳温度サーモ17が取り付けら
れている。
代沸浩10の側面および底面は二重になっており、その
外周および底面に熱水ジャケット18が形成されている
。この熱水ジャケット・18には給水管20および温水
管22が取り付けられ、給水管20から熱水ジャケット
18に供給された水は、所定円水準以上になると外気と
連通ずる溢水管22から排出されるようになっている。
また、熱水ジャケット18には水を加熱する熱水加熱用
蒸気噴射管24と熱水温度サーモ26が取り付けられ、
蒸気噴射管24から熱水ジャケットへ蒸気を吹き込んで
、熱水ジャケットの水温は80〜85°Cに保たれる。
(実施例1) 本実施例の豆乳煮沸釜と従来の熱水ジャケットを設けな
い豆乳煮沸釜を用い、水の加熱実験を行った。熱水ジャ
ケット18の水温を85℃に保ち、14℃の水501む
よび1001を、1 、5 kFI/ cry2の蒸気
で煮沸した場合の煮沸に要する時間およびドレンの量に
ついて測定した。得られた結果を第1表に示す。
第     1     表 な13、第1表において比率は発明例の従来例に対する
比率を示すものである。
第1表から明らかなように、50t’の場合本発明例は
従来例と比較して、煮沸時間で38%、ドレン量で41
%少ないことが判明した。また、1001の場きは、煮
沸時間で39%、ドレン量で51%減少できた。
(実施例2〉 本実施例の豆乳煮沸釜と従来の熱水ジャケットを設けな
い豆乳煮沸釜を用い、同量の揚げの豆乳、木綿の豆乳お
よび絹ごしの豆乳について煮沸実験を行った。熱水ジャ
ケット18の水温を85℃に保ち、1 、5 kg/ 
cm”の蒸気で煮沸した場合の煮沸に要する時間および
得られた豆乳の糖度(B rx)について測定した。得
られた結果を第2表に示す。
な!3、煮沸時間は従来釜を用いた場合を1.00とし
て、その比率で示した。
(以  下  余  白  ) 第 表 第2表に示したように、揚げ、木綿、絹ごし共に、煮沸
時間を著しく短縮できると共に、煮沸釜への焦げ着きも
殆ど見られず、ドレン量の減少に伴って、糖度が上昇し
、極めて美味な豆乳を作ることができ、本発明の効果が
確認された。
[発明の効果] 本発明の豆乳煮沸釜は、以上説明したように、上面が開
口し底面に豆乳煮沸用蒸気噴射管を配置した煮沸釜の側
面および底面に熱水ジャケットを設け、この熱水ジャケ
ットに満たした熱水により煮沸釜を加熱しながら、豆乳
を煮沸するものであって、豆乳は蒸気噴射管からの加熱
に加えて、熱水ジャケットからも加熱を受けるので、豆
乳が満遍無く煮沸でき、しかも従来の釜より2〜3割豆
乳の煮沸に要する時間が短く能率的である。そのため、
豆乳の糖度が上昇し、美味な豆乳が得られる。
また、加熱媒体が熱水であるため熱効率にも優れ、熱水
ジャケットの加熱温度が80〜95℃であるので、煮沸
釜の内面に豆乳が焦げ付くことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図である。 10  ・煮沸釜、12・・・豆乳排出管、14・豆乳
煮沸用蒸気噴射管、18・・ 熱水ジャケット、20 
・・給水管、22・・・溢水管、24 ・・然水加熱用
蒸気噴射管 第1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上面が開口し底面に豆乳排出管を設けた煮沸釜と
    、前記煮沸釜の中に配置された豆乳煮沸用蒸気噴射管と
    、給水管および溢水管を備え前記煮沸釜の側面および底
    面に設けられた熱水ジャケットと、前記熱水ジャケット
    に取り付けられた熱水加熱用蒸気噴射管とからなること
    を特徴とする豆乳煮沸釜。
JP1343050A 1989-12-29 1989-12-29 豆乳煮沸釜 Pending JPH03201959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343050A JPH03201959A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 豆乳煮沸釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343050A JPH03201959A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 豆乳煮沸釜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201959A true JPH03201959A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18358553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1343050A Pending JPH03201959A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 豆乳煮沸釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101930049A (zh) * 2009-06-24 2010-12-29 上海市电力公司电缆输配电公司 超高压电缆在线局放的监测方法
AU2004203443B2 (en) * 2004-07-28 2011-05-12 Bove, Meenakshi J Apparatus and method for processing a product

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193668A (ja) * 1982-05-06 1983-11-11 Masamichi Nakamuta 豆腐製造法およびその装置
JPS63112961A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Masamichi Nakamuta 豆腐製造用煮沸釜

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193668A (ja) * 1982-05-06 1983-11-11 Masamichi Nakamuta 豆腐製造法およびその装置
JPS63112961A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Masamichi Nakamuta 豆腐製造用煮沸釜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004203443B2 (en) * 2004-07-28 2011-05-12 Bove, Meenakshi J Apparatus and method for processing a product
CN101930049A (zh) * 2009-06-24 2010-12-29 上海市电力公司电缆输配电公司 超高压电缆在线局放的监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105942850A (zh) 一种改进的新型防溢锅
CN107252246A (zh) 蒸汽锅
WO2004110225A1 (fr) Bouilloire, bouilloire electrothermique, et bouilloire electrothermique sans fil pour la cuisson de boissons
JPH03201959A (ja) 豆乳煮沸釜
CN216569536U (zh) 一种煮粉系统
CN211632768U (zh) 一种快速加热的电饭锅
CN106419514A (zh) 一种可自动控制的电加热汽锅
CN207604752U (zh) 一种适合糖尿病和消化功能差的人群的多功能自动电饭锅
TWM606369U (zh) 具有蒸汽冷凝排放結構的煮食機
CN206354863U (zh) 一种可排出米饭中糖分的电饭煲
JP3110189U (ja) 電気炊飯器
KR20040083816A (ko) 자동압력 중탕기
CN211794099U (zh) 一种煮豆腐浆鼎
CN213664791U (zh) 一种蒸汽发生装置
CN211380742U (zh) 烹饪器具
JPS5927229Y2 (ja) 高品位食品製造用の蒸気加熱釜
JPS6029934Y2 (ja) 穀類煮炊装置
KR200365200Y1 (ko) 수냉식 고기구이 장치
CN206659649U (zh) 一种汗蒸煲
KR200335763Y1 (ko) 청국장 제조장치
JP3004408U (ja) 豆腐製造器
JPS5851844Y2 (ja) 電気炊飯器
JPH0154048B2 (ja)
JPH0838351A (ja) 炊飯器
KR200335764Y1 (ko) 청국장 제조장치