JPH03201588A - プリント配線板およびその製造法 - Google Patents

プリント配線板およびその製造法

Info

Publication number
JPH03201588A
JPH03201588A JP34271689A JP34271689A JPH03201588A JP H03201588 A JPH03201588 A JP H03201588A JP 34271689 A JP34271689 A JP 34271689A JP 34271689 A JP34271689 A JP 34271689A JP H03201588 A JPH03201588 A JP H03201588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
conductor group
printed wiring
wiring board
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34271689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Tazawa
田沢 和幸
Atsuhiro Haneda
羽田 篤弘
Katsuhiro Nemoto
根本 克宏
Takashi Nakamura
孝 中村
Seiji Honma
本間 政治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc, Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP34271689A priority Critical patent/JPH03201588A/ja
Publication of JPH03201588A publication Critical patent/JPH03201588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、部品実装の精度に優れたプリント配線板と、
そのプリント配線板を経済的に製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
プリント配線板には、プリント配線板内に電子部品を接
続し回路を形成するための導体が形成され、さらに、そ
の導体と電子部品や、他の回路とを接続するためのラン
ドと呼ばれる導体が設けられている。
プリント配線板のこのような導体は、経済的な理由から
一度に形成されるのが一般的であって、その形成する方
法としては、銅箔等の導体と絶縁基板を貼り合わせた積
層板の不要な導体部分を化学的な除去溶液でエツチング
除去するサブトラクティブ法、必要な配線形状に無電解
めっきのみで導体を形成するアディティブ法、−旦薄い
銅箔を絶縁基板表面全体に形成しておき、その表面に回
路として必要な部分のみが露出するようにレジストを形
成し、無電解めっきまたは電気めっきによって必要とす
る厚さになるまで金属を析出させ、その後、レジストを
剥離して、薄い導体を短時間のエツチングによって除去
するセミアデイティブ法、スルーホール接続する配線板
においては、スルーホール内の金属のみを無電解または
電解めっきによって補強する部分アディティブ法等の手
法によって製造されている。このような製造法において
、サブトラクト法以外の方法に使用される絶縁基板には
、通常めっき金属と絶縁基板との接着を協力にするため
に接着剤を使用し、さらにその接着剤の中にめっきの核
となるめっき用触媒を混入することが行われている。し
かし、サブトラクト法を用いるプリント配線板において
も、!縁基板がポリイミドフィルムやポリエチレンフィ
ルム等のように可撓性を有する基材の場合には、w4箔
との貼り合わせには接着剤を使用するのが通常でもある
。そして、最後に電子部品と接続されない箇所は、はん
だ付けするときの導体間の短絡事故(はんだブリッジ)
を防止し、金属の酸化を防止し、また導電性部品の接触
による短絡を防止するために、絶縁性の被ll1(ソル
ダーレジストという。
)を形成することが行われている。
また、このようにして製造されたプリント配線板の回路
導体と電子部品を接続する方法としては、スルーホール
に電子部品の端子を挿入し、裏からはんだ付けする方法
や、プリント配線板の表面に端子形状にランドを設け、
その表面に電子部品の端子を接触させた状態ではんだ付
けする表面実装法と呼ばれる方法がある。この表面実装
法によって多数の端子を有するIC等を搭載する方法と
しては、プリント配線板に形成される複数のランド上に
溶剤、フラックスに微小はんだ粒子を混入したペースト
状のはんだを印刷し、そのはんだペーストの上にICの
接続端子部を乗せ、赤外線等による加熱ではんだを熔融
し接続する実装方法が一般的である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ここで、可撓性の絶縁基板を用いたサブトラクト法での
プリント配線板の製造法は、第2図(a)〜(c)に示
すようになり、隣接する導体3からなるランド間に、基
材と!lil箔との接着剤が露出することとなり、この
接着剤が、ソルダーレジストに比較してはんだのぬれ性
が高く、また構造上ランド間がくぼんでいるため、溶融
したはんだが端子状ランド間に残りやすく、はんだによ
る端子状ランドの短絡が起こり易い。
このような問題点を改善する従来法としては、第3図(
a)〜(c)に示す製造法を採用することが提案されて
おり、この方法によれば、第3図(c)にその断面を示
すように、隣接する導体3からなるランド間にもソl、
レダーレジスト4を形成することができる。このソルダ
ーレジスト4の形成方法としては、シルクスクリーン印
刷法によって、熱や光によって硬化する絶縁樹脂を溶剤
に溶かしたレジスト用インクを所望の形状に塗布し硬化
する方法や、光や特定の放射線によって感応硬化する材
料をフィルム状にしたものを貼り合わせ、選択的に照射
して硬化させ、不要な部分を現像除去する焼付法がある
。いずれの方法を用いても位置合わせ精度を高くするた
めに種々の方法が開発されてはいるが、ソルダーレジス
トがランドの表面にかからないようにするために、作業
誤差として第3図(c)に示す通り、ランドの端から0
.1〜0.3ms位大きめのソルダーレジストを形成す
るため、どうしても接着剤の露出する部分が発生する。
したがって、はんだによる短絡は従来法である第2図(
C)に示すものより少なくなるが、確実な短絡防止はで
きない。
また、電子機器の発達に伴いプリント配線板の配線密度
も高密度化が進んでいる現在、ランド幅およびランド間
隔が狭くなって、ランド間へのソルダーレジスト形成が
非常に困難なものとなってきつつある。
本発明は、このような課題を解決でき、位置精度に優れ
たプリント配線板とそのようなプリント配線板を効率浴
製造する方法を提供するものであ(課題を解決するため
の手段〕 本発明のプリント配線板は、第1図(d)に示すように
、プリント配線板内での回路を形成する第一の導体群3
と、その導体群3とともに回路を形成する導体群であっ
てプリント配線板に形成された第二の導体群5と、前記
導体群3と前記導体群5とが形成される絶縁基板2とか
らなるプリント配線板において、前記第二の導体群5が
前記第一の導体群3の種類又は厚さの異なる導体材料で
構成され、かつ、前記第二の導体群5の表面もしくは表
面とその表面に連続した側面の一部分が露出するように
ソルダーレジストを被覆したことを特徴とする。
本発明のプリント配線板は、前記第二の導体群と同じ種
類または厚さで構成された第三の導体51を備え、かつ
、その第三の導体51がほかの第二の導体群5と目視で
識別できる形状を有することによって、位置合わせのマ
ークを形成したことも特徴とする。
本発明のプリント配線板の製造法は、以下の工程からな
ることを特徴とする。
A、絶縁基板2の所望の箇所に、プリント配線板内での
回路を形成する第一の導体群3を形成する工程。(第1
図(b)に示す、) B、その表面に、永久に残るツル゛ダーレジスト(4)
を、第二の導体群5を形成する箇所以外の箇所に形成す
る工程、(第1図(C)に示す、)C6前記ソルダーレ
ジスト4が形成されていない箇所に、第二の導体群5を
形成する工程、(第1図(d)に示す。) この方法の工程Bにおいて、第二の導体群5を形成する
ためのレジスト4を、第二の導体群5と目視で識別でき
る形状を有する第三の導体51と同時に形成するために
も用い、第二の導体群5と第三の導体51とを同時に形
成すれば、位置合わせ精度は、第二の導体群5を形成す
る精度と等しくでき、その前の工程の精度に左右されな
い。
また、このようにして形成した位置合わせマークを使用
して、電子機器に組み込む際に使用されるガイド穴をあ
ける工程を設けることもでき、より精密な電子機器への
利用が容易となる。
また、本発明の第一の導体群3を形成する方法は、特に
限定されるものではないが、第1図(a)に示すように
、絶縁基IN2に金属箔1を貼り合わせた積層板を用い
、第1図(b)〜(d)に示すように、サブトラクト法
によって形成すれば、その他の方法によって準備しなけ
ればならない材料や工程を大幅に省略でき、経済的な上
から好ましい。
このサブトラクト法を用いた場合、金属tl 1の表面
にエツチングレジストを形成し、不要な金属Fi!i 
1の部分をエツチング除去して回路形成を行い、導体3
によるランドを形成し、そのランド間に基材2の露出が
ないように耐めっき性を有するソルダーレジスト4を形
成し、無電解銅めっき液に浸漬してソルダーレジスト4
から露出したランドの表面にめっき鋼を形成し、導体5
を形成する。このときに、導体3から電気的にプリント
配線板の外に接続されるめっきリードが形成できる場合
は、無電解めっきによらず、電気めっきで導体5を形成
しても良い。
(作用) 本発明の製造法によると、導体5は、ソルダーレジスト
4が形成されていない箇所に形成されるため、第4図に
示すように、導体3によるランドとソルダーレジスト4
との間に相対的な位置合わせ誤差が生じても、部品実装
面となる導体5によるランド間の位置合わせ誤差には影
響しない。
また、無電解鋼めっき厚さの調整についても、特に#御
する必要がなく、第1図(d)に示すようにソルダーレ
ジスト4と同一の平面にすることもできるが、第5図の
ように導体5によるランドをソルダーレジスト4より突
出させることも、また、第6図のように低くすることも
できる。
また、特に導体3によるランドの形状は、部品と接続さ
れるための制限を受けず、導体5と接続するために必要
な形状であれば、第7図や第8図に示すように、どのよ
うなものでも使用でき、導体5を形成するための形状に
のみ設計する制限を考慮すればよく、設計を部品接続の
ための精度を考慮するものと、配線の経路を定める設計
とを、分けて行うことができ、設計の自由度を高くする
ことができる。
〔実施例〕
両面銅張り積層板としてP30VC225RC21にッ
カン工業株式会社製、商品名)を用い、ドリルにてスル
ーホールを形成するための穴をあけ(第9図(a)に示
す、)た後、エツチングレジストとして紫外線感光型フ
ィルムであるフォテック887AF25(日立化威工業
株式会社製、商品名)をラミネートし、回路として必要
となる形状に紫外線を通すようにしたネガフィルムを菫
ね、紫外線を照射し、回路とならない部分を現像液によ
って溶解除去しく第9図(b)に示す、)、露出した銅
箔部分を塩化第二銅液の噴霧によるエツチング除去とエ
ツチングレジストの除去を行い、回路パターンを形成し
た(第9図(c)に示す、)。
次いで、その表面に、ソルダーレジストとして紫外線感
光型フィルムであるフォテック5R−3000−22(
日立化職工業株式会社製、商品名)を真空うごネータを
用いてう壽ネートし、回路となる部分、前工程で形成し
た回路導体と接続される部分および電子部品を実装する
マシンの基準穴となる部分が露出されるように、焼付・
現像した後、加熱して硬化しく第9図(d)に示す、)
、硫酸鋼、ホルムアルデヒド、錯化剤、苛性ソーダおよ
びシアン化ソーダ等からなる無電解銅めっき液中に9時
間浸漬し、厚さ18μmのめっき銅を、接続の必要な箇
所に形成した。
このようにして製造したプリント配線板は、通常のサブ
トラクティブ法のみによるものに比べ、はんだブリッジ
による短絡事故を90%程度低減でき、また、電子部品
の実装用マシンの基準穴と電子部品の端子位置との位置
合わせ誤差を、o、1mm以内に収めることができた。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によって、位置合わせ精
度に優れたプリント配線板と、その製造法を提供するこ
とができた。
また、本発明の他の効果として、位置合わせ精度を必要
とする設計と、配線の経路を考慮する設計とを分けて行
うことができ、特に、配線の経路を設計する際に、位置
合わせ精度による設計の自由度の制限を少なくすること
ができ、効率よくプリント配&!板の設計を行うことが
できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の工程を示す断面図、第2図
は従来例の工程を示す断面図、第3図は改良された従来
例の工程を示す断面図、第4図は本発明の他の実施例の
工程を示す断面図、第5図〜第8図は本発明の他の実施
例を示す断面図、第9図は本発明の他の実施例の工程を
示す断面図である。 符号の説明 1、金属箔はく     2.絶縁基板3、導体   
     4.ソルダーレジスト5、導体 6、スルーホール 7、エツチングレジスト スルーホールランド スルーホールめっき銅 (d) (c) 第2図 (c) 第 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.プリント配線板内での回路を形成する第一の導体群
    (3)と、その導体群(3)とともに回路を形成する導
    体群であってプリント配線板に形成された第二の導体群
    (5)と、前記導体群(3)と前記導体群(5)とが形
    成される絶縁基板(2)とからなるプリント配線板にお
    いて、前記第二の導体群(5)が前記第一の導体群(3
    )の種類又は厚さの異なる導体材料で構成され、かつ、
    前記第二の導体群(5)の表面もしくは表面とその表面
    に連続した側面の一部分が露出するようにソルダーレジ
    ストを被覆したことを特徴とするプリント配線板。
  2. 2.前記第二の導体群と同じ種類または厚さで構成され
    た第三の導体(51)を備え、かつ、その第三の導体(
    51)がほかの第二の導体群(5)と目視で識別できる
    形状を有することを特徴とする請求項1に記載のプリン
    ト配線板。
  3. 3.以下の工程からなるプリント配線板の製造法。 A.絶縁基板(2)の所望の箇所に、プリント配線板内
    での回路を形成する第一の導体群(3)を形成する工程
    。 B.その表面に、永久に残るソルダーレジスト(4)を
    、第二の導体群(5)を形成する箇所以外の箇所に形成
    する工程。 C.前記ソルダーレジスト(4)が形成されていない箇
    所に、第二の導体群(5)を形成する工程。
  4. 4.以下の工程からなるプリント配線板の製造法。 A.絶縁基板(2)の所望の箇所に、プリント配線板内
    での回路を形成する第一の導体群(3)を形成する工程
    。 B.その表面に、永久に残るソルダーレジスト(4)を
    、第二の導体群(5)と第二の導体群(5)と目視で識
    別できる形状を有する第三の導体(51)とを形成する
    箇所以外の箇所に形成する工程。 C.前記ソルダーレジスト(4)が形成されていない箇
    所に、第二の導体群(5)と第三の導体(51)を形成
    する工程。
  5. 5.以下の工程からなる請求項4に記載のプリント配線
    板の製造法。 A.絶縁基板(2)の所望の箇所に、プリント配線板内
    での回路を形成する第一の導体群(3)を形成する工程
    。 B.その表面に、永久に残るソルダーレジスト(4)を
    、第二の導体群(5)と第二の導体群(5)と目視で識
    別できる形状を有する第三の導体(51)とを形成する
    箇所以外の箇所に形成する工程。 C.前記ソルダーレジスト(4)が形成されていない箇
    所に、第二の導体群(5)と第三の導体(51)を形成
    する工程。 D.前記第三の導体(51)の位置を基準として、電子
    機器に組み込む際に使用されるガイド穴をあける工程。
  6. 6.請求項3〜5のうちいずれかに記載のプリント配線
    板の製造法の工程Aにおいて、第一の導体群を、絶縁基
    板(2)に貼り合わされた導体(1)の所望の箇所をレ
    ジストで覆い、導体(1)の不要な部分をエッチング除
    去してなるプリント配線板の製造法。
JP34271689A 1989-12-28 1989-12-28 プリント配線板およびその製造法 Pending JPH03201588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34271689A JPH03201588A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 プリント配線板およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34271689A JPH03201588A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 プリント配線板およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201588A true JPH03201588A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18355937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34271689A Pending JPH03201588A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 プリント配線板およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1487018A2 (en) * 2003-06-12 2004-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible substrate for a semiconductor package and method of manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1487018A2 (en) * 2003-06-12 2004-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible substrate for a semiconductor package and method of manufacturing the same
EP1487018A3 (en) * 2003-06-12 2010-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible substrate for a semiconductor package and method of manufacturing the same
US8110918B2 (en) 2003-06-12 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible substrate for a semiconductor package, method of manufacturing the same, and semiconductor package including flexible substrate
US8796158B2 (en) 2003-06-12 2014-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming circuit pattern forming region in an insulating substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461202A (en) Flexible wiring board and its fabrication method
US4720324A (en) Process for manufacturing printed circuit boards
EP0784914B1 (en) Method of manufacturing a printed circuit board
KR950003244B1 (ko) 다층 회로판 제조공정
JPH09232741A (ja) プリント配線板
WO1988005252A1 (en) Method for the manufacture of multilayer printed circuit boards
JPH03201588A (ja) プリント配線板およびその製造法
JPH08107263A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH036880A (ja) ブリント配線板及びその製造方法
JPH05259614A (ja) プリント配線板の樹脂埋め法
JPH0219990B2 (ja)
JPH05235522A (ja) ポリイミド膜の形成方法
JPS648478B2 (ja)
JPS639396B2 (ja)
JPH0653640A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2622848B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08255870A (ja) 電子部品実装板及びその製造方法
JPS584999A (ja) プリント配線板の製造法
JPH0430494A (ja) 印刷配線板及びその製造法
JPH0567871A (ja) 印刷配線板及びその製造方法
JPH01196196A (ja) プリント配線板における半田層の形成方法
JPH0547998B2 (ja)
JPH04336489A (ja) プリント基板
JPH09232729A (ja) プリント配線板の製造方法およびプリント配線板
JPH01295489A (ja) 印刷配線板の製造法及びその製造法によって得られる配線板