JPH03201482A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03201482A
JPH03201482A JP34023989A JP34023989A JPH03201482A JP H03201482 A JPH03201482 A JP H03201482A JP 34023989 A JP34023989 A JP 34023989A JP 34023989 A JP34023989 A JP 34023989A JP H03201482 A JPH03201482 A JP H03201482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact hole
layer
barrier metal
wiring
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34023989A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Osaki
明彦 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP34023989A priority Critical patent/JPH03201482A/ja
Publication of JPH03201482A publication Critical patent/JPH03201482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、アロイスパイクを防止することができるコ
ンタクト構、造を有する半導体装置及びその製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
AI系配線は、抵抗が低いこと、安価なこと。
及び加工が容易な事等の理由で集積回路の配線として広
く使われている。集積回路の製造プロセスにおいてAl
系配線形成後に450℃程度の熱処理が行われる。この
温度でのA2中のSiの固溶度は0.5%程度であり、
純A1を配線として使用した場合には、熱処理工程で基
板中のSiがA2配線中に溶は出し、またそれを補う形
でA投が基板中に侵食する現象が生じる(アロイスパイ
ク)これによって、基板と配線との間の接合リークが増
加する。
これを防止する対策として、AI配線中にその固溶度以
上のSiを添加して(通常1〜2%)、基板Siの溶出
を防ぐ方法が使われている。′しかじ、この方法では、
A、Q系譜線中に添加したSiが、熱処理時に配線と基
板とのコンタクト部に選択的に析出し、微細なコンタク
ト(≦1μm)の抵抗が、大幅に上昇するという問題が
生じてきた。
上記の様な問題を一挙に解決し、安定したコンタクトを
得る方法として、A1系配線の下にバリヤメタルを設け
る構造が採用されている。
第3図はバリアメタルとしてTiNを用いたこの種の従
来の半導体装置の構造を示す断面図である。図において
、1はSi基板、2はSi基板1上に形成されたn+あ
るいはp+の拡散層、3はSi基板1上に形成されたコ
ンタクトホールを有する層間絶縁膜、4は層間絶縁膜3
の表面に形成されたバリアメタルの役目をするTiN、
5はTiN4と拡散層2との界面に形成されたTiSi
2.6はTiN4の表面上に形成されたAρ−1%5i
−0,5%Cu配線である。TiSi、、はT i N
4と拡散層2とのコンタクト抵抗を低減さす役目をする
。このようにバリアメタルであるTiN4を設けること
により、 ■ A1−1%5t−0,5%Cu配線6とSi基板1
との間の相互拡散が防止され、接合リークの増加を抑制
することができる。
■ 配線6からSiが析出してもバリアメタルT i 
N4を設けているので、SiはSt基板1内には入らな
い。そのため、大幅なコンタクト抵抗の増加はない。
という利点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、素子の集積度が上がるにつれて、バリア
メタルであるTiN4の膜厚も薄くしたいという要求が
ある。と同時に、コンタクトホールも微細化するため、
通常スパッタリーング法で形成されるTiN4の膜厚が
コンタクトホール底部で特に薄くなる傾向がますます顕
著になっている。
一般に、AIとSiの相互拡散に対するバリヤ効果が最
も強いと言われるTiNやTiWにおいても、粒界や欠
陥を通してのAI、Siの相互拡散は、ある程度避けら
れない。したがってバリアメタルの膜厚が薄くなって来
ると、バリヤ効果が十分てなくなり、AN、Siの相互
拡散が生じ、アロイスパイクによるリークが増加すると
いう問題点がある。
特に最近、主に配線の信頼性(エレクトロマイグレーシ
ョン、ストレスマイグレーション)を高めるために、S
i添加を行わないAp系配線(ANCu、ANTiCu
、ANTi、AI!Pd等)やCu配線が注目されてい
るが、この場合には、バリアメタルの粒界や欠陥を通し
てのSi基板への金属の溶出がより顕著に起こりアロイ
スパイク10が生じるため従来のバリアメタルの構造で
接合リークを防ぐ事は非常に困難であるという問題点が
あった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、接合リークが生じない半導体装置及びその製
造方法を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置は、半導体基板と、前記半導
体基板上に形成されたコンタクトホールを有する絶縁層
と、前記コンタクトホールの内壁。
底部及び前記絶縁層の表面に形成され、前記コンタクト
ホールの底部において前記半導体基板と接触するバリア
メタル層と、前記コンタクトホールの少なくとも底部の
バリアメタル層上に形成され、熱処理を施したときに前
記半導体基板との間に接合リークが生じる程は前記バリ
アメタル層を介する相互拡散がない物質より成る底部層
と、前記バリアメタル層及び前記底部層上に形成された
金属配線層とを備えている。
一方、この発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体
基板を準備する工程と、前記半導体基板上に、コンタク
トホールを有する絶縁層を形成する工程と、前記コンタ
クトホールの内壁、底部及び前記絶縁層の表面に、前記
コンタクトホールの底部において前記半導体基板と接触
するバリアメタル層を形成する工程と、熱処理を施した
ときに前記半導体基板との間に接合リークが生じる程は
前記バリアメタル層を介する相互拡散がない物質より成
る底部層を前記コンタクトホールの少なくとも底部のバ
リアメタル層上に形成する工程と、前記バリアメタル層
及び前記底部層上に金属配線層を形成する工程とを備え
ている。
〔作用〕
この発明における底部層は、コンタクトホールの少なく
とも底部のバリアメタル層上に形成されているので、金
属配線層と半導体基板との距離が遠くなり相互拡散が抑
制される。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係る半導体装置をの一実施例示す断
面図である。図において第3図に示した従来例との相違
点は、コンタクトホールをシリコン酸化膜7で埋め、そ
の上からAuCu配線8を形成したことである。その他
の構造は従来例と同様である。
シリコン酸化膜7を新たに設けることにより、従来のよ
うに配線が、コンタクトホールの底部に形成されたバリ
アメタルであるTiN4に直接接触しなくなる。このシ
リコン酸化膜7は、Si基板1と接触させて熱処理して
も反応せず、アロイスパイクは生じない。従って、素子
の集積度を向上させるためにTiN4を薄くしても、ま
た、コンタクトホールを小さくすることによりンタクト
ホール底部のTiN4が薄くなっても、コンタクトホー
ルの底部に形成されたTiN4を介してアロイスパイク
が生じることはない。
一方、配線8中のAIとSi基板1中のStとの相互拡
散がコンタクトホールの側壁に形成されたTiN4の縦
方向に生じることが考えられる。
しかし、拡散すべき距離が従来と比べて非常に長くなる
ので、AilとSiの相互拡散は生じにくくなる。また
、T i N4は下地層(Si基板1あるいは層間絶縁
膜3)に対して垂直な柱状結晶構造を取り、かつAIや
Siの相互拡散は結晶の粒界を通じて起こることが一般
に知られている。A、QとStの相互拡散は前述のよう
にコンタクトホールの側壁に形成されたバリアメタルT
iN4の縦方向、つまり柱状結晶構造に対して垂直方向
に生じるのでその拡散係数は非常に小さいものとなる。
従って、コンタクトホールの側壁に形成されたTiN4
を介して生じるA1とSlの相互拡散は無視できるくら
い小さいものとなる。その結果、上記のような配線の信
頼性を高めるためにSiを添加しないA、QCu配線8
を用いてもアロイスパイクは発生せず、接合リークは生
じない。
次に、上記のような構造を有する半導体装置の製造方法
について説明する。第2A図ないし第2D図はこの発明
に係る半導体装置の製造方法の一実施例を示す断面工程
図である。まず、Si基板1上にイオン注入法等により
不純物を注入し、その後熱処理することにより拡散層2
を形成する。
そして、Si基板1上に絶縁膜を形成し、エツチング等
によりコンタクトホールを有する層間絶縁膜3を形成し
、第2A図のような構造を得る。
次に、TiとTiNをスパッタリング法で連続して堆積
させ、窒素雰囲気中で熱処理すると、第2B図に示すよ
うにSi基板1と接した領域にTl5i25が形成され
るとともに、層間絶縁膜3の表面、コンタクトホールの
側壁及び底部を覆うようにバリアメタルであるTiN4
が形成される。
次に、段差被覆性に優れた常圧TE01法を用いて第2
C図に示すように、シリコン酸化膜7を堆積させ、その
後、エツチングすることにより、第2D図に示すように
コンタクトホール内部にのみシリコン酸化膜7を残す。
最後に金属配線であるAllCu配線8を形成して、第
2E図に示すような半導体装置を得る。
なお、上記実施例ではバリアメタルとしてTiN4を用
いた場合について示したが、本構造ではシリコン酸化膜
7を設け、AJ)Cu配線8とコンタクトホールの底部
に形成されたTiN4が直接接触しないようにしたので
、バリアメタル自体のバリヤ性はそれ程高い必要はない
。従って、バリアメタルの選択の幅を広げることができ
る。例えばT iW、Mo、W、MoS i  、WS
 i  、T2 1S t 2等が使える。
また、上記実施例ではコンタクトホールを埋め込むのに
シリコン酸化膜7を用いたが、熱処理したときTiN4
を介してSi基板1と相互拡散が生しない物質ならばい
かなる物質であってもよい。
また、相互拡散が生じてもSi基板1との間に接合リー
クが生じないような物質であってもよい。
例えばポリイミド、シリコン窒化膜等の絶縁膜やW等の
メタルがある。
また、上記実施例では、シリコン酸化膜7を形成するの
に常圧rEO5aにより形成したが、CVD法や、SO
G法を用いてもよい。
さらに上記実施例では金属配線層としてANCU配線8
を示したか、他の金属、例えばA1 cu、T i、S
 i、Pd、W、Moのうちのいずれかあるいはこれら
の任意の組み合わせによって構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、熱処理を施したときに
半導体基板との間に接合リークが生じたる程はバリアメ
タル層を介する相互拡散がない物質より成る底部層をコ
ンタクトホールの少なくとも底部のバリアメタル上に形
成するようにしたので、金属配線層と半導体基板との距
離が遠くなる。その結果、金属配線層と半導体基板の間
には相互拡散がなくなり、アロイスパイクが発生せず、
接合リークが生じないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る半導体装置の一実施例を示す断
面図、第2A図ないし第2E図はこの発明に係る半導体
装置の製造方法の一実施例を示す断面工程図、第3図は
従来の半導体装置の断面図である。 図において、1はSi基板、3は層間絶縁膜、4はTt
N、5はTiSi  %7はシリコン酸化膜、8はAf
Cu配線曇配線器。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板と、 前記半導体基板上に形成されたコンタクトホールを有す
    る絶縁層と、 前記コンタクトホールの内壁、底部及び前記絶縁層の表
    面に形成され、前記コンタクトホールの底部において前
    記半導体基板と接触するバリアメタル層と、 前記コンタクトホールの少なくとも底部のバリアメタル
    層上に形成され、熱処理を施したときに前記半導体基板
    との間に接合リークが生じる程は前記バリアメタル層を
    介する相互拡散がない物質より成る底部層と、 前記バリアメタル層及び前記底部層上に形成された金属
    配線層とを備えた半導体装置。
  2. (2)半導体基板を準備する工程と、 前記半導体基板上に、コンタクトホールを有する絶縁層
    を形成する工程と、 前記コンタクトホールの内壁、底部及び前記絶縁層の表
    面に、前記コンタクトホールの底部において前記半導体
    基板と接触するバリアメタル層を形成する工程と、 熱処理を施したときに前記半導体基板との間に接合リー
    クが生じる程は前記バリアメタル層を介する相互拡散が
    ない物質より成る底部層を前記コンタクトホールの少な
    くとも底部のバリアメタル層上に形成する工程と、 前記バリアメタル層及び前記底部層上に金属配線層を形
    成する工程とを備えた半導体装置の製造方法。
JP34023989A 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH03201482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34023989A JPH03201482A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34023989A JPH03201482A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201482A true JPH03201482A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18335035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34023989A Pending JPH03201482A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201482A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502335A (en) * 1991-10-18 1996-03-26 Nec Corporation Semiconductor device with wiring layer
US5523624A (en) * 1992-02-28 1996-06-04 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit device structure with dielectric and metal stacked plug in contact hole
US5578872A (en) * 1992-07-27 1996-11-26 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Planar contact with a void

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502335A (en) * 1991-10-18 1996-03-26 Nec Corporation Semiconductor device with wiring layer
US5523624A (en) * 1992-02-28 1996-06-04 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit device structure with dielectric and metal stacked plug in contact hole
US5578872A (en) * 1992-07-27 1996-11-26 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Planar contact with a void

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729052A (en) Integrated ULSI heatsink
US4824803A (en) Multilayer metallization method for integrated circuits
US5798301A (en) Method of manufacturing metal interconnect structure for an integrated circuit with improved electromigration reliability
US6713875B2 (en) Barrier layer associated with a conductor layer in damascene structures
US4912543A (en) Integrated semiconductor circuit having an external contacting track level consisting of aluminum or of an aluminum alloy
US8163629B2 (en) Metallization for chip scale packages in wafer level packaging
JPS63127551A (ja) 半導体装置の製造方法
US3918149A (en) Al/Si metallization process
JP3021336B2 (ja) 半導体素子の配線層形成方法
US6413863B1 (en) Method to resolve the passivation surface roughness during formation of the AlCu pad for the copper process
US3601666A (en) Titanium tungsten-gold contacts for semiconductor devices
US4022931A (en) Process for making semiconductor device
JPH03201482A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05166753A (ja) サブミクロンコンタクト用バリア金属プロセス
US6242811B1 (en) Interlevel contact including aluminum-refractory metal alloy formed during aluminum deposition at an elevated temperature
JP3337758B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669205A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01298744A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100415095B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPH07135209A (ja) 多層配線構造およびその製造方法
KR0171323B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPS63147346A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6276518A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950005265B1 (ko) 금속배선층 형성방법
JP2985183B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法