JPH03201213A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH03201213A
JPH03201213A JP34471889A JP34471889A JPH03201213A JP H03201213 A JPH03201213 A JP H03201213A JP 34471889 A JP34471889 A JP 34471889A JP 34471889 A JP34471889 A JP 34471889A JP H03201213 A JPH03201213 A JP H03201213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
carbon black
powder
hardness
mohs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34471889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Nishiguchi
西口 強志
Takeshi Shibata
柴田 剛士
Satoru Fukiage
吹上 悟
Nariyuki Hosoo
細尾 成之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP34471889A priority Critical patent/JPH03201213A/ja
Publication of JPH03201213A publication Critical patent/JPH03201213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は磁気記録媒体に関し、さらに詳しくは磁気ヘ
ッド等に対する研磨性が少なくて耐久性に優れた磁気記
録媒体に関する。
〔従来の技術〕
一般に、ポリエステルフィルムなどの基体上に磁性粉末
、結合剤樹脂、有機溶剤およびその他の必要成分からな
る磁性塗料を塗着してつくられる磁気記録媒体は、記録
再生時に磁気ヘッドなどと激しく摺接するため磁性層が
摩耗され易く、磁性層の摩耗が少なくて耐久性に優れた
ものが要求される。
このため、磁性層の耐摩耗性を改善する方策として、磁
性層中に種々の研磨剤を混入することが行われており、
たとえば、α−穴・f、o3、Ti○、、SiCなとの
高モース硬度の非磁性粉末を混入することが試みられて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、これらの高モース硬度の非磁性粉末を磁性層
中に混入させると、非磁性粉末の磁性層補強作用により
磁性層の耐摩耗性が改善される反面、磁気ヘッド、テー
プガイドなどに対する研磨性が増加し、ヘッド寿命が短
縮するという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、かかる事情に鑑み種々検討を行なった結果
なされたもので、平均粒子径が0.05〜0.075μ
mのカーボンブラックを、モース硬度が5以上の非磁性
粉末と併用することによって、モース硬度が5以上の非
磁性粉末による磁性層補強効果で磁性層の摩耗を防止す
るとともに、この非磁性粉末による研磨性を充分に低減
し、走行時の磁気ヘッドおよびテープガイド等の研磨を
防止して、耐久性を充分に向上させたものである。
この発明において使用される平均粒子径が0.05〜0
.075μmのカーボンブラックは、モース硬度が2以
下で非常に柔らかく、比較的粒子径が大きくて優れた緩
衝作用を有する。しかして、この種のカーボンブラック
を、モース硬度が5以上の非磁性粉末と併用して、磁性
層中に含有させると、モース硬度が5以上の非磁性粉末
による研磨性が低減されて、ヘッドタッチが柔らげられ
、モース硬度が5以上の非磁性粉末による磁気ヘッドの
摩耗が抑制される。そして、同時に磁性層表面に存在す
るモース硬度が5以上の非磁性粉末による磁性層補強作
用で磁性層の摩耗が防止され、磁性層の耐摩耗性が充分
に向上される。
このような効果を充分に発揮させるため、カーボンブラ
ックは、平均粒子径が0.05〜0.075μmのもの
を使用するのが好ましく、カーボンブラックの平均粒子
径が0.05μmより小さいものを使用すると、緩衝作
用が充分に発揮されずに研磨性低減効果が不充分となり
、また0、075μmより大きいものを使用すると、磁
性層の表面平滑性が損なわれるので好ましくない、使用
量は、磁性粉末に対して5〜25重量%の範囲内にする
のが好ましく、少なすぎると所期の効果が得られず、多
すぎると相対的に磁性粉末が減少し1.電磁変換特性の
劣化を招くおそれがある。
このようなカーボンブラックとしては、たとえば、キャ
ボット社製:モナーク120(平均粒子径0.075 
a m ) 、電気化学社製:H3−100(平均粒子
径0.053μm)などが好適なものとして使用される
。なお、この種のカーボンブラックとともに必要に応じ
て、帯電防止用として、平均粒子径が0.03μm以下
のカーボンブラックを併用してもよい。
゛また、併用される非磁性粉末はモース硬度が5以上で
あることが好ましく、この種のモース硬度が5以上の非
磁性粉末を、前記のカーボンブラックと併用して磁性層
中に含有させると、磁性層表面に存在するこの種のモー
ス硬度が5以上の非磁性粉末による磁性層補強作用で磁
性層の摩耗が防止されて、磁性層の耐摩耗性が充分に向
上されるとともに、併用するカーボンブラックの緩衝作
用によりヘッドタッチが柔らげられて、磁気ヘッドやテ
ーブガド等の研磨が抑制され、この種のモース硬度が5
以上の非磁性粉末を単独で使用するときのように、磁性
層が硬くなって磁気ヘッドなどを摩耗することもない。
このようなモース硬度5以上の非磁性粉末としては、た
とえば、α−酸化鉄粉末、アルミナ粉末、ジルコニア粉
末、炭化ケイ素粉末、ガーネット粉末、酸化ケイ素粉末
、酸化クロム粉末、酸化チタン粉末等が好適なものとし
て使用される。この種の非磁性粉末は、平均粒子径が0
.09μmより小さいものを使用すると耐摩耗性が充分
に向上されず、粒子径が大きくなるにしたがって耐摩耗
性は向上するが、0.4μmより大きいものを使用する
と磁性層の表面平滑性が損なわれるおそれがあるため、
平均粒子径が0.1−0.4 pmのものが好ましく使
用される。使用量は、磁性粉末に対して1重量%より少
なくてはその優れた磁性層の補強効果が充分に発揮され
ず、8重量%より多くすると相対的に磁性粉末が減少し
、また磁性層の表面平滑性を劣化して電磁変換特性の劣
化を招くおそれがあるため、磁性粉末に対して1〜8重
量%の範囲内にするのが好ましい。
このようなモース硬度が5以上の非磁性粉末と、平均粒
子径が0.05〜0.075μmのカーボンブラックと
の配合割合は、カーボンブラック対モース硬度が5以上
の非磁性粉末の重量比で25対1〜5対8の範囲内にす
るのが好ましく、カーボンブラックが少なすぎるとその
優れた緩衝作用が充分に発揮されず、研磨性の低減効果
が不充分で磁気ヘッドを摩耗したりするおそれがある。
またモース硬度が5以上の非磁性粉末が少なすぎると、
磁性層補強作用が充分に発揮されず耐摩耗性が充分に改
善されない。
このように平均粒子径が0.05〜0.075μmのカ
ーボンブラックと、モース硬度が5以上の非磁性粉末を
、前記の使用割合で使用すると、カーボンブラックの優
れた衝撃緩衝機能と、モース硬度が5以上の非磁性粉末
の優れた磁性層補強作用が充分に発揮され、電磁変換特
性が劣化したり、磁性層に傷がついたり、また磁気ヘッ
ドを摩耗したりすることなく、磁性層の耐摩耗性が充分
に向上される。
磁性粉末としては、たとえば、γ−Fe、○。
粉末、Fe、04粉末、Co含有7  FezO5粉末
、Co含有Fe50.粉末、Cry、粉末の他、Fe粉
末、Co粉末、Fe−Ni粉末、バリウムフェライト粉
末など従来公知の各種磁性粉末が広く使用される。
また、結合剤成分としては、塩化ビニル−酢酸ビニル系
共重合体、繊維素系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、イソシア
ネート化合物など、通常、磁性粉末の結合剤成分として
使用されるものが広く使用される。
この発明の磁気記録媒体を製造するには常法に準じて行
えばよく、たとえば、平均粒子径が0.05〜0.07
5μmのカーボンブランクと、モース硬度が5以上の非
磁性粉末を、磁性粉末、結合剤樹脂、有機溶剤等ととも
に混合分散して磁性塗料を調製し、これをポリエステル
フィルムなどの基体上にロールコータ−など任意の塗布
手段によって塗布し、乾燥すればよい。
なお、磁性塗料中には通常使用されている各種添加剤、
たとえば、脂肪酸、脂肪酸エステル、シリコーン系潤滑
剤、フッ素系潤滑剤等の潤滑剤および分散剤や、帯電防
止剤などを任意に添加使用してもよい。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例1〜7 Co含有1−Fe、O,粉末  ioo重量部(保磁力
520エルステツド、 BET比表面積30ボ/ g ) 塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニ 11.2〃ルアルコ一
ル共重合体(積木 化学社製:エスレックA) ポリウレタン樹脂(日本ポリウ  8.8〃レタン工業
社製:N−2309) α−A1203粉末       8 〃(平均粒子径
0.25μm) ミリスチン酸          3  〃ステアリン
酸n−ブチル     3 〃シクロヘキサノン   
    115〃トルエン           11
5〃この組成物に、カーボンブラック(キャポット社製
:モナーク120、平均粒子径0.075 a m )
を、それぞれ下記第1表に示す配合量で加え、サンドグ
ラインダーミルにより充分に混合分散させたのち、さら
にポリイソシアネート化合物(日本ポリウレタン社製:
コロネートL)を5重量部加えて混合分散し、磁性塗料
を調製した。次いで、この磁性塗料を厚さ6μmのポリ
エチレンテレフタレートフィルムの一面側に乾燥厚みが
1.5μmとなるように塗布、乾燥し、カレンダー処理
を行って、磁性層を形成した。
つぎに、 カーボンブラック(キャボット 95〃社製:モナーク
120、平均粒 子孫0.075μm) α FezC)を粉末       5 〃(平均粒子
径0.10μm) 繊維素樹脂(旭化或社製:セル 50〃ツバBTH−1
) ポリウレタン樹脂(日本ポリウ 35〃レタン工業社製
:N−2309) シクロヘキサノン       500〃トルエン  
        500〃の組成物をポールミルにて充
分に混合分散させたのち、ポリイソシアネート化合物(
前出のコロネ)L)を15重量部を加えて混合分散し、
バックコート層塗料を調製した。そして、このバックコ
ート層塗料を上記の磁性層を形成したポリエチレンテレ
フタレートフィルムの磁性層とは反対側の面に乾燥厚み
が1.0μmとなるように塗布、乾燥してバックコート
層を形威し、1/フインチ巾に裁断して磁気テープを作
製した。
第1表 実施例8 実施例1における磁性塗料の組成において、モナーク1
20に代えて電気化学社製カーボンブラック:H3−1
00(平均粒子径0.053 a m )を20重量部
使用した以外は、実施例1と同様にして磁気テープを作
製した。
比較例1 実施例8における磁性塗料の組成において、H3−10
0に代えてキャボット社製カーボンブラック:モーガル
L(平均粒子径0.02μm)を同量使用した以外は、
実施例8と同様にして磁気テープを作製した。
比較例2 実施例8における磁性塗料の組成において、H3−10
0に代えて旭カーボン社製カーボンブラック:旭サーマ
ルFT(平均粒子径0.09μm)を同量使用した以外
は、実施例8と同様にして磁気テープを作製した。
比較例3 実施例1における磁性塗料の組成において、モナーク1
20を省いた以外は、実施例1と同様にして磁気テープ
を作製した。
各実施例および比較例で得られた磁気テープについて、
下記の方法で磁性層の表面粗さおよび研磨性を試験した
く磁性層の表面粗さ〉 触針式表面粗度計を用いて、触針速度0.06mm+/
秒、カットオフ0.08mの条件で、磁気テープの中心
線粗さ(Ra値)を測定した。
く研磨性〉 第1図に示すように、−辺が4mmの黄銅合金製角柱1
を固定し、この角柱に対して、長さが10mの磁気テー
プ2を、角度12度、テープテンション45gの条件下
で、2000パスさせた後の角柱1の摩耗幅を測定した
下記第2表はその結果である。
第2表 〔発明の効果〕 上記第2表から明らかなように、実施例1〜8で得られ
た磁気テープは、いずれも比較例1および3で得られた
磁気テープに比し、研磨性が小さく、また比較例2で得
られた磁気テープに比して表面粗さが小さく、このこと
からこの発明によって得られる磁気記録媒体は、磁気ヘ
ッド等に対する研磨性が良好に低減され、表面平滑性が
良好で、耐久性に優れていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明で得られた磁気テープの研磨性試験説
明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁性層中に、平均粒子径が0.05〜0.075μ
    mのカーボンブラックと、モース硬度が5以上の非磁性
    粉末とを含有させたことを特徴とする磁気記録媒体。 2、カーボンブラックの含有量が、磁性粉末に対して5
    〜25重量%の範囲内である請求項1記載の磁気記録媒
    体。
JP34471889A 1989-12-27 1989-12-27 磁気記録媒体 Pending JPH03201213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34471889A JPH03201213A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34471889A JPH03201213A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201213A true JPH03201213A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18371441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34471889A Pending JPH03201213A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201213A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778714A (en) Nonabrasive magnetic recording tape
JPH0618074B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0542735B2 (ja)
JPH0680529B2 (ja) 磁気記録媒体
US4818608A (en) Magnetic recording medium
JPH03201213A (ja) 磁気記録媒体
JPS6295730A (ja) 磁気記録媒体
JP2912979B2 (ja) フレキシブル磁気ディスク
JPH059846B2 (ja)
JPS60173720A (ja) 磁気記録媒体
JPH028372B2 (ja)
JPH0770044B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62154230A (ja) 磁気記録媒体
JP2820696B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2825263B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6238536A (ja) 磁気記録媒体
JP3727823B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2781004B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62219327A (ja) 磁気記録媒体用固形添加剤およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH06162475A (ja) 磁気記録媒体
JPH0729151A (ja) 磁気記録媒体
JPH0464919A (ja) 磁気記録媒体
JP2001202615A (ja) 磁気記録媒体
JPH0628664A (ja) 磁気記録媒体
JPS60111330A (ja) 磁気記録媒体