JPH03201088A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH03201088A
JPH03201088A JP1338305A JP33830589A JPH03201088A JP H03201088 A JPH03201088 A JP H03201088A JP 1338305 A JP1338305 A JP 1338305A JP 33830589 A JP33830589 A JP 33830589A JP H03201088 A JPH03201088 A JP H03201088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
character recognition
file
facsimile
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1338305A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Sugiura
杉浦 賢一郎
Hideyuki Kobayashi
秀行 小林
Yoshinori Yamaguchi
芳則 山口
Michihira Murayama
道平 村山
Masanao Yasuda
雅直 安田
Tadashi Inoue
直史 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1338305A priority Critical patent/JPH03201088A/ja
Publication of JPH03201088A publication Critical patent/JPH03201088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ファクシミリ機能と文字認識機能とを有する
情報処理装置に関するものである。
[従来の技術] 従来のファクシミリ装置では、受信した画像情報を接続
されたプリンタに出力して印刷を行うものである。しか
し近年では、ファクシミリ機能を有するパーソナルコン
ピュータ(パソコン)が提案されており、受信した画像
情報を直接プリンタで印刷することなく、接続された外
部記憶装置に格納しておき、必要に応じてCRTに表示
したり、印刷したりする、いわゆる「ソフトFAXJが
提案されている。
また、パソコンでは、接続されたスキャナから入力した
画像情報を文字認識する文字認識機能が具備されている
ものもある。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、ソフトFAXと文字認
識の機能が連動していないため、両者とも画像情報を扱
いながら、例えばソフトFAXで格納した受信画像情報
を文字認識のための入力画像情報として扱うことができ
なかった。
本発明は、上記課題を解決するために威されたもので、
受信画像情報を印刷することなく、画像認識を行うこと
ができる情報処理装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段及び作用]上記目的を達成
するために、本発明の情報処理装置は以下の構成から成
る。すなわち、画像情報を受信する手段と、受信した画
像情報を外部記憶装置へ格納し、格納された画像情報を
前記外部記憶から読み出す手段とを有する情報処理装置
において、画像情報に書かれた文字を認識する認識手段
を備え、該手段が付勢されたとき前記外部記憶装置から
情報を読み出し、前記認識手段に与え、文字をコード化
することを特徴とする。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な一実施例
を詳細に説明する。
第1図は、本実施例での情報処理装置の構成を示す概略
ブロック図である。
図において、1は装置全体の制御を行うCPUであり、
マイクロコンピュータにより構成されている。2はRO
Mであり、後述する第2図及び第3図に示すCPUIの
制御手順(プログラム)を格納している。3はRAMで
あり、CPU1が処理を実行時にデータを一時格納する
ワーク領域や各種テーブル領域等から成るメモリである
。4は後述するメニュー画面等を表示するCRT表示器
、5は各種の情報を入力するためのキーボードである。
6は受信した画像情報等をファイルとして記憶する外部
記憶装置であり、例えばハードディスクである。7は原
稿を読み取るためのスキャナ、8は受信画像情報を記憶
するプリンタ、9は信号の変調、復調を行うモデムであ
る。10は電話回線12をモデム9又は電話機11に接
続する網制御装置(NCU)である。
以上の構成により、相手ファクシミリから回線12、N
CUIO,モデム9を介して受信した符号化された画像
データ(ファクシミリデータ)を復号化し、プリンタ8
に出力して記録するが、それとも受信した符号化された
画像データを外部記憶装置6にファイルとして格納する
か(ソフトFAX)をCPUIが切り換える。
次に、本実施例における処理手順を第2図及び第3図に
示すフローチャートに従って以下に説明する。
第2図は、相手ファクシミリからの画像データを受信時
に、CPUIが実行する処理ルーチンを示すフローチャ
ートである。まず、NCU 10が電話回線12からの
呼び出し信号(CI倍信号により着呼を検出すると、C
PUIへ着呼を知らせることで、第2図の受信ルーチン
が起動される。
このステップS1において、NCUIOのリレーをモデ
ム9側に切り換える指示を行い、電話回線12をモデム
9に接続する。そして、ステップS2へ処理を進め、フ
ァクシミリ通信のプロトコル(ファクシミリ手順)、例
えばCCIT丁勧告のT、30を実行し、受信モードを
決定する。
なお、本実施例では、電話回線12からの着呼に対して
相手がファクシミリとして応答しているが、相手がファ
クシミリか電話かを判断し、接続を切り換えるように構
成しても良い。
次に、ステップS3において、ステップS2で設定され
たモードに従って画像情報を受信する。
そして、画像情報の終了を受信すると、ステップS4へ
処理を進め、受信した画像情報を外部記憶装置6へ格納
するか、そのまま印刷するかを判断する。この判断は、
ソフトFAXスイッチがオンかオフかにより判断する。
このソフトFAXスイッチは、RAM3内の所定領域に
設けられているフラグである。ここで、ソフトFAXス
イッチがオンの場合は、ステップS5へ処理を進め、受
信した画像情報をファイルとして外部記憶装置6に格納
する。また、ソフトFAXスイッチがオフの場合には、
ステップS6へ処理を進め、通常のファクシミリ装置と
同様に受信した符号化された画像情報の復号化を行う。
そして、その画像情報をプリンタ8へ出力し記録紙上に
記録する。
次のステップS7では、ファクシミリ通信手順の終了手
順を実行し、そして、続くステップS8において電話回
線12の切断を指示し、画像情報の受信処理を終了する
第3図は、文字認識プログラムの画像情報入力ルーチン
を示すフローチャートである。
ステップSIOにおいて、後述する文字認識のための画
像情報を、どのデバイスから読み込むのかオペレータに
選択させるメニューをCRT4に表示する。第4図は、
その選択画面の一例を示す図である。次に、ステップS
llではキーボード5からデバイス番号キーが入力され
るのを待ち、キー人力があると、ステップS12で選択
されたデバイス番号を判断する。本実施例では、第4図
のように、有効な入力は“1” (スキャナ)又は°゛
2” (ファクシミリ受信ファイル)である。
ここで、ファクシミリ受信ファイルを指定する°2“°
が入力されたか否かを判断し、“2”でなければステッ
プS14へ処理を進め、スキャナ7から文字認識のため
の画像情報を2値情報として入力する。しかし、“2”
が入力されたのであればステップ5S13へ処理を進め
、第2図に示すフローチャートのステップS5で格納し
た受信画像情報ファイルを検索する。そして、検索が終
了すると、ステップS15へ進み、検索結果を基に受信
画像ファイルの一覧、及び選択を促す画面なCRT4に
表示する。
次に、ステップS16において、キーボード5から選択
キーが入力されるのを待ち、キー人力があると、ステッ
プS17へ処理を進め、その選択された受信画像ファイ
ルをRAM3へ読み込む。
この受信画像情報は、−船釣に符号化されているため(
例えば、MH圧縮コード)、次のステップS18で2値
情報に変換する。この変換は、通常のファクシミリ装置
で行われている処理であり、ここでの詳細な説明は省略
する。
その後、スキャナ7又はファイルから入力された2値画
像情報を基に、文字認識処理ルーチンへ進み、2値画像
情報の文字認識を行い、その結果をCRT4へ表示した
り、あるいはプリンタ8へ出力して記録することもでき
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ソフトFAXに
より、受信、格納した画像情報ファイルを文字認識プロ
グラムからスキャナと同様に文字認識のための画像情報
として扱えるため、他のファクシミリから送信されてき
た文書を容易に文字認識させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の情報処理装置の構成を示す概略ブロ
ック図、 第2図は受信時にcpuiが実行する制御動作を示すフ
ローチャート、 第3図は文字認識プログラムの画像入力ルーチンのフロ
ーチャート、 第4図は文字認識プログラムの画像人力デバイス選択画
面を示す図である。 図中、l・・・CPU、2・・・ROM、3・・・RA
M、4・・・CRT表示器、5・・・キーボード、6・
・・外部記憶装置、7・・・スキャナ、8・・・プリン
タ、9・・・モデム、10・・・NCU、11・・・電
話機、12・・・電話回線である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像情報を受信する手段と、受信した画像情報を外部記
    憶装置へ格納し、格納された画像情報を前記外部記憶か
    ら読み出す手段とを有する情報処理装置において、 画像情報に書かれた文字を認識する認識手段を備え、該
    手段が付勢されたとき前記外部記憶装置から情報を読み
    出し、前記認識手段に与え、文字をコード化することを
    特徴とする情報処理装置。
JP1338305A 1989-12-28 1989-12-28 情報処理装置 Pending JPH03201088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338305A JPH03201088A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338305A JPH03201088A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201088A true JPH03201088A (ja) 1991-09-02

Family

ID=18316887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338305A Pending JPH03201088A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201088A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07154561A (ja) ファクシミリ装置
JPH07147619A (ja) ファクシミリ装置
JPH03201088A (ja) 情報処理装置
JPH11155053A (ja) 情報通信端末装置
JP3156366B2 (ja) ファクシミリ装置とそのメモリ制御方法
JPH03232360A (ja) 画像受信装置
JP2003195885A (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2583845B2 (ja) 画像送信装置
JPS6314575A (ja) 自動着信相手先認識方式
KR970003476B1 (ko) 보조기억장치를 가지는 팩시밀리 시스템의 수신 데이터 처리 방법
JP2783187B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3884870B2 (ja) 画像通信装置およびその制御方法
JPH03201770A (ja) ファクシミリ装置
JP3494210B2 (ja) 画像処理装置
JPH02284576A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
KR100480301B1 (ko) 팩시밀리에서사서함원고의송신폴링전환방법
JPS60182865A (ja) フアクシミリ装置
JPH04350782A (ja) データ処理装置および方法
JPH03276959A (ja) 画像受信装置
JPH01144848A (ja) データ送信装置
JPH10190908A (ja) 読取装置およびファクシミリ装置
JPH03175871A (ja) ファクシミリ装置
JPH10126532A (ja) ファクシミリ装置
JP2000115335A (ja) 通信装置、登録データ管理方法および記憶媒体
JP2004040504A (ja) 原稿画像読取記録装置