JPH0320105B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320105B2
JPH0320105B2 JP56182818A JP18281881A JPH0320105B2 JP H0320105 B2 JPH0320105 B2 JP H0320105B2 JP 56182818 A JP56182818 A JP 56182818A JP 18281881 A JP18281881 A JP 18281881A JP H0320105 B2 JPH0320105 B2 JP H0320105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ghost
memory
digital
leading edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56182818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884577A (ja
Inventor
Yoshio Yasumoto
Hiroyasu Shinho
Juichi Shiotani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56182818A priority Critical patent/JPS5884577A/ja
Publication of JPS5884577A publication Critical patent/JPS5884577A/ja
Publication of JPH0320105B2 publication Critical patent/JPH0320105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • H04N5/211Ghost signal cancellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレビジヨン受信機に適用してゴー
スト信号を除去する装置に関するものである。
近年、テレビジヨン放送を受信するにあたり、
各種の電波障害による受信画像の劣化が多くなり
問題となつてきている。特に、都市部における建
造物の高層化が主な要因となつて受信画像が二
重、三重となるいわゆるゴースト現象が多発する
ようになつた。この対策としては、これら建造物
による電波の反射を防止するための壁面建材の開
発や、受信アンテナの高指向性化、あるいは水平
スタツクアンテナによるダイバーシテイ受信等々
が実施されているが、操作上の複雑さやコスト上
昇などの原因で、普及するには至つていない。そ
こで、テレビ受像機に内蔵しうる全自動のシステ
ムを安価に供給する必要性が高まつてきた。
まず、本発明を実施しうるテレビジヨン受像機
の構成及びゴースト除去装置について説明する。
第1図はテレビジヨン受像機の構成の一部分を示
すものである。図において、1は中間増幅映像検
波回路であつて、チユーナーからの中間周波数変
調信号を増幅・検波し、ベースバンドの複合映像
信号る得る。
その出力AはNTSC方式では0〜4.2MHzの複
合映像信号となる。通常のテレビジヨン受像機に
おいては、信号Aは映像信号処理増幅回路3及び
クロマ信号処理増幅回路4の両方に直接供給され
る。ゴースト除去装置2は複合映像信号Aを入力
し、ゴースト分の信号を除去した後、映像信号処
理増幅回路3及びクロマ信号処理増幅回路4の各
回路にゴーストのない信号を供給する機能を有す
る。図示の処理後の信号Bはゴーストのない信号
として映像表示装置へ供給される。
第2図は第1図中のゴースト除去装置2の部分
のさらに詳しいブロツク図である。本装置の特徴
は、トランスバーサルフイルタ5を使用している
ことである。一般によく知られているように、テ
レビジヨン送受信系において、電波伝播系におけ
る伝達関数をH(s)、ゴーストによる伝播系の伝
達関数をG(s)とすると、ゴーストを含むトー
タルの信号伝播系の伝達関数はH(s)・G(s)
となる。一方、トランスバーサルフイルタ5は任
意の伝達関数を持ち得るので、ゴーストがある場
合にそのゴーストによる伝播系の逆伝達関数G-1
(s)を持つように制御すれば、ゴーストを除去
することができる。
本装置の他の部分は、このトランスバーサルフ
イルタ5が、その時々のゴーストに応じた逆伝達
関数G-1(s)を持つようにその各タツプを自動
的に制御するための、ゴースト除去、演算、重み
付け係数発生及び記憶等の動作を行なうものであ
る。図において、Cが入力複合映像信号、Dがゴ
ースト除去された複合映像信号であり、Eは同期
信号である。ゴーストの検出は通常、垂直同期信
号の始まりの部分の前後の信号の平担性を観測す
ることによつて行なう。この部分の信号は単位段
関数と見なせ、ゴーストのある場合はそれに応じ
て単位段関数の歪みが見られる。そのため、各サ
ンプリング点でゴーストの位置と大きさが検知さ
れる。8はそのためのタイミングパルス発生回路
で、この部分の信号を抜出すために水平及び垂直
の同期信号Eを基にして抜取パルスを発生する。
7はトランスバーサルフイルタ5で処理した後の
映像信号をクランプして直流変動をなくし、かつ
A−D変換回路によつて上記抜取部分をアナログ
−デイジタルA−D変換しゴースト情報をデイジ
タル化してする回路で、そのデイジタル変換出力
信号をメモリー10に蓄積する。
演算回路9はメモリー10に蓄積しこれから読
み出したゴースト情報を演算処理してトランスバ
ーサルフイルタ5の各タツプを制御するための信
号を発生する。本装置においては、この部分は、
マイクロコンピユーターを用いて構成する。加重
係数修正回路は演算回路9の演算結果出力に基づ
いて実際にトランスバーサルフイルタ5の各タツ
プからの出力状態を制御するための係数を発生さ
せかつ保持するためのものであり、演算回路9の
出力信号はデイジタル信号であるから、制御のた
めの加重係数信号がアナログ信号であるならばD
−A変換回路が必要となり、その場合はそれも含
むものとする。このようなゴースト検出→演算→
加重係数制御はくり返して何回も行なういわゆる
適応等化法で実施するので、加重係数は何回も次
から次へと修正されるものであり、前回の係数を
記憶しておく必要がある。
また、クランプA−D変換回路7のサンプリン
グ周波数は、映像信号を扱うからその帯域周波数
の3倍以上が必要であり、NTSC方式ではクロマ
信号のサブキヤリア周波数の3倍の10.7MHzを用
いるとよい。そのため、このA−D変換回路は高
速性を要求される。メモリー10も同様に高速の
ものを用いるが、演算回路9はマイクロコンピユ
ーターを用いるのでそれほど高速ではなく、従つ
て、A−D変換回路が垂直同期信号部分を扱つて
いる時にのみメモリー10をマイクロコンピユー
ターから切放すいわゆるDMA(ダイレクト・メ
モリー・アクセス)による動作を行なう。
このように、本装置はマイクロコンピユータを
含めたデジタル回路を主体に構成でき、トランス
バーサルフイルタ5もまたCCD等の固体化遅延
線を用いて集積化が可能であるから、比較的低コ
ストでテレビジヨン受像機に内蔵することが可能
である。
本発明は、このような装置において、演算回路
9としてメモリー外付け式のマイクロコンピユー
タ等を用いた場合に、そのメモリーへの垂直同期
信号の前縁の前後の部分のデイジタル信号の書き
込みを直接メモリー制御DMA動作によつて高速
に行なうことができ、かつ演算装置においてその
DMA動作の終了を検知して次の演算処理に移る
動作を簡単な構成で実施することのできる装置を
提供することを目的とするものである。
以下、本発明の要部について、その実施例を参
照しつつ説明する。
第3図に本発明の一実施例に係るメモリー10
及び演算回路9のさらに詳細な回路図を示す。演
算回路9はマイクロコンピユータで構成され、中
央処理ユニツトCPU11とプログラム格納用の
読み出し専用メモリROM12から成る。メモリ
ー10としては、ランダムアクセスメモリー
RAMを用いる。そして、第5図に示すように、
このメモリー10のうちの特定番地0〜Aには、
ゴースト除去処理した映像信号b,b′をクラン
プ・A−D変換回路7でデイジタル信号に変換
し、これを垂直同期信号の前縁位置t±1/2水平
周期の期間TにのみDMAによつて次々と書き込
む。CPU11はその特定番地0〜Aから別の番
地(A+1)〜Fへデータを転送し演算処理をす
る。この操作は垂直同期信号ごとに行なう。aは
複合同期信号、cはDMA動作制御信号、dは映
像信号bをA−D変換したデイジタル信号のうち
の高位ビツトの信号である。この高位ビツトの信
号dは、映像信号bのレベルが大きくなると高レ
ベルになる。
DMAはCPU11を介さずに期間Tの部分の映
像信号のデイジタルを直接メモリー10の特定番
地0〜Aに格納することであるから、CPU11
は次の垂直同期信号の前縁部分で新たな情報が格
納されるまでに前の垂直同期信号の前縁部分での
情報を特定番地0〜Aから転送しなければならな
い。これは、第6図に示す番地0〜Aから番地A
+1〜Fへの転送を意味する。そのためには、
CPU11がDMA動作が終了したかどうかを確認
する必要がある。このDMA動作は、タイミング
発生回路8の中のDMAパルス発生器から、CPU
11の動作を一時停止してアドレスバスとデータ
バスを外部から専有すべく制御するためのホール
ド要求信号をCPU11に送り出すことによつて
行う。それによつて、CPU11は今実行中の命
令を終了し次第その動作を一時停止し、両バスを
開放する(すなわち、両バスをハイインピーダン
スとする。)両バスが開放されると、CPU11は
図示のDMA受付信号を送出し、タイミングパル
ス発生回路8内のアドレスカウンターが駆動し、
A−D変換されたデジタル映像信号を所定の
RAM番地(第6図の0〜A)に転送し格納す
る。CPUはDMA動作に関係なくデータを処理し
ゴースト除去動作に必要な加重係数を発生させ
る。そのためCPUがDMA動作された新しいデー
タの有無を認識する必要がある。通常、CPUは
内蔵されたあるいは外部のプログラムに従つて処
理するので、DMA動作が実行されたかどうかを
ソフト的に認識することが必要である。CPUよ
りDMA受付信号は送出されるが、それはソフト
ウエアのプログラムとは関係がない。一方DMA
動作は、CPUとは関係なく垂直同期信号に同期
して実行される。
CPU11はDMAが終了すると元の動作を再開
するが、DMA動作が実行されたかどうかをソフ
ト的に認識する一つの方法はDMA終了後それを
知らせる信号を入力端子に印加しソフトウエアに
よつてそれを確認することである。しかし、この
方法では、CPU11に入力端子を必要とし、別
に設ける必要がある。ROMやRAMを内蔵した
1チツプCPUには通常入出力端子が付属してい
るが、本回路のようにROMやRAMを外付けす
るタイプのCPU11においては、別に設けるこ
とになり、回路構成が複雑となつてコストアツプ
につながる。また、DMAの終了を知らせる信号
をDMAパルス発生器で作る必要もある。
そこで、本発明においては、DMAによつて書
き込む映像信号の性質を利用して上記のような欠
点を除いたものを提供するものである。
その動作例を第4図に示す。ここで、複合映像
信号a中の、垂直同期信号の前縁以前の部分を基
準(“0”とする)にすると、その前縁以後の部
分は正となる。基準部分は前述のようにクランプ
されているとすると、ゴーストを含まない信号b
が来てもあるいはどのようなゴーストgを含む信
号b′が来ても、その基準部分は常に“0”かある
いは小さな正信号とみなせる。このように基準部
分が“0”あるいは小さいことから、DMA要求
信号cによりDMA動作によつて書き込まれるメ
モリー10のRAMの特定番地0〜Aのうち基準
部分をA/D変換して得られたデイジタル信号が
書き込まれる番地(たとえばM)の上位ビツトは
常に“0”になるものと考えてよい。
そこで、この装置においては、CPU11がこ
の特定番地0〜Aのデータを演算処理用の番地
(A+1)〜Fに転送した後、特定番地0〜Aの
うち基準部分に相当する番地(たとえばM)の上
位ビツトを“0”から“1”に書き換えておき、
その後、同ビツトをソフトウエアによつて常時監
視しておく。すると、上述したように、次の垂直
同期信号の前縁部分で新たなデイジタルデータが
DMA動作で特定番地0〜Aに書き込まれると、
その基準部分の番地Mの上位ビツトは“0”とな
るので、CPU11はその上位ビツトの“1”か
ら“0”への変化によつて次のデータか書き込ま
れたものと判断することができる。
かくして次のデータの書き込みが確認される
と、CPU11はそのデータを演算処理用の番地
へ転送して処理する動作に入る。
このようにして、DMA終了信号をCPU11に
割り込み入力端子などの特別な端子を設けて入力
することなく、通常のデータバスを使つてCPU
11でM番地の上位ビツトを監視するだけで、
次々と新しいデータの到来を検出して処理するこ
とができる。
従つて、本装置においては、CPU11に入力
端子を設けることなくソフトウエアによつて
DMA動作により入力された複合映像信号を常時
監視することによつて、垂直同期信号ごとに確実
にとりのがすことなくデータを処理することがで
きる。これにより、本回路のような外付メモリー
RAMを必らず必要とするマイクロコンピユータ
演算処理装置において簡易な手段を得ることがで
きる。
このようにメモリー10のRAMの特定番地0
〜Aのうち第4図に示す基準部分は常に同一の番
地Mに転送されるから、これをソフトウエアで確
認することによりそのデータが新しいものである
か、すでに番地(A+1)〜Fのうちのいずれか
へ転送済のものであるかを知ることができる。こ
こで、メモリー10のRAMの特別番地O〜Aの
すべての番地に新しいデータが転送され終わつた
ことを検出するためには、番地Aに書き込みが終
わつたことを検出すればよいが、番地O〜Aは
DMA動作により一連の動作で一度にデータの転
送が行われるので、番地Mの書き込み終了を検出
することにより、番地O〜Aのすべての書き込み
終了を実質的に検出することができる。CPU1
1が8ビツトのものであればRAMの各番地は8
ビツトを有するからその上位ビツトのみを常に監
視することは容易である。また、A−D変換回路
7は複合映像信号を8ビツトに変換するものであ
つても、すでに示したとおり基準部分においては
その上位ビツトは“0”である。さらにA−D変
換回路が8ビツト未満のものであれば、上位ビツ
トには情報が含まれないために基準部分を特に設
けなくとも同様の操作が可能である。また、本装
置では基準レベルを“0”に設定するようにした
が、これを書き込み時には“1”に設定し、後に
転送処理後に“0”に書き替えるようにしても同
様のことができることはいうまでもない。
以上のように、本発明によれば、ゴースト信号
を除去するための制御をデイジタルメモリーとマ
イクロコンピユータ等の演算装置を用いて処理す
る装置において、映像信号中の垂直同期信号の前
縁の前後の部分のデイジタル信号をDMA動作に
よつて高速にメモリーの第1の領域(特定番地O
〜A)に書き込むことができ、かつその第1の領
域中の特定番地(例えばM番地)は演算装置によ
り演算処理用の第2の領域(特定番地(A+1)
〜F)にデイジタル信号を転送した後は所定の状
態に書き換えられ、次の垂直同期信号の前縁部分
のデイジタル信号の書き込みによつてその所定の
状態が変化したときにDMA動作の終了を検知で
きるので、演算装置へのDMA終了信号の入力端
子が必要なく、ソフトウエア処理によりメモリー
の特定番地を監視しておくだけでDMA動作の終
了検知と次の処理動作への移行を行なうことがで
き、簡単な構成で実施することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるゴースト除
去装置のブロツク図、第2図は同装置の一部分の
ブロツク図、第3図は同装置の要部の詳細な構成
を示すブロツク図、第4図はその動作を説明する
波形図、第5図は同装置に用いられるメモリーの
番地配分図である。 5……トランスバーサルフイルタ、6……加重
係数修正回路、7……クランプ回路・A−D変換
回路、8……タイミングパルス発生回路、9……
演算回路、10……メモリー、11……中央処理
ユニツト、12……リードオンリーメモリー、1
3……DMAパルス発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ゴースト信号を含む映像信号からゴースト信
    号を除去するためのゴースト除去手段と、上記映
    像信号の垂直同期信号の前縁の前後の部分を検出
    することにより上記ゴースト信号を検出して上記
    ゴースト除去手段を上記ゴースト信号を除去でき
    るように制御する制御手段とを備えるとともに、 上記制御手段は、 上記映像信号の上記垂直同期信号の前縁の前後
    の部分をデイジタル信号に変換するアナログ−デ
    イジタル変換回路と、 上記垂直同期信号の前縁の前後の部分を受信し
    た都度上記アナログ−デイジタル変換回路で変換
    されたデイジタル信号が直接メモリー制御動作に
    より第1の領域に書き込まれるメモリーと、 その書き込み終了後に上記メモリー内において
    デイジタル信号を上記第1の領域から演算処理用
    の第2の領域に転送して、そのデイジタル信号に
    基づいて上記ゴースト除去手段制御用の制御信号
    を作成するとともに、転送後の上記第1の領域の
    中の特定番地の内容を所定の状態に書き換え、そ
    の特定番地の内容を監視して上記所定の状態から
    変化したときに次の垂直同期信号の前縁の前後の
    部分の新たなデイジタル信号の上記メモリーへの
    書き込みが終了したことを検知する演算装置とを 有することを特徴とするゴースト除去装置。
JP56182818A 1981-11-13 1981-11-13 ゴ−スト除去装置 Granted JPS5884577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56182818A JPS5884577A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ゴ−スト除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56182818A JPS5884577A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ゴ−スト除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884577A JPS5884577A (ja) 1983-05-20
JPH0320105B2 true JPH0320105B2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=16124983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56182818A Granted JPS5884577A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ゴ−スト除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884577A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733874A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ghost eiimination device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733874A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ghost eiimination device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5884577A (ja) 1983-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2992186B2 (ja) 適応的な信号レベル調節機能を備えたゴースト除去装置及びその方法
JPH0320105B2 (ja)
JP3320712B2 (ja) テレテキスト・デコーダ
JPS5941982A (ja) ゴ−スト除去装置
JPH0218790B2 (ja)
JPH0237155B2 (ja)
JPS58124378A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS61150472A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS58104577A (ja) ゴ−スト除去装置
JPH0218637B2 (ja)
JP2605448B2 (ja) 二次元アレイ型赤外ビデオカメラ用欠陥および感度補正装置
JPS5848581A (ja) ゴ−スト除去装置
KR19990059549A (ko) 오디오신호 전송용 직렬통신라인을 갖는 컴퓨터 장치
JP2861003B2 (ja) 文字放送受信機
JPH0231913B2 (ja)
JPH0425668Y2 (ja)
JPH0211066B2 (ja)
JP3120594B2 (ja) 同期信号検出装置
JP2635578B2 (ja) 文字放送受信装置
JPH0217985B2 (ja)
JPH0161274B2 (ja)
JPS62248372A (ja) デ−タ受信方式
JPS58200674A (ja) 映像信号クランプ装置
JPS5936484A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS6130179A (ja) ゴ−スト除去装置