JPS5848581A - ゴ−スト除去装置 - Google Patents

ゴ−スト除去装置

Info

Publication number
JPS5848581A
JPS5848581A JP56147650A JP14765081A JPS5848581A JP S5848581 A JPS5848581 A JP S5848581A JP 56147650 A JP56147650 A JP 56147650A JP 14765081 A JP14765081 A JP 14765081A JP S5848581 A JPS5848581 A JP S5848581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ghost
amplitude
circuit
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56147650A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yasumoto
安本 吉雄
Hiroyasu Shinpo
新保 博康
Yuichi Shiotani
塩谷 友一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56147650A priority Critical patent/JPS5848581A/ja
Publication of JPS5848581A publication Critical patent/JPS5848581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • H04N5/211Ghost signal cancellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジョン受像機に内蔵することができるゴ
ースト除去装置を提供することを目的とするものである
近年テレビシロン放送を受信するにあたり、各種の電波
障害による受信画像の劣化が多くなり問題となってきて
いる。特に都市部における建造物の高層化が主な要因と
なり受信画像が二重、三重となるいわゆるゴースト現象
が多発するようになった。この対策としては、これら建
造物による電波の反射を防止する為の壁面建材の開発や
、受信アンテナの高指向性化、あるいは水平スタッグア
ンテナによるダイパーシティ受信等々が実施されている
が操作上の複雑さやコスl上昇などの原因で、普及する
には至っていない。そ、こでテレビ受像機に内、蔵した
ゴースト除去装置を安価に供給する必要性が高まってき
た。
そこで本発明はテレビジョン受像機の内蔵されるゴース
ト除去装置を提供しようとするものであ抄、以下本発明
の実施例について説明する。
第1図はテレビジョン受像機の構成の一部分を示すもの
である。第1図において1は中間増幅映像検波回路であ
ってチューナーからの中間周波数変調信号を増幅・検波
し、ベースバンドの映像信号を得るものである。図示の
Aは・NTSC方式では0〜4.2MHzの複合映像信
号となる。通常のテレビジョン受像機に釦いて、信荀−
Ar映像信号処理増幅回路3及びクロマ信号処理増幅回
路4の両方に直接供給される。ゴースト軽減装置2は複
合映像信号Aを入力し、ゴースト分の信号を除去した後
増幅回路3、及び4にゴーストのない信号を供給する機
能を有する。図示のBはゴーストのない信号として映像
表示装置へ供給される。
第2図は第1図のゴースト除去装置2のさらに詳しいブ
ロック図である。この装置2の特徴はトランスパーサル
フィルタ6を使用していることである。一般によく知ら
れているようにテレビジョン送受信系において、電波伝
播系における伝達関数をH(S)、ゴ°−ストによる伝
播系の伝達関数をG (S)とするとゴーストを含むト
ータルの信号伝播系の伝達関数はH(S)・、G (S
)となる。一方トランスバーサルフィルタは任意の伝達
関数を持ち得るので今、ゴーストによる伝播系の逆伝達
関数G−(S)を持つように制御してやればゴーストを
除去することができる。第2図に示す装置の他の部分は
このトランスバーサルフィルタ5がその時々のゴースト
に応じた逆伝達関数G−1(S)を持つように各タップ
を自動的に制御するための、ゴースト検出。
演算1重み付は係数発生及び記憶等の動作を行な゛うも
のである。図においてCが入力複合映像信号、Dがゴー
スト除去された複合映像信号であり、Eは同期信号であ
る。ゴーストの検出は通常垂直の同期信号の始まりの部
分の前後の信号の平坦性を観測する。この部分の信号は
単位段関数と見なせ、ゴーストのある場合はそれに応じ
て単位段関数の歪みが見られる。各サンプリング点でコ
°−ストの位置と大きさが検知され仝。8はタイミング
ノ(ルス発生回路で、この部分の信号を抜出すために水
平及び垂直同期信号Eを基にして抜取)(ルスを発生す
るものである。7はトランスノぐ−サルフイルり6で処
理後の映像信号をクランプして直流変動をなくした後A
−D変換回路によって上記抜取部分をA−D変換してゴ
ースト情報をデジタル化してメモリー10に蓄積するた
めのクランプ、AD変換回路である。9は演算回路であ
りメモIJ −10に蓄積されたゴースト情報を処理し
てトランスノ(−サルフィルタの各タップを制御す杢た
めの信号を発生させるものである。この部分は通常マイ
クロコンピュータ−を用いて構惑する。6は加重係数修
正回路であり、演算回路9の演算結果に基づいて実際に
各タップの係数を発生させ、かつ保持するためのもので
あり、通常演算回路9の出力はディジタル信号であるか
ら、加重係数がアナログ信号であるならばD−A変換回
路が必要となり、その場合はそれも含むものとする。ま
た−このような検出−演算−加重は繰返して何回も行な
ういわゆる適応等化法で実施するので、加重係数は何回
も次から次へと修正されるものであり、前回の係数を記
憶しておく必要がある。またA−D変換回路7のサンプ
リング周波数は、映像信号を扱うからその帯域周波数の
3倍、NTSC方式ではクロマのサブキャリア周波数の
3倍の10.7MHzが用いられることが多い。またそ
のためのこのA−D変換回路は高速性を要求される。メ
モリー10も同様に高速のものが用埴られる場合が多く
、演算回路9は通常マイクロコンピュータ−が用いられ
るので、それほど高速ではなく、7のA−D変換回路が
垂直同期信号部分を扱っている時のみメモリー10をマ
イクロコンピュータ−から切放すいわゆるDMA(ダイ
レクト・メモリー・アクセス)による動作を行なうこと
が多い。このようにこの装置ハマイクロコンピュータを
含めたデジタル回路を主体に構成でき、トランスノく一
すルフイルり=6もまたCCD等の固体化遅延線を用い
て集積化が可能であるから比較的低コストでテレビジョ
ン受像機に・内蔵することが可能である。
以上ゴースト除去装置のブロック図を基にその動作を説
明した。
本発明はこのようなゴースト除去装置においてゴースト
を除去した後の映像信号の振幅を一定に保持することに
関するものである。第4図に映像信号の一例を示す。実
線は単−正ゴーストを含む映像信号であって立ち上がり
波形のゴーストが後ろに現われている。このようなゴー
ストを本ゴースト除去装置で除去すると破線のようにな
る。これは本来あった振幅Aが振幅Bに減じられたこと
になる。これはゴースト系による伝藩による信号と本来
の伝播系による信号が混合されて検波されかつ信号振幅
が一定値Aになるよう制御されているからであり、ゴー
ストが大きくなる程ゴースト除去後の信号振幅が小さく
なる。これは本来の波形等化という意味からは正しい処
理とはいえない。
すなわちゴーストの大小にかかわらず常に一定振幅の信
号が得られるのが理想的である。第3図に本コースト除
去装置のトランスバーサルフィルタ一部の詳細を示す。
この構成図はn段のタップを持つ遅延線をフィールドパ
ックループの中に挿入したもので、11は単位遅延線(
遅延時間T)、12は乗算器、13は加算器(n個の信
号を同時加算する)、14は入力信号Cと加算器13の
出力をさらに加算する加算器である。Dが本トランスバ
ーサルフィルタ6の出力となる。第4図の実線で示した
ようなゴーストを含む入力信号が来るとそれに応じたタ
ップの乗算器に加わる加重係数が発生し、入力信号に加
算されることにより消去動作を行なうものである。この
ような構成のトランスバーサルフィルタ6を用いれば第
4図に示した実線の入力信号は、ゴーストが消去された
後、破線のごとくその振幅は減じられることとなる。
これを改善するために従来考えられているのは第6図に
一例を示すごとく、トランスバーサルフィルタの出力信
号をさらに乗算器16で処理する。
この乗算器16の一方の入力端子には信号をコントロー
ルすべく、加重係数修正回路6よりその減衰量B/Aに
応じた補正信号を発生させることにする。このような制
御を行なうことによっていわゆる波形等化が完全なもの
となる。しかし、この従来例では乗算器16をさらに一
個余分に必要とし回路が複雑となる。本発明においては
このような乗算器を具備することなく映像信号処理増幅
回路に通常具備されているコントラストコントロール(
増幅度制御)回路を利用する。すなわち第6図に示すよ
うに の加重係数修正回路6よシ減衰量B/Aに応じた
補正信号(通常DC電圧)を発生し、直接コントラスト
コントロール端子に重畳する。このようにすれば特別な
回路を付加することなく容易に波形等化を実現できる一
本発明は特に第3図に示すようなトランスバーサルフィ
ルタ□部分がC0D(電荷結合素子)等で集積化されて
いる場合に有用である。
以上のように本発明は映像信号に含まれるゴースト成分
を除去した後の信号の振幅を検出する手段と、この手段
により検出された検出値を入力し上記信号の振幅を一定
にする制御手段を具備し、この制御手段として映像増幅
器を用いて上記信号の振幅を一定にすることを特徴とす
るものであり、安価にテレビジボン受像機にゴースト除
去装置を内蔵することができるものである。
【図面の簡単な説明】
ゴースト除去装置の一部分のブロック線図、第3図は同
地の部分のブロック線図、第4図は同ゴースト除去装置
説明のための波形図、第6図は従来例におけるゴースト
除去装置の要部のプロ4、ツク線図、第6図は本発明の
一実施例におけるゴースト除去装置の要部のブロック線
図である。 3・・・・・・映像信号処理増幅回路、6・・・・・・
加重係数修正回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 3J!1 第5図 S 16図 7 一5′、       −\、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像信号に含まれるゴースト成分を除去した後の信号の
    振幅を検出する手段と、この手段により検出された検出
    値を入力し上記信号の振幅を一定にする制御手段を具備
    し、この制御手段として映像増幅器を用いて上記信号の
    振幅を一定にすることを特徴とするゴースト除去装置。
JP56147650A 1981-09-17 1981-09-17 ゴ−スト除去装置 Pending JPS5848581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147650A JPS5848581A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 ゴ−スト除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147650A JPS5848581A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 ゴ−スト除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848581A true JPS5848581A (ja) 1983-03-22

Family

ID=15435141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56147650A Pending JPS5848581A (ja) 1981-09-17 1981-09-17 ゴ−スト除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848581A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416919A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Hitachi Ltd Automaic gain control circuit
JPS54118130A (en) * 1978-03-06 1979-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ghost reducing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416919A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Hitachi Ltd Automaic gain control circuit
JPS54118130A (en) * 1978-03-06 1979-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ghost reducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527108B2 (ja) 単一ゴースト除去器を有するデジタル/アナログtv共用受信機とゴースト除去方法
US6480239B1 (en) Ghost cancellation reference signal with bessel chirps and PN sequences, and TV receiver using such signal
JP2992186B2 (ja) 適応的な信号レベル調節機能を備えたゴースト除去装置及びその方法
JP2514854B2 (ja) 映像信号のノイズ除去装置
JPS5848581A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS58124378A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS5941982A (ja) ゴ−スト除去装置
JPH0218790B2 (ja)
JPS58117780A (ja) ゴ−スト除去装置
JPH0231913B2 (ja)
JPS5887980A (ja) ゴ−スト除去装置
JPH0237155B2 (ja)
JPS58104577A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS58175376A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS58200674A (ja) 映像信号クランプ装置
JPH0217985B2 (ja)
JPH0218637B2 (ja)
JPS58124377A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS60130270A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS6130179A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS6129278A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS58104576A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS5936484A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS63117571A (ja) テレビジョン信号の波形歪検出方式及び受信装置
KR950006186Y1 (ko) Tv수상기의 고스트 제거회로