JPH03200864A - イオン導伝性ポリマー電解質 - Google Patents

イオン導伝性ポリマー電解質

Info

Publication number
JPH03200864A
JPH03200864A JP2089418A JP8941890A JPH03200864A JP H03200864 A JPH03200864 A JP H03200864A JP 2089418 A JP2089418 A JP 2089418A JP 8941890 A JP8941890 A JP 8941890A JP H03200864 A JPH03200864 A JP H03200864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyether
polymer electrolyte
ion
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2089418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813831B2 (ja
Inventor
Kenji Motogami
本上 憲治
Shigeo Mori
茂男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2089418A priority Critical patent/JP2813831B2/ja
Publication of JPH03200864A publication Critical patent/JPH03200864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813831B2 publication Critical patent/JP2813831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、イオン導伝性ポリマー電解質に関するもので
ある。
従来技術 従来、イオン導伝性ポリマー電解質としては、例えばポ
リエチレンオキシドの有機ポリマー電解質、多官能性ポ
リエーテル分子構造のポリエチレンオキシド部分とプロ
ピレンオキシド部分がランダム共重合した有機ポリマー
電解質(特公昭62249361号公報)、主鎖になる
ポリエチレンオキシドに対して、側鎖としてエチレンオ
キシドを付加させてなる分枝ポリエチレンオキシドから
なることを特徴とするイオン導伝性ポリマー電解質(特
公昭63−136408号)、イオン化合物を溶解状態
で含有するエチレンオキシド共重合体からなる固体ポリ
マー電解質(特開昭61−83249号〉、及び可塑性
を持つ高分子固体物質が更に熱可塑性でかつ交差結合を
持たない単独重合体もしくは共重合体の分枝鎖から実質
的に構成されているイオン導伝性ポリマー電解質(特開
昭55−98480号)等が知られている。
しかしながら、このような従来のイオン導伝性ポリマー
電解質には、例えば次のような問題があった。
まず、ポリエチレンオキシドの有機ポリマー電解質は、
40℃以上の温度範囲では、比較的良好なリチウムイオ
ン電導度を示すが、25℃程度の室温範囲では、その特
性が急激に低下し、電池やエレクトロクロミック等の各
種用途に応用することは非常に困難である。
特公昭62−249361号及び特公昭63−1364
08号公報に記載の有機ポリマー電解質は、25℃程度
の室温範囲でリチウムイオン電導度の急激な低下はない
ものの、実用温度範囲として考えられる0℃以下では、
その低下が進行してしまい実用的な電導度が得られない
という問題があった。
特開昭61−83249号公報記載の有機ポリマー電解
質は、エチレンオキシドと他のモノマーをランダム共重
合する有機ポリマーで、ランダム共重合することにより
、有機ポリマーの構造を結果的にアモルファス化してい
るが、これでは各モノマーの反応性の差異により、有機
ポリマー内にアモルファス化した部分とアモルファス化
しない部分が極在化してしまう。
また、特開昭55−98480号公報記載の有機ポリマ
ー電解質は熱可塑性であるため、作成されるフィルムは
、単純なものしか作成できないうえに、フィルムと電極
面との密着性が悪くなる。
発明が解決しようとする課題 本発明は、これらの問題点をいずれも解決し、優れたイ
オン伝導度を示す、扱い易いイオン導伝性ポリマー電解
質を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段 本発明は、一般式■ z−+(R’)t −(R”O)、 −y、l k  
 ■〔ただし、Zは活性水素含有化合物残基、R1は(
nは0〜25の整数、Rは炭素数1〜20のアルキル基
、アルケニル基、アリール基又はアルキルアリール基)
、R2は炭素数4以上のアルキレン基、Yは活性水素基
又は重合反応性官能基、kは1〜12の整数、lは1〜
230の整数、mは1〜300の整数を表し、17mk
0.1である〕で示される骨格を有する平均分子量1,
000〜20,000の有機化合物(以下、一般式■の
有機化合物という)を架橋した有機ポリマーの使用によ
って、非常に安定して扱い易いイオン導伝性ポリマー電
解質を得ることを見出し、遠戚された。
即ち、本発明のイオン導伝性ポリマー電解質は前述の如
き有機ポリマーと可溶性電解質塩化合物からなることを
特徴とする。
かかる有機ポリマーの原料として使用される一般式■の
有機化合物は、活性水素含有化合物にグリシジルエーテ
ル類及び炭素数4以上のアルキレンオキシド類を反応さ
せて得たポリエーテルに、更に必要に応してその主鎖末
端に重合反応性官能基を導入することによって得られる
なお、重合反応性官能基が活性水素基の場合、得られる
ポリエーテルがそのまま一般式■の有機化合物となる。
前述の活性水素含有化合物としては、例えばエチレング
リコール、プロピレングリコール、1.4−ブタンジオ
ール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ソルビト
ール、シュークローズ、ポリグリセリン等の多価アルコ
ール、ブチルアミン、2−エチルへキジルア壽ン、エチ
レンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレント
リアミン、トリエチレンテトラ逅ン、テトラエチレンペ
ンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、アニリン、ベン
ジルアミン、フェニレンジアミン等のアミン化合物、ビ
スフェノールA、ハイドロキノン、ノボラック等のフェ
ノール性活性水素化合物、モノエタノールアミン、ジェ
タノールアミン等の1分子中に異種の活性水素含有基を
有する化合物等を挙げることができ、中でも多価アルコ
ールであるのが好ましい。
次に、このような活性水素含有化合物と反応させるグリ
シジルエーテル類としては、例えば下記式で示されるア
ルキル又はアルケニル又はアリール又はアルキルアリー
ルポリエチレングリコールグリシジルエーテル類 (ただし、R及びnは一般式■と同じ)を挙げることが
できる0代表的なものとしては、Rが例えばメチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基等の直鎖アルキル基、
イソプロピル基、5ec−ブチル基、tert−ブチル
基等の分枝アルキル基、ビニル基、アリル基、1−プロ
ペニル基、1,3−ブタジェニル基等のアルケニル基、
フェニル基、ナフチル基、ノニルフェニル基、トリル基
、ベンジル基等のアリール又はアルキルアリール基等で
あるものが挙げられ、中でもnがl〜15、Rの炭素数
が1〜12であるのがより好ましい、更に、グリシジル
エーテル類と同様に反応させる炭素数4以上のアルキレ
ンオキシド類としては、例えば1.2−エポキシブタン
、1.2−エポキシペンタン、1,2−エポキシヘキサ
ン、1.2−エポキシヘプタン、1.2−エポキシオク
タン、1.2−エポキシノナン等の炭素数4〜9のα−
オレフィンオキシド、更に、炭素数10以上のα−オレ
フィンオキシド、スチレンオキシド類等が挙げられ、中
でも炭素数4〜20のα−オレフィンオキシドの使用が
好ましい。
一般式■で示される有機化合物中に含まれるR1単位及
びR”0単位の量的な関係は、lが1〜230の整数、
mが1〜300の整数であり、かつl / m≧0.1
即ちR1単位が10モル2以上存在することが必要であ
るが、ill単位及びR”O単位の配列順序に関しては
、格別の制限はなく、各単位がランダムに配列しても、
或いはブロック型に配列してもよい。
グリシジルエーテル類及び炭素数4以上のアルキレンオ
キシド類を反応させる場合に使用する触媒としては、ソ
ジウムメチラート、苛性ソーダ、苛性カリ、炭酸リチウ
ム等の塩基性触媒が一般的であるが、ボロントリフルオ
ライドのような酸性触媒やトリメチルアミン、トリエチ
ルアミンのようなアミン系触媒も有用である。
更に、このようにして得たポリエーテルの主鎖末端に必
要に応じて重合反応性官能基を導入する。
重合反応性官能基としては、ビニル基等のアルケニル基
、アクリロイル基やメタクリロイル基のような不飽和結
合を有する基、Siを含有するような直鎖及び環状部分
を持った基を挙げることができ−るが、これらの基は、
前述の如くポリエーテルに重合反応性官能基含有化合物
を反応させて、その分子中に導入される。
この重合反応性官能基含有化合物としては、例えばアク
リル酸、メタクリル酸、ケイ皮酸、マレイン酸、フマー
ル酸、イタコン酸、p−ビニル安息香酸等のように1分
子中にカルボキシル基と不飽和結合を有するもの、及び
/又は無水マレイン酸や無水イタコン酸のような上記化
合物の酸無水物、及び/又は上記のような化合物の酸ク
ロライド物、アリルグリシジルエーテル、グリシジルメ
タクリレート等のグリシジル類、メタクリロイルイソシ
アネート等のイソシアネート類、ジクロロシラン、ジメ
チルビニルクロロシランのようにSiを含む化合物等が
挙げられる。
このようにして得られた一般式■の有機化合物は、平均
分子量が1 、000〜20,000であることが必要
である。平均分子量が、この範囲より外れた場合、本発
明の目的が遠戚され難い。
なお、一般式■の有機化合物中、kは活性水素含有化合
物の活性水素基数に対応するもので、1〜12の整数で
ある。
次に、一般式■の有機化合物を架橋する方法としては、
主鎖末端基Yが活性水素基である場合、架橋剤を用いて
架橋を行う。
架橋剤としては、例えば、2.4− )リレンジイソシ
アネー)  (2,4−TDI)、2.6−トリレンジ
イソシアネート (2,6−TDI>、4.4′−ジフ
ェニルメタンジイソシアネート (MDI)、ヘキサメ
チレンジイソシアネート (HMD+)   イソボロ
ンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシア
ネート、トリス(イソシアネートフェニル)チオホスフ
ェート、リジンエステルトリイソシアネート、1.8−
ジイソシアネート−4−イソシアネートメチルオクタン
、1.6.1)−ウンデカントリイソシアネート、1,
3.6ヘキサメチレントリイソシアネート、ビシクロへ
ブタントリイソシアネート、ビューレット結合HDI、
イソシアヌレート結合HMDI、トリメチロールプロパ
ンTDI 3モル付加体、又は、これらの混合物等が挙
げられる。
架橋剤の量的割合は、有機化合物の主鎖末端活性水素基
数に対してイソシアネート類を用いる場合、インシアネ
ート基数がその1〜】、5倍であり、中でも1.1〜1
.3倍であるのが好ましい。
また、この時、架橋反応を早期に完結させるために触媒
として、例えばジブチルチンジラウレート、 (DBT
DL)、シフチルチンジアセテート ([lBT^)、
フェニル水銀10ピオン酸塩、オクテン酸鉛等の有機金
属触媒、トリエチレンジアミン、N、N”ジメチルピペ
ラジン、N−メチルモルホリン、テトラメチルグアニジ
ン、トリエチルアミン等のアくン系触媒等を用いてもよ
い。
また、主鎖末端基Yが重合反応性官能基の場合、架橋反
応は、必要に応して重合開始剤や増感剤を用いて、熱、
光、電子線等で行う。
次に、前記一般式■の有機化合物を架橋して得た有機ポ
リマーにドーピングする可溶性電解質塩化合物としては
、例えば、Lil 、 LiCl5 [,1CIOn、
Li5CN 、 LiBFn 、LiAsFi、LiC
F、SO,、LiC4F+5SOs、LiCFaCJ、
LiHg13、Nal 、 Na5CN 、 NaBr
、 Kl、Cs5CN 、^gNO+ 、CuClgM
g(C10a)zなどの少なくともlj、 Na、 K
 、 C3% ag、 Cu又はMgc)1種を含む無
機イオン塩、ステアリルスルホン酸リチウム、オクチル
スルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸リ
チウム、ナフタレンスルホン酸ナトリウム、ジブチルナ
フタレンスルホン酸リチウム、オクチルナフタレンスル
ホン酸カリウム、ドデシルナフタレンスルホン酸カリウ
ム等の有機イオン塩が挙げられる。
この可溶性電解質塩化合物の配合割合は、前記有機ポリ
マーのエーテル結合a[数に対して、可溶性電解質塩化
合物が0.0001〜5.0モルの割合であり、中でも
0.005〜2.0モルであるのが好ましい。この可溶
性電解質塩化合物の使用量があまり多すぎると、過剰の
可溶性電解質塩化合物、例えば無機イオン塩が解離せず
、単に混在するのみとなり、イオン伝導度を逆に低下さ
せることとなる。
また、これらの可溶性電解質塩化合物は、2種以上を併
用することもでき、そのドーピング方法等については特
に制限はないが、例えば、メチルエチルケトン(?1E
K)やテトラハイドロフラン(TllF)等の有機溶媒
に溶解して、有機ポリマーに均一に混合した後、有機溶
媒を真空減圧により除去することができる。
作用 本発明は、有機ポリマー電解質が、R1単位で示される
ような特定構造を有する単位とI?”O単位で示される
ような炭素数4以上のアルキレンオキシド鎖を使用する
ことから、その有機ポリマー構造が完全にアモルファス
化し、その結果有機ポリマーの丁g値を下げることでき
たため、結晶化温度が低くなり、低温側(室温以下の温
度範囲)においてリチウムイオン伝導性が改良される。
このリチウムイオン伝導性において、171単位で示さ
れるような単位が側鎖として主鎖同様のエーテル結合酸
素を有するため、この部分を介してリチウムカチオンの
移動が生し、リチウムイオン伝導性の向上をもたらすと
考えられる。
また、R2O単位で示されるような炭素数4以上のアル
キレンオキシド鎖を用いることによって、有機ポリマー
合成土、その価格が低減でき、実用性の高いものとなる
実施例 次に、本発明の実施例を掲げるが、各実施例で得た製品
の評価は、下記の試験方法で得たイオン伝導度によった
〔リチウムイオン伝導度試験〕
有機ポリマー電解質を白金板で挟み、電極間の交流イン
ピーダンスを測定し、複素インピーダンス解析を行った
。測定機としては横河ヒユーレットバンカー社製のイン
ピーダンスアナライザー(型式: 4192A)を使用
し、印加電圧10mV、測定使用周波数5Hz=13M
llzで測定した。
実施例1 グリセリン15gを出発物質とし、触媒に苛性力’J1
.3gを用いて、1.2−エポキシブタン370gを反
応させ、その後、下記式で表されるメチルトリエチレン
グリコールグリシジルエーテル CI(s−(0−CHz−CHt)s−0−CHl−C
H−CH2X 1 285gを反応させ、脱塩精製を行って、分子量374
0(水酸基価より算出)のポリエーテル509gを得た
このポリエーテルと、該ポリエーテルの水酸基数に対し
て1.1 当量のアクリル酸を、該アクリル酸と等量の
ベンゼン中に入れ、硫酸0.01モル2を使用して、8
0〜90℃で空気を吹き込みながら反応させた0反応完
結は、流出水量及び酸価測定により確認した0反応完結
後、水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸
ナトリウム水溶液で水洗後、減圧してベンゼンを除去し
、臭素価及びケン化価により、分子量3904の末端ア
クリレートポリエーテル(一般式■の骨格を有する化合
物:ただし、z :  cu、。
HO cot。
R’  :   −cow−co−。
CHz−0−(CHt−CHz−0)s−CHsl  
:  2.4  (7,2) R2の炭素数: 4 m :  9.6 (28,7) Y :  0CCH=CHz k: 3       ) の生成を確認した。
このようにして得た末端アクリレートポリエーテル3.
6gに、LiCl0aO,12g (0,018モル/
エーエーテル酸素)と重合開始剤1%をメチルエチルケ
トン3+wlに溶解し、常圧下室素気流中80℃で1時
間放置後、真空度I X 10−”Torr以下、同温
度で8時間熱処理して、メチルエチルケトンを除去する
ことにより、厚さ42μmのイオン導伝性ポリマー電解
質を得た。
実施例2 ソルビトール23gを出発物質として、触媒に苛性力’
73gを使用し、下記式で表されるメチルヘキサエチレ
ングリコールグリシジルエーテルCHz−(0−CHz
−Ci(z)、0−CHz−CI  −CHt\ 1 と炭素数12のα−オレフィンオキシドの混合物(モル
比1 : 1 ) 1477gを反応させ、脱塩精製を
行って、分子量1).480 (水酸基価より算出)の
ポリエーテル1021gを得た。
このポリエーテルと、該ポリエーテルの水酸基数に対し
て1.1 当量のメタクリル酸を、該メタクリル酸と等
量のベンゼン中に入れ、硫#0.01モル2を使用して
、80〜90℃で空気を吹き込みながら反応させた0反
応完結は、流出水量及び酸価測定により確認した0反応
完結後、水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、飽和
硫酸ナトリウム水溶液で水洗後、減圧してベンゼンを除
去し、臭素価及びケン化価により、分子量1)890の
末端メタクリレートポリエーテル(一般式■の骨格を有
する化合物:ただし、 Z:6 t CHz−CB−CH−CH−CO−CHsi R’  :  −CHt−CH−0− CHi−0−(CHz−CHz−0)h−CHsi  
:   3.5  (21) R2の炭素数:12 m  :   3.5  (2,1) Y  :  0CC(CHI)=CH2k :  6 
             )の生成を確認した。
このようにして得た末端アクリレートポリエーテル3.
6gに、LiC10゜0.28g (0,044モル/
エーエーテル酸素数)と重合開始剤1%をメチルエチル
ケトン3+xlに熔解し、常圧下室素気流中80℃で1
0時間放置後、真空度I X 1O−3Torr以下、
同温度で8時間熱処理して、メチルエチルケトンを除去
することにより、厚さ41μ−のイオン導伝性ポリマー
電解質を得た。
実施例3 グリセリン30.を出発物質として、触媒に苛性カリ5
,3gを使用し、下記式で表されるメチルジエチレンク
リコールグリシジルエーテル 2300gを反応させ、その後1,2−エポキシヘキサ
ン330gを反応させ、脱塩精製を行って、分子量72
90(水酸基価より算出)のポリエーテル2261gを
得た。
このポリエーテルと、該ポリエーテルの水酸基数に対し
て1.1 当量のアクリル酸を、該アクリル酸と等量の
ベンゼン中に入れ、硫MO,01モル2を使用して、8
0〜90℃で空気を吹き込みながら反応させた0反応完
結は、流出水量及び酸価測定により確認した0反応完結
後、水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸
ナトリウム水溶液で水洗後、減圧してベンゼンを除去し
、臭素価及びケン化価により、分子量7454の末端ア
クリレートポリエーテル(一般式■の骨格を有する化合
物:ただし、 Z  :   CH,O HO cot。
R’  :  −CHffl−CH−0CHx−0−(
CHx−CHz−0)z−CHzl :  36 R2の炭素数二 6 m:9 Y  :  0CCH=C1lx k :  3              〉の生成を
確認した。
このようにして得た末端アクリレートポリエーテル3.
6gに、LiCl0a 0.15g (0,019モル
/エーエーテル酸素数)と増感剤1%をメチルエチルケ
トン3mlに溶解し、シャーレ上に流出して、これを減
圧乾燥してメチルエチルケトンを除去した後、窒素雰囲
気下で250−の超高圧水銀灯を用い、6箇−/C1)
”で2分間照射して厚さ49μ−のイオン導伝性ポリマ
ー電解質を得た。
実施例4 グリセリン30gを出発物質として、触媒に苛性カリ5
.3gを使用し、下記式で表されるメチルジエチレング
リコールグリシジルエーテル 2300gを反応させ、その後1.2−エポキシヘキサ
ン330gを反応させ、脱塩精製を行って、分子量72
90(水酸基価より算出)のポリエーテル(一般式■の
骨格を有する化合物:ただし、 Z :  CHI0 l0 Cl雪〇− R’  :  −CHi−CI−0 CHt−0−(CL−CL−0)*−CHzl : 3
6 R8の炭素数: 6 m:9 Y:H k: 3     )を2261g得た。
このポリエーテル3.6g−LiCl0a 0.15g
 (0,019モル/エーテル結合酸素数)  トリレ
ンジイソシアネート (ポリエーテルの1.5 当量)
及びジブチルチンジラウレート0.01.をメチルエチ
ルケトン3mlに溶解し、シャーレ上に流出し、常圧下
窒素雰囲気中で60℃に30分間放置後、真空度lXl
0−’Torr以下、80℃で8時間熱処理して、メチ
ルエチルケトンを除去することにより、厚さ39μ−の
イオン導伝性ポリマー電解質を得た。
実施例5 エチレングリコール31gを出発物質とし、触媒に苛性
カリを用いて、下記式で表されるわ一ブチルトリエチレ
ングリコールグリシジルエーテルCHs−CHt−CH
z−CHt−(0−CHx−CHg)s−0−CHz−
CI −CHz\1 と1.2−エポキシブタンの混合物(モル比3=7) 
2590gを反応させ、脱塩精製を行って、分子量51
)゜(水酸基価より算出)のポリエーテル(一般式■の
骨格を有する化合物、ただし、 z :  C)1.0 CO,O R’  :  −CH,CHO CHg0(CHtCHzO)scHzcHzcHzcH
sl :  4.5  (9) R8の炭素数= 4 m :  2.0 (4) Y:H k: 2       〉 を2270g得た。
このようにして得たポリエーテル3.6gと、Na5C
N O,06g (0,020% ル/ :L−チル結
合酸素数)をメチルエチルケトン3+elに溶解し、常
圧下窒素気流中80℃で10時間放W後、真空度I X
 10− ”Torr以下、同温度で8時間熱処理して
、メチルエチルケトンを除去することにより、厚さ41
#園のイオン導伝性ポリマー電解質を得た。
実施例6 エチレンジアミン30.を出発物質とし、触媒に苛性カ
リを用いて、下記式で表されるフェニルヘキサエチレン
グリコールグリ゛シジルエーテルと1.2−エポキシブ
タンの混合物(モル比2:1) 3990gを反応させ
、脱塩精製を行って、分子量7940(水酸基価より算
出)のポリエーテル3610gを得た。
このポリエーテルと、該ポリエーテルの水酸基数に対し
て1.1 当量のアクリル酸を、該アクリル酸と等量の
ベンゼン中に入れ、硫酸0.01モル2を使用して、8
0〜90℃で空気を吹き込みながら反応させた0反応完
結は、流出水量及び酸価測定により確認した0反応完結
後、水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、飽和硫酸
ナトリウム水溶液で水洗後、減圧してベンゼンを除去し
、臭素価及びケン化価により、分子量8154の末端ア
クリレートポリエーテル(一般式■の骨格を有する化合
物ただし、 CH,−Nぐ !  :   2.2  (8,8) R3の炭素数: 4 m :  1.1 (4,4) Y :  0CCH−CHg に:4 の生成を確認した。
このようにして得た末端アクリレートボリエーテJLt
3.6gニ、LiCl0*0.1)g (0,030モ
ル/ 1− + Ik結合酸素数)をメチルエチルケト
ン3mlにtlF解L、常圧下窒素気流中80℃で10
時間放l後、真空度lX 10−”Torr以下、同温
度で8時間熱処理して、メチルエチルケトンを除去する
ことにより、厚さ41μ−のイオン導伝性ポリマー電解
質を得た。
実施例7 ペンタエチレンへキサミン46.4.を出発物質として
、触媒に苛性カリを使用し、下記式で表されるエチルテ
トラエチレングリコールグリシジルエーテル と炭素数12のα−オレフィンオキシドの混合物(モル
比4 : 1 ) 1974gを反応させ、脱塩精製を
行って、分子量9970 (水酸基価より算出)のポリ
エーテル1651gを得た。
このポリエーテルと、該ポリエーテルの水酸基数に対し
て1.1 当量のメタクリル酸を、該メタクリル酸と等
量のベンゼン中に入れ、硫酸0.01モルXを使用して
、80〜90℃で空気を吹き込みなから反応させた0反
応完結は、流出水量及び酸価測定により確認した0反応
完結後、水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、飽和
硫酸ナトリウム水溶液で水洗後、減圧してベンゼンを除
去し、臭素価及びケン化価により、分子量10514の
末端メタクリレートポリエーテル(一般式■の骨格を有
する化合物:ただし、 Z :  −N−(CHz−CHt−N)s−) R’  :  −C)Iz−CH−O CHz−0−(CHz−CHt−0) 4−CHz〜C
Hit  :   3.8  (30,1)R1の炭素
数=12 m :  0.9 (7,6) Y :  0CC(CHs)=CHx k: 8        ) の生成を確認した。
このようにして得た末端アクリレートポリエーテル3.
6gに、NaClO40,16g (0,020モル/
エーエーテル酸素数)と重合開始剤1%をメチルエチル
ケトン3mlに溶解し、常圧下室素気流中80℃で10
時間放置後、真空度I X 10−”丁orr以下、同
温度で8時間熱処理して、メチルエチルケトンを除去す
ることにより、厚さ41μ−のイオン導伝性ポリマー電
解質を得た。
実施例8 ビスフェノールA 57gを出発物質として、触媒に苛
性カリを使用し、下記式で表されるフエニルジエチレン
グリコールグリシジルエーテルと炭素数6のα−オレフ
ィンオキシドの混合物(モル比3 : 2 ) 195
8gを反応させ、脱塩精製を行って、分子量7815 
(水酸基価より算出)のポリエーテル(一般式■で表さ
れる化合物:ただし、度I X 1O−3Torr以下
、同温度で8時間熱処理して、メチルエチルケトンを除
去することにより、厚さ41μ■のイオン導伝性ポリマ
ー電解質を得た。
実施例9・ エタノールアミン20gを出発物質として、触媒に苛性
カリを使用し、下記式で表されるメチルドデカエチレン
グリコールグリシジルエーテル゛″゛−°“訃:”o−
(。H!−CH2−0)!−Qt  :  12.8 
 (25,6)R3の炭素数:12 m 7 8.5 (17,0) ell k: 2    ) を1702g得た このようにして得たポリエーテル3.6gに、LiC1
0、0,18g (0,030モル/エーエーテル酸素
数)と重合開始剤1%をメチルエチルケトン3mlに溶
解し、常圧下室素気流中80℃で10時間放置後、真空
と1.2−エポキシブタンの混合物(モル比l:1)4
990gを反応させ、脱塩精製を行って、分子量140
90(水酸基価より算出)のポリエーテル4378gを
得た。
このポリエーテルと、該ポリエーテルの水酸基数に対し
て1.1 当量のp−ビニル安息香酸を、該p−ビニル
安息香酸と等量のベンゼン中に入れ、硫酸0.01モル
χを使用して、80〜90℃で空気を吹き込みながら反
応させた0反応完結は、流出水量及び酸価測定により確
認した0反応完結後、水酸化ナトリウム水溶液を用いて
中和し、飽和硫酸ナトリラム水溶液で水洗後、減圧して
ベンゼンを除去し、臭素価及びケン化価により、分子量
14478の末端がp−ビニル安息香酸でエステル化さ
れたポリエーテル(一般式■の骨格を有する化合物:た
だし、Z  :   GHz−CIlt−O − x  :   7.2  (21,6)R2の炭素数:
 4 m  :   7.2  (21,6)k :  3 
             )の生成を確認した。
このようにして得たポリエーテル3.6gに、LiC1
0,0,17g (0,020モル/エーエーテル酸素
数)と重合開始剤1%をメチルエチルケトン3mlに溶
解し、常圧下室素気流中80℃で10時間放直後、真空
度I X 1O−3Torr以下、同温度で8時間熱処
理して、メチルエチルケトンを除去することにより、厚
さ41μ−のイオン導伝性ポリマー電解質を得た。
実施例10 エチレングリコール20gを出発物質として、触媒に苛
性カリ3gを使用し、下記式で表されるメチルグリシジ
ルエーテル CHs−0−CIlx−CH−CL \ 1 と炭素数4のα−オレフィンオキシドの混合物(モル比
9:1)を反応させ、脱塩精製を行って、分子量192
50 (水酸基価より算出〉のポリエーテルを得た。
このポリエーテルと、該ポリエーテルの水酸基数に対し
て1.1 当量のメタクリル酸を、該メタクリル酸と等
量のベンゼン中に入れ、硫酸0.01モルχを使用して
、80〜90℃で空気を吹き込みながら反応させた0反
応完結は、流出水量及び酸価測定により確認した0反応
完結後、水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、飽和
硫酸ナトリウム水溶液で水洗後、減圧してベンゼンを除
去し、臭素価及びケン化価により、分子量19381の
末端メタクリレートポリエーテル(一般式■の骨格を有
する化合物:ただし、 Z :  −0−CHs−CHz−O R’ :  −CHl−CH−O CH,−CH。
J :  96.4 (192,8) R2の炭素数: 4 m :  10.7 (21,4) Y :  0CC(CHs)−Cut k: 2     ) の生成を確認した。
このようにして得た末端アクリレートポリエーテル3.
6gに、LiCl0n 0.08g (0,020モル
/エーエーテル酸素数)と重合開始剤1%をメチルエチ
ルケトン3mlに溶解し、常圧下室素気流中80℃で1
0時間放置後、真空度I X 10−’Torr以下、
同温度で8時間熱処理して、メチルエチルケトンを除去
することにより、厚さ42μ−のイオン導伝性ポリマー
電解質を得た。
比較例 出発物質としてグリセリン18.4g 、触媒に苛性カ
リ1.2gを使用し、エチレンオキシドとプロピレンオ
キシドの混合物(モル比4 : 1 ) 581.6g
を反応させ、脱塩精製を行って分子量2980 (水酸
基価より算出)のランダムポリエーテル459gを得た
このポリエーテル3.6g5LiCIOn 0.12g
、  )リレンジイソシアネート (ポリエーテルの1
.5 当量)及びジブチルジラウレート0.01gをメ
チルエチルケトン3mlに溶解した後、シャーレ上に流
出し、常圧下窒素雰囲気中で60℃に30分間放置後、
真空度I X 10−”Torr以下、80℃で8時間
熱処理して、メチルエチルケトンを除去することにより
、厚さ49μ−のイオン導伝性ポリマー電解質を得た。
実施例1〜4及び比較例で得たイオン導伝性ポリマー電
解質のイオン伝導度の測定結果は次の通りであった。
手 続 補 正 書 平底2年6月8日 発明の効果 本発明のイオン導伝性ポリマー電解質は、R1単位及び
R”O単位による完全アモルファス化のため、0℃以下
のような低温でも非常に優れたイオン伝導度を示す、ま
た、R1単位の使用により、少量の可溶性電解質塩化合
物の使用で、高度のイオン伝導度を得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式[1] ▲数式、化学式、表等があります▼[1] 〔ただし、Zは活性水素含有化合物残基、Rは下記一般
    式[2] ▲数式、化学式、表等があります▼[2] (nは0〜25の整数、Rは炭素数1〜20のアルキル
    基、アルケニル基、アリール基又はアルキルアリール基
    )、R^2は炭素数4以上のアルキレン基、Yは活性水
    素基又は重合反応性官能基、kは1〜12の整数、lは
    1〜230の整数、mは1〜300の整数を表し、かつ
    l/m≧0.1である〕で示される骨格を有する平均分
    子量1,000〜20,000の有機化合物を架橋した
    有機ポリマー中に可溶性電解質塩化合物を含むことを特
    徴とするイオン導伝性ポリマー電解質。
  2. (2)上記有機化合物の主鎖末端基Yが活性水素基であ
    り、上記有機ポリマーが架橋剤を用いて架橋された熱硬
    化型ポリマーであることを特徴とする請求項(1)のイ
    オン導伝性ポリマー電解質。
  3. (3)上記有機化合物の主鎖末端基Yが重合反応性基で
    あり、上記有機ポリマーが、必要に応じて重合開始剤及
    び/又は増感剤を用いて熱、光又は電子線により架橋さ
    れたものであることを特徴とする請求項(1)のイオン
    導伝性ポリマー電解質。
JP2089418A 1989-10-26 1990-04-03 イオン導伝性ポリマー電解質 Expired - Fee Related JP2813831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089418A JP2813831B2 (ja) 1989-10-26 1990-04-03 イオン導伝性ポリマー電解質

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28072189 1989-10-26
JP1-280721 1989-10-26
JP2089418A JP2813831B2 (ja) 1989-10-26 1990-04-03 イオン導伝性ポリマー電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03200864A true JPH03200864A (ja) 1991-09-02
JP2813831B2 JP2813831B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=26430837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089418A Expired - Fee Related JP2813831B2 (ja) 1989-10-26 1990-04-03 イオン導伝性ポリマー電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813831B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159389A (en) * 1998-03-24 2000-12-12 Daiso Co., Ltd. Polyether copolymer and crosslinked solid polymer electrolyte
US6239204B1 (en) 1996-05-08 2001-05-29 Baiso Co., Ltd. Cross-linked solid polyelectrolyte and use thereof
US6878491B1 (en) 1998-10-13 2005-04-12 Daiso Co., Ltd. Solid polymer electrolyte and use thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200863A (ja) * 1989-10-26 1991-09-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd イオン導伝性ポリマー電解質

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200863A (ja) * 1989-10-26 1991-09-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd イオン導伝性ポリマー電解質

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239204B1 (en) 1996-05-08 2001-05-29 Baiso Co., Ltd. Cross-linked solid polyelectrolyte and use thereof
US6159389A (en) * 1998-03-24 2000-12-12 Daiso Co., Ltd. Polyether copolymer and crosslinked solid polymer electrolyte
US6878491B1 (en) 1998-10-13 2005-04-12 Daiso Co., Ltd. Solid polymer electrolyte and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813831B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950001854B1 (ko) 이온 도전성 중합체 전해질
JP2813834B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JP3149247B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
US5393847A (en) Crosslinkable copolymers obtained by polycondensation and ionically conductive material containing the same
JPH05109311A (ja) 固体電解質
KR19990015926A (ko) 졸-겔 조성물 및 이로부터 제조된 고분자 이온 전도막
KR0161277B1 (ko) 이온 도전성 중합체 전해질
JP2923542B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JP2813832B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JPS6264073A (ja) イオン導電性高分子物質
JP2762145B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JPH03200864A (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JP3104127B2 (ja) 固体電解質
JP2813828B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
KR100365392B1 (ko) 이온 전도성 고분자 전해질 및 이를 이용한 전기화학소자
JP3321201B2 (ja) イオン伝導性ポリマー電解質
JPH0588482B2 (ja)
JPH05304051A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH02105855A (ja) イオン伝導性組成物
JP2664808B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS63170857A (ja) 電池
KR100246993B1 (ko) 고무탄성 공중합체의 제조방법
JPH0335060A (ja) 高分子固体電解質
JPH0355708A (ja) 高分子固体電解質の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees