JPH03200693A - タワークレーン - Google Patents

タワークレーン

Info

Publication number
JPH03200693A
JPH03200693A JP34148889A JP34148889A JPH03200693A JP H03200693 A JPH03200693 A JP H03200693A JP 34148889 A JP34148889 A JP 34148889A JP 34148889 A JP34148889 A JP 34148889A JP H03200693 A JPH03200693 A JP H03200693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tower crane
counterweight
damping device
main body
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34148889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Okano
茂 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIKAWAJIMA YUSOKI KK
IHI Corp
Original Assignee
ISHIKAWAJIMA YUSOKI KK
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIKAWAJIMA YUSOKI KK, IHI Corp filed Critical ISHIKAWAJIMA YUSOKI KK
Priority to JP34148889A priority Critical patent/JPH03200693A/ja
Publication of JPH03200693A publication Critical patent/JPH03200693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、タワークレーンに関するものである。
[従来の技術] 従来のタワークレーンを第8図を用いて説明する。
図中2はタワークレーン本体、3はタワークレーン本体
2を支持する基礎、4は基礎3から立設されたマスト、
5はマスト4の頂部に取付けられた旋回可能なジブ支持
フレーム、6はジブ支持フレーム5前部に起伏可能に取
付けられたジブ、7はジブ支持フレーム5の後部に固定
されたカウンタウェイト、8はジブ支持フレーム5から
立設されたフレーム、9はジブ6を起伏させるためのウ
ィンチ、IOはジブ6の先端にフック11を昇降自在に
吊下げるためのウィンチである。
ウィンチ9を巻上げたり巻戻したりすることによりジブ
6を起伏することができる。
ウィンチ10を巻上げたり巻戻したりすることによりフ
ック11を昇降することができる。
従って上記の動きとジブ支持フレーム5の旋回を組合せ
て荷を吊り上げることにより、建築物等を構築して行く
この際、ジブ支持フレーム5後部に固定したカウンタウ
ェイト7によってジブ支持フレーム5の重心を後方へ移
動してマスト4に極端な偏荷重が掛かるのを防止してい
る。
[発明が解決しようとする課題〕 しかしなから上記従来のタワークレーンでは、カウンタ
ウェイト7をジブ支持フレーム5の後部へ固定していた
の−C1地震力や風力等の外力を受けて、タワークレー
ン本体2か振動するときに、重量の大きなカウンタウェ
イト7もタワクレーン本体2の振動質量として作用して
しまい、マスト4や基礎3に対して大きな力を及はして
しまう。
このため、マスト4や基礎3の強度を地震特写に備えて
必要以上に大きくしなければならなかった。
本発明は上述の問題点を解決し得るようにしたタワーク
レーンを提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明はマスト上部にシブ支持フレームを取付け、該ジ
ブ支持フレームの前部にジブを揺動自在に支持してタワ
ークレーン本体を形成し、前記ジブ支持フレームの後部
に、タワークレーン本体の自重の5%以上の重量のカウ
ンタウェイトを有し、タワークレーン本体と略等しい固
有振動数を有する振り子式制振装置を、タワークレーン
本体の前後方向へ揺動自在に取付けたことを特徴とする
タワークレーンにかがるものである。
[作   用コ 振り子式制振装置のカウンタウェイトがジブ支持フレー
ムの重心を後方へ移動してマストに極端な偏荷重が掛か
るのを防止する。
地震力や風力等の外力がタワークレーンに作用した場合
には、タワークレーン本体と略等しい固有振動数を有す
る振り子式制振装置がタワークレーンと反対方向に揺動
して外力を吸収し、タワークレーンの揺れを減衰する。
[実 施 例〕 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図〜第7図(a)(b)は本発明の一実施例であり
、図中第8図と同一の符号を付した部分は同一物を表わ
している。
タワークレーン本体2のジブ支持フレーム5にカウンタ
ウェイト21を利用した振り子式制振装置12を取付け
る。
即ち、ジブ支持フレーム5後部に延長部13を形成し、
該延長部13に、軸受14を介して、タワークレーン本
体2の左右方向15に延びる軸16を回転自在に支持し
、該軸16に上下方向に延びる揺動アームI7の上端を
一体に回転し得るよう固定すると共に、揺動アーム17
を前記延長部13に形成した前後方向18に延びる開口
19に貫通させて、前記延長部13の下方に引き出し、
前記軸16を中心として揺動アーム17を前後方向18
に揺動し得るようにする。
揺動アーム17に左右方向15に延びるピン孔20を上
下方向に沿って多数穿設し、タワークレーン本体2の自
重の5%以上好ましくは5%から20%程度の重はを有
するカウンタウェイト21を設けて、前記揺動アーム1
7にカウンタウェイト21に形成した挿通孔22を嵌め
合せ、且っカウンタウェイト21に形成した左右方向1
5に延びるピン孔23と揺動アーム17のピン孔20と
を、位置合せしてピン24を差し込むことにより、カウ
ンタウェイト21と揺動アームi7を一体化する。
この時、揺動アーム17上端の軸16からカウンタウェ
イト21までの距離!を調節して振り子式制振装置12
の固有振動数がタワークレーン本体2の固有振動数と一
致するようにする。
揺動アーム17の下端にストッパ部材25を取付け、前
記延長部13の下部に架構26を形成して、該架構2B
の前後の位置に所要の間隔を置き前記ストッパ部材25
を係止して振り子式制振装置12の振動領域を規定する
一対のストッパ27を設ける。
前記軸16にカップリング28、減速歯車機構29、カ
ップリング28を介してサーボモータ30を接続する。
タワークレーン本体2のジブ支持フレーム5に加速度計
31を取付けて、該加速度計31からのタワークレーン
本体2の振動の加速度32を演算制御装置33に人力す
るようにし、又、前記軸16に対してポテンショメータ
34を設けて、該ポテンショメータ34からのカウンタ
ウェイト21の変位35を前記演算制御装置33に人力
するようにし、更に、前記軸16にタコジェネレータ3
6を取付けて、該タコジェネレータ36からのカウンタ
ウェイト21の速度37を前記演算制御装置33に人力
するようにして、演算制御装置33で人力した各信号(
加速度32、変位35、速度37)に基づいて後述する
演算を行い、演算結果に基づいて前記サボモータ30に
指令38を送るようにする。
次に作動について説明する。
クレーン作業については、第8図と同様に行又、ジブ支
持フレーム5後方の延長部13に取付けた振り子式制振
装置12のカウンタウェイト21によって、ジブ支持フ
レーム5の重心を後方へ移動してマスト4に極端な偏荷
重か掛かることを防止する。
地震や風力等の外力がタワークレーン本体2に作用する
と、タワークレーン本体2は振動する。
そこで、タワークレーン本体2の振動に対してカウンタ
ウェイト21を900位相を遅らせて揺動させ、外力に
よるタワークレーン本体2の揺動エネルギーをカウンタ
ウェイト21の揺動エネルギーで吸収して、タワークレ
ーン本体2を制振する。
本発明における制振の原理を第6図を参照して説明する
。第6図中、39はアクチュエータ40によって加振さ
れる振動台、41は該振動台39上に移動自在に載置し
た供試体(第1図のタワークレーン本体2に相当)、4
2はおもり(第2図のカウンタウェイト2Iに相当) 
、43.44はブラケットである。今、供試体41に作
用する空気力(風荷重)をPとし、供試体41の質量を
M、供試体41の換算ばね定数をに1供試体41の減衰
係数(付加減衰定数:2Mhω)をC1供試体41の水
平方向の直線変位量(絶対座標)をXとし、おもり42
の質量をmlおもり42のばね定数をに1おもり42の
振動を制御する制御力をplおもり42の水平方向の直
線変位量(供試体41に対する相対座標)をXとしたと
き、供試体41とおもり42の運動方程式は、 M’M +CX+KX+m  (X+5よ)  −Pc
os  (IJ t ・ (1ン(ω:固有振動数、t
:時間) mX+m父+kx−p (t)        −(2
)ここで、供試体41及びおもり42が単弦運動をして
いるものとすると、 X −AsIn ωt              −
(3)(A:振幅) x−Bsin  (ωt+α)           
=・(4)(B二振幅、α:ωtに対する位相差)この
とき、ばね定数K及びkと供試体4Lおもり42との間
には、 K−(M+m)ω2            ・・・(
5)k −mω2               ・・
・(6)の関係かある。したかって、(3)式及び(4
)式のうち質量とばね定数を含む項は次の如く常に零と
なる。
(M+m)X+KX−−(M+m)Aω2sin (L
Jt+ (M十m) ACLJ2sin ωt −0・
−C7)m52+kx−−mBω2sin  (ωt+
a) 十mBω2sin  (ωt+α) −o  −
(8)(7)、(8)式を(1)、(2)式に代入すれ
ば、Pcos (Ll t −CX+mx = 2MhAω2cos (IJ t mBω2sin  ((IJ t +a)    =(
9)p (t ) −mX −−mA(1,12sin
 (IJ t     −(3mここで、(9)式は、
右辺の第1項と第2項の位相が同じときに、供試体41
の減衰と、おもり42の運動による力が空気力Pと釣り
合っていることを示している。すなわち、おもり42の
運動か供試体41の運動に対して90°遅れた形(−9
0°)で動作したときに、供試体41の減衰と同じ方向
に力か働き振動を止めようとすることが判る。
したかって、α=−90°として(9)式を書き直すと
、 p cos ωt−2MhAω2mBω2cos ωt
−(2MhA十mB) (IJ2cos ωt−=C#
IJとなる。又、おもり42の振幅Bは01式より、m
−B= (P/ω’ )−2MhA       −0
2となる。
これらの式は、振り子穴制振装置12が能動形であって
も受動形であっても成り立つので、Q(11式の示す力
pは、能動形の場合は制御する力、受動形の場合は減衰
する力と考えればよい。
以上をまとめると、タワークレーン本体2に入ってくる
空気力等のエネルギーは振り子式制振装莢12の運動エ
ネルギーに変換され、これを振り子穴制振装置12の減
衰機構が消費する、という間接的なエネルギー消費形式
によってクレン本体2の揺れを抑えることかできるとい
うのか、制振の原理である。
以上の制振原理に基つき、演算制御装置33を用いてカ
ウンタウェイト21の動きを制御する。
即ち、タワークレーン本体2に取付けた加速度計31か
らのタワークレーン本体2の振動の加速度32を演算制
御装置33に入力して、演算制御装置33で加速度32
を1回積分してタワークレーン本体2の振動の速度を求
め、加速度32を2回積分してタワークレーン本体2の
振動の変位を求める。
演算制御装置33はこうして求めたタワークレーン本体
2の速度及び変位を、タコジェネレータ36及びポテン
シヨメータ34から入力されたカウンタウェイト21の
速度35及び変位37と夫々比較して(速度と変位の一
方のみの比較でも良い)、サーボモータ30に指令38
を送り、カウンタウェイト21がタワークレーン本体2
の振動と反対方向にIJ動するようにカウンタウェイト
21の動きを制御する。
この際、振り子穴制振装置12のカウンタウェイト21
の動きは、上述のようにサーボモータ30て完全に制御
するようにしても(アクティブ方式)、カウンタウェイ
ト2Iを自然に振らせておいてサーボモータ30てカウ
ンタウェイト21の動きを調整するようにしても(セミ
・アクティブ方式)良い。又、サーボモータ30等の駆
動機構を設けずに、単にカウンタウェイト21を自然に
振らせておくようにしても(パッシブ方式)良い。
第7図(a)山)は夫々、カウンタウェイト21を利用
した振り子穴制振装置12を取付けた場合と取付けない
場合におけるタワークレーン本体2の変位と時間との関
係を表わす線図てあり、振り子穴制振装置12を取付け
た第7図(a)の方か取付けない第7聞出)よりもタワ
ークレーン本体2の振動を素早く減衰できること、及び
振り幅を小さくてきることがわかる。
尚、本発明のタワークレーンは、上述の実施例にのみ限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において種々変更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のタワークレンによれば、
下記の如き神々の優れた効果を奏し得る。
■ カウンタウェイトを利用した振り子穴制振装置を用
いたので、地震力や風力等の外力がタワークレーンに作
用したときに、カウンタウェイトが振動質量として作用
することが防止され、しかもカウンタウェイトを振り子
穴制振装置に利用したことによりタワークレーンの制振
を行うことができる。
■ 振り子穴制振装置がタワークレーンの制振を行い得
るので、タワークレーンを必要以上に強固としなくとも
良くなり、従って背の高いタワークレーンを容易に作る
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体側面図、第2図は第1
図の振り手部分の拡大図、第3図は第2図の正面図、第
4図は第2図の平面図、第5図は第1図〜第4図に用い
る制御回路図、第6図は本発明の制振原理を説明するモ
デル図、第7図(alは振り子穴制振装置を取付けた場
合におけるタワークレーン本体の変位と時間との関係を
示す線図、第7図化〉は振り子式制振装置を取付けない
場合におけるタワークレーン本体の変位と時間との関係
を示す線図、第8図は従来例の全体側面図である。 図中2はタワークレーン本体、4はマスト、5はジブ支
持フレーム、6はジブ、12は振り子式制振装置、21
はカウンタウェイトを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)マスト上部にジブ支持フレームを取付け、該ジブ支
    持フレームの前部にジブを揺動自在に支持してタワーク
    レーン本体を形成し、前記ジブ支持フレームの後部に、
    タワークレーン本体の自重の5%以上の重量のカウンタ
    ウェイトを有し、タワークレーン本体と略等しい固有振
    動数を有する振り子式制振装置を、タワークレーン本体
    の前後方向へ揺動自在に取付けたことを特徴とするタワ
    ークレーン。
JP34148889A 1989-12-28 1989-12-28 タワークレーン Pending JPH03200693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34148889A JPH03200693A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 タワークレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34148889A JPH03200693A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 タワークレーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03200693A true JPH03200693A (ja) 1991-09-02

Family

ID=18346446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34148889A Pending JPH03200693A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 タワークレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03200693A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176759A (en) * 1974-09-02 1976-07-02 Linden Alimak Ab Kozotaino shindoo gensuisaseruhohonarabini rinkusochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5176759A (en) * 1974-09-02 1976-07-02 Linden Alimak Ab Kozotaino shindoo gensuisaseruhohonarabini rinkusochi

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668990B2 (ja) 構造物制振装置
NO20100435A1 (no) Fremgansmate for a redusere dynamiske laster i kraner
WO2020155642A1 (zh) 主动复合变阻尼转动控制装置
CN110506161A (zh) 用于安装风力涡轮机的部件的方法
JP5644492B2 (ja) 制振システム
JPH11159191A (ja) 制振装置
JP5207077B2 (ja) 吊り制振構造
KR20070053806A (ko) 건축물에서 진동을 댐핑하기 위한 장치
JPH03200693A (ja) タワークレーン
AU2020272530A1 (en) Apparatus for controlling a load suspended on a cord
JPH03200694A (ja) クレーン
JP2011012745A (ja) 制振装置及び制振方法
JP2003227540A (ja) 制振装置
WO2016153329A1 (en) Video cameras linear oscillation stabilizer
JPH0432161B2 (ja)
JP2674459B2 (ja) 振り子式制震装置
JP3118568B1 (ja) クレーンの振れ止め制御装置
JP3601854B2 (ja) ジャイロ機構による制振方法
JPH04157233A (ja) 動吸振器
JPS62209244A (ja) 水平振子式動吸振器
JPH09133180A (ja) 構造物制振装置の重錘支持構造
JPH05256047A (ja) 制振装置
JP2512957Y2 (ja) 構造物制振装置
JPH086501B2 (ja) 構造物の振動制御方法
JP2559068Y2 (ja) ゴンドラの制振装置