JPH03200644A - 布供給装置 - Google Patents

布供給装置

Info

Publication number
JPH03200644A
JPH03200644A JP34240089A JP34240089A JPH03200644A JP H03200644 A JPH03200644 A JP H03200644A JP 34240089 A JP34240089 A JP 34240089A JP 34240089 A JP34240089 A JP 34240089A JP H03200644 A JPH03200644 A JP H03200644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cloth
opening
cloths
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34240089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822701B2 (ja
Inventor
Akio Takase
高瀬 明夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP34240089A priority Critical patent/JPH0822701B2/ja
Publication of JPH03200644A publication Critical patent/JPH03200644A/ja
Publication of JPH0822701B2 publication Critical patent/JPH0822701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B33/00Devices incorporated in sewing machines for supplying or removing the work
    • D05B33/006Feeding workpieces separated from piles, e.g. unstacking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、部分的に厚さの異なる同形状の布を多数枚
方向を揃えて重積し、順次1枚ずつ取り出して所定の位
置へ供給する布供給装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば周縁を縫製処理したカフス布のように厚さの一様
でない布を多数枚重積し、1枚ずつ取り出して供給する
ための布供給装置としては、従来第9図に示すようなも
のが知られている。
これを簡単に説明すると1箱形のストッカ50の内部に
多数の同形のカフス布100が方向を揃えて重積され、
図示しない昇降装置によってストッカ50がカフス布1
00と共に上昇し、所定の高さに達した最上層の1枚の
カフス布が、上方に位置する真空チャックや引掛爪等を
用いた公知のピックアップ装置51に受は渡された後、
このピックアップ装置51が移動してそのカフス布を釦
孔膿り縫いミシンや釦縫着ミシン等の次の縫製工程に供
給するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の布供給装置においては
次のような問題点がある。
すなわち、一般にカフス布100は第10図に示すよう
に、芯地101の両面にそれぞれカフス表布102と裏
布103を重ね合わせ、その周辺部の三方を折り返して
縁縫い部104を形成したものであるので、布が折り返
された部分100a。
100b、100cの厚さが厚くなっている。
したがって、同形のカフス布100を多数枚同方向に重
積してストッカ50内に収納すると、最上層の布面ば第
9図に示すように点イの高さが最高で、点口、ハ、二の
順に高さが低くなる三次元曲面となる。この現象は重積
するカフス布の枚数が多くなるほど顕著になる。
そのため、ピックアップ装置51によって最上層のカフ
ス布を取り出そうとしても、上面が水平でなく、その面
形状がカフス布の種類や重積枚数によって大きく変化し
、ピックアップ装置の形状及び構造が複雑になるばかり
でなく、往々にして取り損ったり2枚以上取り出したり
するという動作不良を生じるおそれがあった。
また、多数のカフス布を重積したストッカ50の昇降や
その高さ制御に大形で複雑な装置を必要とし、高価にな
るという点にも問題があった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、布の
種類や重積枚数に拘らず、常に安定した供給動作を行い
得る布供給装置を安価に提供することを目的と′する。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記の目的を達成するため、布を重積可能
で底面の一端側に開口部を有するカセットと、カセット
底面の下方に布の送り出し方向に直交して配設されたロ
ーラと、このローラの外周部に接するようにローラと′
開口部との間へエアを噴射させ最下層の布の一端を分離
させて上記ローラに吸着させるエア噴射手段と、残余の
布の開口部側を担持して上昇する保持手段と、ローラに
吸着された布を長手方向へ送り出す送り出し手段を設け
たものである。
そして、この送り出し手段は、回動するローラとこのロ
ーラに布を圧着させるピンチローラとからなるようにす
るとよい。
また、この送り出し手段は、ローラに吸着された布の一
端を把持して移行するアクチュエータからなるようにし
てもよい。
〔作 用〕
上記のように構成することにより、カセット内に多数枚
の布を重積した状態で、エア噴射手段によってローラの
外周部に接するようにエアが噴射されると、このエア噴
流によってローラ表面に負圧が発生し、最下層の布の一
端がその負圧と自己の重力とによって、下方に位置する
ローラの外周面へ吸着される。
この状態で、残余の布は保持手段によって担持されて所
定長上昇し、最下層の布が送り出し手段によって所定の
位置まで送り出される。
このように、重積した布を常時平坦性が保たれた最下層
から1枚ずつ分離して送り出すようにしたので、きわめ
て安定した供給が可能となると共に、大形で重いストッ
カを昇降させてその高さを制御する手段が不要になり、
構成を著しく簡略化することができる。
同時に、従来、重積した布の上方に設けていたピックア
ップ装置が不要となるので、送り出し作業中に逐次上方
から布を追加することが可能になり、前工程から連続し
た作業ラインを形成することができる。
そして、上記の送り出し手段が、回動するローラとこの
ローラに布を圧着させるピンチローラとからなるように
すれば、簡単な構成で確実な送り出しを行うことができ
、また、ローラに吸着された布の一端を把持して移行す
るアクチュエータからなるようにすれば、ローラの回動
機構やピンチローラが不要になって安価に供給すること
ができる。
〔実施例〕
以下、添付図面の第1図乃至第7図を参照してこの発明
をカフス布供給装置に適用した実施例を説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図であり、台板
1上にカフス布100を内部に重積して収納するカセッ
ト2を固設し、カセット2の底板2aの長手方向の一端
部に開口部2bを設け、それに対応して、上記底板2a
と共にカセット2の底面を構成する台板1にも開口部1
aを設ける。
これらの開口部1a、2bの下方に、カセット2の長平
方向に直交してローラ11を回動自在に配設し、モータ
12によりタイミングベルト13を介してローラ11が
矢示A方向に回動し得るようにし、これらによりカフス
布の送り出し手段を構成する。
また、ローラ11と開口部1a、2bの間の空間へエア
を噴射し得るエアブロ−ノズル14を設け、噴射された
エアがローラ11のほぼ中央の外周部に接する方向とな
るようにしてエア噴射手段を構成する。
さらに、第2図に示すように、ローラ11の軸線に直交
してエアシリンダ15を設け、そのピストンロット15
aの先端部にベルクランク16の一端を連結し、このベ
ルクランク16を軸17により旋回自在に枢着し、ベル
クランク16の他端にピンチローラ18を回動自在に軸
支する。そして、エアシリンダ15を作動させてピスト
ンロッド15aを突出させることにより、ベルクランク
16が軸17を支点としてほぼ90度右旋し、ピンチロ
ーラ18がローラ11の外周面に圧接し得るようにする
一方、第3図にも示すように、台板1の上部でカセット
2の右側(第1図)には基板21を立設してエアシリン
ダ22を固設し、そのピストンロッド22aに摺動体2
3を一体とする。この摺動体23にL字状の保持アーム
24を軸25により振動自在に枢着して1図示しないば
ねによって保持アーム24を左旋方向に付勢して第1図
に示す状態に保つようにする。
また、摺動体23にエアシリンダ26を固設し、そのピ
ストンロッド26aの先端部を保持腕24に当接させ、
エアシリンダ26を作動させてピストンロッド26aを
突出させることにより、保持アーム24の先端部がその
付勢力に抗して右旋し。
カセット2及び基板21の側面下部に設けた開口部2c
を挿通してカセット2内に進入した後、エアシリンダ2
2の作動によって上方に持ち上げられて、重積したカフ
ス布100の下面を保持し得るようにする。
なお、第1図乃至第3図中31はカフス布100の存否
を検出するセンサ(フォトセンサ)、32はカフス布の
分離及び送り出しが完了したかどうかを検出するセンサ
(フォトセンサ)、33はエアシリンダ15の初期状態
設定用のセンサ、34はその作動状態を検出するセンサ
、35はエアシリンダ22の初期状態設定用のセンサ、
36はその作動状態を検出するセンサである。
第4図は上記実施例のエア回路を示す回路図であり、V
l、V2.V3はマルチバルブブロックV上に設けられ
、それぞれエアシリンダ22,15゜26の作動を制御
する電磁弁、MFはサイレンサ。
v4はエアブロ−ノズル14からのエア噴射を制御する
電磁弁、SCI〜SC6はそれぞれ逆止弁付流量調整弁
、J1〜J8は管路の各接続部、RFはエア回路の圧力
!1111及びフィルタである。
また、第5図はこの実施例の制御装置の構成を示すブロ
ック図であり、マイクロコンピュータからなるコントロ
ーラ37に各センサ31〜36からの信号とスタート信
号が入力され、コントローラ37からの指令によって各
電磁弁v1〜V4及びモータ12を制御する。
次に、上記のような構成からなるこの実施例の作用を、
第6図に示すフローチャートを参照しながら説明する。
図示しないスタートスイッチが押されて、第5図のコン
トローラ37にスタート信号が入力されると、第6図に
フローチャートで示す動作を開始する。
まず、第4図に示した電磁弁V1〜v3を全て図示の状
態に復帰させ、この装置を第1図に示す初期状態にする
イニシャライズ処理を行なう。それによって第2図に示
すセンサ33及び第3図に示すセンサ35が検出信号を
出力する。
イニシャライズが完了すると、センサ31がカフス布を
検出しているか否かを判断し、検出していなければ処理
を終了するが、検出していれば電磁弁■4を第4図に示
す状態から逆の状態に切り換え、フィルタRFを通して
供給される加圧エアを通過させて、エアブロ−ノズル1
4からエアを噴射させ、ローラ11の外周部上面近くに
負圧を発生させる。
それによって、この負圧に吸引されると共に自己の重力
も作用して、最下層の1枚のカフス布100nの一端が
開口部ia、 2bを通ってローラ11に吸着される。
そして、カフス布100nがローラ11に吸着されたこ
とをセンサ32が検出すると、電磁弁V3を切り換えて
エアシリンダ26を作動させ、保持アーム24を第3図
に実線で示す位置から仮想線で示す位置まで右旋させ、
その先端部を最下層の1枚を除いたカフス布100の下
方へ進入させる。
センサ32がカフス布を検出してから0.2 秒経過す
ると、電磁弁v1を切り換えてエアシリンダ22を作動
させ、摺動体23を右旋した保持アーム24を伴って所
定長上昇させ、重積したカフス布100の右端側を上方
へ持ち上げる。
この上昇を第3図に示すセンサ36が検出すると、電磁
弁v2を切り換えてエアシリンダ15を作動させ、ベル
クランク16を介してピンチローラ18を旋回させてロ
ーラ11に吸着されているカフス布100nの一端側を
ローラ11の外周面へ圧着する(第7図参照)。
これをエアシリンダ15に付設されたセンサ34が検出
すると、モータ12を回転させ、タイミングベルト13
を介してローラ11を第7図の矢示A方向へ回転させる
。これにより、ローラ11とピンチローラ18とによっ
て挾持されたカフス布100nが同図B方向へ送り出さ
れる。
この送り出しにより、第2図に示すセンサ32がカフス
布を検出しなくなると、電磁弁V4を第4図に示す状態
に復帰させて、エアブロ−ノズル14からのエアの吹き
出しを停止させ、0.5 秒後にモータ12を停止させ
てローラ11の回動を停止させる。
その後、再び最初のイニシャライズ処理へ戻り、センサ
31がカフス布を検出していれば上述した処理を繰り返
して、重積されたカフス布をすべて送り出す。カフス布
が全て送り出されるとセンサ31がカフス布を検出しな
くなるので、この処理を終了する。
このようにして送り出されたカフス布は図示しない搬送
装置によって自動縫製装置に送られ、孔開りや釦縫着が
行われる。
次に、第8図は上記実施例の送り出し手段を変更したこ
の発明の他の実施例の要部を示すものである。
この実施例は、ローラ11に吸着されたカフス布100
nを引き出すのに、その引き出し方向に伸縮するピスト
ンロッド41aを有するエアシリンダ41と、そのピス
トンロッド41aの先端部に固設されたエアシリンダ4
2とを設け、このエアシリンダ42によりチャック43
を開閉させて固定爪44と共にカフス布100nの一端
を把持させた状態でピストンロッド41 aを収縮させ
てカフス布を引き出すようにしたものである。
この実施例によれば、ローラ11を回動させる廃動機構
及びピンチローラ18とそれをローラ11に圧接させる
圧着機構等が不要となるので、構成をさらに簡略化する
ことが可能となる。
なお、上記実施例における各エアシリンダは、ソレノイ
ド等の直動形のアクチュエータに置き換えても同様の結
果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、重積された布を
定位置で平坦に保たれた最下層から1枚ずつ分離して送
り出すようにしたので、上層部の形状に関係なくきわめ
て安定した供給が可能となると共に、従来の大形で重い
ストッカの昇降装置や高さ制御装置等が不要となる。
また1重積した布から最下層の1枚を分離するのにエア
噴射手段を用いたので、可動部を必要とせず、布に直接
係合して機械的に分離する場合のように布を傷つけるお
それもなく、布の厚さや腰の強さ等による調節も必要と
しない。
同時に、従来必要とされていた右上方のピックアップ装
置が不要となるので、送り出しによって減少する布を逐
次上方から連続的に補充することができ、前工程から連
続した作業ラインを形成することが可能になる。
そして、その送り出し手段が回動するローラとこのロー
ラに布を圧着させるピンチローラとからなるようにすれ
ば、簡単な構成で確実な送り出しを行うことができる。
また、その送り出し手段がローラに吸着された布の一端
を把持して移行するアクチュエータからなるようにすれ
ば、ローラの回動機構やピンチローラ及びその圧着機構
等が不要となるので、構成がさらにPfi略化され、安
価に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同
じくその最下層の布の分離送り出し機構を示す斜視図、 第3図は同じくその残余の布の保持機構を示す正面図、 第4図はそのエア回路を示す回路図、 第5図はその制御装置を示すブロック図、第6図はその
作動を示すフロー図、 第7図はその分離送り出し状態を示す要部斜視図、第8
図はこの発明の他の実施例を示す要部正面図、第9図は
従来の布供給装置の主要部のみを例示する斜視図、 第10図は布の一例を示す斜視図である。 1・・・台板       2・・・カセット1a、2
b・・・開口部  11・・・ローラ12・・・モータ
      14・・・エアブロ−ノズル15.22.
2B、41.42・・・エアシリンダ18・・・ピンチ
ローラ  21・・・基板23・・・摺動体     
24・・・保持アーム31、32.3”5,54.”5
5.36・・・センサ43・・・チャック  100・
・・カフス布(布)100n・・・最下層のカフス布 ■1〜v4・・・電磁弁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 布を重積して収納可能で底面の一端側に開口部を有
    するカセットと、該カセット底面の前記開口部下方に布
    の送り出し方向に直交して配設されたローラと、該ロー
    ラの外周部に接するように該ローラと前記開口部との間
    へエアを噴射させ最下層の布の一端を分離させて前記ロ
    ーラに吸着させるエア噴射手段と、残余の布の前記開口
    部側を担持して上昇する保持手段と、前記ローラに吸着
    された布を長手方向へ送り出す送り出し手段とを設けた
    ことを特徴とする布供給装置。 2 送り出し手段が、回動するローラと該ローラに布を
    圧着させるピンチローラとからなる請求項1記載の布供
    給装置。 3 送り出し手段が、ローラに吸着された布の一端を把
    持して移行するアクチュエータからなる請求項1記載の
    布供給装置。
JP34240089A 1989-12-28 1989-12-28 布供給装置 Expired - Lifetime JPH0822701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34240089A JPH0822701B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 布供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34240089A JPH0822701B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 布供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03200644A true JPH03200644A (ja) 1991-09-02
JPH0822701B2 JPH0822701B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=18353432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34240089A Expired - Lifetime JPH0822701B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 布供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822701B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10225512C1 (de) * 2002-06-10 2003-07-17 Duerkopp Adler Ag Knopfloch-Nähmaschine
CN105923427B (zh) * 2016-07-07 2017-09-29 杰克缝纫机股份有限公司 布料自动分离拿取装置及布料拿取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0822701B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671968B2 (ja) 布を折り曲げて反転させる装置及び方法
US3813094A (en) Mechanism for transfering flexible work pieces
JP2969489B2 (ja) 袖口自動縫製装置
US4458891A (en) Paper feeder
US7198264B2 (en) Sheet supplying device
JPH03200644A (ja) 布供給装置
US4438916A (en) Paper feeder
JPH01214527A (ja) 給紙装置
JP2020185107A (ja) ミシン
CN103269612B (zh) 遮布供给装置
JP4107742B2 (ja) ポケット縫着装置の布載置台
JPH0825644B2 (ja) 布供給装置
US4090702A (en) Suction air control device for use with sheet feeds
JPH0739887Y2 (ja) 布供給装置
US5102113A (en) Device for locking a suction nozzle of a separating sucker on a suction head of a sheet feeder
JPS62620Y2 (ja)
JP2005137541A (ja) 縫製ワークセット装置
JPH0226449Y2 (ja)
JPH0729978Y2 (ja) 布搬送装置付きミシンの自動糸切装置
JPH06184883A (ja) 織布準備工程における給糸体移載ロボットシステム
JPH03192034A (ja) 不定厚布供給装置
JPS61101343A (ja) 布地緊張搬送方法及び装置
JP2624356B2 (ja) 不定厚布供給装置
JPH0124042Y2 (ja)
JPS6337023Y2 (ja)