JPH03199446A - 極細液晶繊維布帛の製造法 - Google Patents
極細液晶繊維布帛の製造法Info
- Publication number
- JPH03199446A JPH03199446A JP34115389A JP34115389A JPH03199446A JP H03199446 A JPH03199446 A JP H03199446A JP 34115389 A JP34115389 A JP 34115389A JP 34115389 A JP34115389 A JP 34115389A JP H03199446 A JPH03199446 A JP H03199446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- fabric
- resin
- main chain
- ultrafine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 129
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 119
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 106
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 128
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 128
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 24
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 40
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 claims description 34
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 9
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 40
- 239000002585 base Substances 0.000 description 31
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 8
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 1-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 description 1
- 229920000343 polyazomethine Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/0366—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、主鎖型液晶からなる極細繊維からなる布帛の
製造法に関する。
製造法に関する。
さらに詳しくは、極細の液晶繊維からなる布帛であって
該極細繊維が布帛の中で分散している構造を有する極細
液晶繊維布帛を製造する方法に関し、たとえば、該布帛
に樹脂が含浸されて、液晶プリント基板などの製造に好
適に用いられ得る極細液晶繊維布帛の製造法に関するも
のである。
該極細繊維が布帛の中で分散している構造を有する極細
液晶繊維布帛を製造する方法に関し、たとえば、該布帛
に樹脂が含浸されて、液晶プリント基板などの製造に好
適に用いられ得る極細液晶繊維布帛の製造法に関するも
のである。
[従来の技術]
熱可塑性の主鎖型液晶樹脂からなる極細繊維は、種々の
用途が考案されてはいたが、紡糸の困難さから、実際的
にはいまだ十分な実用化の検討がなされていなかったの
が現状である かかる状況に鑑み、本発明者らは特開平1−29870
号公報等において極細繊維からなる布帛やその製法につ
いて提案をした。
用途が考案されてはいたが、紡糸の困難さから、実際的
にはいまだ十分な実用化の検討がなされていなかったの
が現状である かかる状況に鑑み、本発明者らは特開平1−29870
号公報等において極細繊維からなる布帛やその製法につ
いて提案をした。
しかし、極細の液晶繊維からなりかつ該極細繊維が布帛
の中で良好に分散して存在する開繊した極細繊維布帛が
要求される場合には、さらに新たな手段が必要であるこ
とが判明した。
の中で良好に分散して存在する開繊した極細繊維布帛が
要求される場合には、さらに新たな手段が必要であるこ
とが判明した。
すなわち、従来の上記特開平1−29870号公報等で
提案された方法等において得られる、極細液晶繊維間に
空隙があって布帛の中で良好に該繊維が分散して存在す
る布帛を用いて、たとえば、これよりプリント基板を製
造するために、これに樹脂を含浸させようとしても、該
樹脂を含浸する工程中において極細液晶繊維間の空隙が
ほとんどなくなってしまい樹脂を含浸させることがほと
んどできないという問題があり、良好なプリント基板を
製造することができないという不都合があって、かかる
点がネックになって用途展開にも限界があるという問題
があった。
提案された方法等において得られる、極細液晶繊維間に
空隙があって布帛の中で良好に該繊維が分散して存在す
る布帛を用いて、たとえば、これよりプリント基板を製
造するために、これに樹脂を含浸させようとしても、該
樹脂を含浸する工程中において極細液晶繊維間の空隙が
ほとんどなくなってしまい樹脂を含浸させることがほと
んどできないという問題があり、良好なプリント基板を
製造することができないという不都合があって、かかる
点がネックになって用途展開にも限界があるという問題
があった。
[発明が解決しようとする課題]
本発明の目的は、上述のような点に鑑み、たとえ樹脂が
含浸されるにしても、主鎖型液晶樹脂からなる高強度で
分散性が高い極細繊維から構成されているという構造を
実現し、しかして、各種の資材分野等に広く展開するこ
とを可能になさしめる極細液晶繊維布帛を製造する方法
を提供せんとするものである。
含浸されるにしても、主鎖型液晶樹脂からなる高強度で
分散性が高い極細繊維から構成されているという構造を
実現し、しかして、各種の資材分野等に広く展開するこ
とを可能になさしめる極細液晶繊維布帛を製造する方法
を提供せんとするものである。
[課題を解決するための手段]
上述した目的を達成する本発明は、以下の通りの構成か
らなる。
らなる。
すなわち、本発明の方法は、主鎖型液晶樹脂と他樹脂を
独立に溶融し、次に両者を複合流になるように合流せし
め口金から吐出せしめて複合繊維として引取り、次に、
該複合繊維を用いて布帛化し、引続いて、前記他樹脂を
除去することにより単繊維繊度1デニール未満の前記主
鎖型液晶樹脂よりなる極細繊維を得る極細液晶繊維布帛
を製造する工程中において、前記口金からの吐出後の工
程以降でかつ前記他樹脂を除去する工程の以前において
、該主鎖型液晶樹脂の(融点−70)℃以上の温度での
熱処理を前記複合繊維に対して施す工程を設けてなるこ
とを特徴とする極細液晶繊維布帛の製造法である。
独立に溶融し、次に両者を複合流になるように合流せし
め口金から吐出せしめて複合繊維として引取り、次に、
該複合繊維を用いて布帛化し、引続いて、前記他樹脂を
除去することにより単繊維繊度1デニール未満の前記主
鎖型液晶樹脂よりなる極細繊維を得る極細液晶繊維布帛
を製造する工程中において、前記口金からの吐出後の工
程以降でかつ前記他樹脂を除去する工程の以前において
、該主鎖型液晶樹脂の(融点−70)℃以上の温度での
熱処理を前記複合繊維に対して施す工程を設けてなるこ
とを特徴とする極細液晶繊維布帛の製造法である。
また、かかる本発明の方法において、好ましくは、複合
繊維を用いて布帛化した後、該布帛を主鎖型液晶樹脂を
固相重合する工程に供し、該固相重合工程が、該主鎖型
液晶樹脂の(融点−70)℃以上の温度での熱処理を前
記複合繊維に対して施す工程を兼ねているように構成し
たことを特徴とする極細液晶繊維布帛の製造法である。
繊維を用いて布帛化した後、該布帛を主鎖型液晶樹脂を
固相重合する工程に供し、該固相重合工程が、該主鎖型
液晶樹脂の(融点−70)℃以上の温度での熱処理を前
記複合繊維に対して施す工程を兼ねているように構成し
たことを特徴とする極細液晶繊維布帛の製造法である。
また、あるいは、好ましくは、複合繊維を用いて布帛化
した後、該布帛を主鎖型液晶樹脂の(融点−70)℃以
上の温度での熱処理工程に供し、しかる後、他樹脂を除
去することにより単繊維繊度1デニール未満の前記主鎖
型液晶樹脂よりなる極細繊維布帛を得るように構成した
ことを特徴とする極細液晶繊維布帛の製造法である。
した後、該布帛を主鎖型液晶樹脂の(融点−70)℃以
上の温度での熱処理工程に供し、しかる後、他樹脂を除
去することにより単繊維繊度1デニール未満の前記主鎖
型液晶樹脂よりなる極細繊維布帛を得るように構成した
ことを特徴とする極細液晶繊維布帛の製造法である。
また、あるいは、複合繊維を用いて布帛化した後、該布
帛を主鎖型液晶樹脂の(融点−70)℃以上の温度での
熱処理工程に供し、しかる後、他樹脂を除去することに
より単繊維繊度1デニール未満の前記主鎖型液晶樹脂よ
りなる極細繊維布帛を得て、さらに、その後、主鎖型液
晶樹脂を固相重合する工程に供するように構成したこと
を特徴とする極細液晶繊維布帛の製造法である。
帛を主鎖型液晶樹脂の(融点−70)℃以上の温度での
熱処理工程に供し、しかる後、他樹脂を除去することに
より単繊維繊度1デニール未満の前記主鎖型液晶樹脂よ
りなる極細繊維布帛を得て、さらに、その後、主鎖型液
晶樹脂を固相重合する工程に供するように構成したこと
を特徴とする極細液晶繊維布帛の製造法である。
また、あるいは、口金からの吐出後以降でかつ布帛化を
する前の工程において、主鎖型液晶樹脂の(融点−70
)℃以上の温度での熱処理を施すように構成したことを
特徴とする極細液晶繊維布帛の製造法である。
する前の工程において、主鎖型液晶樹脂の(融点−70
)℃以上の温度での熱処理を施すように構成したことを
特徴とする極細液晶繊維布帛の製造法である。
また、上述の本発明の極細液晶繊維布帛の製造法におい
て、好ましくは、複合繊維が、他樹脂が少なくとも繊維
の表層部を形成していて、かつ少なくとも繊維の内層部
に存在する主鎖型液晶樹脂か該複合繊維の中で連続して
存在しているものであることを特徴とする方法である。
て、好ましくは、複合繊維が、他樹脂が少なくとも繊維
の表層部を形成していて、かつ少なくとも繊維の内層部
に存在する主鎖型液晶樹脂か該複合繊維の中で連続して
存在しているものであることを特徴とする方法である。
あるいは、また好ましくは、複合繊維が海島型複合繊維
であり、主鎖型液晶樹脂が島成分、他樹脂が該主鎖型液
晶樹脂を取り囲む海成分であることを特徴とする方法で
ある。あるいは、また好ましくは、他樹脂を除去した後
の液晶繊維が、単繊維繊度0. 5デニール以下の連続
した極細繊維であることを特徴とする方法である。ある
いは、また、主鎖型液晶樹脂が、ポリエステル系液晶樹
脂よりなる方法である。
であり、主鎖型液晶樹脂が島成分、他樹脂が該主鎖型液
晶樹脂を取り囲む海成分であることを特徴とする方法で
ある。あるいは、また好ましくは、他樹脂を除去した後
の液晶繊維が、単繊維繊度0. 5デニール以下の連続
した極細繊維であることを特徴とする方法である。ある
いは、また、主鎖型液晶樹脂が、ポリエステル系液晶樹
脂よりなる方法である。
あるいはまた、布帛が織物および/または織物と他の繊
維集合体の複合物であることを特徴とする方法である。
維集合体の複合物であることを特徴とする方法である。
あるいは、また、主鎖型液晶樹脂が、下記式に示される
ものであることを特徴とする方法である。
ものであることを特徴とする方法である。
ただし、n、> (n2 +n3 )、nl ≧70、
nl +02 +n3−1001
あるいは、また、固相重合を行なう上述の方法において
、主鎖型液晶樹脂の数平均分子量が4万以上になるまで
実施されるものであることを特徴とする方法である。
、主鎖型液晶樹脂の数平均分子量が4万以上になるまで
実施されるものであることを特徴とする方法である。
[作用]
以下、本発明の極細液晶繊維布帛の製造法において用い
られる各樹脂から順序を追って、さらに詳細に本発明を
説明する。
られる各樹脂から順序を追って、さらに詳細に本発明を
説明する。
まず、本発明に用いられる主鎖型液晶樹脂とは、熱可塑
性の液晶樹脂のことをいうものである。
性の液晶樹脂のことをいうものである。
該樹脂としては、熱可塑性の主鎖型液晶樹脂であ、れば
従来公知のものが広く使用することができ、特に限定さ
れるものではなく、たとえば、特開昭54−77691
号公報、特開昭62−39622号公報等に記載されて
いる液晶ポリエステル樹脂や、または特開昭62−16
1832号公報や持分平1−246416号公報等に代
表される液晶ポリエステルイミド、または、液晶ポリエ
ステルアミド樹脂、液晶ポリカーボネート、さらに液晶
ポリアゾメチン等の樹脂を有効に利用できるものである
。
従来公知のものが広く使用することができ、特に限定さ
れるものではなく、たとえば、特開昭54−77691
号公報、特開昭62−39622号公報等に記載されて
いる液晶ポリエステル樹脂や、または特開昭62−16
1832号公報や持分平1−246416号公報等に代
表される液晶ポリエステルイミド、または、液晶ポリエ
ステルアミド樹脂、液晶ポリカーボネート、さらに液晶
ポリアゾメチン等の樹脂を有効に利用できるものである
。
そして、かかる液晶樹脂の中でも、液晶ポリエステルは
、紡糸性が良いこと、また得られる繊維の強度、弾性率
が高いこと、また、吸水しにくいので、寸法安定性が高
く、また、原料入手が容易であり、高強度化できること
等から特に好ましい樹脂である。
、紡糸性が良いこと、また得られる繊維の強度、弾性率
が高いこと、また、吸水しにくいので、寸法安定性が高
く、また、原料入手が容易であり、高強度化できること
等から特に好ましい樹脂である。
そして、かかる液晶ポリエステルからなるものとしても
種々のものが挙げられ、従来公知のものを使用でき、特
に限定されるものではないが、中でも特に好ましく用い
られるものとしては、下記の構造単位からなる液晶ポリ
エステルが挙げられる。
種々のものが挙げられ、従来公知のものを使用でき、特
に限定されるものではないが、中でも特に好ましく用い
られるものとしては、下記の構造単位からなる液晶ポリ
エステルが挙げられる。
すなわち、
ここで。
Xは水素。
ハロゲン。
炭素数4以下の
アルキル基を表す。
である。そして、この中でも次に示される樹脂は、弾性
率が高くできるので特に好ましい。
率が高くできるので特に好ましい。
ただし、ni > (n2+n3 )、n□ ≧70、
n、+n2 +n3 =100、
ここで、各構造式においてΣnt =iooである。そ
して、特に好ましいのは各構造式のn、が4以上のもの
である。また、各式ともハロゲン等をはじめ、各種の置
換基が付加されていてもよい。
して、特に好ましいのは各構造式のn、が4以上のもの
である。また、各式ともハロゲン等をはじめ、各種の置
換基が付加されていてもよい。
これらに示されるものは、溶融成形性が高く、かつ高強
度であり、また、融点、ガラス転移点も高く、フィブリ
ル化しにくく特に好ましい樹脂である。
度であり、また、融点、ガラス転移点も高く、フィブリ
ル化しにくく特に好ましい樹脂である。
次に、本発明に用いる他の樹脂について述べる。
本発明の他の樹脂は、上述の液晶樹脂と溶剤に対する溶
解性が異なる熱成型可能の樹脂であれば特に限定される
ものではなく、従来公知の樹脂が広く適用できる。
解性が異なる熱成型可能の樹脂であれば特に限定される
ものではなく、従来公知の樹脂が広く適用できる。
その代表的な樹脂としては、ポリスチレン、ポリエチレ
ンテレフタレート、またスルホン酸基が付加された共重
合ポリエチレンテレフタレート、各種のナイロン、ポリ
エチレン、ポリアクリル酸エステル等が挙げられる。な
お、主鎖型液晶樹脂を他の樹脂として使うことも何ら構
わない。
ンテレフタレート、またスルホン酸基が付加された共重
合ポリエチレンテレフタレート、各種のナイロン、ポリ
エチレン、ポリアクリル酸エステル等が挙げられる。な
お、主鎖型液晶樹脂を他の樹脂として使うことも何ら構
わない。
本発明においては、かかる少なくとも2つの樹脂を複合
溶融紡糸する。
溶融紡糸する。
本発明においては、まず、上記の2つの樹脂を別々に溶
融する。次に両者を合流せしめ1つの孔から吐出し、複
合繊維とするものである。
融する。次に両者を合流せしめ1つの孔から吐出し、複
合繊維とするものである。
かかる2つの樹脂を合流し、複合繊維とする方法は、従
来公知の方法が広く適用でき、特に限定されるものでは
ない。
来公知の方法が広く適用でき、特に限定されるものでは
ない。
代表的な方法としては、芯−鞘繊維法、特公昭50−1
3829号公報に記載されている高分子配列体法、また
さらに特公昭59−28670号公報等に記載されてい
る中空の相互配列体型繊維、また、いわゆる分割剥離型
繊維、サイド−バイサイド繊維、スタテックミキサー等
を用いたミクロ分割型繊維、ポリマブレンド繊維等がそ
の代表例である。そして、特に好ましいのは、いわゆる
高分子配列体法、芯−鞘溶融成形法、中空の相互配列体
型繊維、分割剥離型繊維の製造法等である。
3829号公報に記載されている高分子配列体法、また
さらに特公昭59−28670号公報等に記載されてい
る中空の相互配列体型繊維、また、いわゆる分割剥離型
繊維、サイド−バイサイド繊維、スタテックミキサー等
を用いたミクロ分割型繊維、ポリマブレンド繊維等がそ
の代表例である。そして、特に好ましいのは、いわゆる
高分子配列体法、芯−鞘溶融成形法、中空の相互配列体
型繊維、分割剥離型繊維の製造法等である。
その中でも、特に好ましいのは高分子配列体法、芯−鞘
溶融成形法、中空の相互配列体型繊維法である。この方
法を用いると極細繊維の分散性を高くできるばかりか、
安定した繊度の極細繊維にできるし、さらに極細液晶繊
維を高強度化、また高弾性率化できるものである。
溶融成形法、中空の相互配列体型繊維法である。この方
法を用いると極細繊維の分散性を高くできるばかりか、
安定した繊度の極細繊維にできるし、さらに極細液晶繊
維を高強度化、また高弾性率化できるものである。
そして、本発明の方法において、複合繊維は溶融紡糸さ
れるとき50m/分以上の速度で引き取られることか好
ましい。より好ましくは500m/分以上で引き取られ
ることが好ましい。こうすることにより、液晶成分の配
向度が向上するためか、得られる極細繊維は、高強度、
高弾性率のものとなる。、また、溶融成形時に電場をか
けたり、磁場をかけるのも特に好ましい方法である。ま
た、口金温度、口金下界囲気、溶融時間、吐出速度等に
より、液晶繊維は微妙に影響を受けるので適正な条件を
設定することが重要である。たとえば、加熱筒、保温筒
等を利用することも特に有効である。
れるとき50m/分以上の速度で引き取られることか好
ましい。より好ましくは500m/分以上で引き取られ
ることが好ましい。こうすることにより、液晶成分の配
向度が向上するためか、得られる極細繊維は、高強度、
高弾性率のものとなる。、また、溶融成形時に電場をか
けたり、磁場をかけるのも特に好ましい方法である。ま
た、口金温度、口金下界囲気、溶融時間、吐出速度等に
より、液晶繊維は微妙に影響を受けるので適正な条件を
設定することが重要である。たとえば、加熱筒、保温筒
等を利用することも特に有効である。
次に、こうして得た主鎖型液晶樹脂よりなる複合繊維を
布帛とする。本発明における布帛とは、織編物、多軸織
物、3次元織物、不織布、紙状物、そしてこれらの組合
せ物等を総称するものである。
布帛とする。本発明における布帛とは、織編物、多軸織
物、3次元織物、不織布、紙状物、そしてこれらの組合
せ物等を総称するものである。
また、これらに樹脂が含浸されたものや、さらにフィル
ム等と積層されたもの等をも含み称するものである。
ム等と積層されたもの等をも含み称するものである。
これら布帛化の方法は、特に限定されるものではな〈従
来公知の方法を広く利用できるものである。
来公知の方法を広く利用できるものである。
なお、本発明においては、繊維として巻き取った後に布
帛化してもよい。また、さらに繊維として巻き取らずに
布帛とするいわゆるダイレクトフアプリケーション方式
やメルトブロー法等の直接製布方式で液晶複合繊維の布
帛としても何ら構わない。
帛化してもよい。また、さらに繊維として巻き取らずに
布帛とするいわゆるダイレクトフアプリケーション方式
やメルトブロー法等の直接製布方式で液晶複合繊維の布
帛としても何ら構わない。
次に、該複合繊維布帛を該主鎖型液晶樹脂の(融点−7
0)℃以上で熱処理する。より好ましくは(融点−50
)℃以上で熱処理をする。最高熱処理温度は液晶樹脂、
また他の樹脂の種類、粘度等、また複合繊維の形態等に
より変わり、−概には言えないが、該液晶樹脂の(融点
−5)℃以下であることが好ましい。
0)℃以上で熱処理する。より好ましくは(融点−50
)℃以上で熱処理をする。最高熱処理温度は液晶樹脂、
また他の樹脂の種類、粘度等、また複合繊維の形態等に
より変わり、−概には言えないが、該液晶樹脂の(融点
−5)℃以下であることが好ましい。
なお、かかる熱処理は、複合紡糸の過程や複合繊維化し
た後、繊維を布帛にする前に実施してもよく、要は、複
合繊維中の前記他樹脂を除去することにより単繊維繊度
が1デニール未満の前記主鎖型液晶樹脂よりなる極細繊
維を得る極細液晶繊維布帛を製造する工程中において、
口金からの吐出後の工程以降でかつ前記他樹脂を除去す
る工程の以前において、該主鎖型液晶樹脂の(融点−7
0)℃以上の温度での熱処理を前記複合繊維に対して施
す工程を設ければよいものである。
た後、繊維を布帛にする前に実施してもよく、要は、複
合繊維中の前記他樹脂を除去することにより単繊維繊度
が1デニール未満の前記主鎖型液晶樹脂よりなる極細繊
維を得る極細液晶繊維布帛を製造する工程中において、
口金からの吐出後の工程以降でかつ前記他樹脂を除去す
る工程の以前において、該主鎖型液晶樹脂の(融点−7
0)℃以上の温度での熱処理を前記複合繊維に対して施
す工程を設ければよいものである。
該熱処理の次に、該他の樹脂を除去する。除去法は、従
来公知の方法が広く適用できる。例えば、他の樹脂を溶
剤で溶解除去する等は特に好ましい方法である。こうす
ることにより、1デニール未満の極細繊維からなる布帛
とすることできる。この結果、極細繊維の間隙が広く、
また、極細繊維布帛が熱を受けても該間隙は縮小しにく
くなるものが得られるものである。なお、かかる極細繊
維化の過程やその後に、高速空気流や、水、または有機
溶剤等の加圧高速液体流で処理すること、例えばウォー
タージェット処理し、極細繊維の間隙をさらに広げる処
理を実施すること等は特に好ましいことである。該主鎖
型液晶樹脂よりなる繊維は、単繊維繊度が1デニール未
満であることが重要であり、好ましくは0.6デニール
以下、特に好ましくは0.3デニール以下であることで
ある。
来公知の方法が広く適用できる。例えば、他の樹脂を溶
剤で溶解除去する等は特に好ましい方法である。こうす
ることにより、1デニール未満の極細繊維からなる布帛
とすることできる。この結果、極細繊維の間隙が広く、
また、極細繊維布帛が熱を受けても該間隙は縮小しにく
くなるものが得られるものである。なお、かかる極細繊
維化の過程やその後に、高速空気流や、水、または有機
溶剤等の加圧高速液体流で処理すること、例えばウォー
タージェット処理し、極細繊維の間隙をさらに広げる処
理を実施すること等は特に好ましいことである。該主鎖
型液晶樹脂よりなる繊維は、単繊維繊度が1デニール未
満であることが重要であり、好ましくは0.6デニール
以下、特に好ましくは0.3デニール以下であることで
ある。
かかる極細繊維であることにより、柔軟性の良いものを
得ることができ、また、特に、プリント基板に成型をさ
れる際には、より薄いプリント基板を作ることができる
とともに、同一のトータル繊度のもので太い繊維使いの
ものに比べて、より細いものが多数あるので、より平坦
にでき、また強力などの物性も安定し、さらにまた数本
が切断などしても全体に与える影響が少ないので耐久性
等も非常に良くなり、良好でかつ精度の良いプリント基
板を製造することが可能となるものである。
得ることができ、また、特に、プリント基板に成型をさ
れる際には、より薄いプリント基板を作ることができる
とともに、同一のトータル繊度のもので太い繊維使いの
ものに比べて、より細いものが多数あるので、より平坦
にでき、また強力などの物性も安定し、さらにまた数本
が切断などしても全体に与える影響が少ないので耐久性
等も非常に良くなり、良好でかつ精度の良いプリント基
板を製造することが可能となるものである。
なお、特に高強度でかつ高弾性率の極細繊維布帛を望む
ときには、上述のようにして得られた極細液晶繊維布帛
を不活性ガス流下や真空下で該液晶樹脂の(融点−70
)℃以上で固相重合することが好ましい。特に好ましく
は、該液晶樹脂の(融点−30)℃以上である。なお、
固相重合温度の最高温度は液晶樹脂の種類によっては、
該樹脂の融点以上で実施することも可能である。
ときには、上述のようにして得られた極細液晶繊維布帛
を不活性ガス流下や真空下で該液晶樹脂の(融点−70
)℃以上で固相重合することが好ましい。特に好ましく
は、該液晶樹脂の(融点−30)℃以上である。なお、
固相重合温度の最高温度は液晶樹脂の種類によっては、
該樹脂の融点以上で実施することも可能である。
こうすることにより該布帛の強度は大幅に向上する。
そして、特に、固相重合時間を短縮したいときには、固
相重合時に有機燐酸塩、またアルカリ金属塩、アルカリ
土類金属塩を極細液晶繊維に少量付与して行なうことも
有効なことである。
相重合時に有機燐酸塩、またアルカリ金属塩、アルカリ
土類金属塩を極細液晶繊維に少量付与して行なうことも
有効なことである。
そして、固相重合は、極細繊維の数平均の分子量が4万
以上になるまで実施することが特に好ましい。より好ま
しくは5万以上とすることである。
以上になるまで実施することが特に好ましい。より好ま
しくは5万以上とすることである。
数平均分子量が4万以上になる条件は、樹脂の種類、繊
維の太さ(繊度)等により大幅に異なるので適宜テスト
をして決めることが好ましい。かかる値まで固相重合を
すると、繊維の強度は大幅に高くなるので、布帛の寸法
安定性も大幅に安定するのである。なお、数平均分子量
の測定は従来公知の方法が適用できるものである。
維の太さ(繊度)等により大幅に異なるので適宜テスト
をして決めることが好ましい。かかる値まで固相重合を
すると、繊維の強度は大幅に高くなるので、布帛の寸法
安定性も大幅に安定するのである。なお、数平均分子量
の測定は従来公知の方法が適用できるものである。
なお、かかる固相重合は、上述のように極細液晶繊維と
した後に実施してもよいし、また、他の樹脂を除く前の
複合繊維のままで実施し、次に該他の樹脂を除去するこ
とも有効なことである。
した後に実施してもよいし、また、他の樹脂を除く前の
複合繊維のままで実施し、次に該他の樹脂を除去するこ
とも有効なことである。
なお、かかる海成分を除く前に液晶樹脂の固相重合をす
る場合は、該固相重合を上述の主鎖型液晶樹脂の(融点
〜70)℃以上の温度での熱処理に兼ねるようにするこ
ともでき、その場合には、 その後の熱処理工程は省略することも可能であり、望ま
しいものである。すなわち、その場合、該固相重合工程
が上述熱処理工程を兼ねるものであるが、むろん、これ
らの両工程を別々として、熱処理を施した後、海成分の
除去をし、さらに固相重合をするように構成してもよい
ことは上述の通りである。。
る場合は、該固相重合を上述の主鎖型液晶樹脂の(融点
〜70)℃以上の温度での熱処理に兼ねるようにするこ
ともでき、その場合には、 その後の熱処理工程は省略することも可能であり、望ま
しいものである。すなわち、その場合、該固相重合工程
が上述熱処理工程を兼ねるものであるが、むろん、これ
らの両工程を別々として、熱処理を施した後、海成分の
除去をし、さらに固相重合をするように構成してもよい
ことは上述の通りである。。
なおまた、本発明の極細液晶繊維は、液晶樹脂のみより
なってもよいが、その他のポリマ、可塑剤、耐光剤、帯
電防止剤、蛍光増白剤、難燃剤、老防剤等が含有されて
いてもよい。また、酸化チタン、酸化鉄、カーボンブラ
ック等の無機物等が含有されていてもよい。
なってもよいが、その他のポリマ、可塑剤、耐光剤、帯
電防止剤、蛍光増白剤、難燃剤、老防剤等が含有されて
いてもよい。また、酸化チタン、酸化鉄、カーボンブラ
ック等の無機物等が含有されていてもよい。
本発明により得られる液晶極細繊維布帛は、高強度・高
弾性率・高耐熱性であるので、下記の用途等に広く展開
できるものである。
弾性率・高耐熱性であるので、下記の用途等に広く展開
できるものである。
すなわち、−例ではあるが、たとえば、フィルター、フ
ィルター基材、プリント基板用基材、絶縁材、絶縁基材
、樹脂含浸基材、補強材の基材、プロペラ用基材、窓枠
用基材、ブラインド用基材、パラボラアンテナ用基材、
台所用品基材、システムキッチン基材、半導体用資材、
人工象牙用基材、コンクリート補強材、海洋コンクリー
ト補強材、海洋資材、ヘルメット基材、底形用チップ、
高強度成形用チップ、FRP基材防護材、スクリーン紗
、軍用資材、屋根材用基材、仮説テント基材、仮設用屋
根基材、壁材基材、机の基材、合板の基材、高強度クロ
ス、各種フレーム基材、自転車用基材等、超伝導用資材
、ガスケット基材、バッキング用基材、慴動部材基材、
オイルレスベアリング用基材、スキー板基材、ストック
用基材等に用いることができるものである。
ィルター基材、プリント基板用基材、絶縁材、絶縁基材
、樹脂含浸基材、補強材の基材、プロペラ用基材、窓枠
用基材、ブラインド用基材、パラボラアンテナ用基材、
台所用品基材、システムキッチン基材、半導体用資材、
人工象牙用基材、コンクリート補強材、海洋コンクリー
ト補強材、海洋資材、ヘルメット基材、底形用チップ、
高強度成形用チップ、FRP基材防護材、スクリーン紗
、軍用資材、屋根材用基材、仮説テント基材、仮設用屋
根基材、壁材基材、机の基材、合板の基材、高強度クロ
ス、各種フレーム基材、自転車用基材等、超伝導用資材
、ガスケット基材、バッキング用基材、慴動部材基材、
オイルレスベアリング用基材、スキー板基材、ストック
用基材等に用いることができるものである。
[実施例]
以下、実施例により、さらに詳しく説明する。
なお、当然のことではあるが、本発明がこれら実施例に
拘束されないことはいうまでもない。
拘束されないことはいうまでもない。
実施例1
下記の通り主鎖型液晶樹脂を島成分、ポリスチレンを海
成分とする高分子配列体繊維よりなる複合繊維を作った
。特に、製糸でのトラブルはなかった。
成分とする高分子配列体繊維よりなる複合繊維を作った
。特に、製糸でのトラブルはなかった。
A、製糸条件
■ 海成分:ポリスチレン
■ 島成分(主鎖型液晶ポリエステル):特開昭62−
39622号公報の実施例3に従い、数平均分子量が1
.7万の液晶樹脂を得た。該樹脂の融点は284℃であ
った。
39622号公報の実施例3に従い、数平均分子量が1
.7万の液晶樹脂を得た。該樹脂の融点は284℃であ
った。
■ 島/海=70/30 (重量比)
■ 局数=16
■ 紡糸温度−320℃
■ 紡速−1100m/分
■ 延伸倍率=なし
B、得られた繊維の特性
■ 複合繊維の繊度=10デニール(以下、dと称する
) ■ 強度=8.Ig/d ■ 伸度=1.8% ■ 弾性率=395g/d C0布帛化 上記の繊維を48本引き揃え、10回/mのよりをかけ
、レピア織機を用いて平織に製織した。
) ■ 強度=8.Ig/d ■ 伸度=1.8% ■ 弾性率=395g/d C0布帛化 上記の繊維を48本引き揃え、10回/mのよりをかけ
、レピア織機を用いて平織に製織した。
次に、該織物を275℃のピンテンターにかけ約1分の
乾熱処理をした。熱処理時、ポリスチレンは極めて柔軟
化したが織物はほとんど収縮しなかった。次に、該織物
をトリクレンの浴槽に浸漬して、該複合繊維の海成分の
除去を行なった。除去は容易に実施でき、除去率は10
0%であった。
乾熱処理をした。熱処理時、ポリスチレンは極めて柔軟
化したが織物はほとんど収縮しなかった。次に、該織物
をトリクレンの浴槽に浸漬して、該複合繊維の海成分の
除去を行なった。除去は容易に実施でき、除去率は10
0%であった。
得られた織物は繊度が約0.44dからなる極細の液晶
繊維から構成されているものであった。
繊維から構成されているものであった。
次に、こうしか得られた織物に特開昭59−19624
3号公報の実施例1と同様にして特殊樹脂を含浸し、さ
らに積層板にした。
3号公報の実施例1と同様にして特殊樹脂を含浸し、さ
らに積層板にした。
該樹脂含浸積層板の横断面を顕微鏡で観察したところ、
織物構成繊維の間隙まで良好に樹脂が含浸されており良
好なプリント基板用基材となった。
織物構成繊維の間隙まで良好に樹脂が含浸されており良
好なプリント基板用基材となった。
さらに、該公報に記載されている実施例1と同様に、ド
リルで孔を開けるテストをし、壁の凹凸を測定したとこ
ろ、40μと非常に良好なものであった。
リルで孔を開けるテストをし、壁の凹凸を測定したとこ
ろ、40μと非常に良好なものであった。
実施例2
実施例1の極細繊維からなる織物を用い、ピンテンター
での熱処理を施すことなく、270℃の窒素ガス流下で
10時間熱処理し液晶成分の固相重合をし、さらに15
分270℃の空気中で熱処理をしたところ、主鎖型液晶
樹脂の数平均分子量は約5.8万となった。
での熱処理を施すことなく、270℃の窒素ガス流下で
10時間熱処理し液晶成分の固相重合をし、さらに15
分270℃の空気中で熱処理をしたところ、主鎖型液晶
樹脂の数平均分子量は約5.8万となった。
この繊維の強度は22g/d、−弾性率は920g /
dと極めて高強度・高弾性率のものであった。
dと極めて高強度・高弾性率のものであった。
なお、固相重合の間で、織物は特に収縮は起こらなかっ
た。
た。
次に実施例1と同様に、海成分の除去等の処理を施した
ところ、織物構成繊維の間隙に良好に樹脂が含浸されて
おり、非常に良好なプリント基板用基材を得ることがで
きた。さらに、実施例1と同様にドリルで孔を開けるテ
ストをして壁の凹凸を測定したところ、30μと非常に
良好なものであった。
ところ、織物構成繊維の間隙に良好に樹脂が含浸されて
おり、非常に良好なプリント基板用基材を得ることがで
きた。さらに、実施例1と同様にドリルで孔を開けるテ
ストをして壁の凹凸を測定したところ、30μと非常に
良好なものであった。
比較例1
上記実施例1の複合繊維からなる織物を用いて、何ら熱
処理をせずに海成分を除去した。引続き、実施例2と同
様に固相重合と空気中での熱処理をした。織物としての
収縮はマクロ的にはほとんどなかったが、織物構成糸は
やや収縮したためか、やや細くなっていた。
処理をせずに海成分を除去した。引続き、実施例2と同
様に固相重合と空気中での熱処理をした。織物としての
収縮はマクロ的にはほとんどなかったが、織物構成糸は
やや収縮したためか、やや細くなっていた。
さらにこの織物に樹脂を含浸したところ、樹脂は繊維の
間隙に十分に含浸できなかった。さらにドリルでの孔開
はテスト後の凹凸性をみると、極細繊維が鎖孔から所々
に出ているものであった。
間隙に十分に含浸できなかった。さらにドリルでの孔開
はテスト後の凹凸性をみると、極細繊維が鎖孔から所々
に出ているものであった。
実施例3
実施例1の島、海成分を下記Aのように変えて、以下の
ようにして極細液晶繊維布帛を製造した。
ようにして極細液晶繊維布帛を製造した。
A、製糸条件
■ 海成分:スルホン酸ソーダが付加されたイソフタル
酸共重合ポリエチレンテレフタレート ■ 島成分(主鎖型液晶ポリエステル):特開昭54−
77691号公報に開示されている方法に従い、ヒドロ
キシ安息香酸とナフトエ酸からなる液晶ポリエステルを
作った。
酸共重合ポリエチレンテレフタレート ■ 島成分(主鎖型液晶ポリエステル):特開昭54−
77691号公報に開示されている方法に従い、ヒドロ
キシ安息香酸とナフトエ酸からなる液晶ポリエステルを
作った。
融点は278℃であった。数平均分子量は1.6万であ
った。
った。
■ 島/海−50150(重量比)
■ 局数=36
■ 紡糸温度=320℃
■ 紡速−1200m/分
■ 延伸倍率−なし
B、得られた繊維の特性
■ 複合繊維の繊度=12デニール(以下dと称する)
■ 強度=5.2g/d
■ 伸度=1.9%
■ 弾性率−250g/d
C0布帛化
上記の繊維を48本引き揃え10回/mの上りをかけ、
レピア織機で平織に製織した、次に該織物を250℃の
窒素ガス流下で1.5時間熱処理し液晶成分の固相重合
をし、さらに15分250℃の空気中で熱処理した。つ
ぎに該織物を水酸化ナトリウムの水溶液に浸漬し海成分
を除去した。除去量は100%であった。主鎖型液晶樹
脂の数平均分子量は約5.4万であった。
レピア織機で平織に製織した、次に該織物を250℃の
窒素ガス流下で1.5時間熱処理し液晶成分の固相重合
をし、さらに15分250℃の空気中で熱処理した。つ
ぎに該織物を水酸化ナトリウムの水溶液に浸漬し海成分
を除去した。除去量は100%であった。主鎖型液晶樹
脂の数平均分子量は約5.4万であった。
この繊維の強度は1.8 g / d 、 伸性率は5
30g / dであり、単繊維繊度は0.17デニール
であった。
30g / dであり、単繊維繊度は0.17デニール
であった。
また、織物の極細繊維間の間隙は広く、極細繊維が良好
に分散されていることがわかった。
に分散されていることがわかった。
なお、固相重合の間で、織物は特に収縮は起こらなかっ
た。
た。
次に実施例1と同様に処理したところ、織物構成繊維の
間隙に樹脂が良好に含浸をされている良好なプリント基
板用基材を得ることができた。
間隙に樹脂が良好に含浸をされている良好なプリント基
板用基材を得ることができた。
さらに、実施例1と同様にドリルで孔を開けるテストを
し、壁の凹凸を測定したところ20μmと非常に良好な
ものであった。
し、壁の凹凸を測定したところ20μmと非常に良好な
ものであった。
[発明の効果]
本発明の構成をとることにより、下記の大きな効果をも
たらす。
たらす。
■ 高弾性率で、かつ極細繊維の繊維間の間隙が広い布
帛が安定して作れ、樹脂を含浸させる工程においても、
該間隙は広く保たれて樹脂の含浸を非常に良好に行なう
ことができる。
帛が安定して作れ、樹脂を含浸させる工程においても、
該間隙は広く保たれて樹脂の含浸を非常に良好に行なう
ことができる。
■ 極細繊維の間隙が安定しているので、樹脂等を含浸
したときに、物性が安定した布帛となる。
したときに、物性が安定した布帛となる。
■ 特に主鎖型液晶を固相重合したときには極めて高強
度の織物となる。また、樹脂等を含浸した時には寸法安
定性が極めて高い布帛となる。
度の織物となる。また、樹脂等を含浸した時には寸法安
定性が極めて高い布帛となる。
Claims (12)
- (1)主鎖型液晶樹脂と他樹脂を独立に溶融し、次に両
者を複合流になるように合流せしめ口金から吐出せしめ
て複合繊維として引取り、次に、該複合繊維を用いて布
帛化し、引続いて、前記他樹脂を除去することにより単
繊維繊度1デニール未満の前記主鎖型液晶樹脂よりなる
極細繊維を得る極細液晶繊維布帛を製造する工程中にお
いて、前記口金からの吐出後の工程以降でかつ前記他樹
脂を除去する工程の以前において、該主鎖型液晶樹脂の
(融点−70)℃以上の温度での熱処理を前記複合繊維
に対して施す工程を設けてなることを特徴とする極細液
晶繊維布帛の製造法。 - (2)複合繊維を用いて布帛化した後、該布帛を主鎖型
液晶樹脂を固相重合する工程に供し、該固相重合工程が
、該主鎖型液晶樹脂の(融点−70)℃以上の温度での
熱処理を前記複合繊維に対して施す工程を兼ねているよ
うに構成したことを特徴とする請求項(1)記載の極細
液晶繊維布帛の製造法。 - (3)複合繊維を用いて布帛化した後、該布帛を主鎖型
液晶樹脂の(融点−70)℃以上の温度での熱処理工程
に供し、しかる後、他樹脂を除去することにより単繊維
繊度1デニール未満の前記主鎖型液晶樹脂よりなる極細
繊維布帛を得るように構成したことを特徴とする請求項
(1)記載の極細液晶繊維布帛の製造法。 - (4)複合繊維を用いて布帛化した後、該布帛を主鎖型
液晶樹脂の(融点−70)℃以上の温度での熱処理工程
に供し、しかる後、他樹脂を除去することにより単繊維
繊度1デニール未満の前記主鎖型液晶樹脂よりなる極細
繊維布帛を得て、さらに、その後、主鎖型液晶樹脂を固
相重合する工程に供するように構成したことを特徴とす
る請求項(1)記載の極細液晶繊維布帛の製造法。 - (5)口金からの吐出後以降でかつ布帛化をする前の工
程において、主鎖型液晶樹脂の(融点−70)℃以上の
温度での熱処理を施すように構成したことを特徴とする
請求項(1)記載の極細液晶繊維布帛の製造法。 - (6)複合繊維が、他樹脂が少なくとも繊維の表層部を
形成していて、かつ少なくとも繊維の内層部に存在する
主鎖型液晶樹脂が該複合繊維の中で連続して存在してい
るものであることを特徴とする請求項(1)、(2)、
(3)、(4)または(5)記載の極細液晶繊維布帛の
製造法。 - (7)複合繊維が海島型複合繊維であり、主鎖型液晶樹
脂が島成分、他樹脂が該主鎖型液晶樹脂を取り囲む海成
分であることを特徴とする請求項(6)記載の極細液晶
繊維布帛の製造法。 - (8)他樹脂を除去した後の液晶繊維が、単繊維繊度0
.5デニール以下の連続した極細繊維であることを特徴
とする請求項(1)、(2)、(3)、(4)、(5)
、(6)または(7)記載の極細液晶繊維布帛の製造法
。 - (9)主鎖型液晶樹脂が、ポリエステル系液晶樹脂より
なるものであることを特徴とする請求項(1)、(2)
、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)または(8
)記載の極細液晶繊維布帛の製造法。 - (10)布帛が織物および/または織物と他の繊維集合
体の複合物であることを特徴とする請求項(1)、(2
)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)
または(9)記載の極細液晶繊維布帛の製造法。 - (11)主鎖型液晶樹脂が、下記式に示されるものであ
ることを特徴とする請求項(1)、(2)、(3)、(
4)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)または
(10)記載の極細液晶繊維布帛の製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、n_1>(n_2+n_3)、 n_1≧70、 n_1+n_2+n_3=100、 - (12)固相重合が、主鎖型液晶樹脂の数平均分子量が
4万以上になるまで実施されるものであることを特徴と
する請求項(2)または(4)記載の極細液晶繊維布帛
の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34115389A JPH03199446A (ja) | 1989-12-28 | 1989-12-28 | 極細液晶繊維布帛の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34115389A JPH03199446A (ja) | 1989-12-28 | 1989-12-28 | 極細液晶繊維布帛の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03199446A true JPH03199446A (ja) | 1991-08-30 |
Family
ID=18343743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34115389A Pending JPH03199446A (ja) | 1989-12-28 | 1989-12-28 | 極細液晶繊維布帛の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03199446A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07316926A (ja) * | 1994-05-19 | 1995-12-05 | Kuraray Co Ltd | 芯鞘型複合繊維、及び被覆糸とその製造方法 |
WO1998043311A2 (en) * | 1997-03-26 | 1998-10-01 | Ericsson Inc. | Flexible strip transmission line |
-
1989
- 1989-12-28 JP JP34115389A patent/JPH03199446A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07316926A (ja) * | 1994-05-19 | 1995-12-05 | Kuraray Co Ltd | 芯鞘型複合繊維、及び被覆糸とその製造方法 |
WO1998043311A2 (en) * | 1997-03-26 | 1998-10-01 | Ericsson Inc. | Flexible strip transmission line |
WO1998043311A3 (en) * | 1997-03-26 | 1998-10-29 | Ericsson Ge Mobile Inc | Flexible strip transmission line |
US5885710A (en) * | 1997-03-26 | 1999-03-23 | Ericsson, Inc. | Flexible strip transmission line |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101296470B1 (ko) | 해도형 복합 방사 섬유의 제조 방법 | |
US4944974A (en) | Composite structures of ultra-high-molecular-weight polymers, such as ultra-high-molecular-weight polyethylene products, and method of producing such structures | |
KR950013490B1 (ko) | 극세섬유 및 극세섬유 부직포의 제조방법 | |
US8652977B2 (en) | Heat-resistant nonwoven fabric | |
CN110268109B (zh) | 热粘接性芯鞘型复合纤维以及经编针织物 | |
JPH03199446A (ja) | 極細液晶繊維布帛の製造法 | |
JP4017769B2 (ja) | プリント配線基板基材およびその製造方法 | |
JPH06200417A (ja) | 蓄熱材入り複合繊維及びその製造法 | |
JP7176850B2 (ja) | 海島型複合繊維束 | |
US3619453A (en) | Wet spinning process for the production of polybenzimidazole filaments | |
KR101881827B1 (ko) | 다단 응고조로 구성된 아라미드 섬유의 제조장치 및 이에 의한 아라미드 섬유 | |
JPH0390625A (ja) | ピッチ系複合繊維布帛及びピッチ系炭素繊維布帛の製造法 | |
JPH0544146A (ja) | 高強力シート状物およびその製造法 | |
EP2080829A1 (en) | Ground fabric for embroidery and process for producing the same | |
KR20190005361A (ko) | 메타아라미드가 도포된 폴리에틸렌 섬유 및 그의 제조방법 | |
JPS62289642A (ja) | 吸水性のポリエステル系合成繊維織編物 | |
JPS5837408B2 (ja) | ポリエステル極細繊維の製造法 | |
JP3508876B2 (ja) | 高弾性率ポリベンザゾール繊維 | |
CN216400808U (zh) | 一种pps复合非织造材料 | |
JPH03113016A (ja) | 複合アラミド繊維およびその製法 | |
KR102469699B1 (ko) | 고밀도 부직포용 메타 아라미드 피브리드 및 그의 제조방법 | |
KR102469698B1 (ko) | 고밀도 부직포용 메타 아라미드 피브리드 및 그의 제조방법 | |
JPH0329387A (ja) | プリント基板用基材およびその製法 | |
JPH08504007A (ja) | 低デニールポリベンズアゾール繊維及びその製造方法 | |
JPH0335025A (ja) | 低誘電率プリント基板用基材およびその製法 |