JPH0319702A - 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具 - Google Patents

耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Info

Publication number
JPH0319702A
JPH0319702A JP1150923A JP15092389A JPH0319702A JP H0319702 A JPH0319702 A JP H0319702A JP 1150923 A JP1150923 A JP 1150923A JP 15092389 A JP15092389 A JP 15092389A JP H0319702 A JPH0319702 A JP H0319702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
cutting
tungsten carbide
forming component
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1150923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2653173B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakahara
中原 啓
Keiichi Sakurai
桜井 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1150923A priority Critical patent/JP2653173B2/ja
Priority to US07/507,665 priority patent/US5066553A/en
Priority to EP90106963A priority patent/EP0392519B1/en
Priority to DE69005348T priority patent/DE69005348T2/de
Publication of JPH0319702A publication Critical patent/JPH0319702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653173B2 publication Critical patent/JP2653173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分町〕 この発明は、すぐれた耐欠損性を有し、特に断続切削で
の高送りや高切り込みなどの重切削に用いた場合にすぐ
れた切削性能を長期に亘って発揮する炭化タングステン
(以下WCで示す)基超硬合金製切削工具に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、一般にスローアウェイチップやエンドミルなどの
切削工具が、粉末冶金広にて、結合相形成成分としてC
o:5〜10%、を含有し、さらに必要に応じて、 分散相形成成分としてWを除く元素周期律表の4a,5
a.および6a族金属の炭化物、並びにこれらのWCを
含む2種以上の複合炭化物固溶体(以下これらを総称し
て「金属炭化物」という)のうちの1棟または2fI以
上二〇.5〜30%、を含有し、残りが分散相形成成分
としてのWCと不可避不純物からなる組成(以上重量%
、以下%は!1in%を示す)を有するWC基超硬合企
素材を成形し、この素祠に研削加工を施して所定の最終
形状(寸法)に仕上げることにより製造されることは良
く知られるところである。
〔発明が鯉決しようとする課題〕
しかし、上記の切削工具においても、近年の省力化およ
び高能率化に対する強い要求から、これを高速切削や、
高送りおよび高切り込みなどの重切削に用いる傾向にあ
るが、特に上記の促来WC基超硬合金製切削工具を、特
に断続切削での重切削に用いた場合、切刃に欠損やチッ
ピングが発生し易く、比較的短時間で使用寿命に至るの
が現状である。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、上記の
従来WC基超硬合金製切削工具に着目し、これの耐欠損
性の向上をはかるべく研究を行なった桔果、上記の従来
WC基超硬合金製切削工具においては、その表面に対す
るX線回折で、WCの(211)面に、単一のピーク波
形か、あるいは高低差のある2つの連続ピーク波形が現
われ、かつ前記2つの連続ピーク波形の場合、2つの連
続ピク間の谷部から高い方のピーク高さをL1同じく低
い方のピーク高さをρとすると、L/lが40以上にな
る回折曲線を示すが、これに例えば0.旧〜0.5to
rrの真空中、LOOO − L5QQ℃の範囲内の所
定温度に所定時間保持の熱処理を施すと、その表面に対
するX線回折で、WCの(211)面に現われる波形が
、第1図に例示される通り上記の2つの連続ピーク波形
ではあるが、L,,#の比が35以下の尚低差の小さく
なった回折曲線を示すようになり、このような熱処理に
よる波形の変化は、表面の研削加工時に表面に圧着ある
いはこれに圧大して欠けやチッピングなどの起点となっ
ていた研削屑の工具表面部での一体化、および研削時に
発生した表面部内部歪の除去に原因があるものと推定さ
れ、したがって上記熱処理後の波形を示すWC基超硬合
金製切削工具は耐欠損性にすぐれたものとなり、これを
通常の連続切削や断続切削は勿論のこと、特に断続切削
での高送りや高切り込みなどの重切削に用いた場合に、
すぐれた切削性能を長期に亘って発揮するという知見を
得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、 結合相形成成分としてCo:5〜10%、を含有し、さ
らに必要に応じて、 分散相形成戊分として金属炭化物のうちの1種または2
種以上=0.5〜30%、 を含有し、残りが分散相形戊成分としてのWCと不可避
不純物からなる組成を有するWC基超硬合金製切削工具
において、 上記切削工具表面に対するX線回折で、WCの(2■)
面に、高低差のある2つの連続ピークからなり、かつ前
記2つの連続ピーク間の谷部から高い方のピーク高さを
L1同じく低い方のピーク高さをρとした場合、L/β
:35以下を満足する波形が現われる回折曲線を示して
なる耐欠損性のすぐれたWC基超硬合金製切削工具に特
徴をHするものである。
つぎに、この発明の切削工具において、上記の通り教値
限定した理由を説明する。
5 6 (a)  Co含有量 Co成分には、切削工具の靭性および強度を向上させる
作用があるが、その含有量か5%末満では前記作用に所
望の効果か得られず、一方その含有量が10%を越える
と耐摩耗性が低−ドするようになることから、その含有
量を5〜10%と定めた。
(b)  金属炭化物の含有量 金属炭化物には、WCとの共存において切削工具の耐摩
耗性を向上させる作用があるので必要に応じて含有させ
るが、その含有量が0.5%未満ては所望の耐摩耗性向
上効果が得られず、一方その含有量が30%を越えると
靭性が急激に低下するようになることから、その含白“
瓜を0.5〜30%と定めた。
(c)  ピーク波形のL/l 上記の通り、従来WC基超硬合金製切削工具におけるよ
うに、LlR比が40以上では十分な耐欠損性を示さす
、上記条件での熱処理を加えて、LlD比を35以下に
することによってはじめて、切削工具は十分な耐欠損性
をもつようになる。また、このL#:35以下のピーク
波形は、熱処理時の加熱温度を1000℃以上とするこ
とにより可能となり、一方その加熱温度が1500’C
を越えると結晶粒が粗大化して強度が低下するようにな
るので、前記加熱温度は1000〜1500℃とするの
が望ましく、この場合の保持時間は、例えばスローアウ
ェイチップで30〜90分で十分である。
〔実 施 例〕
つぎに、この発明の切削工具を実施例により具体的に説
明する。
11i料粉末として、いずれも0,5〜10μmの範囲
内の所定の平均粒径を有ずるWC粉末、Co粉末、各種
の金属炭化物粉末を用意し、これら原料粉末をそれぞれ
第1表に示される配合組成に配合し、ボールミルで72
時間湿式混合し、乾燥した後、1 . 5 ton/ 
cJの圧力で圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を、I
 X 10 3torrの真空中、1350 〜150
0°Cの範囲内の所定温度に90分間保持の条件で焼結
して配合組成と丈質的に同一の成分組成をもったWC基
超硬合金素材を或形し、この素材の上下面および外周面
に研削加工を施して、CIS (超硬工具協会)規格S
PP422の形状をもった{7J削エ具としてのスロー
アウエイチップ(このチップは従来スローアウ工イチッ
プに相当するものなので、以下従来切削チップという)
1〜14を製造し、引続いてこれら征来切削チップ1〜
14のそれそれの半分を用い、これに第1表に示される
条件で熱処理を施すことにより本発明切削チップ1〜1
4をそれぞれ製造した。
ついで、この結果得られた本発明切削チップ1〜14お
よび従来切削チップ1〜l4の表面に、管 球: Cu
 ,    フィルタ:Ni,管電圧: 40kV、 
  管電流・40mA,時定数:5、 レコーダー速度: 40+nm/ 2θ(度)、レコー
ダーフルスケール: 10000eps,の条件でX線
回折を施して回折曲線を求め、この回折曲線からWCの
(211)面に現われた波形のLlD比を算出した。
さらに、これらの切削チップについて、9 ] 1 被削材: S N C M439(硬度: HB270
)、切削速度・120 m/min , 送   り+ 0.5 mm/ rev.、切り込み=
2.5闘、 切削時間: 3min % の条件での鋼の乾式高送り断続切削試験、披削材: S
 N C M439(硬度 J{,270)、切削速度
・120 m/min , 送   り+ 0.3 mm/ rev.、切り込み+
5ml1% 切削時間・3min s の条件での鋼の乾式高切り込み断続切削試験、被削材:
 S N C M439(硬度: HB240)、切削
速度: 130 m/min , 送   り: 0.25mm/ rev.、切り込み+
 1.5 mm, 切削時間・30mfn , の条件での鋼の乾式連続12J削試験を行ない、上記断
続切削試験では、切刃同個のうちの欠損(チッピング)
発生数を測定し、また連続切削b(験では切刃の逃げ面
摩耗幅とすくい面摩耗深さを測定した。これらの/Il
ll定結果を第1表に示した。
〔発明の効果〕
第1表に示される結果から、本発明助削チップ1〜14
は、連続切削では従来切削チップ1〜14に比してずぐ
れた耐岸耗性を示し、また断続切削でも、従来切削チッ
プ1〜14は、切削条件が苛酷であることもあって切刃
に欠損やチッピングが発生し、耐欠損性の劣るものであ
るのに対して、本発明切削チップ1〜14は切刃に欠損
やチッピングの発生かほとんどなく、一段とすぐれた耐
欠損性を示すことが明らかである。
上述のように、この発明のWC′)J>超硬合金製切削
王具は、従来WC基超硬合金製切削工具に比べて一段と
すぐれた耐摩耗性および耐欠損性を有するので、通常の
連続切削および断続切削は勿論のこと、特に断続切削で
の高送りや高切り込みなどの重切削に用いた場合に、す
ぐれた切削性能を著しく長期に亘って発揮するなど工業
上有用な特性を有するのである。
12 1 3 4
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のWC基超硬合金製切削工具表面に対
するX線回折で、 WCの(21.1)面に現わ れる波形を例示する図である。 出 願 人 三菱金属株式会社 代 理 人 :富田和夫 外1名 14 第 1 房

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結合相形成成分としてCo:5〜10重量%、を
    含有し、残りが分散相形成成分としての炭化タングステ
    ンと不可避不純物からなる組成を有する炭化タングステ
    ン基超硬合金製切削工具において、 上記切削工具表面に対するX線回折で、炭化タングステ
    ンの(211)面に、高低差のある2つの連続ピークか
    らなり、かつ前記2つの連続ピーク間の谷部から高い方
    のピーク高さをL、同じく低い方のピーク高さをlとし
    た場合、L/l:35以下を満足する波形が現われる回
    折曲線を示すことを特徴とする耐欠損性のすぐれた炭化
    タングステン基超硬合金製切削工具。
  2. (2)結合相形成成分としてCo:5〜10重量%、分
    散相形成成分としてWを除く元素周期律表の4a、5a
    、および6a族金属の炭化物、並びにこれらの炭化タン
    グステンを含む2種以上の複合炭化物固溶体のうちの1
    種または2種以上:0.5〜30重量%、 を含有し、残りが分散相形成成分としての炭化タングス
    テンと不可避不純物からなる組成を有する炭化タングス
    テン基超硬合金基切削工具において、 上記切削工具表面に対するX線回折で、炭化タングステ
    ンの(211)面に、高低差のある2つの連続ピークか
    らなり、かつ前記2つの連続ピーク間の谷部から高い方
    のピーク高さをL、同じく低い方のピーク高さをlとし
    た場合、L/l:35以下を満足する波形が現われる回
    折曲線を示すことを特徴とする耐欠損性のすぐれた炭化
    タングステン基超硬合金製切削工具。
JP1150923A 1989-04-12 1989-06-14 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具 Expired - Lifetime JP2653173B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150923A JP2653173B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具
US07/507,665 US5066553A (en) 1989-04-12 1990-04-10 Surface-coated tool member of tungsten carbide based cemented carbide
EP90106963A EP0392519B1 (en) 1989-04-12 1990-04-11 Surface-coated tool member of tungsten carbide based cemented carbide
DE69005348T DE69005348T2 (de) 1989-04-12 1990-04-11 Oberflächenbeschichteter Werkzeugteil aus Hartmetall auf der Basis von Wolframcarbid.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150923A JP2653173B2 (ja) 1989-06-14 1989-06-14 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319702A true JPH0319702A (ja) 1991-01-28
JP2653173B2 JP2653173B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=15507363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150923A Expired - Lifetime JP2653173B2 (ja) 1989-04-12 1989-06-14 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653173B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074173A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Ind Technol Res Inst 超硬複合材料およびその製造方法
JP2012511437A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 セコ ツールズ アクティエボラーグ 高い寸法精度が必要とされている切削工具インサートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074173A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Ind Technol Res Inst 超硬複合材料およびその製造方法
JP2012511437A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 セコ ツールズ アクティエボラーグ 高い寸法精度が必要とされている切削工具インサートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2653173B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589137B2 (ja) 切削用超硬合金
CN110923535A (zh) 一种硬质合金及其制备方法和应用
JPS6112847A (ja) 微細な炭化タングステン粒子を含有する超硬合金
JPH0319702A (ja) 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2663474B2 (ja) Ti合金切削用超硬合金製正方形切削チップ
JPS6152102B2 (ja)
JP2757469B2 (ja) 炭化タングステン基超硬合金製エンドミル
JP2658324B2 (ja) ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製工具部材
JP2503770B2 (ja) 切削工具用炭化タングステン基超硬合金
JP2621474B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性にすぐれた炭化タングステン基超硬合金製工具部材
JPH08176719A (ja) 窒素含有焼結硬質合金
JPH10324942A (ja) 微粒超硬合金及びその製造方法
JP2653158B2 (ja) ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製工具部材
JPS6056782B2 (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JP2000073136A (ja) 耐欠損性のすぐれたTi系複合金属炭窒化物サーメット製切削工具の製造方法
JP3458533B2 (ja) Wc基超硬合金製切削工具の製造方法
JPS6056781B2 (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JP3358477B2 (ja) 切刃片がすぐれたろう付け接合強度を有する切削工具
JPS602379B2 (ja) 切削および耐摩耗工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPS6245291B2 (ja)
JP4510322B2 (ja) 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する超硬合金製スローアウエイ式切削チップ
JPS601389B2 (ja) 切削工具および耐摩耗工具用立方晶型窒化ほう素基超高圧焼結材料
JPS60135552A (ja) 超微細炭化タングステン基焼結合金
JPH07241704A (ja) サーメット製切削工具
JPS644986B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13