JPH0319652A - アイスクリーム製造装置 - Google Patents

アイスクリーム製造装置

Info

Publication number
JPH0319652A
JPH0319652A JP15330689A JP15330689A JPH0319652A JP H0319652 A JPH0319652 A JP H0319652A JP 15330689 A JP15330689 A JP 15330689A JP 15330689 A JP15330689 A JP 15330689A JP H0319652 A JPH0319652 A JP H0319652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
ice cream
vessel
grease
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15330689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666476B2 (ja
Inventor
Hiroshi Uno
浩 宇野
Kazuo Fujishita
藤下 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15330689A priority Critical patent/JP2666476B2/ja
Publication of JPH0319652A publication Critical patent/JPH0319652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666476B2 publication Critical patent/JP2666476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷?東サイクルを用いてアイスクリームを製造
するアイスクリーム製造装置に関する。
従来の技術 従来のこの種のアイスクリーム製造装置は第2図に示す
ように、圧縮機I、凝縮器2、キャピラリーチューブ3
、蕉発器4、からなる冷凍サイクル5と、蒸発器4を取
り付けた冷却熱交換器6とこの冷却熱交換器6内に中間
スペース7を設けるように取り付けられる容器8と、こ
の容器8内に収納され、駆動部9で回転される回転軸1
0を装着されたかくはん羽根l1と中間スペース7に充
填される低凍結点液12とから構威され、冷凍サイクル
5の運転により蒸発器4の冷却熱は低凍結点液12を介
して容器8に伝えられていた。(例えば特開昭60−4
8143号公報) 発明が解決しようとする課lq しかしながら上記のような構或では、アイスクリームを
製造するたびに低凍結点液12を中間スペース7に充填
しなければならず、不便であった。
また、低凍結点液12が容器B内に混入する恐れもあり
注意を要していた。
上た、冷却熱交換L6と黄発器4は低凍結点液12!.
で,Iる腐孔防]1のため手,づ肯′[j、よス子ンL
ス一か!flを川%.s ;l) iよな1−〉ず、製
作費I.m 1i′f ttlli tl ’j& a
+ −( イタ。
本発明17Fかかる従来(7)課顕を解消ずろもの−ご
、中間スペース内乙こ佃71!粘点l夜を充填゛4−る
陀に混入しへいよゞ〕にl−i−意を紮しまた、作業r
1体が不便である課題を解,1”jL.;f.:、材ネ
l Q)III t勺をな<1−7A′価に製イ1づる
こどを目的とする。
課題を解決するための手段 F記の]二1的を達成−4るため乙こ、↓発明のアイス
クリーノ、製i貴装♂lで乙、し、[半)Q I;t.
 l”曲、I−’板は冷媒通路を設LJたロールボン1
で製イ↑され、前記容23の底面直径より夕1周部にあ
たる部分に冷媒の入「−]出し1を設目、水平に設1ロ
]された革発器からなる冷即41イクルと、前記!i発
器の−1−板全面に隼布された熱伝導性のグリスと、こ
のグリスの士から奈発器全面F冫よび端而部まで覆いか
ふセた熱伝導111シー1・と、前記ψ発器の端面部と
共に前記熱伝導性シー1・を扶の込め固定する断熱41
とを備えたものである。
竹川 本発明は士記した414成乙5′より、衆発器だ覆一,
たシリコン=!゛1、ユ・一Iの1−から容器をの−1
れば、従来の。1、う乙こイ氏jlj 訂i .:j、
/&を用いなくても、容器)民面の門凸形状に応してグ
リスと熱伝:jul:’y−}が密着し冷却熱を67f
実乙こ容器(.こイl;えろことが出来るものである。
また、イ氏rlj t7i点;今を用いないノこめ、ノ
青発器1.fアノ[:λか使用で−\安4+1i (−
Iz1竹てき乙ごとζ.二なる。
実ちら例 以1・−、本発明の一丈施例を添付図面にもとづいて説
明する。なお 第2−1と同一部晶Cこついて{;1同
−符ぢを付し2てい2)。
第1図において、4aは萬発器であり、上板13吐十面
状、F 41i口は品媒通路15を設0た「1−ルボン
1で製作され、容器8の底面直往より夕1周部乙、二あ
たる部舅に/′i′i妓の人rl il [’lを設ε
ノ、水・}・−に設置さ11−(いる。16は衆発JH
4aの−+− +y l 3全面tコ’IH @+され
た熱{入導性のグリスで、17はこのグリスI(iの士
から菜允ffiii4;iの全面および端而部まて覆い
かふセた熱{云導性シーh、+suH発器4aの・瑞面
部とノ(に熱伝導性シー117を挾み込み固定する断熱
材、19は容2i88を固定ずる容器固定ばねである。
次に この一実施例の構成にお+)る作用を説明する。
アイスクリーム製作時では、芸発jii4aを覆った熱
伝導性ソー117の上から容器0をの七、容器固定ばね
19で固定すれば、容器8の底面の凹凸形状にLBして
グリスI6と熱伝導性冫−l・17が吉着し5冷却熱を
確実ζこ容器にイ云えることが出来るものである。なお
、グリス16は茅発器4aの端而部と断熱月18で挟z
ノ込み固定されているため外部にはみでることはない。
発明の効果 以上のよ・)に本発明は、上板を平面とし、下仮に冷媒
通路を設(ノた[1−ルボン]−で製作され、前記容器
の底面直径より外周部にあたる部分に冷媒の入[11出
l】を設シ,!、水平に設置された茶発器からなる冷川
jサイクルと、]1{1記茶発器の−+j反全面に塗布
さ和た熱イ云導性のグリスと、このグリスの1、から#
発器・ト而J3よび端而部4″で覆いかふーせた熱イ云
導性の熱伝導性シー1・と、前記范発器の端面部と共に
前記熱伝導性ノー1−を挟み込め固定する断熱材とから
構威し7ているから、アイスクリー1、製作時の容器を
取り付ける際には、蒸発器を覆った熱伝導性ンー1の上
から容器をのセれば、容器底面の凹f11形状に心して
グリスと熱伝導性ンー;・が密着し冷却熱を確実に容器
に伝えることが出来るため、従束のように低凍結点液を
用いなくてもよい。
そごで、充填の不便さと容2x内に混入しないようζこ
注意を要することが解消されるという効果がある。
また、低凍結点液を用いないため腐食訪止を考慮しなく
てよく、蒸発器の材料はステンレスとか銅にかぎらずア
ルミが使用でき、安価に製作できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発四の・実施例を示すアイスクリl、製造製
置の断面図、第2図は従来のアイスクリJ、製造装置の
断面図である。 1・ +r 4tir機、2−・・・・凝縮2};、3
・・・・キャピラリーチューブ、4a ・・・華発RL
5・・・・・・冷凍サイクル、8・・・・容器、9・・
・・・・駆動部、1】・・・・・・かくはん羽根、13
・・・・・・」二板、14・・・・・下板、l5・・・
・・冷媒通路、16・・・・・・グリス、17・・・・
・・熱伝導性シー1・。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アイスクリームを製造するための容器と、この容器内で
    材料を攪拌するための攪拌羽根と、この攪拌羽根を回転
    させる駆動部と、圧縮機、凝縮器、キャピラリーチュー
    ブおよび、上板は平面、下板は冷媒通路を設けたロール
    ボンドで製作され、前記容器の底面直径より外周部にあ
    たる部分に冷媒の入口出口を設け、水平に設置された蒸
    発器からなる冷凍サイクルと、前記蒸発器の上板全面に
    塗布された熱伝導性のグリスと、このグリスの上から蒸
    発器全面および端面部まで覆いかぶせた熱伝導性シート
    と、前記蒸発器の端面部と共に前記シートを挟み込み固
    定する断熱材とから構成されたアイスクリーム製造装置
JP15330689A 1989-06-15 1989-06-15 アイスクリーム製造装置 Expired - Fee Related JP2666476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15330689A JP2666476B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 アイスクリーム製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15330689A JP2666476B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 アイスクリーム製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319652A true JPH0319652A (ja) 1991-01-28
JP2666476B2 JP2666476B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=15559600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15330689A Expired - Fee Related JP2666476B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 アイスクリーム製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666476B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396194A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-10 De'Longhi SpA Device to produce ice-cream

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1396194A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-10 De'Longhi SpA Device to produce ice-cream
EP1396195A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-10 De'Longhi S.p.A. Device to produce ice-cream
US6817207B2 (en) 2002-09-09 2004-11-16 De'longhi Spa Device to produce ice-cream
US6892554B2 (en) 2002-09-09 2005-05-17 De' Longhi Spa Device to produce ice-cream

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666476B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319652A (ja) アイスクリーム製造装置
CN103565417A (zh) 一种疼痛测试仪
CN208542171U (zh) 聚合釜冷却装置
CN104502407B (zh) 水泥初始水化放热特性等温测量的试验装置
CN208399055U (zh) 一种量热仪实时检定装置
CN209356126U (zh) 一种保温杯生产用检测装置
CN220478752U (zh) 一种搪玻璃反应釜快速降温釜内装置
CN108693208A (zh) 一种新型材料换热性能测试装置
CN215540836U (zh) 一种双夹套控温反应釜
CN109269323A (zh) 一种防结垢换热器
SU1390553A1 (ru) Устройство дл определени насыщенности образцов горных пород
CN208676269U (zh) 冰激凌机
CN208959877U (zh) 一种一体式恒温超声反应装置
JPS5937139Y2 (ja) 電気ポット
KR200154087Y1 (ko) 아이스크림메이커의 열교환장치
CN106820857A (zh) 基于帕尔贴元件的温控杯
RU2433965C2 (ru) Измерение температуры стекломассы
GB407921A (en) Process of and means for heating or cooling batches of water or other fluid with a heat pump or a cold pump system
CN206949436U (zh) 冰淇淋机
SU72821A1 (ru) Способ определени коэффициента теплопроводности материалов
Li et al. Application of the uniformity principle of temperature difference field in heat exchanger
CN207248389U (zh) 一种新型超声波热量表
TW500993B (en) Constant temperature device for rolling bottle
SU1388427A1 (ru) Устройство дл измерени теплопродукции микроорганизмов
US85330A (en) Improvement in milk-coolers

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees