JPH03194860A - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH03194860A
JPH03194860A JP1332853A JP33285389A JPH03194860A JP H03194860 A JPH03194860 A JP H03194860A JP 1332853 A JP1332853 A JP 1332853A JP 33285389 A JP33285389 A JP 33285389A JP H03194860 A JPH03194860 A JP H03194860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
fuel electrode
electrolyte
membrane
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1332853A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Miyazaki
達郎 宮崎
Akihiro Yamashita
晃弘 山下
Tatsuo Kahata
達雄 加幡
Sumio Moriguchi
森口 澄夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1332853A priority Critical patent/JPH03194860A/ja
Publication of JPH03194860A publication Critical patent/JPH03194860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • H01M4/905Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9066Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC of metal-ceramic composites or mixtures, e.g. cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1213Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8684Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8636Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells with a gradient in another property than porosity
    • H01M4/8642Gradient in composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体電解質型燃料電池(Solid 0xid
eFuel (:ell  :以下5OFCと略称する
)の製法に関する。
〔従来の技術〕
5OFCは燃料に含有される化学エネルギーを燃焼によ
る熱エネルギーの形態を経由することなく、電気化学的
手段を利用して等理工で連続的に電気エネルギーへ直接
変換する装置で、カルノー効率の制約を受けないため、
本質的に高いエネルギー変換率を有し、更に良好な環境
保全性が期待されるなどの特徴を有している。
この5OFCの燃料極材としては、高導電率、高触媒能
を有する物質として主にNi又はCOが用いられるが、
この他に、5OFCは1000℃という高温で作動する
ので他の構成材料との熱膨張率の整合が必要であり、そ
のため電解質材であるイツトリア安定化ジルコニア(以
下YSZとする)、カルシア安定化シルコニT等や、ジ
ルコニアが添加される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来技術にすれば性能を重視すると導電
率や触媒能を増すためにNi (又はCo)の量の増大
が不可欠となるが、この場合熱膨張率が他の構成材に比
べて大きくなり、膜の割れや剥離の原因となる。逆にN
i (又はCo)の量を減少すると熱膨張率は他の構成
材の値に近くなり、膜の割れは少なく、また膜間の接着
性も増大するが導電率、触媒能は低下する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、膜の割れ、
剥離の少なく、かつ高導電性の燃料極を有する5OFC
を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は燃料極、電解質、空気極を積層して燃料極側、
空気極側の酸素分圧の差によって電力を得る固体電解質
型燃料電池において、燃料極膜を電解質膜側へNi及び
/又はCoの含有量を減少させた多層膜で構成した傾斜
機能膜として、電解質/燃料極膜間の接着性を良好なも
のとし、かつ燃料極膜特性としての導電率、触媒能を向
上させるようにしたことを特徴とする固体電解質型燃料
電池である。
本発明をやや詳細に述べると、本発明は燃料極膜をNi
及び/又はCoの量を変えた数層の膜で構成するもので
、電解質膜側の燃料極膜は電解質膜との熱膨張率を近く
し、接着性の向上を重視してNi及び/又はCo量を3
0wt%以下と少なくし、外側と導電率の向上を重視し
てNi及びZCo量を70wt%以上と増やし、その中
間はNi及び/又はCo量を30〜70wt%として望
ましくは数%の範囲で電解質膜側からNi及び/又はC
Oを増した組成の膜を数層重ねて膜間剥離、割れがなく
、かつ、高導電性を有する燃料極膜とした5OFCであ
る。
〔作 用〕
本発明によれば従来と比べ成膜時の膜の割れや剥離が少
なく、かつ高導電性を有する燃料極膜ができる。
また、実際の発電システムにおいて燃料源として使用さ
れるCH,のCO,H2への改質触媒能も高くなる。
〔実施例1〕 以下、本発明の一実施例を従来の態様のものと比較して
あげ、本発明の効果を立証する。
電解質材としては、ysz、空気極材としてはLaMn
O3、燃料極材としてはNiとYSZの混合物を用いた
第1図に、本発明の一実施例を示す。1は空気極膜、2
は電解質膜、3は燃料極膜3a(Ni:20%、YSZ
:80%)、燃料極膜3b(Ni:40%、YSZ:6
0%)及び燃料極膜3c(Ni:70%、YSZ:30
%)よりなる燃料極膜である。
また従来例を第2図に示す。01は空気極膜、02は電
解質膜、03は燃料極膜(Ni:40%。
YSZ:60%)である。
直径201TII11の円板型の上記2種の5OFCの
発電試験を実施した結果、従来のものが最大出力1.I
Wであるのに対し、本発明によるものが1.8Wと約6
0%高い出力を呈した。この差は本発明による5OFC
の電解質/燃料極膜界面の抵抗及び燃料極膜そのものの
抵抗の低減によるものである。
〔実施例2〕 第1図の実施例における燃料極膜3の構成を、燃料極膜
3a(Co:15%、YSZ:85%)燃料極膜3b(
Co:30%、YSZニア0%)燃料極膜3b(Co:
60%、YSZ:40%)とすると、最大出力は2.O
Wと従来のものに比べ高い出力を得ることができた。
〔実施例3〕 第1図の実施例における燃料極膜3の構成を、燃料極膜
3a(Co:8%、Ni:10%、ysz:82%)、
燃料極膜3b(Co:16%、Ni:19%、YSZ:
65%)、燃料極膜3b(C。
:29%、Ni:36%、YSZ:35%)とすると、
最大出力1.9Wであり、従来のものに比べ高い出力を
得ることができた。
以上、5OFCについて特に説明したが、高温水電解、
0.センサー、0□ポンプにおいて、いずれも固体電解
質と電極の接合、電極の高導電率化は性能向上のために
必須であるところから、これらのものにも本発明は適用
できる。
〔発明の効果〕
本発明よれば、従来の5OFCと比べて膜間の接着性が
よく、膜自体の導電性もよい燃料極膜ができ、高性能の
5OFCが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の5OFCの膜構成の説明図
、第2図は従来の5OFCの膜構成の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  燃料極、電解質、空気極を積層して燃料極側、空気極
    側の酸素分圧の差によって電力を得る固体電解質型燃料
    電池において、燃料極膜を電解質膜側へNi及び/又は
    Coの含有量を減少させた多層膜で構成した傾斜機能膜
    として、電解質/燃料極膜間の接着性を良好なものとし
    、かつ燃料極膜特性としての導電率、触媒能を向上させ
    るようにしたことを特徴とする固体電解質型燃料電池。
JP1332853A 1989-12-25 1989-12-25 固体電解質型燃料電池 Pending JPH03194860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332853A JPH03194860A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332853A JPH03194860A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 固体電解質型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03194860A true JPH03194860A (ja) 1991-08-26

Family

ID=18259533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332853A Pending JPH03194860A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03194860A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297062A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子
NL1016458C2 (nl) * 2000-10-23 2002-05-01 Stichting En Onderzoek Ct Nede Anodesamenstel.
JP2005050814A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Hewlett-Packard Development Co Lp ドープされた基材及びその製造方法
EP1284519A3 (en) * 2001-08-14 2008-07-16 Nissan Motor Co., Ltd. Solid electrolyte fuel cell and related manufacturing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297062A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子
NL1016458C2 (nl) * 2000-10-23 2002-05-01 Stichting En Onderzoek Ct Nede Anodesamenstel.
WO2002035634A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-02 Stichting Energieonderzoek Centrum Nederland Anode assembly for an electrochemical cell
KR100825288B1 (ko) * 2000-10-23 2008-04-28 하.체. 스타르크 게엠베하 전기화학 전지용 애노드 전해질 조립체를 제조하는 방법
EP1284519A3 (en) * 2001-08-14 2008-07-16 Nissan Motor Co., Ltd. Solid electrolyte fuel cell and related manufacturing method
JP2005050814A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Hewlett-Packard Development Co Lp ドープされた基材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788788A (en) Preparation of a solid oxide fuel cell having thin electrolyte and interconnect layers
JPH04345762A (ja) ガス分離膜式燃料電池
JPH11335164A (ja) 酸化物イオン伝導体とその用途
KR20130042868A (ko) 고체산화물 연료 전지
JP2001060462A (ja) セルチューブのシール構造
JP3789380B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池およびその製造方法
JPH03194860A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH04169069A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体
JP3398013B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セルの作製方法
JPH07166301A (ja) 固体電解質燃料電池のセパレータ
JPH0414762A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0636783A (ja) 平板型固体電解質燃料電池用燃料極集電材
JP2004259641A (ja) 固体酸化物形燃料電池の運転方法
JPH0554896A (ja) 固体電解質セルの製造方法
JP5684887B2 (ja) 固体酸化物燃料電池用連結材及び前記連結材の製作方法
JP3040645B2 (ja) ディンプル型固体電解質セル
JPH0658804B2 (ja) 一体構造固体電解質燃料電池の製造方法
JPH10177862A (ja) 高温固体電解質型燃料電池の製造方法
JPH0250983A (ja) 高温型燃料電池用電極間接合体及び高温型燃料電池用カソード集電体
JPH0151027B2 (ja)
JPS6391958A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH03238758A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2802953B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0554897A (ja) 固体電解質セル及びその製造方法
JP3213400B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の製造方法