JPH03194184A - 非接触ポンプの容量制御装置 - Google Patents

非接触ポンプの容量制御装置

Info

Publication number
JPH03194184A
JPH03194184A JP33297389A JP33297389A JPH03194184A JP H03194184 A JPH03194184 A JP H03194184A JP 33297389 A JP33297389 A JP 33297389A JP 33297389 A JP33297389 A JP 33297389A JP H03194184 A JPH03194184 A JP H03194184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
hollow body
valve
opening
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33297389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kitamura
修一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33297389A priority Critical patent/JPH03194184A/ja
Publication of JPH03194184A publication Critical patent/JPH03194184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、回転中空体の外側に固定された固定中空体の
外周面に密接する羽根内周面及びケーシング内周面に密
接する羽根外周面を有しながら前記回転中空体と一体的
に回転する羽根を有する様に各々構成されたローターが
互いに非接触状態で同期的に互いに反対方向へ回転し合
う非接触ポンプの容量制御装置に関するものである。
(従来の技術) 本発明を理解する為に、先ず本発明に係わる前記非接触
ポンプについて説明する。
第1図において、各々のローターの羽根1,1′は回転
中空体7,7′の外側に各々固定された固定中空体5,
5′の外周面に密接しながら回転中空体7,7′と各々
一体的に回転する。
各々の羽根1,1′には両端部に各々羽根側板4,4′
が固定・連結され、羽根1,1′と羽根側板4,4′と
回転中空体7,7′とは各々一体となって回転する(第
5図参照)。
2(2′)はケーシング内周面に密接しながら固定中空
体5′(5)と密接する羽根外周面(一般には固定中空
体5′,5に羽根外周面2,2′が各々面対面で密接す
る欠円部11′,11を形成するのが良い),3(3′
)は羽根内周面である。
線C2,C4は各々線C3の先端部,線C1の先端部に
よって創成される歯形であり、かくして各々のローター
は互いに非接触状態で同期歯車によって同期的に互いに
反対方向へ回転し合う様になっている、今,作動室9(
9′)に注目すると、同作動室9(9′)内の流体はロ
ーターの回転に従って容積の縮小と共に圧縮され、回転
中空体7(7′)内の圧力にほぼ等しくなった時点で開
閉口8(8′)が吐出口6(6′)へ連通し、回転中空
体7(7′)内へ吐出される様になっている。
そして第2図に示す如く線C3の先端部が固定中空体5
(詳しくは欠円部11の壁面)から離れる瞬間には,線
C2の先端部が遅くとも固定中空体5′(詳しくは欠円
部11′の壁面)に到達する瞬間の近傍位置にある様に
構成されているから、圧縮過程にある作動室9′と吸入
通路10とは連通する事がなく、ポンプとして機能する
事ができる。
尚,圧力比が小さい場合には(1.3〜2.5位)線C
1,C2,C3,C4を修正して、第3図に示す如く線
C3′の先端部と線C2′との間の接近した状態での間
隙や線C1′の先端部と線C4′との間の接近した状態
での間隙を各々大きく形成しても良い(通常で3〜4m
m位)。
但し、線C3′(C1′)の先端部がケーシング内周面
から離れる瞬間の直後に開閉口8(8′)と吐出口6(
6′)との連通を遮断し、回転中空体7(7′)内から
の逆流を防止する様にする、 そして線C3′の先端部がケーシング内周面から離れる
瞬間の後からは,作動室9内に残留した流体は線C3′
の先端部と線C2′との間の大きな間隙を介して作動室
9′内へ放出されて一様に拡散し、再び作動室9′内で
圧縮をされて回転中空体7′内へ吐出されるに到るので
ある。
さて以上の様な非接触ポンプは各種ガス圧縮用として使
用されるものであるが、要求ガス流量は常に一定とは限
らず,種々の条件により変位するのが一般的で、そのた
めにポンプの容量を制御する必要に迫られる。
ポンプの容量を制御する方法としては、吸入通路10を
絞弁により絞る吸入絞り法やポンプを駆動する原動機の
回転速度を変位させる可変速法,更には前記駆動原動機
の運転と停止を自動的に繰り返す自動発停法等が従来か
ら行われてきた。
しかしながら吸入絞り法は構造は簡単ではあるが,絞り
による損失が大で極めて効率の悪い容量制御法であり、
可変速法は低速運転時の漏洩損失増大による効率悪化が
あり、極めて高価な変速手段が必要であり、一般的では
ない。
又,自動発停法は効率の良い容量制御法であるが、駆動
原動機の種類によっては実施不可能なものもあり(例え
ばエンジンの場合)、実施可能であっても(例えば電動
機の場合)余り頻繁に起動・停止を繰り返す事は耐久性
に難があり、かつ空気タンクは必要不可欠であり、従っ
て大型機には向かないなど多くの欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は,高効率で低価格であり、ポンプが小型
機でも大型機でも,さらには原動機の種類を問わず実施
できるポンプの容量制御装置を提供しようとしたところ
にある。
(問題点を解決する為の手段) 本発明は従来の欠点を解決する為に、非接触ポンプの一
方のローターに注目し、同ローター側の回転中空体内へ
のポンプ吐出側高圧流体の逆流を防止する逆止弁をポン
プ吐出側の所定位置に備え、連通弁を開く事によって,
同ローター側の作動室が吐出口及び開閉口を介して同ロ
ーター側の回転中空体内へ連通する以前にポンプ吸入側
へ連通し得る様に構成すると共に同ローター側の回転中
空体内と前記逆止弁との間の流体をポンプ吸入側へ逃し
得る構成とならしめ、かくして前記連通弁を開閉する事
によってポンプの量量を制御する様に構成したのである
(実施例) 以下,本発明を図面によって説明するが、本発明に係わ
る非接触ポンプを工場用各種空気圧機械に圧縮空気を供
給する空気圧縮機として使用した場合について説明する
こととする(吐出圧は通常はほぼ7気圧として一定に維
持するのが一般的である)。
第4図は本発明による非接触ポンプの容量制御装置の一
実施例で(側面図を示した第5図をも参照のこと)、一
方のローター(下段側のローター)に注目すると,同ロ
ーター側の回転中空体7′内へのポンプ吐出側高圧流体
の逆流を防止する逆止弁24がポンプ吐出側の所定位置
に備えられている。
この逆止弁24はバネにより閉鎖方向にトルクが与えら
れ、通常は開いて回転中空体7′内からポンプ吐出側へ
圧縮空気が流れているが、回転中空体7′内の圧力が低
下すると閉鎖して(全閉して),回転中空体7′内への
逆流を防止するのである。
今,空気使用量が減少し、ポンプ吐出側の圧力が上昇し
て規定圧(例えば7.3気圧)を越えると,制御弁12
に内蔵されてピストン13がバネに抗して移動し、通路
14を閉じると共に通路15を開いてポンプ吐出側の圧
力を連通弁装置16及び開放弁装置20へ導入する。
連通弁装置16,開放弁装置20には各々ピストン17
,21が内蔵されており、バネに抗して各々連通弁18
,開放弁22を開き、連通路19,開放通路23(回転
中空体7′内と逆止弁24との間の空間部に通じている
)を各々開放する。
この時,回転中空体7′内と逆止弁24との間の圧力は
急激に低下するから、逆止弁24は自動的に全閉となり
、回転中空体7′内への逆流は防止される。
従って下段側のローター側の作動室9′内に吸入された
空気は圧縮されずにローターの回転と共に連通路19を
介して回転中空体7′内と逆止弁24との間の空間部へ
流れ込み、更に開閉口8′と吐出口6′とが連通すると
,吐出口6′,開閉口8′をも介して回転中空体7′内
へ流れ込み、かくして回転中空体7′内や逆止弁24と
の間の空間部へ流れ込んだ空気は開放通路23を介して
ポンプ吸入側(吸入通路10内)へ放出され、以降この
循環を繰り返すのである。
この吸入通路10内へ放出された空気は高温である為、
図示の如く吸入通路10を二分割し,上段側のローター
側の作動室9内へ吸入されない様にする事が望ましい(
吸入通路10内へ放出された空気は次の瞬間には再び作
動室9′へ吸入されるから、吸入通路10の作動室9,
9′に近い部分を二分割するだけで目的は達成される)
連通路19は回転中空体7′内と逆止弁24との間に通
じているが、直接ポンプ吸入側へ通ずる様にしても良い
即ち、本発明では連通弁18を開く事によって,作動室
9′が吐出口6′及び開閉口8′を介して回転中空体7
′内へ連通する以前にポンプ吸入側へ連通し得る様に構
成すると共に回転中空体7′内と逆止弁24との間の空
気もポンプ吸入側へ逃し得る構成とならしめる様にする
のである。
かくして下段側のローターの圧縮仕事は0となり、ポン
プの容量は50%に制限され,駆動々力も半減する。
空気使用量が増加し,ポンプ吐出側の圧力が低下すると
、これを感知して制御弁12のピストン13はバネによ
って移動し、図示の如く通路15を閉じると共に通路1
4を開き、連通弁装置16や開放弁装置20のピストン
17,21に働く圧力を抜いて連通弁18や開放弁22
を全閉させ、ポンプは全力運動となる(逆止弁24は自
動的に開かれ、回転中空体7′内から圧縮された空気が
ポンプ吐出側へ流れてゆく)。
以上の場合,上段側のローター側についても下段側と同
様に連通弁装置16や開放弁装置20,逆止弁24を備
える様にすれば(共通できる部分は共通化して)、ポン
プの容量を0%に制御できる事は明白である(ポンプ吐
出側圧力が7.3気圧を越えると下段側のローターの圧
縮作用を殺し、7.5気圧を越えると上段側のローター
の圧縮作用をも殺す様にすれば,ポンプの容量を100
%,50%,0%の三段階に制御する事ができるのであ
る)。
第4図においては,連通弁19を第6図に示す如く各々
のローター側のケーシング内周面の交わり部付近のケー
シング内壁面の所定位置から直接ポンプ吸入側へ連絡す
る様に形成し、この連通路19を連通弁18によって開
閉してポンプの容量を制御する様にしても良い。
この場合,連通弁18か開かれた状態を考えると、作動
室9′内へ吸入された空気は圧縮されずにローターの回
転に従って連通路19を介してポンプ吸入側へ戻され、
この状態は羽根外周面2′によって連通路19のケーシ
ング内周面に開口する部分が完全に閉鎖されるまで維持
され、作動室9′内の空気はそのままポンプ吸入側へ戻
されるのである。
従って連通弁18が開かれた直後を考えると(逆止弁2
4−第5図参照−は自動的に全閉となる)、回転中空体
7′内と逆止弁24との間の高圧の圧縮空気は吐出口6
′と開閉口8′とが連通した瞬間から開閉口8′,吐出
口6′を介して作動室9′内へ逆流し、更に連通路19
を介してポンプ吸入側へ放出され、第4図の開放通路2
3がなくても(開放弁装置20も不要)回転中空体7′
内と逆止弁24との間の圧縮空気をポンプ吸入側へ放出
する事ができるのである。
(第4図の場合は,連通路19を直接ポンプ吸入側へ連
結するように形成しても,連通路19のケーシング内周
面に開口する部分が各々のローター側のケーシング内周
面の交わり部付近から離れている為、開放通路23は必
要不可欠である)。
一方、羽根外周面2′によって連通路19のケーシング
内周面に開口する部分が完全に閉鎖される瞬間の後は,
作動室9′内の空気を連通路19を介してポンプ吸入側
へ戻す事はできず吐出口6′,開閉口8′を介して回転
中空体7′内へ押し込む事になるが、前記瞬間における
作動室9′の容積は回転中空体7′内と逆止弁24との
間の空間の容積に比し十分に小さいので、回転中空体7
′内と逆止弁24との間の圧力の上昇は殆どない。
従って空気使用量が減少してポンプ吐出側の圧力が規定
圧を越え、図示しない制御弁(第4図の制御弁12と同
一)からポンプ吐出側の圧力が連通弁装置16へ導入さ
れ、連通弁18が引き上げられて連通路19が開放され
ると、回転中空体7′内と逆止弁24(全閉)との間の
高圧の圧縮空気は開閉口8′,吐出口6′,連通路19
を介してローターが数回転もすればポンプ吸入側へほぼ
完全に放出されることとなり、以降は下段側のローター
の圧縮仕事は殆ど0となるのである。
かくしてポンプの容量は50%に制御され、駆動々力も
ほぼ半減する。
第6図においては連通路19は各々のローター側のケー
シング内周面の交わり部付近のケーシング内壁面を所定
位置に開口する必要があるが、図示の如くケーシング内
周面の所定位置ではなく,羽根1,1′の端部に密接す
るケーシングの内壁面(平面)の所定位置に開口する様
にした実施例を第7図に示す。
但し,スペースの関係上連通弁18は図示の如く回動式
であり、第6図のピストン17によってリンク装置を介
して開閉する様にしている。
次に第8図に示す本発明は第6図の本発明にバイパス弁
装置25を付加したものであり、ケーシング内壁面(図
ではケーシング内周面であり、羽根1,1′の端部に密
接するケーシングの内壁面でも良い)の所定位置からポ
ンプ吸入側へ連絡するバイパス通路28にバイパス弁2
7が備えられている。
従ってバイパス弁27が開かれれば,作動室9内に吸入
された空気は圧縮されずに所定量バイパス通路28を介
してポンプ吸入側へ戻され、然る後に作動室9の圧縮過
程が開始され、開閉口8が吐出口6へ連通すると回転中
空体7内へ吐出される様になっている。
ここで作動室9の最大容積の半分をポンプ吸入側へ戻す
ものとすれば、下段側のローターが通常に作用している
場合には,ポンプの容量は75%に制御される事になる
今,空気使用量が減少してポンプ吐出側の圧力が規定圧
,例えば7.2気圧を越えると、制御弁12″(第4図
の制御弁12と構造的には同一である)からポンプ吐出
側の圧力がバイパス弁装置25へ導入され、その結果ピ
ストン26によりバイパス弁27が開かれると共にバイ
パス通路28が開放され、前述の通りポンプの容量は7
5%に制御される。
空気使用量が更に減少して、ポンプ吐出側の圧力が規定
圧,例えば7.4気圧を越えると、制御弁12′(第4
図の制御弁12と構造的には同一である)からポンプ吐
出側の圧力が連通弁装置16へ導入されて連通路19が
開放されるが、この時バイパス弁27を閉じれば(電磁
切換弁29により,制御弁12″からの圧力を遮断しつ
つバイパス弁装置25へ導入されている圧力を逃がして
バイパス弁27を閉じる),上段側のローターは通常通
り作用しているから、ポンプの容量は50%に制御され
る。
空気使用量が更に一段と減少してポンプ吐出側の圧力が
規定圧,例えば7.5気圧を越えると、電磁切換弁29
によって制御弁12″からの圧力を再びバイパス弁装置
25へ導入する様にすれば,バイパス弁27は開かれ(
連通弁18は開いたままである)、ポンプの容量は25
%に制御される様になる。
かくしてポンプの容量は100%,75%,50%,2
5%の四段階にきめ細かく制御される事になる。
尚、バイパス弁装置25及びバイパス通路28は下段側
のローター側に備えても良い(但し,この場合は100
%,75%,50%の三段階に制御される)。
又,バイパス弁装置25及びバイパス通路28は第4図
の本発明に備える様にしても良い。
(発明の効果) 本発明は従来に比し次の様な利点がある。
■本発明では作動室9′(9)に何ら絞る事なく吸入さ
れた流体(空気)を,圧縮せずにそのままポンプ吸入側
へ戻してポンプの容量を制御しているのである。従って
例えば第4,6,7,8図において連通弁18を開けば
ポンプの容量は50%に制御され、駆動々力もこれに応
じて50%に減少する。
従来の吸入絞り法ではポンプの容量を50%に制御して
も絞りによる損失の為に、駆動々力は僅かに15%減少
するに過ぎないのである。
第8図においてバイパス弁27を開いた時の作動室9の
P−V線図(圧力−容積線図)を第10図に示すが、こ
れと同等の容量制御を吸入絞り法によって行う(上段側
のローター側の作動室9内へ吸入される空気のみを絞る
)とすれば,この時の作動室9のP−V線図は第9図の
如くとなり、絞りによる損失が増大して斜線の部分に相
当する分だけ圧縮仕事は大となる(P0は吸入通路10
内の圧力)。
特に第8図では既に述べた通りバイパス弁27,連通弁
18を開閉する事によってポンプの容量は100%,7
5%,50%,25%の四段階に制御されるが、駆動々
力もこれに応じて順にほぼ0%,25%,50%,75
%減少するのである。
吸入絞り法ではこの様な顕著な効果は現われず、ポンプ
の容量をたとえ0%に制御したとしても,駆動々力は僅
か25%減少するのみである。
以上から従来の吸入絞り法に比し遥かに高い効率が得ら
れる容量制御法を提供する事ができる。
■本発明では必要となるものは制御弁12や連通弁装置
16,逆止弁24,又はバイパス弁装置25のみであり
(これらは安価である)、従来の可変速法の様な極めて
高価な可変速手段(変速装置)は不要である為、低価格
である特徴がある。
又、可変速法とは異なり回転速度を一定のまま容量制御
が行えるので、漏洩損失増大による効率悪化は一切ない
■本発明では駆動原動機を停止させる事なくポンプの容
量を制御する事ができる為、自動発停法とは異なり駆動
原動機の種類を問わず実施する事ができ、かつ自動発停
法ではポンプの容量を制御する為に起動・停止を頻繁に
繰り返すと耐久性に難がでてくるが、本発明ではこの様
な問題は一切ない。
又、自動発停法では空気タンクは必要不可欠であるが、
本発明では例えば第4図においてポンプの容量を100
%,50%,0%(連通弁装置16,開放弁装置20を
上段側のローター側にも備える)と細かく制御できる上
、第8図では100%,75%,50%,25%と更に
きめ細かく制御できる為、空気タンクなしでも連続運転
が可能である。
ポンプが大型機の場合,これに見合った大型の空気タン
クを備える事は事実上不可能であり,駆動原動機の耐久
性の問題から大型機では自動発停法を採用している例は
ないが、本発明では空気タンクなしでも連続運転が可能
であり、駆動原動機の耐久性の問題も一切ないことから
、大型機でも容易に採用する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1・2・3図は本発明に係わる非接触ポンプの図,第
4・6・7・8図は本発明による非接触ポンプの容量制
御装置の図,第5図は第4図の側面図,第9・10図は
P−V線図である。 1・1′は羽根,2・2′は羽根外周面,3・3′は羽
根内周面,6・6′は吐出口,7・7′は回転中空体,
8・8′は開閉口,9・9′は作動室,10は吸入通路
,11・11′は欠円部,12・12′・12″は制御
弁,13・17・21・26はピストン,14・15は
通路,16は連通弁装置,18は連通弁,19は連通路
,20は開放弁装置,22は開放弁,23は開放通路,
24は逆止弁,25はバイパス弁装置,27はバイパス
弁,28はバイパス通路,29は電磁切換弁である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転中空体の外側に固定された固定中空体の外周
    面に密接する羽根内周面及びケーシング内周面に密接す
    る羽根外周面を有しながら前記回転中空体と一体的に回
    転する羽根を有する様に各々構成されたローターであり
    、かつ前記羽根外周面は相手のローター側の固定中空体
    に密接する様に構成され、かくして成るローターが互い
    に非接触状態で同期的に互いに反対方向へ回転し合い、
    各々のローターの羽根とケーシングとによって形成され
    た作動室に注目し、同作動室内の流体が同作動室側の固
    定中空体に形成された吐出口及び回転中空体に形成され
    た開閉口を介して回転中空体内へ吐出される様に構成さ
    れた非接触ポンプにおいて、前記一方のローターに注目
    し、同ローター側の回転中空体内へのポンプ吐出側高圧
    流体の逆流を防止する逆止弁をポンプ吐出側の所定位置
    に備え、連通弁を開く事によって、同ローター側の作動
    室が吐出口及び開閉口を介して同ローター側の回転中空
    体へ連通する以前にポンプ吸入側へ連通し得る様に構成
    すると共に同ローター側の回転中空体内と前記逆止弁と
    の間の流体をポンプ吸入側へ逃し得る構成とならしめ、
    かくして前記連通弁を開閉する事によってポンプの容量
    を制御する様にした事を特徴とする非接触ポンプの容量
    制御装置。
  2. (2)各々のローター側のケーシング内周面の交わり部
    付近のケーシング内壁面の所定位置からポンプ吸入側へ
    連絡する連通路を連通弁によって開閉してポンプの容量
    を制御する様にした特許請求の範囲第1項記載の非接触
    ポンプの容量制御装置。
  3. (3)ケーシング内壁面の所定位置からポンプ吸入側へ
    連絡するバイパス通路にバイパス弁を備え、前記バイパ
    ス弁を開く事によって作動室内の流体が前記バイパス通
    路を介して所定量ポンプ吸入側へ戻された後に圧縮過程
    が開始される様にならしめ、前記バイパス弁を開閉する
    事によってポンプの容量を制御する様にした特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の非接触ポンプの容量制御装
    置。
JP33297389A 1989-12-25 1989-12-25 非接触ポンプの容量制御装置 Pending JPH03194184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33297389A JPH03194184A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 非接触ポンプの容量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33297389A JPH03194184A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 非接触ポンプの容量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03194184A true JPH03194184A (ja) 1991-08-23

Family

ID=18260891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33297389A Pending JPH03194184A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 非接触ポンプの容量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03194184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090102A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 アネスト岩田株式会社 クローポンプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090102A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 アネスト岩田株式会社 クローポンプ
WO2015068762A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 アネスト岩田株式会社 クローポンプ
CN105683579A (zh) * 2013-11-06 2016-06-15 阿耐思特岩田株式会社 爪式泵
US10006459B2 (en) 2013-11-06 2018-06-26 Anest Iwata Corporation Claw pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101280915B1 (ko) 용량조절 시스템을 가진 압축기
CN1079915C (zh) 带反转保护的涡卷机械
JP3119946B2 (ja) スクリュー・コンプレッサー用組み合わせリフト・ピストン/軸方向ポート・アンローダー装置
US4453900A (en) Valve system for capacity control of screw compressors
KR101208141B1 (ko) 스크롤 압축기
JP2912812B2 (ja) 多段回転圧縮機
JP2004293552A (ja) 容量可変回転圧縮機
JP6109301B2 (ja) 多気筒回転圧縮機及びこの多気筒回転圧縮機を備えた蒸気圧縮式冷凍サイクル装置
KR20080067125A (ko) 공기조화장치 및 그 제어방법
JP3942784B2 (ja) スクロール圧縮機
US3778192A (en) Method and apparatus for unloading a rotary compressor
JPH03194184A (ja) 非接触ポンプの容量制御装置
JPH10159768A (ja) 冷媒圧縮機の吸入弁装置
JPS59218392A (ja) スクリユ−圧縮機
JP7012881B2 (ja) スクロール圧縮機
CN211343341U (zh) 涡旋压缩机
JPH0147638B2 (ja)
CN108626117B (zh) 双圈涡旋压缩组件及涡旋压缩机
KR101573662B1 (ko) 회전식 유체 기계 및 이를 구비한 유체 시스템
KR100585810B1 (ko) 이중 셀을 구비한 용량 가변형 로터리 압축기 및 그 운전방법
JPH0972289A (ja) スクリュ二段圧縮機
CN113007093B (zh) 涡旋压缩机
JP2000291573A (ja) スクロール圧縮機
JPS6229784A (ja) スクロ−ル形流体機械
KR100677527B1 (ko) 로터리 압축기