JPH0319286A - 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0319286A
JPH0319286A JP15346789A JP15346789A JPH0319286A JP H0319286 A JPH0319286 A JP H0319286A JP 15346789 A JP15346789 A JP 15346789A JP 15346789 A JP15346789 A JP 15346789A JP H0319286 A JPH0319286 A JP H0319286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
gate
floating gate
nonvolatile semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15346789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Hirano
平野 幹二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP15346789A priority Critical patent/JPH0319286A/ja
Publication of JPH0319286A publication Critical patent/JPH0319286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はフローティングゲート型不揮発性半導体記憶装
置の繰り返し書き込み消去による特性劣化を抑え、実用
使用レベルでの最大書き込み消去回数を向上させること
ができる不揮発性半導体記憶装置の製造方法に関するも
のである。
従来の技術 近年、ユーザー側で半導体装置内のROMに情報を電気
的に自由にプログラムできるという利点から、不揮発性
半導体記憶装置がよく用いられるようになってきた。特
にフローティングゲート型のものは記憶保持特性に優れ
ていること、また製造プロセスに特殊な工程が少なく作
りやすいこと等の利点により、大きな発展が見込まれて
いる。
しかしながら、これまでは半導体基板とフローティング
ゲートの間のゲート絶縁膜が酸化シリコン膜のみで構成
されていたため、書き込み時に半導体基板からフローテ
ィングゲートへ電荷を注入するために、酸化シリコン膜
の高いエネルギー障壁を越える必要があり、書き込み電
圧として12■以上の高電圧を要していた。この書き込
み電圧を低くする方法として、半導体基板とフローテイ
ングゲートの間のゲート絶縁膜中の窒化シリコン膜領域
もしくは酸窒化シリコン膜領域を設け、この部分でのエ
ネルギー障壁を低下させ電荷注入を容易にする改良が考
えられている。
次に、上記書き込み電圧の低下を目的としたフローティ
ングゲート型不揮発性半導体記憶装置について、以下に
説明する。第1図は、上記フローティングゲート型不揮
発性半導体記憶装置の単体メモリーセル部の断面図を示
したものである。1はP型半導体基板、2は酸窒化シリ
コン膜、3は第1の酸化シリコン膜、4は第1の多結晶
シリコン膜〈フローティングゲート〉、5は第2の酸化
シリコン膜、6は第2の多結晶シリコン膜(コントロー
ルゲート〉、7及び8はN型不純物の拡散によって形成
されたソース領域及びドレイン領域である。
以上のように構成されたフローティングゲート型不揮発
性半導体記憶装置について、以下に書き込み時における
動作を説明する。
コントロールゲート6にIOVのゲート電圧(VG )
を、ドレイン8に10vのドレイン電圧(Vo)を、ソ
ース7及び基板1にQVのソース電圧(Vs )及び基
板弾圧(Vsub)をそれぞれ印加する。この時、ドレ
イン近傍ではアバランシェブレークダウンが起こり、発
生した高エネルギーを有するホットエレクトロンの一部
が正電圧が印加されているコントロールゲート6に引き
寄せられ、酸窒化シリコン膜2及び第1の酸化シリコン
膜3によるエネルギー障壁を飛び越えて、フローティン
グゲート4に入る。一度フローティングゲート4に入っ
たエレクトロンは、第1及び第2の酸化シリコン膜3及
び5によるエネルギー障壁に囲まれ、フローティングゲ
ート4内に半永久的に閉し込められる。この閉じ込めら
れたエレクトロンの作用で半導体基板表面のチャネル領
域にホールが引き寄せられ、エレクトロンが基板内部へ
押し出されるためにしきい値電圧が変化する。
このしきい値電圧の変化(書き込み前のしきい値電圧と
の差)を利用して不揮発性の記憶を行なっている。
発明が解決しようとする課題 一般に窒化シリコン膜や酸窒化シリコン膜中にはSiタ
ングリングボンドが多数存在しており、膜中をエレクト
ロンやホールが通過する際このSiダングリングボンド
にトラップされやすいことがわかっている。本発明にお
いて対象としているフローティングゲート型不揮発性半
導体記憶装置では、書き込み電圧の低減を目的として第
1のゲート絶縁膜の一部に窒化シリコン膜もしくは酸窒
化シリコン膜を有しており、膜中にSiダングリングボ
ンドが多数存在しているため、繰り返し書き込み消去回
数を増していくと窒化シリコン膜もしくは酸窒化シリコ
ン膜領域中にエレクトロンがトラップされていき、これ
によるしきい値電圧のシフトが発生する。具体的には書
き込み時においては、酸窒化シリコン膜領域中に発生し
たエレクトロントラップによりアバランシェブレークダ
ウンで発生したエレクトロンがフローティングゲートに
入りにくくなり、消去状態では、上記エレクトロントラ
ップによるチャネル領域のホール濃度の増加とエレクト
ロン濃度の減少により弱いしきい値電圧の上昇が見られ
る。つまり、繰り返し書き込み消去により書き込み状態
と消去状態でのしきい値電圧の差が小さくなり、読み出
し時の“0”,“1”判別が困難になる可能性がある。
すにわち、繰り返し書き込み消去による特性劣化が顕著
となる。
本発明は上記の問題点を解決するもので、繰り返し書き
込み消去による特性劣化を抑え、実用可能な最大書き込
み消去回数を向上させることができるフローティングゲ
ート型不揮発性半導体記憶装置を提供することを目的と
する。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明の7ローティングゲ
ート型不揮発性半導体記憶装置の製造方法は、フローテ
ィングゲート形成以降に、水素シンター工程を備えてい
る。
作用 この構成によって、水素原子が第1のゲート絶縁膜中の
窒化シリコン膜もしくは酸窒化シリコン膜領域に入りS
iダングリングボンドと結合するため、書き込み時にエ
レクトロンがトラップされなくなり、繰り返し書き込み
消去によるしきい値電圧のシフトを抑えることができる
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第2図(a)に示すように、P型半導体基板11上に通
常のLOCOS法により素子分離領域12とトランジス
タ形成領域13を形戒する。次にN H 3ガスと02
ガスを導入した高温炉内で酸窒化シリコン膜14を約5
OA成長させる。続いて02ガスのみによる熱酸化法に
より第1の酸化シリコン膜15を約250A威長させ、
第1のゲート絶縁膜領域を形成する。
次に第2図(ロ)に示すように、フローティングゲート
となる第1のポリシリコン膜16を通常のCVD法によ
り約3000A成長し、リンドーブを行なう、引き続き
02/N2混合ガス雰囲気中で希釈酸化を行ない、第1
のポリシリコン膜16上に約400Aの第2の酸化シリ
コン膜17を形成する。さらにコントロールゲートとな
る第2のポリシリコン膜18を通常のCVD法により約
400OA成長し、リンドーブを行なう。
次に第2図(C)に示すように、通常のフォトリソグラ
フィー技術、ドライおよびウェットエッチング技術を駆
使し、メモリーセルゲート構造を形成する。さらに、レ
ジスト除去し、通常のセルファライン法によりソース領
域19及びドレイン領域20を砒素イオン注入により形
成する。
次に第2図(d)に示すように、通常の熱酸化法やCV
D法により眉間絶縁膜21を形成し、さらに必要に応じ
て高温フローを行なう。
以上のようにして600℃以上の高温熱処理が全て終了
した後、同図(d)に示すように、例えば、900℃、
常圧下の純水素雰囲気中で30分の水素シンター処理を
行なう。その後、第2図(e)に示すように通常のフォ
トリソグラフィー技術とエッチング技術を用いてコンタ
クトホール22及びアルミ配線23を形成し、保護膜と
して紫外光を通すプラズマ酸窒化シリコンlI24を成
長させる。
このようにして製品として完成させる。
以上のような製造工程を経て本発明によるフローティン
グゲート型不揮発性半導体記憶装置が形成される。
本実施例においては、水素シンター処理として、純水素
雰囲気下での高温熱処理を利用した場合について述べた
が、水素イオン注入と引き続きアニール処理を行なう方
法によっても同様の効果が期待される。また、第1のゲ
ート絶縁膜中に窒化シリコン膜領域を設けた場合におい
ても、高温熱処理法,水素イオン注入法のいずれでも同
様の効果が期待できる。
発明の効果 本発明は、半導体基板面とフローティングゲートの間の
ゲート絶縁膜中に窒化シリコン膜領域もしくは酸窒化シ
リコン膜領域を有するフローティングゲート型不揮発性
半導体記憶装置において、フローティングゲート形成以
降に水素シンター工程を設けることにより、上記窒化シ
リコン膜領域もしくは酸窒化シリコン膜領域中に存在す
る電荷トラップを減少させ、繰り返し書き込み消去によ
るしきい値電圧シフト(繰り返し書き込み消去特性の劣
化)を抑制でき、従って、最大繰り返し書き込み消去回
数の向上を図ることができる優れた不揮発性半導体記憶
装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1のゲート絶縁膜中に酸窒化シリコン膜領域
を有するフローティングゲート型不揮発性半導体記憶装
置の断面図、第2図は本発明の−実施例におけるフロー
ティングゲート型不揮発性半導体記憶装置の製造工程断
面図である。 1・・・・・・P型半導体基板、2・・・・・・酸窒化
シリコン膜、3・・・・・・第1の酸化シリコン膜、4
・・・・・・第1のポリシリコン膜、5・・・・・・第
2の酸化シリコン膜、6・・・・・・第2のポリシリコ
ン膜、7・・・・・・N型ソース領域、8・・・・・・
N型ドレイン領域、V.・・・・・・ゲート電圧、VD
・・・・・・ドレイン電圧、Vs・・・・・・ソース電
圧、v sub・・・・・・基板電圧、11・・・・・
・P型半導体基板、12・・・・・・素子分離領域、1
3・・・・・・トランジスタ形成領域、14・・・・・
・酸窒化シリコン膜、15・・・・・・第1の酸化シリ
コン膜、l6・・・・・・第1のポリシリコン膜、17
・・・・・・第2の酸化シリコン膜、18・・・・・・
第2のポリシリコン膜、19・・・・・・N型ソース領
域、20・・・・・・N型ドレイン領域、21・・・・
・・層間絶縁膜、22・・・・・・コンタクトホール、
23・・・・・・アルミ配線、24・・・・・・保護膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板面とフローティングゲートの間のゲー
    ト絶縁膜中に窒化シリコン膜領域もしくは酸窒化シリコ
    ン膜領域を有するフローティングゲート型不揮発性半導
    体記憶装置を製造するに際し、フローティングゲート形
    成以降に水素シンター工程を設けたことを特徴とする不
    揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  2. (2)水素シンター工程として、水素ガスを含むガス雰
    囲気下で高温熱処理を行なうことを特徴とする請求項1
    記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  3. (3)水素シンター工程として、水素イオン注入を行な
    い、引き続きアニール処理を行なうことを特徴とする請
    求項1記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP15346789A 1989-06-15 1989-06-15 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 Pending JPH0319286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15346789A JPH0319286A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15346789A JPH0319286A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0319286A true JPH0319286A (ja) 1991-01-28

Family

ID=15563204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15346789A Pending JPH0319286A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336230B1 (ko) * 1997-04-28 2002-06-20 루센트 테크놀러지스 인크 프로그램화가능한반도체디바이스와그제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530846A (en) * 1978-08-28 1980-03-04 Hitachi Ltd Method for manufacturing fixed memory
JPS6057674A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置の製造方法
JPS61147576A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Toshiba Corp Mis型半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530846A (en) * 1978-08-28 1980-03-04 Hitachi Ltd Method for manufacturing fixed memory
JPS6057674A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置の製造方法
JPS61147576A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Toshiba Corp Mis型半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100336230B1 (ko) * 1997-04-28 2002-06-20 루센트 테크놀러지스 인크 프로그램화가능한반도체디바이스와그제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045488A (en) Method of manufacturing a single transistor non-volatile, electrically alterable semiconductor memory device
US5242848A (en) Self-aligned method of making a split gate single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device
JP3312102B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2005520318A (ja) 2つのメモリタイプの同じ集積回路上への集積
JP2656986B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
WO1992018980A1 (en) A single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device
JP4244074B2 (ja) Monos型半導体不揮発性メモリトランジスタの製造方法
JPH04211178A (ja) 半導体装置の製造方法
US6025229A (en) Method of fabricating split-gate source side injection flash memory array
US6906391B2 (en) Semiconductor device having silicon oxide film
JPH1197683A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0319286A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR100538885B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
JP2007142450A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2920636B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3924433B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
CA2051686C (en) Single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device with a re-crystallized floating gate
JP3141520B2 (ja) 不揮発性記憶素子の製造方法
KR900000204B1 (ko) 불휘발성 반도체기억장치의 제조방법
JP3016607B2 (ja) 不揮発性メモリの製造方法
JPH04320378A (ja) メモリトランジスタ
KR0183820B1 (ko) Ono 구조의 절연막을 갖춘 반도체 장치의 제조 방법
JPH0227773A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH06296029A (ja) 半導体不揮発性記憶素子とその製造方法
JP2998540B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法