JPH03192328A - 液晶素子の製造方法 - Google Patents

液晶素子の製造方法

Info

Publication number
JPH03192328A
JPH03192328A JP33408389A JP33408389A JPH03192328A JP H03192328 A JPH03192328 A JP H03192328A JP 33408389 A JP33408389 A JP 33408389A JP 33408389 A JP33408389 A JP 33408389A JP H03192328 A JPH03192328 A JP H03192328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
treatment
alignment film
oriented films
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33408389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Mizuki
達郎 水木
Tomohiko Hatano
幡野 智彦
Yoshiharu Okumura
由治 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP33408389A priority Critical patent/JPH03192328A/ja
Publication of JPH03192328A publication Critical patent/JPH03192328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、時計、パソコン、ワープロなどの表示板に使
用される液晶表示素子、また、光路切り替えスイッチ、
光シヤツター、光プリンタヘッドなどに用いられる液晶
光学素子、さらにまた各種センサとしての液晶センサ素
子などに代表される、液晶エレクトロニクス素子を製造
する新規な方法に関するものである。
[従来の技術] 液晶エレクトロニクス素子は、低電圧動作と低電力消費
のため、LSI駆動回路との適合性に優れており、液晶
表示素子、液晶光学素子、液晶センサ素子などの開発が
活発に行なわれている。
中でも、液晶表示素子においては、上記低電圧動作と低
電力消費の他にも、薄形・軽量であり小型表示から大形
表示まで可能である、受光形表示なので明るい場所でも
表示が鮮明である、表示のマルチカラー化が容易に図れ
る、投影表示や集積表示ができるので大画面表示が容易
であるなどの、数々の有用な長所があり、既にワープロ
や小型テレビにおいて実用化をされている。
そして、一般に、液晶素子の製造に際しては、液晶を配
向させることが必要であり、通常、基板上にポリイミド
、ポリビニルアルコールなどの高分子を塗布した後、布
で一定方向にラビングする手法がとられている。
しかし、これらの液晶の配向の問題点として挙げられる
のがその不均一性である。
一般に、かかる配向の不均一性は、コントラストの低下
、画面内の表示ムラなど表示品質低下の原因となる。特
に、最近開発されたSTN型液晶表示素子においては、
表示素子面内での配向の均一性のみならずプレチルト角
で表される三次元的な配向均一性も要求される。そして
、従来ラビングは、公知の構造のナイロンやレーヨンの
布帛で行われていたが、大きなツイスト角を持ち、急峻
なしきい値特性を持つSTN型液晶表示では十分な配向
均一性が得られていないのが現状である。
一方、特開昭62−269932号公報では、ラビング
布帛の糸の太さを細(す9る提案がなされており、また
、特開昭63−177112号公報あるいは、特開昭6
3−213819号公報には、基板表面に対して水平か
つ一方向に応力を加える処理法の提案、さらにまた特開
昭63−291034号公報では、太さの異なる糸を用
いて二段階にラビングするなどの工夫が試みられている
が、それだけではそれほど十分な効果は得られていない
ものであった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、かかる問題点を解決し、液晶素子における液
晶の配向をより高精度に制御するラビング布帛を提供す
るものであり、よりコントラストの高い画像デイスプレ
ィの実現ににつながり得る液晶素子の製造方法を提供せ
んとするものである。
[課題を解決するための手段] 上述の目的を達成するために、本発明は次の構成を要す
る。
すなわち、本発明は、基板の透明電極上に形成された配
向膜にエレクトレット化処理を施した後、液晶を注入す
ることを特徴とする液晶素子の製造方法である。
また、上述の本発明にかかる液晶素子の製造方法におい
て、好ましくは、配向膜にエレクトレット化処理を施し
た後、ラビング処理を行ない、その後に液晶を注入する
方法であり、あるいはまた、基板の透明電極に形成され
た配向膜にラビング処理を施した後、該配向膜にエレク
トレット化処理を施し、次いで液晶を注入する方法であ
り、さらに、あるいはまた好ましくは、配向膜が、ポリ
イミド、ポリプロピレン、あるいはポリビニルアルコー
ルである液晶素子の製造方法である。
[作用] 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明におけるラビング布帛の製造方法の最大の特徴は
、配向膜にエレクトレットを付与することで、次いで液
晶を注入したとき、従来になく、高い液晶の配向を可能
になした点である。この詳しい理由は明らかでないが、
2次元的な液晶分子の配向のみならず、液晶をチルトさ
せる場合において、チルト角の揃った配向を与えるもの
である。
液晶セルは、通常、2枚の基板間に液晶を封入するにあ
たり、液晶と基板の間に、液晶に電圧をかける透明電極
と、液晶の配向を促す配向膜を配置する構造をなす。本
発明においては、該配向膜にエレクトレットを付与する
ものである。
本発明において、基板は、通常のガラス板や透明プラス
ティック板が使用できる。また、透明電極には、公知の
ITOなどが使用され、また、該透明電極の作成方法は
、蒸着、スパッタリングなど公知の方法で行ない得る。
本発明における配向膜とは、セルに液晶を注入した際に
液晶の配向を促すもので、透明電極基板上にコートされ
たポリビニルアルコール、ポリイミド、ポリプロピレン
などの高分子薄膜をいう。
その他、レシチン、パーフルオロノナン酸クロム錯体、
有機シラン類、ブラシル酸クロル錯体、酸化ケイ素など
も挙げられる。エレクトレットがかかりやすいといった
点からは、ポリイミド、ポリプロピレン、あるいはポリ
ビニルアルコール等がより好ましい。該配向膜は、透明
電極基板上に、スピナーや塗布などの方法により任意の
厚みで薄膜として形成することができる。さらに、蒸着
やスパッタリングなどによっても配向膜を形成すること
ができる。
本発明のエレクトレット化配向膜を製造する方法は、例
えば特公昭59−124号公報などの方法を用いること
ができるわけであるが、高い電界を確実に、しかも長時
間にわたって保持せしめるためには、特開昭61−10
2476号公報や特開昭61−282471号公報に記
載の方法を用いることによっても得ることができる。す
なわち、配向膜が形成された透明電極基板を、体積抵抗
率108Ωcm以下の液体電極に接触させ、直流高圧を
印加する方法や、該配向膜が形成された透明電極基板を
、10−3〜10−10Ωcmの半導体アース電極と非
接触型印加電極の間に介在させ、高圧印加する方法によ
って配向膜にエレクトレットを付与することができる。
本発明でいうエレクトレット化配向膜が保持する電荷は
、多いほど好ましい。液晶の配向を高めうるためのかか
る電荷密度の絶対値としては、5X10−” 07cm
2以上が好ましく、1×10−”07cm2以上がより
好ましい。
本発明においては、配向膜にエレクトレット化処理を施
すだけで、液晶を注入した際に、液晶の高配向を導くも
のであるが、さらに効果を高めるために、エレクトレッ
ト化処理を施したあと、現在行われている布帛によるラ
ビング処理を併用したり、あるいは逆にまた、通常のラ
ビング処理を配向膜に施した後、エレクトレット化処理
を行なうこと等は、さらにより効果を高める手段として
好ましいものである。このとき、併用するラビング布帛
は、特に制限なく公知のものが使用できる。
構造としては、立毛布帛などの起毛量が好ましく、繊維
は、低繊度で高密度のものがより好ましい。
繊維の具体例としては、各種合成繊維、再生繊維が使用
可能で、例えば、ポリエステル、ナイロン、レーヨン、
ポリプロピレンなどが好ましく用いられる。さらには、
糸の腰の強い、ポリフェニレンサルファイドやボリアリ
レートなども好ましい結果を与えるものである。また、
このときの布帛にもエレクトレットを付与したものを併
用することは何ら差支えない。
[実施例コ 以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
なお、本発明においての表面電荷密度Q(C/am2)
は、シートを2枚のコンデンサーを介した平板電極に挟
み、電極間の電位差(V)、電極面積S (Cm2)’
、コンデンサー容量C(F)を求め、次式により計算し
た。
Q=cxv/s また、実施例中のプレチルト角測定は、磁界容量零位法
によって行なった。(T、J、5IIEFFERらJ、
^pp1. Ph7s、 48 (5)、 1783−
 (1977)参照)実施例1 表面抵抗が50Ω/sqである透明電極付きガラス基板
(10CmX I Q cmx 1. 1mm)の透明
電極側に、配向膜として東し製のセミコファイン(HT
−210A)をMIKASA社製スピナーを用いて塗布
し、次いで、乾燥、硬化させることにより0.1μの厚
みのポリイミド膜を作製した。
次いで、透明電極をアースに接続した後、該配向膜に3
0kVの高電圧を与え、エレクトレット処理を施した。
このとき、電流値は、1.5mA。
処理時間は、5秒であった。
得られたエレクトレット化配向膜の表面電荷密度は、−
8,oxlo−’o C/Cm’を示した。
次いで、該エレクトレット化配向膜が形成されたガラス
基板を2枚、該配向膜が内側にくるように配置し、3辺
をエポキシ樹脂で封止した。
次いで、誘電率が負のネマティック液晶を常法により注
入し、完全に液晶を封入した後、液晶の配向を偏向顕微
鏡にて観察したところ、従来になく均一に基板に垂直配
向していることが認められた。
得られた液晶表示素子を用いて、配向の均一性を調べた
ところ、従来の方法で作製したものに比べ、面内におけ
るしきい値電圧のばらつきがなく、また表示が画面全体
に均一であった。
実施例2 実施例1と同様に、表面抵抗が50Ω/sqである透明
電極付きガラス基板(10cmxlOcmx1.1mm
)の透明電極側に、配向膜として東し製のセミコファイ
ン(HT−210A)をMIKASA社製スピナーを用
いて塗布し、次いで、乾燥、硬化させることにより、0
.1μの厚みのポリイミド膜を作製した。
次いで、透明電極をアースに接続した後、該配向膜に3
0kVの高電圧を与え、エレクトレット処理を施した。
このとき、電流値は、l、5mA。
処理時間は、5秒であった。
得られたエレクトレット化配向膜の表面電荷密度は、−
8,oxio−” 07cm2を示した。
さらに、電植加工により起毛したナイロンの立毛布帛を
用いて、該配向膜をラビングした。このとき、ラビング
の条件は、ローラーの回転数70Qrpm、ローラー径
50mmφ、ステージ速度15mm/秒、ラビング深さ
0.5mmで行なった。
次いで、上記処理をしたガラス基板を2枚用い、ラビン
グ方向が反平行になるように配置して封着し、メルク社
製のZLI−2293液晶を注入することにより、プレ
チルト角測定用のセルを作製した。
こうして作製した液晶セルにおいて、プレチルト角を上
述の方法によって測定したところ、3〜4°であった。
また、同様に上記処理をしたガラス基板を用い、また、
基板外面の両面に偏向板を圧着してSTN液晶表示素子
を作製した。
なお、このときの使用液晶は、前述のメルク社製のZL
I−2293にカイラル剤であるプリティシュドラッグ
ハウス社製のCB−15を混合した液晶を用いた。
得られた液晶表示素子を用いて、配向の均一性を調べた
ところ、従来の方法で作製したものに比べ、面内におけ
るしきい値電圧のばらつきがなく、また、表示が画面全
体に均一であった。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明の方法に従って配向膜にエレ
クトレット処理を施すことにより、液晶素子における液
晶の配向をより高精度に制御することが可能であり、よ
りコントラストの高い画像デイスプレィが得られる。
具体的には、面内におけるしきい値電圧のばらつきがな
く、また表示が画面全体に均一となるものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板の透明電極上に形成された配向膜にエレクト
    レット化処理を施した後、液晶を注入することを特徴と
    する液晶素子の製造方法。
  2. (2)配向膜にエレクトレット化処理を施した後、ラビ
    ング処理を行ない、その後に液晶を注入することを特徴
    とする請求項第(1)に記載の液晶素子の製造方法。
  3. (3)基板の透明電極に形成された配向膜にラビング処
    理を施した後、該配向膜にエレクトレット化処理を施し
    、次いで液晶を注入することを特徴とする請求項第(1
    )に記載の液晶素子の製造方法。
  4. (4)配向膜が、ポリイミド、ポリプロピレン、あるい
    はポリビニルアルコールであることを特徴とする請求項
    第(1)に記載の液晶素子の製造方法。
JP33408389A 1989-12-22 1989-12-22 液晶素子の製造方法 Pending JPH03192328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33408389A JPH03192328A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 液晶素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33408389A JPH03192328A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 液晶素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03192328A true JPH03192328A (ja) 1991-08-22

Family

ID=18273332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33408389A Pending JPH03192328A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 液晶素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03192328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100499583B1 (ko) * 1999-11-17 2005-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 주입장치와 액정주입방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100499583B1 (ko) * 1999-11-17 2005-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 주입장치와 액정주입방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0768560A1 (en) Hybrid alignment type liquid crystal display with multi-domain structure
US4433900A (en) Permanent display liquid crystal device via voltage application
JPH11190856A (ja) 液晶表示装置
JPS6327817A (ja) 液晶素子
JP4546586B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
KR20160069935A (ko) 수평스위칭 액정 표시장치 및 그 제조 방법
KR20020015029A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
US6682786B1 (en) Liquid crystal display cell having liquid crystal molecules in vertical or substantially vertical alignment
JPH03192328A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH02311824A (ja) 配向制御膜と液晶素子
JP4759884B2 (ja) 液晶表示装置
KR20110099939A (ko) 광 조사를 통한 액정과 광경화성 단분자 혼합물의 수직 배향을 이용한 액정 표시 장치 및 그 방법
JP3006289B2 (ja) 反強誘電性液晶表示素子
KR100312684B1 (ko) 강유전성 액정 물질을 사용하는 반사형 액정 표시 장치
JP3130570B2 (ja) 液晶表示素子
JP2568575B2 (ja) 液晶セルの製造方法
JPH11311788A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20040036953A (ko) 액정 표시 장치
KR960003480B1 (ko) 액정표시소자 구조 및 제조방법
JPS63124030A (ja) 液晶素子
JPH0331821A (ja) 液晶電気光学装置
KR0153442B1 (ko) 액정 디스플레이 소자
JPH02195324A (ja) 液晶パネルの製造方法
Yilmaz The use of photolithography on molecular orientation of the liquid crystals
JPH06194661A (ja) 配向膜の配向処理方法