JPH0319162A - 信号記録方法及び装置並びにこれに用いられる書込強度選択方法及び装置 - Google Patents

信号記録方法及び装置並びにこれに用いられる書込強度選択方法及び装置

Info

Publication number
JPH0319162A
JPH0319162A JP2135513A JP13551390A JPH0319162A JP H0319162 A JPH0319162 A JP H0319162A JP 2135513 A JP2135513 A JP 2135513A JP 13551390 A JP13551390 A JP 13551390A JP H0319162 A JPH0319162 A JP H0319162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
intensity
track
recording
test signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2135513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162065B2 (ja
Inventor
Johannes L Bakx
ヨハネス レオポルダス バクス
Jeroen J L Horikx
イェルン ヤン カンベルタス ホリクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Philips and Du Pont Optical Co BV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Philips and Du Pont Optical Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Philips and Du Pont Optical Co BV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0319162A publication Critical patent/JPH0319162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162065B2 publication Critical patent/JP3162065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10517Overwriting or erasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光学的に検知しうるマークの情報パターンを
再書込可能な記録担体上で特定のトラックピッチのほぼ
平行なトラックに形成し、これらトラックを光ビームに
より走査してマークを形成することにより記録担体上に
信号を記録する信号記録方法に関するものである。
本発明は更に、再書込可能な記録担体上で特定のトラッ
クピッチの平行トラックに信号を記録する信号記録装置
であって、光ビームによりトラックを走査して光学的に
検知しうるマークより成り前記の信号に対応する情報パ
ターンをトラックに形戊する走査手段を具える信号記録
装置にも関するものである。
本発明は更に、記録方法及び記録装置に用いる測定方法
及び測定装置にも関するものである。
本発明は更に、ほぼ一定なトラックピッチのほぼ平行な
隣接トラックが形成された記録担体であって、これらト
ラックが光学的に検知しうるマークの情報パターンを呈
するようになっている記録担体にも関するものである。
(従来の技術) このような記録方法、記録装置及び記録担体は特にフィ
リップス社の技術文献“Philips Techni
calReview” , Voffi.42,  N
(L2の第28〜47頁から既知である。この文献には
磁気一光学記録装置が記載されている。磁気一光学記録
における問題は、読取りの信頼性が例えば記録速度や走
査ビームの強度のような記録条件の変化を受けやすいと
いうことである。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、記録された信号の読取りの信頼性を改
善した前述した種類の記録方法及び記録装置を提供せん
とするにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の信号記録方法は、光学的に検知しうるマークの
情報パターンを再書込可能な記録担体上で特定のトラッ
クピッチのほぼ平行なトランクに形成し、これらトラッ
クを光ビームにより走査してマークを形成することによ
り記録担体上に信号を記録するに当り、記録するマーク
の寸法をトランク方向に対し直交する方向でトラックピ
ッチにほぼ一致させることを特徴とする。
また本発明は、再書込可能な記録担体上で特定のトラッ
クピッチの平行トラックに信号を記録する信号記録装置
であって、光ビームによりトラソクを走査して光学的に
検知しうるマークより成り前記の信号に対応する情報パ
ターンをトラックに形成する走査手段を具える信号記録
装置において、この記録装置は、トラック方向に対し直
交方向の寸法がほぼトランクピッチに一致するマークを
記録するようになっていることを特徴とする。
本発明は、読取りの信頼性は記録されたマークの寸法に
著しく依存し、最適な読取りの信頼性は、トラック方向
に対し直交する方向のマークの寸法がトラックピッチに
等しい場合に得られるという事実の認識を基に威したも
のである。マークの寸法は記録に用いる書込強度に著し
く依存し、従って書込強度はこれらの寸法を調整するの
に極めて適している為、マークの寸法は書込強度を調整
することにより調整するのが好ましい。
書込強度を簡単に最適化しうる本発明信号記録方法の一
例では、光ビームを最大強度にして第1テスト信号を特
定のトラソク部分に記録し、この特定のトラック部分の
両側に位置するトラック部分に、第1テスト信号から識
別しうる第2テスト信号を最小強度と前記の最大強度と
の間の異なる書込強度で記録し、その記録後に第2テス
ト信号を前記の特定のトラック部分から読取り、読取っ
た第2テスト信号に第1テスト信号に対応ずる信号戒分
が含まれているかどうかを検査し、この検査の結果に基
づいて、第1テスト信号に対応ずる信号成分が読取られ
た第2テトス信号中に存在する強度範囲と、前記の信号
戒分が読取られたテスト信号中に殆ど存在しない強度範
囲との間の境界領域に位置する最適書込強度を選択する
測定方法を含んでおり、この測定方法を実施した後に書
込強度を最適書込強度値に調整する。
書込強度を自動的に最適化する本発明信号記録装置の一
例では、読取ビームによって記録信号を読取る読取手段
と、第lテスト信号及びこの第lテスト信号と識別しう
る第2テスト信号を発生するテスト信号発生手段と、書
込強度が特定の最大強度の値に達した際に第1テスト信
号を特定のトラック部分に記録させ、次に特定のトラッ
ク部分及びこの特定のトラック部分の両側に位置するト
ラック部分に、最小強度及び前記の最大強度間にある多
数の異なる書込強度の値で第2テスト信号を記録せしめ
、異なる書込強度値で記録された第2テスト信号を前記
の特定のトラック部分から読取らせる制御手段と、読取
られた第2テスト信号中の、第1テスト信号に相当する
信号成分を検出する検出手段と、検出された信号戒分か
ら、第1テスト信号に相当する信号戒分が、読取られた
第2テスト信号に現われる強度範囲と、前記の信号成分
が、読取られた第2テスト信号に殆ど存在しない強度範
囲との間の境界にほぼ位置する最適書込強度を取出す選
択手段と、最適書込強度が決定された後に書込強度をこ
の最適書込強度の値に調整する手段とを具えているよう
にする。
信号記録方法及び装置の上述した例は、マークの寸法が
トラックピッチに一致する瞬時に、第1テスト信号の信
号戊分が読取信号(読取った信号)から消失するという
事実を有利に用いている。
自動的な書込強度調整を有する例は、マークの寸法が書
込強度に著しく依存する記録装置、例えば磁気一光学記
録装置に用いるのに特に適している。しかし、本発明は
磁気一光学記録装置に限定されず、例えば光ビームで走
査した際にその照射方法に応じて非品質から結晶質に又
はその逆に変化する構造の記録担体を用いた“相変化”
の再書込可能記録担体上への記録を行なう他の記録原理
にも適用しうる。
(実施例) 第1図は再書込み可能型の記録担体1の一例を示し、第
1a図は平面図であり、第1b図は第1a図のb−b線
上を断面としてその一部を示している。
この記録担体は、光学的に検出しうるマークの情報パタ
ーンの形態で情報を記録する為のほぼ同心的な情報領域
を規定するトラックのパターンを有する。トラックパタ
ーンは例えば情報領域の中心を規定する連続らせんサー
ボトラック4を有するようにしうる。しかし、これらの
同心的な情報領域は例えばオランダ国特許出願第NL−
A8702905号(特開平1−302581号公報)
に記載されているようにサーボパターンの構造により規
定することもできる。記録の目的の為に、記録担体lは
透明基板5上に設けた記録層6を有し、この記録層には
保護層7が被覆されている。情報層6は磁気一光学記録
に適した材料より成っている。しかし、情報層6は例え
ば、適切な光照射法により非品質から結晶質へ及びその
逆に変化しうる構造の“゜相変化”材料のような他の材
料を以っても構戒しうることに注意すべきである。
第2図は、記録担体1上に情報を記録する磁気光記録装
置10の一例を示す。この記録装置10は軸線13を中
心として記録担体1を回転させるターンテーブル1l及
び駆動モータ12を有する。回転記録担体1に対向して
、磁気一光学記録兼読取に適した通常の型の光書込/読
取ヘッドl4が配置され、このヘッドが光ビーム15を
記録層6に向ける。記録装置10は欧州特許出願第EP
−AO265904号及びオランダ国特許出願第NL−
A8800151号明細書に記載されているように、ビ
ームl5をサーボトラック4に向ける通常のトラッキン
グ手段(図示せず)と、光ビームl5を記録層6上に集
束させるフォーカシング手段と、特定のアドレスを配置
する通常のアドレシング手段とを有している。また記録
担体lの反対側では書込/読取ヘッドl4に対向して磁
界変調器l6が配置され、この磁界変調器により、光ビ
ームl5に露光される記録層6の領域でこの記録層6に
対しほぼ垂直に向いた磁界Hを発生させる.この磁界変
調器16は部材l7を介して書込/読取ヘッド14に剛
固に連結されている。書込/読取ヘッドl4及び磁界変
調器l6は作動システム18により記録担体に対して径
方向に移動せしめうる。部材17は磁界変調器16を常
に書込/読取ヘッドにすぐ対向して位置する状態に保つ
ようにする。磁界変調器l6は、発生される磁界の方向
を二値の書込信号vI1に応じて変調しうる型のものと
する。このような磁界変調器は特にオランダ国特許出願
第8702451号明細書にわかりやすく説明されてお
り、この明細書を参照しうる。
磁気一光学記録装置10は更に書込/読取ヘッド14及
び作動システム18を制御するとともに書込信号Vmの
発生を制御する制御回路l9を有している。
情報を記録する場合、光ビームにより走査される記録層
6の部分を記録層6の材料のキュリー温度付近の温度に
加熱するのに適した書込強度に設定した光ビームl5に
よりサーボトラック4が走査される。これと同時に、書
込信号Vm,従って発生磁界Hが記録すべき情報に応じ
て変調され、書込信号Vmに応じた磁区の形態のマーク
のパターンが走査中のサーボトラック4の部分に得られ
る。これにより形成された磁区は後に詳細に説明するよ
うに光学的に検出しうる。
第3図は実例として、書込信号軸と、これに対応する磁
界Hと、これによる異なる磁化方向を有する磁区のパタ
ーンとを時間の関数として示す。
異なる磁化方向の磁区に異なる符号、すなわち30及び
31を付してある。また、パターンが記録されるサーボ
トラックの中心をライン4′で線図的に示してある。磁
区30, 31のパターンは書込/読取ヘッド14によ
り読取ることができ、この目的の為にこのヘッドは直線
偏光のビームでパターンを走査スる。光ビームが反射さ
れると、ビームの偏光方向は走査中の記録層6の部分の
磁化方向によって決定される方向に回転する。これによ
り、偏光方向の変化の変調パターンが走査されている磁
区30. 31のパターンに対応するようになる。この
変調は例えば、オランダ国特許出願第NL−A8602
304号明細書に記載されているうよにウォラストンプ
リズム、光電変換器及びこれら光電変換器の出力信号を
読取中のパターンを表わす読取信号(読取った信号)v
lに変換する増幅器によって書込/読取ヘッド14中で
通常のようにして検出される。
記録の主たる重要性の1つは記録情報を読取りうる信頼
性である。記録されたCD信号に対する読取りの信頼性
を表わす既知のパラメータは゜゜プロック誤り率”( 
8LER )と称されている。このパラメータBLUR
は1つ又はそれ以上の誤りが読取り中に検出された単位
時間当りのEFMブロック数を表わす。
第4図はサーボトラック4の複数の隣接トラック部分中
に形成される磁区30及び3lのパターンを示す。この
場合も、サーボトラックの中心に符号4′を付してある
。トラックピッチ、すなわちサーボトラックの中心4′
間の距離を参照符号qで示す。トラック方向に垂直な方
向での磁区の寸法を参照符号pで示す.この方向の磁区
の寸法を以後単に“磁区幅゛と称する。
第5図はBLER値を磁区幅pの関数として示す。
BLER値はp minからpmaxまでの範囲内でほ
ぼ一定の最小値をとり、この範囲外で急激に増大すると
いうことが分る.トラックピッチqに等しい磁区幅pは
p min及びpmax間の範囲の中心に位置すること
を確かめた。本発明によれば、記録に際しての磁区幅p
をトラックビッチqに等しく選択する。この場合、読取
りの信頼性は、記録システムにおける種々の公差の為に
回避できないM1区幅の変化に影響されにくい。以後ト
ラックピソチqに相当する磁区幅Pを最適磁区幅poと
称する。
磁区幅は光ビームl5の書込みエネルギー強度を適切に
変えることにより簡単に調整しうる。
第6図は、記録中特定の走査速度でトラック4を走査し
た際の磁区幅pを書込強度Eの関数として示す。磁区幅
p IIin, p o及びpmaκに相当する書込強
度値はそれぞれEn+in, Eo及びE maxであ
る。従って、最適磁区幅は書込強度を対応する値Eoに
調整することにより調整しうる。特定の記録担体の場合
、例えば最適な書込強度の値を予め決定することができ
る。この場合、情報をこの記録担体上に記録する前に原
理的に記録装置の書込強度を上記の値に調整することが
できる。
しかしこのようにすると以下の問題が生じる。
l) たとえ記録層が同じ磁気一光学材料から戒ってい
たとしてもこれら記録層の光感度に可戒りの広がりがあ
る。この広がりは記録層を堆積するのに一般に採用され
ている方法、例えばスパッタリングによって生じる。
2)走査速度が最適書込強度Eoに及ぼす影響が可成り
大きい。このことは、特に例えば許容記録速度が1.2
m/秒及び1.4 m/秒間であるCD信号用の記録装
置におけるように記録速度が異なる記録装置に対し著し
く変化する場合に問題となる。
3)絶対的な光エネルギーを正確に決定することは実際
に困難である。またエネルギー計相互間の広がりは光エ
ネルギーの10%程度にも及ぶ。更に、調整条件が異な
ることにより追加の誤差を生せしめるおそれがある。
4)光ビームにより記録層6上に形成される走査スポッ
トの形状及び光の波長によっても最適書込強度に影響を
及ぼす。
上述したことは、書込エネルギーを所定のエネルギーに
調整した際に、BLER値が小さい第5図に示す書込強
度範囲内に磁区幅が位置するのを保証することができな
くなる程度に最適書込強度の変化が大きくなるというこ
とを意味する。
最適書込強度を信頼的に且つ簡単に調整しうるようにす
る本発明による方法及び記録装置を以下に説明する。ま
ず最初に本発明による方法を第7図につき説明する。こ
の第7図において、4a′4b’及び40′はトラック
4の3つの隣接トランク部分の中心を示す。この方法の
第1段階では、磁区30及び3lの予定の第lパターン
、例えば周波数f1の周期パターンを最大書込強度El
で第7a図に示すように中央トラックに記録する。書込
強度E1は対応する磁区幅ptがトラックピッチよりも
大きくなるように選択する。次に、第lパターンと識別
しうる磁区30及び31の第2パターンを最小書込強度
E2で3つのトラック部分に記録する。この場合、関連
する磁区幅p2をトラックピッチよりも小さくなるよう
に決定する。第7b図はこの記録の結果を示しており、
第2パターンは第1パターンの周波数f1よりも低い周
波数f2の周期パターンである。
これにより得られた記録では、最初に中央トラソクに記
録された第1パターンの上に部分的に第2パターンが書
込まれる。
3つのトラックに第2パターンを記録した後、中央トラ
ックを読取る。しかし、最初に記録された第1パターン
は(符号70で示すように)依然として部分的に存在し
ている為、読取信号(読み取った信号)は第2パターン
に対応する信号成分に加えて第1パターンに対応する信
号戒分を含んでいる。第1パターンに対応する信号成分
の存在を検出する。次に、書込強度を増大させ、この増
大させた書込強度で第2パターンを再び3つのトラック
に記録する。書込強度を増大させた結果、記録された磁
区の幅は前に第2パターンを記録した場合ちりも大きく
なる為、最初に記録した第1パターンの大部分の上に第
2パターンが書込まれる。
中央トラックを読取ると、読取信号中で第lパターンに
対応する信号は減少する。書込強度を増大させ、この増
大した書込強度で第2パターンを記録し、中央トラック
を読取る方法は連続的に繰返す。これにより、読取信号
中で第1パターンに対応する成分は、最初に記録された
第1パターンの上に第2パターンが完全に書込まれる程
度に対応する磁区幅が大きくなる値に書込強度が達する
まで連続的に減少する。これは、磁区幅pをトラックピ
ッチqに等しくした場合である。この場合、隣接トラッ
クに記録された2つのパターン間の間隔は零になる。第
7c図は磁区幅pをトラックビッチqに等しくした状態
の第2パターンを一例として示す。この第7c図に示す
ように、最初に記録された第1パターンはこのトラック
幅に対し完全に消滅している。従って、強度を増大させ
て第2パターンを記録し、これと同時に、最初に記録し
た第1パターンにより生ぜしめられた信号成分が中央ト
ラックにより生ぜしめられた読取信号から消滅する書込
強度を検出することにより最適書込強度Boを得ること
ができる。
第8図の曲線80は、最初に記録した第1パターンに対
応する読取信号成分Ulfの変化の一例を書込強度Eの
関数として示す。第8図は更に種々の書込強度に対し決
定されたBLERをも示している。
曲線8lはBLER値の変化を示す。この第8図から明
らかなように、信号成分1!fが消滅する書込強度Eは
BLER値が最小となる書込強度範囲のほぼ中央に位置
している. 第9図は記録装置10の制御回路19の一例を示すもの
であり、この制御回路により最適書込強度を決定しうる
。この制御回路は分周回路90を有し、この分周回路は
通常のように周波数foscの周期信号から互いに異な
る周波数fcl及びfc2の2つの周期信号Vtl及び
Vt2を取出す。分周回IP190により生ぜしめられ
る2つの周期信号VtlおよびVt2は3つの入力端子
を有する選択回路9lの第1人力端子及び第2人力端子
にそれぞれ供給される。記録すべき信号Viは選択回路
91の第3人力端子に供給される。この選択回路9lは
、制御信号Vse lに応じて3つの入力信号の1つを
選択しこの選択した入力信号をその出力端子に伝達する
型のものとする.選択回路の出力端子における信号は磁
界変調器l6に書込信号Vmとして供給される。制御回
路l9は更に、信号Vtlの周波数に同調された選択帯
域通過フィルタ92を有する。帯域通過フィルタ92の
出力信号はピーク検出器93に供給され、フィルタ92
により濾波されて供給された信号のピーク値をこのピー
ク検出器により決定する。このピーク値を表わす信号1
1clはアナログーデジタル変換器94によりデジタル
化される。デジタル化されたピーク値はマイクロコンピ
ュータ95に供給される。
更に、このマイクロコンピュータ95は信号ライン96
を経て選択回路9lに結合され、制御信号Vse 1を
選択回路9lに供給する。
マイクロコンピュータ95は更に書込/読取ヘッドI4
に結合され、ビームl5の強度を調整する制御信号VE
をライン97を経て供給する.マイクロコンピュータ9
5は更に、例えばオランダ国特許出願第NL−A880
0151号明細書に記載されているようにアドレスする
トラック部分の位置の探索を制御する制御出力端子及び
人力端子(図示せず)をも有する.このオランダ国特許
出願明細書は参考の為にのみ記載したものである。マイ
クロコンピュータ95には最適書込強度Eoを決定する
プログラムが入れられている。
適切なプログラムを第10及び11図につき詳細に説明
する.第10図はプログラムのフローチャートを示し、
第11図は最適書込強度Eoを決定するパターンを記録
しうるサーボトラック4のトラック部分を示す。このト
ランク部分はらせんサーボトランク4の3つの順次のタ
ーン(巻同部)を有する。
これらターンには例えば前記のオランダ国特許出願第N
L−A8800151号明細書に記載されているように
例えばサーボトランク4の予備形成変調としてアドレス
情報が記録されている。3つのターンの開始アドレスは
、TRI, TR2及びTR3でそれぞれ示されている
。開始アドレスTR2を有するターンの半分の位置にア
ドレスTR2 ’が記録されている。
第3ターンの終端はアドレスTR4で示されている。
第10図にフローチャートを示しているプログラムは第
lステップSlで開始し、この第1ステップでは書込ビ
ームEの強度を、記録層6において磁化が変化しない程
度に充分低い読取強度Efに設定する。次にステップS
2でアドレスTR2により示されるトラック部分が探索
される。ステップS3では、選択回路92が、周波数f
c1のテスト信号Vtlを書込信号Vmとして選択する
ように制御される。ステップS4では、ビーム強度が最
大書込強度Elに設定され、その後信号Vtlをアドレ
スTR2によって示すトラック部分に幅広の磁区のパタ
ーンの形態で記録するのを開始する。記録中アドレスは
ステップS5で走査されているトラックから読出される
ステップS6では、アドレスTR3で示されるトラック
部分の開始点に達したか否かが読取中の情報により確か
められる。このトラック部分に達していない場合には、
ステップS5が繰返される。このトラック部分に達した
場合には、ステップS7でビーム15の強度が再び読取
強度εlに設定される。次に、ステップS8で、書込強
度を表わす値Esが最小書込強度E2を表わす値に等し
くされる。この後ステップS9で、開始アドレスTRI
 により示されるトラック部分が探索される。ステップ
SIOでは、周波数fc2のテスト信号Vt2が書込信
号Vsとして磁界変調器l6に供給されるように選択回
路9lが制御される。次に、ステップSllで、ビーム
15の強度が値Esにより特定される強度に調整され、
その後に幅狭磁区の形態での信号Vt2の記録が開始さ
れる。記録中、ステップS12でアドレスが読取られ、
ステップ513で開始アドレスTR4を有するトラック
部分に到達したかどうかが検査される。このトラック部
分に達しない場合には記録が続けられる。このトラック
部分に達した場合には、ステップS14が行なわれ、光
ビームの強度が再び読取強度Effに設定される。次に
、ステップS15で開始アドレスTR2 ’によって示
されるトラック部分が探索され、このトラック部分が特
定の期間ΔTの間読取られる(ステップS16 )。朋
間ΔTの終了時に信号Llclが読取られる(ステップ
S1? >。
ステップ318では、読取った信号Uclの値が、上に
何も書込まれていないテスト信号νt1に相当する信号
値よりも例えば40dB低い極めて小さな基準値UII
linと比較される。Uclの値が前記のUminを超
える場合にはEsの値がステップ519で適応値ΔEだ
け増大せしめられ、次にプログラムがステップS9に進
む。しかし、UclO値が基準値Uminよりも小さい
場合には、このことは第1テスト信号の上に完全に書込
みが行なわれており、従って強度値Esは最適値EOに
対応するということを意味する。この後にビーム15の
強度が再び読取強度Elに設定され(ステップS20)
、プログラムが終了される。次に信号Viを記録する必
要がある場合には、マイクロコンピュータ75が選択回
路9lを制御し、信号Vcが書込信号として磁界変調器
16に供給され、ビームl5の書込強度が最も新しく補
正されたEsの値に等しい最適値Eoに調整されるよう
にする。
本例では、書込強度を増大させた後、開始アドレスTR
I. TR2及びTR3で示されるトラック4の3つの
ターンの全長にわたってそれぞれ第2テスト信号Vt2
を記録する。しかし、これらの3つのターンをアドレス
可能な多数のセクタに分割することもできる。次に、テ
スト信号Vt2を3つのトラック部分の各々におけるセ
クタ内に記録する。この場合種々のセクタの書込強度を
異ならせることができる。更に、種々のセクタに対し用
いた書込強度をメモリ内に記録する。この後、中央のタ
ーンのセクタを読取り、テスト信号Vtlに相当する読
取信号成分を種々のセクタに対し決定しうる。
次に最適書込強度EoO値をこれらの測定結果及び記憶
された書込強度から取出すことができる。
上述した例の磁気一光学記録装置では、記録中に一定強
度のビームを記録担体に向ける。しかし、本発明は、例
えばオランダ国特許出願第NL−A870301 1号
またはオランダ国特許出願第NL−A8801205号
(特開平1−319149号公報)に記載されているよ
うに光エネルギーを一定強度の周期的な光パルスの形態
で供給する磁気一光学記録装置に用いることもできるこ
とに注意すべきである。
本発明は、変調された磁界により情報を記録する磁気一
光学記録装置に限定されるものではない。
本発明は、前述したフィリップス社の技術文献に記載さ
れているように、まず最初に記録層を一定強度の光ビー
ムで走査し、この際記録層の走査部分を一定磁界に当て
て均一磁化のトラックを得るようにし(消去)、次に磁
界の方向を反転させ、強度が記録すべき信号に応じて変
調された光ビームで均一磁化のトラックを走査すること
により情報を記録する磁気一光学記録システムにも適用
しうる。この場合、テスト信号Vt2を周期的な信号と
せずに直流信号とし、テスト信号Vtlを周期的な信号
とするのが適している。
更に、本発明は磁気一光学記録に用いるのが極めて適し
ているが、この記録方法に制限されないことに注意すべ
きである。例えば、記録層を光ビームに当てることによ
り用いる走査方法に応じて記録層の構造が非品質から結
晶質に或いは結晶質から非品質に変化しうる“可消去相
変化記録゜゛と称されているものにも適用しうる。この
場合、まず最初に周期的なテスト信号Vtlを記録し、
次にこのテスト信号の上に多数の異なる書込強度で直流
テスト信号Vt2を書込むことができる。
また本発明は同心円のトラックパターンを有するディス
ク状記録担体と関連して用いるに限定されないことに注
意すべきである。本発明は、情報を直線状のトラックで
記録される記録担体と関連して用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は、記録担体の平面図、 第1b図は、そ一部の断面図、 第2図は、磁気一光学装置を示す線図、第3図は、書込
信号及びこれに対応する情報パターンを示す線図、 第4図は、隣接するトラック部分における多数の情報パ
ターンを示す線図、 第5図は、読取りの信頼性を書込強度の関数として示す
グラフ線図、 第6図は、磁気一光学記録の場合の磁区の幅を書込強度
の関数として示すグラフ線図、第7a, 7b及び7c
図は、本発明を表わす為の多数の情報パターンを示す線
図、 第8図は、本発明を表わす多数の測定結果を示すグラフ
線図、 第9図は、本発明による記録装置に用いる制御回路の一
例を示すブロック線図、 第10図は、制御回路の一部を構成するマイクロコンピ
ュータに用いるプログラムのフローチャートを示す説明
図、 第11図は、本発明を説明する為に、テスト信号を記録
するのに適した記録担体上の領域を示す線図である。 l・・・記録担体 4・・・サーボトラック 5・・・透明基板 6・・・情報層(記録層) 7・・・保護層 10・・・磁気一光学記録装置 l1・・・ターンテーブル 12・・・駆動モータ l4・・・光書込/読取ヘッド 15・・・光ビーム l6・・・磁界変調器 l8・・・作動システム 19・・・制御回路 30. 31・・・磁区 90・・・分周回路 9l・・・選択回路 92・・・帯域通過フィルタ 93・・・ピーク検出器 94・・・アナログーデジタル変換器 95・・・マイクロコンピュータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学的に検知しうるマークの情報パターンを再書込
    可能な記録担体上で特定のトラックピッチのほぼ平行な
    トラックに形成し、これらトラックを光ビームにより走
    査してマークを形成することにより記録担体上に信号を
    記録するに当り、記録するマークの寸法をトラック方向
    に対し直交する方向でトラックピッチにほぼ一致させる
    ことを特徴とする信号記録方法。 2、請求項1に記載の信号記録方法において、前記の光
    学的に検知しうるマークは光ビームにより記録担体の記
    録層を局部的に加熱することにより得る磁区とし、前記
    の記録層は磁気−光学記録に適したものとし、記録層の
    加熱部分をこの記録層に対しほぼ垂直に向いた磁界に当
    てることを特徴とする信号記録方法。 3、請求項2に記載の信号記録方法において、前記の磁
    界を、記録すべき信号に応じて変調することを特徴とす
    る信号記録方法。 4、請求項2又は3に記載の信号記録方法において、光
    学的に検知しうるマークの寸法は光ビームの強度を調整
    することによりトラックピッチに一致する寸法を得るよ
    うに調整することを特徴とする信号記録方法。 5、請求項4に記載の信号記録方法において、この信号
    記録方法は、光ビームを最大強度にして第1テスト信号
    を特定のトラック部分に記録し、この特定のトラック部
    分の両側に位置するトラック部分に、第1テスト信号か
    ら識別しうる第2テスト信号を最小強度と前記の最大強
    度との間の異なる書込強度で記録し、その記録後に第2
    テスト信号を前記の特定のトラック部分から読取り、読
    取った第2テスト信号に第1テスト信号に対応する信号
    成分が含まれているかどうかを検査し、この検査の結果
    に基づいて、第1テスト信号に対応する信号成分が読取
    られた第2テトス信号中に存在する強度範囲と、前記の
    信号成分が読取られたテスト信号中に殆ど存在しない強
    度範囲との間の境界領域に位置する最適書込強度を選択
    する測定方法を含んでおり、この測定方法を実施した後
    に書込強度を最適書込強度値に調整することを特徴とす
    る信号記録方法。 6、請求項5に記載の信号記録方法において、第1及び
    第2テスト信号を周期信号とすることを特徴とする信号
    記録方法。 7、請求項4〜6のいずれか一項に記載の信号記録方法
    に用いる測定方法。 8、再書込可能な記録担体上で特定のトラックピッチの
    平行トラックに信号を記録する信号記録装置であって、
    光ビームによりトラックを走査して光学的に検知しうる
    マークより成り前記の信号に対応する情報パターンをト
    ラックに形成する走査手段を具える信号記録装置におい
    て、この記録装置は、トラック方向に対し直交方向の寸
    法がほぼトラックピッチに一致するマークを形成するよ
    うになっていることを特徴とする信号記録装置。 9、請求項8に記載の信号記録装置において、この信号
    記録装置は、書込強度を、マークの前記の寸法のトラッ
    クピッチに一致せしめる値に調整する調整手段を有して
    いることを特徴とする信号記録装置。 10、請求項9に記載の信号記録装置において、この信
    号記録装置は、読取ビームによって記録信号を読取る読
    取手段と、第1テスト信号及びこの第1テスト信号と識
    別しうる第2テスト信号を発生するテスト信号発生手段
    と、書込強度が特定の最大強度の値に達した際に第1テ
    スト信号を特定のトラック部分に記録させ、次に特定の
    トラック部分及びこの特定のトラック部分の両側に位置
    するトラック部分に、最小強度及び前記の最大強度間に
    ある多数の異なる書込強度の値で第2テスト信号を記録
    せしめ、異なる書込強度値で記録された第2テスト信号
    を前記の特定のトラック部分から読取らせる制御手段と
    、読取られた第2テスト信号中の、第1テスト信号に相
    当する信号成分を検出する検出手段と、検出された信号
    成分から、第1テスト信号に相当する信号成分が、読取
    られた第2テスト信号に現われる強度範囲と、前記の信
    号成分が、読取られた第2テスト信号に殆ど存在しない
    強度範囲との間の境界にほぼ位置する最適書込強度を取
    出す選択手段と、最適書込強度が決定された後に書込強
    度をこの最適書込強度の値に調整する手段とを具えてい
    ることを特徴とする信号記録装置。 11、請求項10に記載の信号記録装置において、第1
    及び第2テスト信号を互いに異なる周波数の周期信号と
    したことを特徴とする信号記録装置。 12、請求項8〜11のいずれか一項に記載の信号記録
    装置において、この信号記録装置を、書込ビームにより
    走査されるトラックの部分に磁界を発生させるコイルを
    有する磁気−光学装置としたことを特徴とする信号記録
    装置。 13、請求項10〜12のいずれか一項に記載の信号記
    録装置に用いる測定装置。 14、ほぼ一定なトラックピッチのほぼ平行な隣接トラ
    ックが形成された記録担体であって、これらトラックが
    光学的に検知しうるマークの情報パターンを呈するよう
    になっている記録担体において、トラック方向に対し直
    交する方向のマークの寸法がほぼトラックピッチに等し
    いことを特徴とする記録担体。 15、請求項14に記載の記録担体において、この記録
    担体を磁気−光学型とし、前記のマークは記録担体の記
    録平面に対しほぼ垂直な磁化方向の磁区を有しているこ
    とを特徴とする記録担体。
JP13551390A 1989-05-29 1990-05-28 信号記録方法及び装置並びにこれに用いられる書込強度選択方法及び装置 Expired - Fee Related JP3162065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8901345 1989-05-29
NL8901345A NL8901345A (nl) 1989-05-29 1989-05-29 Werkwijze en inrichting voor het optekenen van signalen op een registratiedrager, alsmede een meetwerkwijze en meetinrichting voor toepassing in de optekenwerkwijze en optekeninrichting, alsmede een registratiedrager.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319162A true JPH0319162A (ja) 1991-01-28
JP3162065B2 JP3162065B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=19854729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13551390A Expired - Fee Related JP3162065B2 (ja) 1989-05-29 1990-05-28 信号記録方法及び装置並びにこれに用いられる書込強度選択方法及び装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5623472A (ja)
EP (1) EP0400726B1 (ja)
JP (1) JP3162065B2 (ja)
KR (1) KR100189307B1 (ja)
CN (1) CN1023430C (ja)
AT (1) ATE125969T1 (ja)
AU (1) AU646222B2 (ja)
BR (1) BR9002481A (ja)
CZ (1) CZ285217B6 (ja)
DE (1) DE69021272T2 (ja)
ES (1) ES2077012T3 (ja)
HK (1) HK61796A (ja)
HU (1) HU208756B (ja)
MX (1) MX172510B (ja)
NL (1) NL8901345A (ja)
RU (1) RU2107335C1 (ja)
UA (1) UA34411C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834033B2 (en) 1992-10-05 2004-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US7548497B2 (en) 1992-10-05 2009-06-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US7722942B2 (en) 2002-08-08 2010-05-25 Kobe Steel, Ltd. Ag base alloy thin film and sputtering target for forming Ag base alloy thin film

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559391B1 (en) * 1992-03-03 1998-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording/reproducing method and apparatus
EP0599389B1 (en) * 1992-11-20 1998-10-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and recording device for recording signals on a record carrier
TW234182B (ja) * 1992-11-20 1994-11-11 Philips Electronics Nv
US5703855A (en) * 1993-04-06 1997-12-30 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus and recording and reading method for an optical disk using the same
EP0700565B1 (en) * 1994-02-14 2000-07-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and recording device for recording signals on a record carrier
WO1997006530A1 (fr) 1995-08-09 1997-02-20 Hitachi, Ltd. Dispositif de disque optique
US5825724A (en) * 1995-11-07 1998-10-20 Nikon Corporation Magneto-optical recording method using laser beam intensity setting based on playback signal
US5831943A (en) * 1995-11-07 1998-11-03 Nikon Corporation Stabilized overwriteable optical recording method using laser beam intensity settings
JP2000516377A (ja) * 1997-05-01 2000-12-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学記録媒体に書き込む方法および装置
JP3579214B2 (ja) * 1997-06-24 2004-10-20 富士通株式会社 光学的記憶装置
KR100312493B1 (ko) * 1997-12-31 2001-12-28 구자홍 광자기기록매체상의기록방법및장치
FR2786005B1 (fr) * 1998-11-17 2002-04-12 Commissariat Energie Atomique Procede d'ecriture et de lecture d'un support d'informations comprenant un materiau avec une succession de zones presentant respectivement un premier et un deuxieme etats physiques
US6298023B1 (en) * 1999-05-27 2001-10-02 Shengquan Wu Method and apparatus for controlling the writing of information onto a storage medium
JP3647681B2 (ja) * 1999-08-26 2005-05-18 富士通株式会社 情報記憶装置
US6557126B1 (en) * 2000-01-31 2003-04-29 Oak Technology, Inc. Method and apparatus for calibrating write power
US6611927B1 (en) * 2000-05-25 2003-08-26 Oak Technology, Inc. Apparatus and method for ideal value estimation in an optical PRML read channel
WO2002011132A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a disque optique et procede de determination de puissance d'enregistrement
JP2003317344A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Canon Inc 光磁気記録方法、及び光磁気記録装置
US10049694B2 (en) * 2016-08-11 2018-08-14 Carnegie Mellon University Heat-assisted magnetic recording head having a non-uniform air-bearing surface
EP3746270A4 (en) 2018-02-01 2021-10-13 ABB Schweiz AG VISION-BASED OPERATION FOR ROBOTS

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL173104C (nl) * 1977-02-09 1983-12-01 Victor Company Of Japan Informatiesignaalregistratiemedium van roterende soort en inrichting voor het registreren van informatiesignalen daarop.
JPS54128303A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Victor Co Of Japan Ltd Optical reproducing device of information recording medium disc
GB2077065B (en) * 1980-02-23 1985-01-09 Sharp Kk Magnetooptic memory medium
US4985881A (en) * 1983-12-23 1991-01-15 Hitachi, Ltd. Record carrier for a magneto-optical disc memory having guide grooves of a plurality of tracks disposed with a predetermined relation to light spot diameter
US4872078A (en) * 1986-04-24 1989-10-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for encoding and direct overwriting of magneto-optic data
JPH07111782B2 (ja) * 1986-08-13 1995-11-29 ソニー株式会社 光デイスクの記録再生装置
EP0312143B1 (en) * 1987-10-14 1993-08-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magneto-optical recording apparatus and energizing circuit for use in such a magneto-optical recording apparatus
US5270987A (en) * 1988-02-08 1993-12-14 Hitachi, Ltd. Magneto-optical recording and reproducing method, magneto-optical memory apparatus and magneto-optical recording medium therefor
JP2912373B2 (ja) * 1988-04-20 1999-06-28 シャープ株式会社 光磁気記録再生装置
JP2589370B2 (ja) * 1989-04-13 1997-03-12 シャープ株式会社 光ディスク装置
US5321672A (en) * 1989-04-19 1994-06-14 Hitachi, Ltd. Method of an apparatus for magneto-optically recording information by changing the position or shape or controlling the diameter of reversed domains

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834033B2 (en) 1992-10-05 2004-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US6853611B2 (en) 1992-10-05 2005-02-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US6930965B2 (en) 1992-10-05 2005-08-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US7164641B2 (en) 1992-10-05 2007-01-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US7207051B2 (en) 1992-10-05 2007-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US7227815B2 (en) 1992-10-05 2007-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US7254104B2 (en) 1992-10-05 2007-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US7548497B2 (en) 1992-10-05 2009-06-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US7924693B2 (en) 1992-10-05 2011-04-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US7722942B2 (en) 2002-08-08 2010-05-25 Kobe Steel, Ltd. Ag base alloy thin film and sputtering target for forming Ag base alloy thin film
US7776420B2 (en) 2002-08-08 2010-08-17 Kobe Steel, Ltd. Ag base alloy thin film and sputtering target for forming Ag base alloy thin film

Also Published As

Publication number Publication date
CZ256290A3 (en) 1995-02-15
DE69021272T2 (de) 1996-04-04
MX172510B (es) 1993-12-17
EP0400726B1 (en) 1995-08-02
BR9002481A (pt) 1991-08-13
ES2077012T3 (es) 1995-11-16
HU208756B (en) 1993-12-28
US5623472A (en) 1997-04-22
EP0400726A1 (en) 1990-12-05
KR100189307B1 (ko) 1999-06-01
CN1023430C (zh) 1994-01-05
ATE125969T1 (de) 1995-08-15
NL8901345A (nl) 1990-12-17
KR900018911A (ko) 1990-12-22
AU646222B2 (en) 1994-02-17
UA34411C2 (uk) 2001-03-15
DE69021272D1 (de) 1995-09-07
JP3162065B2 (ja) 2001-04-25
AU5593190A (en) 1990-11-29
CN1047750A (zh) 1990-12-12
RU2107335C1 (ru) 1998-03-20
CZ285217B6 (cs) 1999-06-16
HUT53975A (en) 1990-12-28
HK61796A (en) 1996-04-19
HU903204D0 (en) 1990-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319162A (ja) 信号記録方法及び装置並びにこれに用いられる書込強度選択方法及び装置
US4539662A (en) Method and system for optically recording and playing back information on a recording medium having magnetization film thereon
US5185733A (en) Calibrating lasers for optical recording using a maximal readback signal amplitude as a criterion
US5268893A (en) Write power calibration utilizing least squares fit of read-back signals for moving media memory
US5226027A (en) Recording method and device which provides an optimum setting of a record-carrier-dependent recording parameter
EP0322817B1 (en) Recording method for magnetoptical disk and apparatus therefor
JPH01311440A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH02292726A (ja) 光デイスク記録装置及びその動作方法
EP0438828B1 (en) Method of and device for providing a record carrier with a pattern of areas having modified optical properties
US5050144A (en) Recording intensity modulated signals and polarization-modulated optical signals in the same area of a storage member
US5204847A (en) Sensing previously-recorded information while recording or erasing a magnetooptic storage number
US5793723A (en) Method and a system for adjusting optical recording device involving an optical recording medium of non-uniform heat characteristics
US4789972A (en) Selectively controlling the erasure in a magneto-optic recording medium
EP0515219B1 (en) Magneto-optic disk apparatus
EP0429221B1 (en) A magnetooptic recorder-player
EP0599389B1 (en) Method and recording device for recording signals on a record carrier
US4916680A (en) Magnetooptic recording member having selectively-reversed erasure directions in predetermined recording areas of the record member
JPS61187139A (ja) 光学的情報記録方法
JPS61165825A (ja) 光学的情報記録方法
JP2937862B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH0589554A (ja) 光磁気デイスクの記録状態確認方法
JPH02165421A (ja) 書換え型光ディスクの消去方式及び消去光学系
JPH05282725A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61269229A (ja) 光テ−プ情報記録再生装置
JPH04360048A (ja) 光磁気ディスクの再生方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees