JP3162065B2 - 信号記録方法及び装置並びにこれに用いられる書込強度選択方法及び装置 - Google Patents

信号記録方法及び装置並びにこれに用いられる書込強度選択方法及び装置

Info

Publication number
JP3162065B2
JP3162065B2 JP13551390A JP13551390A JP3162065B2 JP 3162065 B2 JP3162065 B2 JP 3162065B2 JP 13551390 A JP13551390 A JP 13551390A JP 13551390 A JP13551390 A JP 13551390A JP 3162065 B2 JP3162065 B2 JP 3162065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
intensity
track
test signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13551390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319162A (ja
Inventor
レオポルダス バクス ヨハネス
ヤン カンベルタス ホリクス イェルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH0319162A publication Critical patent/JPH0319162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162065B2 publication Critical patent/JP3162065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10517Overwriting or erasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光学的に検知しうるマークの情報パターン
を再書込可能な記録担体上で特定のトラックピッチのほ
ぼ平行なトラックに形成し、これらトラックを光ビーム
により走査してマークを形成することにより記録担体上
に信号を記録する信号記録方法に関するものである。
本発明は更に、再書込可能な記録担体上で特定のトラ
ックピッチの平行トラック信号を記録する信号記録装置
であって、光ビームによりトラックを走査して光学的に
検知しうるマークより成り前記の信号に対応する情報パ
ターンをトラックに形成する走査手段を具える信号記録
装置にも関するものである。
本発明は更に、記録方法及び記録装置に用いる測定方
法及び測定装置ないしは書込強度選択方法及び装置にも
関するものである。
本発明は更に、ほぼ一定なトラックピッチのほぼ平行
な隣接トラックが形成された記録担体であって、これら
トラックが光学的に検知しうるマークの情報パターンを
呈するようになっている記録担体にも関するものであ
る。
(従来の技術) このような記録方法、記録装置及び記録担体は特にフ
ィリップス社の技術文献“Philips Technical Review",
Vol.42,No.2の第28〜47頁から既知である。この文献に
は磁気−光学記録装置が記載されている。磁気−光学記
録における問題は、読取りの信頼性が例えば記録速度や
走査ビームの強度のような記録条件の変化を受けやすい
ということである。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、記録された信号の読取りの信頼性を
改善した前述した種類の記録方法及び記録装置らを提供
せんとするにある。
(課題を解決するための手段) 本発明による信号記録方法は、再書込可能なタイプの
記録担体に信号を記録する方法であって、前記記録担体
には光学的に検知可能なマークの情報パターンが特定の
トラックピッチの略平行なトラックに形成され、当該ト
ラックは、前記マークを形成する光ビームにより走査さ
れる、記録方法において、前記記録担体の読取信号によ
り示される、当該トラックの長手方向に直交する方向に
おける当該記録マークの寸法が、前記トラックピッチに
略等しいかどうかを判定し、当該判定結果に基づいて、
当該トラックの長手方向に直交する方向における当該記
録マークの寸法を前記トラックピッチに略等しく設定す
ることを特徴としている。
また、本発明による信号記録装置は、再書込可能なタ
イプの記録担体の特定のトラックピッチの略平行なトラ
ックに信号を記録する記録装置であって、光ビームによ
り前記トラックを走査して前記信号に対応する光学的に
検知可能なマークの情報パターンを前記トラックに記録
する走査手段を有する記録装置において、当該トラック
方向に直交する方向における当該記録マークの寸法を、
前記記録担体の読取信号に基づいて、前記トラックピッ
チに略等しくするよう調整する調整手段を有することを
特徴としている。
本発明は、読取りの信頼性は記録されたマークの寸法
に著しく依存し、最適な読取りの信頼性は、トラック方
向に対し直交する方向のマークの寸法がトラックピッチ
に等しい場合に得られるという事実の認識を基に成した
ものである。マークの寸法は記録に用いる書込強度に著
しく依存し、従って書込強度はこれらの寸法を調整する
のに極めて適している為、マークの寸法は書込強度を調
整することにより調整するのが好ましい。
また、本発明による信号記録方法の一態様は、書込強
度を簡単に最適化できるものであり、再書込可能なタイ
プの記録担体に信号を記録する方法であって、前記記録
担体には光学的に検知可能なマークの情報パターンが特
定のトラックピッチの略平行なトラックに形成され、当
該トラックは、前記マークを形成する光ビームにより走
査される、記録方法において、第1テスト信号を特定ト
ラック部分に前記光ビームの最大書込強度にて記録する
ステップと、前記第1テスト信号に対して識別可能な第
2テスト信号を、前記特定トラック部分と前記特定トラ
ック部分の両側に位置するトラック部分とに、当該光ビ
ームの最小強度と前記最大強度との間における少なくと
も1つの書込強度の前記光ビームにて記録するステップ
と、前記特定トラック部分を読み取って読取信号を得る
ステップと、前記読取信号が前記第1テスト信号の信号
成分を含んでいるか否かを判定するステップと、前記読
取信号が前記第1テスト信号の信号成分を実質的に含ん
でいないことを判定した場合、当該判定に係る読取信号
に対応する書込強度を最適書込強度として選択するステ
ップと、を有することを特徴としている。
また、本発明による信号記録装置の一態様は、書込強
度を自動的に最適化できるものであり、再書込可能なタ
イプの記録担体の特定のトラックピッチの略平行なトラ
ックに信号を記録する記録装置であって、光ビームによ
り前記トラックを走査して前記信号に対応する光学的に
検知可能なマークの情報パターンを前記トラックに記録
する走査手段を有する記録装置において、記録された信
号を読取ビームにより読み取る読取手段と、第1テスト
信号とこの第1テスト信号に対して識別可能な第2テス
ト信号を発生するテスト信号発生手段と、1)前記第1
テスト信号を特定トラック部分に前記光ビームの最大書
込強度にて記録するステップ、2)前記第2テスト信号
を、前記特定トラック部分と前記特定トラック部分の両
側に位置するトラック部分とに、当該光ビームの最小強
度と前記最大強度との間における少なくとも1つの書込
強度の前記光ビームにて記録するステップ、3)前記読
取手段により前記特定トラック部分の読み取りを行って
読取信号を得るステップ、4)前記読取信号が前記第1
テスト信号の信号成分を含んでいるか否かを判定するス
テップ、及び5)前記読取信号が前記第1テスト信号の
信号成分を実質的に含んでいないことを判定した場合、
当該判定に係る読取信号に対応する書込強度を最適書込
強度として選択するステップ、を実行する制御手段と、
を有することを特徴としている。
信号記録方法及び装置の上述した例は、マークの寸法
がトラクッチに一致する時には、第1テスト信号の信号
成分が読取信号(読取った信号)から消失するという事
実を有利に用いている。
自動的な書込強度調整を有する例は、マークの寸法が
書込強度に著しく依存する記録装置、例えば磁気−光学
記録装置に用いるのに特に適している。しかし、本発明
は磁気−光学記録装置に限定されず、例えば光ビームで
走査した際にその照射方法に応じて非晶質から結晶質に
又はその逆に変化する構造の記録担体を用いた“相変
化”の再書込可能記録担体上への記録を行なう他の記録
原理にも適用しうる。
(実施例) 第1図は再書込み可能型の記録担体1の一例を示し、
第1a図は平面図であり、第1b図は第1a図のb−b線上を
断面としてその一部を示している。この記録担体は、光
学的に検出しうるマークの情報パターンの形態で情報を
記録する為のほぼ同心的な情報領域を規定するトラック
のパターンを有する。トラックパターンは例えば情報領
域の中心を規定する連続らせんサーボトラック4を有す
るようにしうる。しかし、これらの同心的な情報領域は
例えばオランダ国特許出願第NL−A8702905号(特開平1
−302581号公報)に記載されているようにサーボパター
ンの構造により規定することもできる。サーボトラック
の中心は、参照番号4′により概略的に示されている。
トラックピッチは、すなわちサーボトラックの中心4′
間の距離であり、参照符号qにより示される。記録の目
的の為に、記録担体1は透明基板5上に設けた記録層6
を有し、この記録層には保護層7が被覆されている。情
報層6は磁気−光学記録に適した材料より成っている。
しかし、情報層6は例えば、適切な光照射法により非晶
質から結晶質へ及びその逆に変化しうる構造の“相変
化”材料のような他の材料を以っても構成しうることに
注意すべきである。
第2図は、記録担体1上に情報を記録する磁気−光記
録装置10の一例を示す。この記録装置10は軸線13を中心
として記録担体1を回転させるターンテーブル11及び駆
動モータ12を有する。回転記録担体1に対向して、磁気
−光学記録兼読取に適した通常の型の光書込/読取ヘッ
ド14が配置され、このヘッドが光ビーム15を記録層6に
向ける。記録装置10は欧州特許出願第EP−A0265904号及
びオランダ国特許出願第NL−A8800151号明細書に記載さ
れているように、ビーム15をサーボトラック4に向ける
通常のトラッキング手段(図示せず)と、光ビーム15を
記録層6上に集束させるフォーカシング手段と、特定の
アドレスを配置する通常のアドレシング手段とを有して
いる。また記録担体1の反対側では書込/読取ヘッド14
に対向して磁界変調器16が配置され、この磁界変調器に
より、光ビーム15に露光される記録層6の領域でこの記
録層6に対しほぼ垂直に向いた磁界Hを発生させる。こ
の磁界変調器16は部材17を介して書込/読取ヘッド14に
剛固に連結されている。書込/読取ヘッド14及び磁界変
調器16は作動システム18により記録担体に対して径方向
に移動せしめうる。部材17は磁界変調器16を常に書込/
読取ヘッドにすぐ対向して位置する状態に保つようにす
る。磁界変調器16は、発生される磁界の方向を二値の書
込信号Vmに応じて変調しうる型のものとする。このよう
な磁界変調器は特にオランダ国特許出願第8702451号明
細書にわかりやすく説明されており、この明細書を参照
しうる。
磁気−光学記録装置10は更に書込/読取ヘッド14及び
作動システム18を制御するとともに書込信号Vmの発生を
制御する制御回路19を有している。情報を記録する場
合、光ビームにより走査される記録層6の部分を記録層
6の材料のキュリー温度付近の温度に加熱するのに適し
た書込強度に設定した光ビーム15によりサーボトラック
4が走査される。これと同時に、書込信号Vm、従って発
生磁界Hが記録すべき情報に応じて変調され、書込信号
Vmに応じた磁区の形態のマークのパターンが走査中のサ
ーボトラック4の部分に得られる。これにより形成され
た磁区は後に詳細に説明するように光学的に検出しう
る。
第3図は実例として、書込信号Vmと、これに対応する
磁界Hと、これによる異なる磁化方向を有する磁区のパ
ターンとを時間の関数として示す。異なる磁化方向の磁
区に異なる符号、すなわち30及び31を付してある。ま
た、パターンが記録されるサーボトラックの中心をライ
ン4′で線図的に示してある。磁区30,31のパターンは
書込/読取ヘッド14により読取することができ、この目
的の為にこのヘッドは直線偏光のビームのビームでパタ
ーンを走査する。光ビームが反射されると、ビームの偏
光方向は走査中の記録層6の部分の磁化方向によって決
定される方向に回転する。これにより、偏光方向の変化
の変調パターンが走査されている磁区30,31のパターン
に対応するようになる。この変調は例えば、オランダ国
特許出願第NL−A8602304号明細書に記載されているうよ
にウオラストンプリズム、光電変換器及びこれら光電変
換器の出力信号を読取中のパターンを表わす読取信号
(読取った信号)Vlに変換する増幅器によって書込/読
取ヘッド14中で通常のようにして検出される。
記録の主たる重要性の1つは記録情報を読取りうる信
頼性である。記録されたCD信号に対する読取りの信頼性
を表わす既知のパラメータは“ブロック誤り率”(BLE
R)と称されている。このパラメータBLERは1つ又はそ
れ以上の誤りが読取り中に検出された単位時間当りのEF
Mブロック数を表わす。
第4図はサーボトラック4の複数の隣接トラック部分
中に形成される磁区30及び31のパターンを示す。この場
合も、サーボトラックの中心に符号4′を付してある。
トラックピッチ、すなわちサーボトラックの中心4′間
の距離を参照符号qで示す。トラック方向(すなわちト
ラックの長手方向)に垂直な方向での磁区の寸法を参照
符号pで示す。この方向の磁区の寸法を以後単に“磁区
幅”と称する。
第5図はBLER値を磁区幅pの関数として示す。BLER値
はpminからpmaxまでの範囲内でほぼ一定の最小値をと
り、この範囲外で急激に増大するということが分る。ト
ラックピッチqに等しい磁区幅pはpmin及びpmax間の
範囲の中心に位置することを確かめた。本発明によれ
ば、記録に際して磁区幅pをトラックピッチqに等しく
選択する。この場合、読取りの信頼性は、記録システム
における種々の公差の為に回避できない磁区幅の変化に
影響されにくい。以後トラックピッチqに相当する磁区
幅pを最適磁区幅poと称する。磁区幅は光ビーム15の
書込みエネルギー強度を適切に変えることにより簡単に
調整しうる。
第6図は、記録中特定の走査速度でトラック4を走査
した際の磁区幅pを書込強度Eの関数として示す。磁区
幅pmin,po及びpmaxに相当する書込強度値はそれぞれE
min,Eo及びEmaxである。従って、最適磁区幅は書込強度
を対応する値Eoに調整することにより調整しうる。特定
の記録媒体の場合、例えば最適な書込強度の値を予め決
定することができる。この場合、情報をこの記録担体上
に記録する前に原理的に記録装置の書込強度を上記の値
に調整することができる。
しかしこのようにすると以下の問題が生じる。
1) たとえ記録層が同じ磁気−光学材料から成ってい
たとしてもこれら記録層の光感度に可成りの広がりがあ
る。この広がりは記録層を堆積するのに一般に採用され
ている方法、例えばスパッタリングによって生じる。
2) 走査速度が最適書込速度Eoに及ぼす影響が可成り
大きい。このことは、特に例えば特許記録速度が1.2m/
秒ないし1.4m/秒であるCD信号用の記録装置におけるよ
うに記録速度が異なる記録装置に対し著しく変化する場
合に問題となる。
3) 絶対的な光エネルギーを正確に決定することは実
際に困難である。またエネルギー計相互間の広がりは光
エネルギーの10%程度にも及ぶ。更に、調整条件が異な
ることにより追加の誤差を生ぜしめるおそれがある。
4) 光ビームにより記録層6上に形成される走査スポ
ットの形状及び光の波長によっても最適書込強度に影響
を及ぼす。
上述したことは、書込エネルギーを所定のエネルギー
に調整した際に、BLER値が小さい第5図に示す書込強度
範囲内に磁区幅が位置するのを保証することができなく
なる程度に最適書込強度の変化が大きくなるということ
を意味する。
最適書込強度を信頼的に且つ簡単に調整しうるように
する本発明による方法及び記録装置を以下に説明する。
まず最初に本発明による方法を第7図につき説明する。
この第7図において、4a′,4b′及び4c′はトラック4
の3つの隣接トラック部分の中心4′を示す。この方法
の第1段階では、磁区30及び31の予定の第1パターン、
例えば周波数f1の周期パターンを最大書込強度E1で第7a
図に示すように中央トラックに記録する。書込強度E1は
対応する磁区幅p1がトラックピッチよりも大きくなるよ
うに選択する。次に、第1パターンと識別しうる磁区30
及び31の第2パターンを最小書込強度E2で3つのトラッ
ク部分に記録する。この場合、関連する磁区幅p2をトラ
ックピッチよりも小さくなるように決定する。第7b図は
この記録の結果を示しており、第2パターンは第1パタ
ーンの周波数f1よりも低い周波数f2の周期パターンであ
る。これにより得られた記録では、最初に中央トラック
に記録された第1パターンの上に部分的に第2パターン
が書込まれる。
3つのトラックに第2パターンを記録した後、中央ト
ラックを読取る。しかし、最初に記録された第1パター
ンは(符号70で示すように)依然として部分的に存在し
ている為、読取信号(読み取った信号)は第2パターン
に対応する信号成分に加えて第1パターンに対応する信
号成分を含んでいる。第1パターンに対応する信号成分
の存在を検出する。次に、書込強度を増大させ、この増
大させた書込強度で第2パターンを再び3つのトラック
に記録する。書込強度を増大させた結果、記録された磁
区の幅は前に第2パターンを記録した場合よりも大きく
なる為、最初に記録した第1パターンの大部分の上に第
2パターンが書込まれる。中央トラックを読取ると、読
取信号中で第1パターンに対応する信号は減少する。書
込強度を増大させ、この増大した書込強度で第2パター
ンを記録し、中央トラックを読取る方法は連続的に繰返
す。これにより、読取信号中で第1パターンに対応する
成分は、最初に記録された第1パターンの上に第2パタ
ーンが完全に書込まれる程度に対応する磁繰幅が大きく
なる値に書込強度が達するまで連続的に減少する。これ
は、磁区幅pをトラックピッチqに等しくした場合であ
る。この場合、隣接トラックに記録された2つのパター
ン間の間隔は零になる。第7c図は磁区幅pをトラックピ
ッチqに等しくした状態の第2パターンを一例として示
す。この第7c図に示すように、最初に記録された第1パ
ターンはこのトラック幅に対し完全に消滅している。従
って、強度を増大させて第2パターンを記録し、これと
同時に、最初に記録した第1パターンにより生ぜしめら
れた信号成分が中央トラックにより生ぜしめられた読取
信号から消滅する書込強度を検出することにより最適書
込強度Eoを得ることができる。
第8図の曲線80は、最初に記録した第1パターンに対
応する読取信号成分Ulfの変化の一例を書込強度Eの関
数として示す。第8図は更に種々の書込強度に対し決定
されたBLERをも示している。曲線81はBLER値の変化を示
す。この第8図から明らかなように、信号成分Ulfが消
滅する書込強度EはBLER値が最小となる書込強度範囲の
ほぼ中央に位置している。
第9図は記録装置10の制御回路19の一例を示すもので
あり、この制御回路により最適書込強度を決定しうる。
この制御回路は分周回路90を有し、この分周回路は通常
のように周波数foscの周期信号から互いに異なる周波数
fc1及びfc2の2つの周期信号Vt1及びVt2を取出す。分周
回路90により生ぜしめられる2つの周期信号Vt1およびV
t2は3つの入力端子を有する選択回路91の第1入力端子
及び第2入力端子にそれぞれ供給される。記録すべき信
号Viは選択回路91の第3入力端子に供給される。この選
択回路91は、制御信号Vselに応じて3つの入力信号の1
つを選択しこの選択した入力信号をその出力端子に伝達
する型のものとする。選択回路の出力端子における信号
は磁界変調器16に書込信号Vmとして供給される。制御回
路19は更に、信号Vt1の周波数に同調された選択帯域通
過フィルタ92を有する。帯域通過フィルタ92の出力信号
はピーク検出器93に供給され、フィルタ92により濾波さ
れて供給された信号のピーク値をこのピーク検出器によ
り決定する。このピーク値を表わす信号Uc1はアナログ
−デジタル変換器94によりデジタル化される。デジタル
化されたピーク値はマイクロコンピュータ95に供給され
る。更に、このマイクロコンピュータ95は信号ライン96
を経て選択回路91に結合され、制御信号Vselを選択回路
91に供給する。
マイクロコンピュータ95は更に書込/読取ヘッド14に
結合され、ビーム15の強度を調整する制御信号VEをライ
ン97を経て供給する。マイクロコンピュータ95は更に、
例えばオランダ国特許出願第NL−A8800151号明細書に記
載されているようにアドレスするトラック部分の位置の
探索を制御する制御出力端子及び入力端子(図示せず)
をも有する。このオランダ国特許出願明細書は参考の為
にのみ記載したものである。マイクロコンピュータ95に
は最適書込強度Eoを決定するプログラムが入れられてい
る。
適切なプログラムを第10図及び第11図につき詳細に説
明する。第10図はプログラムのフローチャートを示し、
第11図は最適書込強度Eoを決定するパターンを記録しう
るサーボトラック4のトラック部分を示す。このトラッ
ク部分はらせんサーボトラック4の3つの順次のターン
(巻回部)を有する。これらターンには例えば前記のオ
ランダ国特許出願第NL−A8800151号明細書に記載されて
いるように例えばサーボトラック4の予備形成変調とし
てアドレス情報が記載されている。3つのターンの開始
アドレスは、TR1,TR2及びTR3でそれぞれ示されている。
開始アドレスTR2を有するターンの半分の位置にアドレ
スTR2′が記録されている。第3ターンの終端はアドレ
スTR4で示されている。第10図にフローチャートを示し
ているプログラムは第1ステップS1で開始し、この第1
ステップでは書込ビームEの強度を、記録層6において
磁化が変化しない程度に充分低い読取強度Elに設定す
る。次にステップS2でアドレスTR2により示されるトラ
ック部分が探索される。ステップS3では、選択回路91
が、周波数fc1のテスト信号Vt1を書込信号Vmとして選択
するように制御される。ステップS4では、ビーム強度が
最大書込強度E1に設定され、その後信号Vt1をアドレスT
R2によって示すトラック部分に幅広の磁区のパターンの
形態で記録するのを開始する。記録中アドレスはステッ
プS5で走査されているトラックから読出される。ステッ
プS6では、アドレスTR3で示されるトラック部分の開始
点に達したか否かが読取中の情報により確かめられる。
このトラック部分に達していない場合には、ステップS5
が繰返される。このトラック部分に達した場合には、ス
テップS7でビーム15の強度が再び読取強度Elに設定され
る。次に、ステップS8で、書込強度を表わす値Esが最小
書込強度E2を表わす値に等しくされる。この後ステップ
S9で、開始アドレスTR1により示されるトラック部分が
探索される。ステップS10では、周波数fc2のテスト信号
Vt2が書込信号Vsとして磁界変調器16に供給されるよう
に選択回路91が制御される。次に、ステップS11で、ビ
ーム15の強度が値Esにより特定される強度に調整され、
その後に幅狭磁区の形態での信号Vt2の記録が開始され
る。記録中、ステップS12でアドレスが読取られ、ステ
ップS13で開始アドレスTR4を有するトラック部分に到達
したかどうかが検査される。このトラック部分に達しな
い場合には記録が続けられる。このトラック部分に達し
た場合には、ステップS14が行なわれ、光ビームの強度
が再び読取強度Elに設定される。次に、ステップS15で
開始アドレスTR2′によって示されるトラック部分が探
索され、このトラック部分が特定の期間ΔTの間読取ら
れる(ステップS16)。期間ΔTの終了時に信号Uc1が読
取られる(ステップS17)。ステップS18では、読取った
信号Uc1の値が、重ね書きされていないテスト信号Vt1に
相当する信号値よりも例えば40dB低い極めて小さな基準
値Uminと比較される。Uc1の値が前記のUminを超える場
合にはEsの値がステップS19で適応値ΔEだけ増大せし
められ、次にプログラムがステップS9に進む。しかし、
Uc1の値が基準値Uminよりも小さい場合には、このこと
は第1テスト信号の上に完全に書込みが行なわれてお
り、従って強度値Esは最適値Eoに対応するということを
意味する。この後にビーム15の強度が再び読取強度Elに
設定され(ステップS20)、プログラムが終了される。
次に信号Viを記録する必要がある場合には、マイクロコ
ンピュータ95が選択回路91を制御し、信号Vcが書込信号
として磁界変調器16に供給され、ビーム15の書込強度が
最も新しく補正されたEsの値に等しい最適値Eoに調整さ
れるようにする。
本例では、書込強度を増大させた後、開始アドレスTR
1,TR2及びTR3で示されるトラック4の3つのターンの全
長にわたってそれぞれ第2テスト信号Vt2を記録する。
しかし、これらの3つのターンをアドレス可能な多数の
セクタに分割することもできる。次に、テスト信号Vt2
を3つのトラック部分の各々におけるセクタ内に記録す
る。この場合種々のセクタの書込強度を異ならせること
ができる。更に、種々のセクタに対し用いた書込強度を
メモリ内に記録する。この後、中央のターンのセクタを
読取り、テスト信号Vt1に相当する読取信号成分を種々
のセクタに対し決定しうる。次に最適書込強度Eoの値を
これらの測定結果及び記憶された書込強度から取出する
ことができる。
上述生した例の磁気−光学記録装置では、記録中に一
定強度のビームを記録担体に向ける。しかし、本発明
は、例えばオランダ国特許出願第NL−A8703011号または
オランダ国特許出願第NL−A8801205号(特開平1−3191
49号公報)に記載されているように光エネルギーを一定
強度の周期的な光パルスの形態で供給する磁気−光学記
録装置に用いることもできることに注意すべきである。
本発明は、変調された磁界により情報を記録する磁気
−光学記録装置に限定されるものではない。本発明は、
前述したフィリップス社の技術文献に記載されているよ
うに、まず最初に記録層を一定強度の光ビームで走査
し、この際記録層の走査部分を一定磁界に当てて均一磁
化のトラックを得るようにし(消去)、次に磁界の方向
を反転させ、強度が記録すべき信号に応じて変調された
光ビームで均一磁化のトラックを走査することにより情
報を記録する磁気−光学記録システムにも適用しうる。
この場合、テスト信号Vt2を周期的な信号とせずに直流
信号とし、テスト信号Vt1を周期的な信号とするのが適
している。
更に、本発明は磁気−光学記録に用いるのが極めて適
しているが、この記録方法に制限されないことに注意す
べきである。例えば、記録層を光ビームに当てることに
より用いる走査方法に応じて記録層の構造が非晶質から
結晶質に或いは結晶質から非晶質に変化しうる“可消去
相変化記録”と称されているものにも適用しうる。この
場合、まず最初に周期的なテスト信号Vt1を記録し、次
にこのテスト信号の上に多数の異なる書込強度で直流テ
スト信号Vt2を書込むことができる。
また本発明は同心円のトラックパターンを有するディ
スク状記録担体と関連して用いることに限定されないこ
とに注意すべきである。本発明は、情報を直線状のトラ
ックで記録される記録媒体と関連して用いることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1a図は、記録担体の平面図、 第1b図は、その一部の断面図、 第2図は、磁気−光学装置を示す線図、 第3図は、書込信号及びこれに対応する情報パターンを
示す線図、 第4図は、隣接するトラック部分における多数の情報パ
ターンを示す線図、 第5図は、読取りの信頼性を書込強度の関数として示す
グラフ線図、 第6図は、磁気−光学記録の場合の磁区の幅を書込強度
の関数として示すグラフ線図、 第7a,7b及び7c図は、本発明を表わす為の多数の情報パ
ターンを示す線図、 第8図は、本発明を表わす多数の測定結果を示すグラフ
線図、 第9図は、本発明による記録装置に用いる制御回路の一
例を示すブロック線図、 第10図は、制御回路の一部を構成するマイクロコンピュ
ータに用いるプログラムのフローチャートを示す説明
図、 第11図は、本発明を説明する為に、テスト信号を記録す
るのに適した記録担体上の領域を示す線図である。 1……記録担体 4……サーボトラック 5……透明基板 6……情報層(記録層) 7……保護層 10……磁気−光学記録装置 11……ターンテーブル 12……駆動モータ 14……光書込/読取ヘッド 15……光ビーム 16……磁界変調器 18……作動システム 19……制御回路 30,31……磁区 90……分周回路 91……選択回路 92……帯域通過フィルタ 93……ピーク検出器 94……アナログ−デジタル変換器 95……マイクロコンピュータ
フロントページの続き (72)発明者 イェルン ヤン カンベルタス ホリク ス オランダ国アインドーフェン レ サヘ テン ブルックラーン 72 (56)参考文献 特開 平1−112505(JP,A) 特開 昭63−166051(JP,A) 特開 昭64−37745(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 11/105 G11B 7/0045

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再書込可能なタイプの記録担体に信号を記
    録する方法であって、前記記録担体には光学的に検知可
    能なマークの情報パターンが特定のトラックピッチの略
    平行なトラックに形成され、当該トラックは、前記マー
    クを形成する光ビームにより走査される、記録方法にお
    いて、 前記記録担体の読取信号により示される、当該トラック
    の長手方向に直交する方向における当該記録マークの寸
    法が、前記トラックピッチに略等しいかどうかを判定
    し、 当該判定結果に基づいて、当該トラックの長手方向に直
    交する方向における当該記録マークの寸法を前記トラッ
    クピッチに略等しく設定することを特徴とする信号記録
    方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の信号記録方法において、
    前記光学的に検知可能なマークは、光ビームにより前記
    記録担体の記録層を局部的に加熱することにより得られ
    る磁区であり、前記記録層は、磁気−光学記録に適した
    ものであり、前記記録層の加熱部分は、前記記録層に対
    して略垂直に向いた磁界に当てられることを特徴とする
    信号記録方法。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の信号記録方法において、
    前記の磁界を、記録すべき信号に応じて変調することを
    特徴とする信号記録方法。
  4. 【請求項4】請求項2又は3に記載の信号記録方法にお
    いて、前記光学的に検知可能なマークの寸法は、前記光
    ビームの強度を調整することにより前記トラックピッチ
    に一致する寸法を得るように調整されることを特徴とす
    る信号記録方法。
  5. 【請求項5】請求項1,2,3又は4に記載の方法におい
    て、 前記記録担体にテスト信号を記録して1以上のマークを
    形成する書込ステップと、 前記書込ステップにより書き込まれたマークを読み取り
    前記読取信号を発生する読取ステップと、 を有することを特徴とする信号記録方法。
  6. 【請求項6】再書込可能なタイプの記録担体に信号を記
    録する方法であって、前記記録担体には光学的に検知可
    能なマークの情報パターンが特定のトラックピッチの略
    平行なトラックに形成され、当該トラックは、前記マー
    クを形成する光ビームにより走査される、記録方法にお
    いて、 第1テスト信号を特定トラック部分に前記光ビームの最
    大書込強度にて記録するステップと、 前記第1テスト信号に対して識別可能な第2テスト信号
    を、前記特定トラック部分と前記特定トラック部分の両
    側に位置するトラック部分とに、当該光ビームの最小強
    度と前記最大強度との間における少なくとも1つの書込
    強度の前記光ビームにて記録するステップと、 前記特定トラック部分を読み取って読取信号を得るステ
    ップと、 前記読取信号が前記第1テスト信号の信号成分を含んで
    いるか否かを判定するステップと、 前記読取信号が前記第1テスト信号の信号成分を実質的
    に含んでいないことを判定した場合、当該判定に係る読
    取信号に対応する書込強度を最適書込強度として選択す
    るステップと、 を有することを特徴とする信号記録方法。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の信号記録方法において、
    第1及び第2テスト信号は、それぞれ周期的信号である
    ことを特徴とする信号記録方法。
  8. 【請求項8】再書込可能なタイプの記録担体の特定のト
    ラックピッチの略平行なトラックに信号を記録する記録
    装置であって、光ビームにより前記トラックを走査して
    前記信号に対応する光学的に検知可能なマークの情報パ
    ターンを前記トラックに記録する走査手段を有する記録
    装置において、 当該トラック方向に直交する方向における当該記録マー
    クの寸法を、前記記録担体の読取信号に基づいて、前記
    トラックピッチに略等しくするよう調整する調整手段を
    有することを特徴とする信号記録装置。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の信号記録装置において、
    前記調整手段は、その調整を前記光ビームの書込強度を
    制御することにより行うことを特徴とする信号記録装
    置。
  10. 【請求項10】請求項8又は9に記載の記録装置におい
    て、前記調整手段は、 前記記録担体にテスト信号を記録して1以上のマークを
    形成する書込手段と、 前記書込手段により書き込まれたマークを読み取り前記
    読取信号を発生する読取手段と、 を有することを特徴とする信号記録装置。
  11. 【請求項11】再書込可能なタイプの記録担体の特定の
    トラックピッチの略平行なトラックに信号を記録する記
    録装置であって、光ビームにより前記トラックを走査し
    て前記信号に対応する光学的に検知可能なマークの情報
    パターンを前記トラックに記録する走査手段を有する記
    録装置において、 記録された信号を読取ビームにより読み取る読取手段
    と、 第1テスト信号とこの第1テスト信号に対して識別可能
    な第2テスト信号を発生するテスト信号発生手段と、 1)前記第1テスト信号を特定トラック部分に前記光ビ
    ームの最大書込強度にて記録するステップ、 2)前記第2テスト信号を、前記特定トラック部分と前
    記特定トラック部分の両側に位置するトラック部分と
    に、当該光ビームの最小強度と前記最大強度との間にお
    ける少なくとも1つの書込強度の前記光ビームにて記録
    するステップ、 3)前記読取手段により前記特定トラック部分の読み取
    りを行って読取信号を得るステップ、 4)前記読取信号が前記第1テスト信号の信号成分を含
    んでいるか否かを判定するステップ、及び 5)前記読取信号が前記第1テスト信号の信号成分を実
    質的に含んでいないことを判定した場合、当該判定に係
    る読取信号に対応する書込強度を最適書込強度として選
    択するステップ、 を実行する制御手段と、 を有することを特徴とする信号記録装置。
  12. 【請求項12】請求項11に記録の記録装置において、前
    記第1及び第2テスト信号は、異なる周波数の周期信号
    であることを特徴とする信号記録装置。
  13. 【請求項13】請求項11又は12に記載の信号記録装置に
    おいて、この信号記録装置を、前記光ビームにより走査
    されるトラックの部分に磁界を発生するコイルを有する
    磁気−光学装置としたことを特徴とする信号記録装置。
  14. 【請求項14】再書込可能なタイプの記録担体に信号を
    記録する記録システムにおいて書込強度を選択する方法
    であって、前記記録担体には光学的に検知可能なマーク
    の情報パターンが特定のトラックピッチの略平行なトラ
    ックに形成され、当該トラックは、前記マークを形成す
    る光ビームにより走査される、書込強度選択方法方法に
    おいて、 第1テスト信号を特定トラック部分に前記ビームの最大
    書込強度にて記録するステップと、 前記第1テスト信号に対して識別可能な第2テスト信号
    を、前記特定トラック部分と前記特定トラック部分の両
    側に位置するトラック部分とに、当該光ビームの最小強
    度と前記最大強度との間における少なくとも1つの書込
    強度の前記光ビームにて記録するステップと、 前記特定トラック部分を読み取って読取信号を得るステ
    ップと、 前記読取信号が前記第1テスト信号の信号成分を含んで
    いるか否かを判定するステップと、 前記読取信号が前記第1テスト信号の信号成分を実質的
    に含んでいないことを判定した場合、当該判定に係る読
    取信号に対応する書込強度を最適書込強度として選択す
    るステップと、 を有することを特徴とする書込強度選択方法。
  15. 【請求項15】再書込可能なタイプの記録担体の特定の
    トラックピッチの略平行なトラックに信号を記録する記
    録装置において書込強度を選択する書込強度選択装置で
    あって、前記記録装置は、光ビームにより前記トラック
    を走査して前記信号に対応する光学的に検知可能なマー
    クの情報パターンを前記トラックに形成する走査手段を
    有する、書込強度選択装置において、 記録された信号を読取ビームにより読み取る読取手段
    と、 第1テスト信号とこの第1テスト信号に対して識別可能
    な第2テスト信号を発生するテスト信号発生手段と、 1)前記第1テスト信号を特定トラック部分に前記光ビ
    ームの最大書込強度にて記録するステップ、 2)前記第2テスト信号を、前記特定トラック部分と前
    記特定トラック部分の両側に位置するトラック部分と
    に、当該光ビームの最小強度と前記最大強度との間にお
    ける少なくとも1つの書込強度の前記光ビームにて記録
    するステップ、 3)前記読取手段により前記特定トラック部分の読み取
    りを行って読取信号を得るステップ、 4)前記読取信号が前記第1テスト信号の信号成分を含
    んでいるか否かを判定するステップ、及び 5)前記読取信号が前記第1テスト信号の信号成分を実
    質的に含んでいないことを判定した場合、当該判定に係
    る読取信号に対応する書込強度を最適書込強度として選
    択するステップ、 を実行する制御手段と、 を有することを特徴とする書込強度選択装置。
JP13551390A 1989-05-29 1990-05-28 信号記録方法及び装置並びにこれに用いられる書込強度選択方法及び装置 Expired - Fee Related JP3162065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8901345 1989-05-29
NL8901345A NL8901345A (nl) 1989-05-29 1989-05-29 Werkwijze en inrichting voor het optekenen van signalen op een registratiedrager, alsmede een meetwerkwijze en meetinrichting voor toepassing in de optekenwerkwijze en optekeninrichting, alsmede een registratiedrager.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319162A JPH0319162A (ja) 1991-01-28
JP3162065B2 true JP3162065B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=19854729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13551390A Expired - Fee Related JP3162065B2 (ja) 1989-05-29 1990-05-28 信号記録方法及び装置並びにこれに用いられる書込強度選択方法及び装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5623472A (ja)
EP (1) EP0400726B1 (ja)
JP (1) JP3162065B2 (ja)
KR (1) KR100189307B1 (ja)
CN (1) CN1023430C (ja)
AT (1) ATE125969T1 (ja)
AU (1) AU646222B2 (ja)
BR (1) BR9002481A (ja)
CZ (1) CZ285217B6 (ja)
DE (1) DE69021272T2 (ja)
ES (1) ES2077012T3 (ja)
HK (1) HK61796A (ja)
HU (1) HU208756B (ja)
MX (1) MX172510B (ja)
NL (1) NL8901345A (ja)
RU (1) RU2107335C1 (ja)
UA (1) UA34411C2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559391B1 (en) * 1992-03-03 1998-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording/reproducing method and apparatus
US7548497B2 (en) 1992-10-05 2009-06-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
US6529451B2 (en) 1992-10-05 2003-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical disk and optical disk drive device
EP0599389B1 (en) * 1992-11-20 1998-10-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and recording device for recording signals on a record carrier
TW234182B (ja) * 1992-11-20 1994-11-11 Philips Electronics Nv
US5703855A (en) * 1993-04-06 1997-12-30 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus and recording and reading method for an optical disk using the same
EP0700565B1 (en) * 1994-02-14 2000-07-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and recording device for recording signals on a record carrier
WO1997006530A1 (fr) 1995-08-09 1997-02-20 Hitachi, Ltd. Dispositif de disque optique
US5825724A (en) * 1995-11-07 1998-10-20 Nikon Corporation Magneto-optical recording method using laser beam intensity setting based on playback signal
US5831943A (en) * 1995-11-07 1998-11-03 Nikon Corporation Stabilized overwriteable optical recording method using laser beam intensity settings
JP2000516377A (ja) * 1997-05-01 2000-12-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光学記録媒体に書き込む方法および装置
JP3579214B2 (ja) * 1997-06-24 2004-10-20 富士通株式会社 光学的記憶装置
KR100312493B1 (ko) * 1997-12-31 2001-12-28 구자홍 광자기기록매체상의기록방법및장치
FR2786005B1 (fr) * 1998-11-17 2002-04-12 Commissariat Energie Atomique Procede d'ecriture et de lecture d'un support d'informations comprenant un materiau avec une succession de zones presentant respectivement un premier et un deuxieme etats physiques
US6298023B1 (en) * 1999-05-27 2001-10-02 Shengquan Wu Method and apparatus for controlling the writing of information onto a storage medium
JP3647681B2 (ja) * 1999-08-26 2005-05-18 富士通株式会社 情報記憶装置
US6557126B1 (en) * 2000-01-31 2003-04-29 Oak Technology, Inc. Method and apparatus for calibrating write power
US6611927B1 (en) * 2000-05-25 2003-08-26 Oak Technology, Inc. Apparatus and method for ideal value estimation in an optical PRML read channel
WO2002011132A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a disque optique et procede de determination de puissance d'enregistrement
JP2003317344A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Canon Inc 光磁気記録方法、及び光磁気記録装置
US7514037B2 (en) * 2002-08-08 2009-04-07 Kobe Steel, Ltd. AG base alloy thin film and sputtering target for forming AG base alloy thin film
US10049694B2 (en) * 2016-08-11 2018-08-14 Carnegie Mellon University Heat-assisted magnetic recording head having a non-uniform air-bearing surface
EP3746270A4 (en) 2018-02-01 2021-10-13 ABB Schweiz AG VISION-BASED OPERATION FOR ROBOTS

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL173104C (nl) * 1977-02-09 1983-12-01 Victor Company Of Japan Informatiesignaalregistratiemedium van roterende soort en inrichting voor het registreren van informatiesignalen daarop.
JPS54128303A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Victor Co Of Japan Ltd Optical reproducing device of information recording medium disc
GB2077065B (en) * 1980-02-23 1985-01-09 Sharp Kk Magnetooptic memory medium
US4985881A (en) * 1983-12-23 1991-01-15 Hitachi, Ltd. Record carrier for a magneto-optical disc memory having guide grooves of a plurality of tracks disposed with a predetermined relation to light spot diameter
US4872078A (en) * 1986-04-24 1989-10-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for encoding and direct overwriting of magneto-optic data
JPH07111782B2 (ja) * 1986-08-13 1995-11-29 ソニー株式会社 光デイスクの記録再生装置
EP0312143B1 (en) * 1987-10-14 1993-08-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magneto-optical recording apparatus and energizing circuit for use in such a magneto-optical recording apparatus
US5270987A (en) * 1988-02-08 1993-12-14 Hitachi, Ltd. Magneto-optical recording and reproducing method, magneto-optical memory apparatus and magneto-optical recording medium therefor
JP2912373B2 (ja) * 1988-04-20 1999-06-28 シャープ株式会社 光磁気記録再生装置
JP2589370B2 (ja) * 1989-04-13 1997-03-12 シャープ株式会社 光ディスク装置
US5321672A (en) * 1989-04-19 1994-06-14 Hitachi, Ltd. Method of an apparatus for magneto-optically recording information by changing the position or shape or controlling the diameter of reversed domains

Also Published As

Publication number Publication date
CZ256290A3 (en) 1995-02-15
DE69021272T2 (de) 1996-04-04
MX172510B (es) 1993-12-17
EP0400726B1 (en) 1995-08-02
BR9002481A (pt) 1991-08-13
ES2077012T3 (es) 1995-11-16
HU208756B (en) 1993-12-28
US5623472A (en) 1997-04-22
EP0400726A1 (en) 1990-12-05
KR100189307B1 (ko) 1999-06-01
CN1023430C (zh) 1994-01-05
ATE125969T1 (de) 1995-08-15
NL8901345A (nl) 1990-12-17
KR900018911A (ko) 1990-12-22
AU646222B2 (en) 1994-02-17
UA34411C2 (uk) 2001-03-15
DE69021272D1 (de) 1995-09-07
AU5593190A (en) 1990-11-29
CN1047750A (zh) 1990-12-12
JPH0319162A (ja) 1991-01-28
RU2107335C1 (ru) 1998-03-20
CZ285217B6 (cs) 1999-06-16
HUT53975A (en) 1990-12-28
HK61796A (en) 1996-04-19
HU903204D0 (en) 1990-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162065B2 (ja) 信号記録方法及び装置並びにこれに用いられる書込強度選択方法及び装置
EP0164131B1 (en) Information recording medium disc and method and apparatus for recording/reproducing information
US4539662A (en) Method and system for optically recording and playing back information on a recording medium having magnetization film thereon
US5185733A (en) Calibrating lasers for optical recording using a maximal readback signal amplitude as a criterion
US5268893A (en) Write power calibration utilizing least squares fit of read-back signals for moving media memory
US7095705B2 (en) Optical information recording medium and optical information recording and reproducing apparatus
JP3787415B2 (ja) テスト記録方法及び該方法を用いた光学的情報記録再生装置
JP3915320B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JPH01311440A (ja) 光磁気情報記録再生装置
KR0136709B1 (ko) 광 자기기록 장치
US5321672A (en) Method of an apparatus for magneto-optically recording information by changing the position or shape or controlling the diameter of reversed domains
US5204847A (en) Sensing previously-recorded information while recording or erasing a magnetooptic storage number
CA2026740C (en) Sensing previously-recorded information while recording or erasing a magnetooptic storage number
EP0599389B1 (en) Method and recording device for recording signals on a record carrier
JPS61187139A (ja) 光学的情報記録方法
JP2937862B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH07105563A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JPH10283688A (ja) 光記録方法および光記録装置
JPH05282725A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0660399A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0963143A (ja) 光ディスク装置
JPH10293925A (ja) 光記録方法および光記録装置
JPH0997431A (ja) 光記録媒体記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees