JPH03191259A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH03191259A
JPH03191259A JP1332240A JP33224089A JPH03191259A JP H03191259 A JPH03191259 A JP H03191259A JP 1332240 A JP1332240 A JP 1332240A JP 33224089 A JP33224089 A JP 33224089A JP H03191259 A JPH03191259 A JP H03191259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
compressor
low noise
compressors
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1332240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109325B2 (ja
Inventor
Mikihiko Kuroda
幹彦 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1332240A priority Critical patent/JPH07109325B2/ja
Publication of JPH03191259A publication Critical patent/JPH03191259A/ja
Publication of JPH07109325B2 publication Critical patent/JPH07109325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は圧縮能力可変な圧縮機と圧縮能力ー定の圧縮
機とを備えた冷凍装置に関するものである。
(従来の技術) 上記のような冷凍装置の従来例としては、例えば特開昭
58−221349号公報記載の装置を挙げることがで
きる。この装置においては、インバータ制御される回転
数可変形の第1圧縮機と、回転数−定の第2圧縮機とを
互いに並列に接続してコンプレッサユニットを構成し、
これに凝縮器、膨張弁、蒸発器を順次接続して空気調和
機を構成している。
上記装置では、空調負荷が小さな範囲では第1圧縮機の
みを運転する一方、この第1圧縮機の圧縮能力可変幅の
最大値を超える圧縮能力を必要とする大きな空調負荷が
生じたときに上記第1、第2圧縮機の同時運転に切換え
る。このような切換制御と、第1圧縮機の圧縮能力制御
とを併用することによって、第1圧縮機の圧縮能力の可
変幅が比較的小さくなり、したがってインバータHa装
置を小容量のもので構成しても、変動幅の大きな負荷に
対応した制御が可能となり、大容量のインバータ制御装
置を備えた1台の圧縮機で構成する場合に比べて、コン
プレッサユニットの製作費を安価にすることができると
いう利点が生じる。
上記第1、第2圧縮機の運転制御は次の通りである。す
なわち、要求負荷の増加に伴って所定の圧縮能力までは
インバータ制御される上記第1圧縮機だけを運転する。
そして第1圧縮機の運転周波数が最高周波数に達した後
に、要求負荷がさらにそれ以上に上昇した場合に、第1
、第2両圧縮機を同時運転して、第2圧縮機の圧縮能力
増加分に応じて第1圧縮機の周波数を低下させて運転す
るようになっている。
上記したような第1、第2両圧縮機の切換制御に関する
先行出願としては、特開昭63−73056号や特開昭
63−73057号を挙げることができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した従来の第1、第2両圧縮機の運
転制御では、インバータ制御される上記第1圧縮機が、
切換周波数まで周波数制御された後に、第1圧縮機の周
波数が垂下制御されるために、夜間のように周囲が静粛
なときに、第1圧縮機から、耳触りな高周波騒音が発生
するという問題がある。
この発明は上記した従来の問題を解決するためになされ
たものであって、その目的は、第1圧縮機と第2圧縮機
との運転制御方式を改善し、特に低騒音性が要求される
場合に、騒音を低周波数化することによって高周波騒音
が発生ずる頻度を低減することが可能な冷凍装置を提供
することにある。
(課題を解決するための手段) そこで第1図及び第3図に示すように、この発明の冷凍
装置は、冷媒循環回路に、圧縮能力可変なインバータ式
の第1圧縮機1と圧縮能力一定の第2圧縮機2とを互い
に並列に接続して成る冷凍装置であって、冷凍負荷の増
加に伴って第1切換周波数に相当する冷凍負荷未満では
第1圧縮機1だけを周波数制御し、それ以上の冷凍負荷
では再圧縮機1.2を同時運転すると共に、第1圧縮機
1の運転周波数を第2圧縮機2による圧縮能力増加分に
応じた周波数制御する周波数制御手段48を設ける一方
、さらに低騒音運転時に低騒音運転信号を出力する低騒
音運転信号出力手段60と、この低騒音運転信号72が
入力されたときに上記第1切換周波数より低周波数の第
2切換周波数で上記再圧縮機1.2の同時運転を開始す
るように上記周波数制御手段48を制御する低騒音制御
手段62とを備えている。
(作用) 上記構成による冷凍装置においては、夜間のように低騒
音性が通常より厳しく要求される場合に、低騒音運転信
号出力手段62から低騒音運転信号72を出力する。こ
の低騒音運転信号72によって、低騒音制御手段60は
、第1、第2両圧縮機1.2を同時運転制御する周波数
制御手段48を次のように制御する。すなわち低騒音運
転時には、周波数制御手段48が、第1切換周波数より
も低周波数の第2切換周波数で上記再圧縮機l、2の同
時運転制御を開始して、以後は第2圧縮機2の圧縮能力
が付加される分だけ第1圧縮機1の運転周波数を下げる
ように周波数制御するのである。
このため低騒音運転時には、切換周波数が低周波数側の
第2切換周波数に低下し、上記第1圧縮機1が高周波数
側の第1切換周波数まで周波数制御される頻度を低減さ
せ、第1圧縮機1からの発生音を低周波数化した低騒音
運転が可能になる。
(実施例) 次にこの発明の冷凍装置の具体的な実施例について、図
面を参照しつつ詳細に説明する。
まず第2図には、マルチタイプの空気調和機として構成
したこの発明の一実施例における冷凍装置の冷媒回路図
を示しており、同図において、Xは室外ユニットであり
、この室外ユニットXには、4台の室内ユニットA−D
が接続されている。
上記室外ユニットxには、互いに並列に接続された2台
の圧縮機1.2が内装されている。第1圧縮機lは、そ
の回転速度、つまり圧縮能力を制御するためのインバー
タ3を有するものであり、最高120Hz (第1切換
周波数)の運転周波数まで周波数制御可能である。また
第2圧縮機2は商用周波数に応じた一定の回転数で駆動
されるものである。これらの圧縮機L2の吐出側の配管
4と吸込側の配管5とはそれぞれ四路切換弁6に接続さ
れ、この四路切換弁6にはさらに第1ガス管7と第2ガ
ス管8とが接続されている。なお上記吸込側配管5には
アキュームレータ9が介設されている。上記第1ガス管
7は、室外熱交換器10に接続され、また上記第2ガス
管8はヘッダーllに接続されると共に途中にガス閉鎖
弁12が介設されている。上記室外熱交換器10には室
外ファン13が付設されると共にさらに液管14が接続
されており、この液管14には、上記室外熱交換器10
側から順次ドライヤフィルタ15、第1電動膨張弁16
、受液器17、液閉鎖弁18が介設されている。そして
上記液管14の先端は、それぞれ第2電動膨張弁19・
・19の介設された複数(図の場合には4本)の液支管
20・・20に分岐される一方、上記ヘッダー11に、
それぞれマフラー21・・21の介設された4本のガス
支管22・・22が接続されており、これらのガス支管
22と上記各液支管20との間に室内熱交換器23(室
内ユニットAについてのみ図示する)がそれぞれ連絡配
管24・・24によって互いに並列に接続されている。
なお各室内ユニットA〜Dは、それぞれ上記室内熱交換
器23と室内ファン25とによって構成されている。
上記構成の空気調和機における暖房運転は、四路切換弁
6を図中実線で示す切換位置に位置させて、圧縮機1.
2からの吐出冷媒を四路切換弁6、第2ガス管8を経由
させて各室内熱交換器23で凝縮させ、次いで液管14
を経由させて室外熱交換器lO内で蒸発させた後、第1
ガス管7、四路切換弁6から圧縮機1へと返流させるこ
とによって行う。この場合、蒸発冷媒の過熱度制御を第
1電動膨張弁16にて行い、各第2電動膨張弁19では
、各室内熱交換器23への冷媒分配量の制御を行う。
一方、冷房運転は、四路切換弁6を図中実線で示す切換
位置に切換え、圧縮機1.2からの吐出冷媒を室外熱交
換器10側から各室内熱交換器23へと回流させること
によって行う。このとき、第1電動膨張弁16は全開に
し、各第2電動膨張弁19で冷媒の過熱度制御を行う。
次に上記のような運転の制御について、第3図の運転制
御系統図を参照して説明する。図のように、各室内ユニ
ッhA−Dは室内制御装置41(室内ユニットAについ
てのみ図示する)をそれぞれ備えており、各室内制御装
置41には、運転操作用リモコン42と、室温を検出す
る室温センサ43とがそれぞれ接続されている。上記各
運転操作用リモコン42は冷暖切換スイッチと、運転ス
イッチと、希望室温を設定するための温度設定スイッチ
と、さらに低騒音運転信号出力部(低騒音運転信号出力
手段)62とを有している。この低騒音運転信号出力部
62は、夜間運転のように低騒音運転する必要がある場
合に、低騒音運転信号を出力する機能を備えており、就
寝時に使用する所謂「おやすみタイマ」を利用してもよ
いし、独立した低騒音スイッチを上記リモコン42に配
置してもよい。以上のような室内機A−Dでは、上記運
転スイッチがONであり、かつ室温センサ43での検出
温度が設定温度に達していないとき(室内サーモONの
とき)に、上記冷暖切換スイッチでの切換位置に応じて
暖房運転要求信号、或いは冷房運転要求信号が上記検出
温度と設定温度との温度差信号及び上記低騒音運転信号
出力部62からの低騒音運転信号72と共に、各室内制
御装置41から室外ユニットXに対して出力される。
一方、室外ユニットXは、室外制御装置44と、第1圧
縮機1を周波数制御するためのインバータ3を制御する
インバータ制御装置45とを備えており、上記室外制御
装置44内には、運転要求ユニット把握部46と、弁制
御部47と、周波数制御部(周波数制御手段)48と、
変更時初期周波数記憶部49と、周波数設定部50とが
設けられている。上記運転要求ユニット把握部46は上
記室内側からの暖房、或いは冷房運転要求信号から起動
時を含む運転部屋数変更時を判別し、運転要求信号を出
力している室内ユニットに応じた運転ユニット信号と共
に、上記の運転部屋数変更時に・変更信号を上記弁制御
部47と周波数設定部50とに出力する。これによりま
ず上記弁制御部47によって、前記した暖房運転時、或
いは冷房運転時の冷媒循環径路を形成すべく四路切換弁
6の切換作動と共に、第1、第2電動膨張弁16.19
の開度制御が行われる。また周波数設定部50では上記
温度差信号70、運転要求信号71、低騒音運転信号7
2及び初期周波数記憶部49のメモリに基づいて、必要
な駆動周波数を設定する機能を有している。さらに詳し
くは、空気調和機の運転開始時、運転台数変更時等には
、上記初期周波数記憶部49のメモリに基づいて駆動周
波数を決定し、一定時間経過後には上記周波数制御部4
8で駆動周波数を制御するのである。そして周波数制御
部48は冷凍負荷の増加に伴って第1切換周波数に相当
する冷凍負荷未満では第1圧縮機lだけを周波数制御し
、それ以上の冷凍負荷では側圧縮機1.2を同時運転す
ると共に、第1圧縮機lの運転周波数を、第2圧縮機2
による圧縮能力増加分だけ下げるように周波数制御する
機能を備えている。
上記室外制御装置44は、さらに低騒音制御部(低騒音
制御手段)60を有しているが、これは次のような機能
を有するものである。すなわち、上記低騒音運転信号7
2が周波数設定部5oを介して人力されたときに、上記
第1切換周波数(120Hz)よりも低周波数の第2切
換周波数(9011z)で上記側圧縮機1.2の同時運
転を開始するように、上記周波数制御手段48を制御す
るための同時運転信号75を出力する機能を備えている
のである。
一方、上記周波数制御部48では、上記運転ユニット信
号及び変更信号に基づく周波数設定部50及び低騒音制
御部60からの指令により、第1、第2圧縮機の起動停
止制御と、第1圧縮機Iの周波数制御とを行うが、これ
については、第4図及び第5図の制御フローチャートを
参照しながら説明する。
まず冷凍負荷が増加する場合の制御を示す第4図におい
て、ステップS1は低騒音制御を行うか否かを判断する
ステップであって、上記低騒音運転信号出力部62から
低騒音運転信号72が低騒音制御部60へ入力されたと
きに、低騒音制御が要求されていると判断しくYES 
) 、詳しくは後述するステップS4へ進む。またステ
ップS1で低騒音運転信号72が入力されないときには
(No) 、ステップS2へ進む。ステップS2では要
求冷凍負荷に相当する要求周波数が第1切換周波数(1
20Hz>以上であるか否かを判断し、要求周波数が1
20Hz未満のときには(No) 、次のステップS3
へ進む。このステップS3で上記インバータ3によって
能力可変制御される第1圧縮機1だけを周波数上昇制御
した後に、上記ステップSlへ戻って以上の制御を継続
する。上記ステップS2で要求周波数が120Hz以上
(YES )の場合には、ステップS5へ進む、このス
テップS5では、要求されている目標周波数と電源周波
数との周波数差を演算して、その算出された周波数で第
1圧縮機1を運転するように第1圧縮機1の運転周波数
を垂下させ、ステップS6で第2圧縮機2の運転を追加
し、以後上記側圧縮機1.2の同時運転を継続すると共
に、第1圧縮機1を、第2圧縮機2の能力追加分に応じ
て周波数制御する。このステップS6が終了した後には
、上記ステップS1へ戻り上記した各ステップの制御を
繰り返す。
一方上記低騒音制御の場合には、ステップS4で上記要
求周波数が第2切換周波数(9011z)以上であるか
否かを判断し、このステップS4によって上記側圧縮機
l、2の同時運転を開始する周波数が第1切換周波数よ
り低周波数の第2切換周波数に変更されることになる。
このステップS4で、要求周波数が90Hz未満の場合
(NO)は、上記ステップS3へ進み、要求周波数が9
0Hz以上の場合には上記ステップS5へ進む。
次に第5図に示す冷凍負荷減少時には、ステップSIO
で要求周波数が90Hz未満かを判断し、要求周波数が
90Hz以上のとき(NO)には、次のステッブSll
へ進み第1圧縮機lの運転周波数を垂下制御する。そし
てステップSIOで要求周波数が9011z未満のとき
(YES )には、ステップ512へ進み、第2圧縮機
2を停止制御した後に、ステップS13へ進む。このス
テップ513では要求されている目標周波数まで第1圧
縮機1の運転周波数を上昇制御する。このステップS1
3及びステップSllが終了した後には上記ステップ5
10へ戻り、上記した制御を繰り返す。
以上の実施例装置では、昼間のように騒音が比較的問題
にならない通常時には、第6図中の破線で示すように第
1圧縮機1の運転周波数が120Hzまで上昇した後に
、第1圧縮機1と第2圧縮機2との同時運転制御を開始
して、従来と同様に第1、第2圧縮機工、2を運転制御
する。一方夜間のように低騒音性が要求される場合には
、上記第6図中の実線で示すように、通常時より低周波
数の90fizで上記同時運転制御が開始され、以後第
2圧縮機2の圧縮能力が付加される分だけ第1圧縮機1
を周波数垂下制御しながら、908Z未満の周波数域で
第1圧縮機1の運転を継続する。このため低騒音運転時
には、上記同時運転が開始される切換周波数が120H
zから9011zへと切換えられることになり、第1圧
縮機1が120Hzで運転される頻度が減少することに
よって、第1圧縮機1から発生ずる騒音が低周波数化し
、したがって特に耳触りな高周波域の騒音が減少して空
気調和機の低騒音運転が可能になる。なお、上記低騒音
運転時に要求負荷が増大して第1圧縮機lを90Hz以
上で運転する必要が発生した場合には、低騒音性よりも
負荷応答性を優先して、第1圧縮機1を90Hz以上で
運転することもある。
以上にこの発明の一実施例について説明したが、上記実
施例はこの発明を限定するものではなく、この発明の範
囲内で種々の変更が可能であり、例えば上記実施例にお
いては、マルチタイプの空気調和機を例に挙げて説明し
たが、その他の冷凍装置においてもこの発明の適用が可
能である。
(発明の効果) 上記したように、この発明の冷凍装置においては、低騒
音運転時には、周波数制御手段が、第1切換周波数より
低周波数の第2切換周波数で第1、第2両圧縮機の同時
運転制御を開始することが、可能になる。このため低騒
音運転時には、上記第1圧縮機が高周波数側の第1切換
周波数まで運転される頻度を減少して、第1圧縮機の騒
音を低周波数化することができ1、高周波騒音の発生を
防止して低騒音運転可能な冷凍装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の機能ブロック図、第2図は空気調和
機として構成したこの発明の一実施例における冷凍装置
の冷媒回路図、第3図は上記空気調和機の運転制御系統
図、第4図は上記空気調和機における負荷増加時の圧縮
機の周波数制御のフローチャート図、第5図は同負荷減
少時の圧縮機の周波数制御のフローチャート図、第6図
は第1圧縮機の要求負荷−運転周波数のグラフである。 1・・・第1圧縮機、2・・・第2圧縮機、3・・・イ
ンバータ、48・・・周波数制御部(周波数制御手段)
、60・・・低騒音制御部(低騒音制御手段)、62・
・・低騒音運転信号出力部(低騒音運転信号出力手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、冷媒循環回路に、圧縮能力可変なインバータ式の第
    1圧縮機(1)と圧縮能力一定の第2圧縮機(2)とを
    互いに並列に接続して成る冷凍装置であって、冷凍負荷
    の増加に伴って第1切換周波数に相当する冷凍負荷未満
    では第1圧縮機(1)だけを周波数制御し、それ以上の
    冷凍負荷では両圧縮機(1)(2)を同時運転すると共
    に、第1圧縮機(1)の運転周波数を第2圧縮機(2)
    による圧縮能力増加分に応じた周波数制御する周波数制
    御手段(48)を設ける一方、さらに低騒音運転時に低
    騒音運転信号(72)を出力する低騒音運転信号出力手
    段(60)と、この低騒音運転信号(72)が入力され
    たときに上記第1切換周波数より低周波数の第2切換周
    波数で上記両圧縮機(1)(2)の同時運転を開始する
    ように上記周波数制御手段(48)を制御する低騒音制
    御手段(62)とを備えたことを特徴とする冷凍装置。
JP1332240A 1989-12-20 1989-12-20 冷凍装置 Expired - Lifetime JPH07109325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332240A JPH07109325B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332240A JPH07109325B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03191259A true JPH03191259A (ja) 1991-08-21
JPH07109325B2 JPH07109325B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=18252745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332240A Expired - Lifetime JPH07109325B2 (ja) 1989-12-20 1989-12-20 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109325B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021032445A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021032445A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109325B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3137114B1 (ja) 多室形空気調和装置
JPH0626723A (ja) マルチ式空気調和機
JP3086813B2 (ja) 空気調和装置における電子膨脹弁の制御方法
JPH06257828A (ja) 多室形空気調和システム
CN111981641A (zh) 一种空调除霜控制方法及空调系统
JP3223918B2 (ja) 多室形空気調和システム
JPH03191259A (ja) 冷凍装置
KR101153421B1 (ko) 에어컨의 응축용량 제어 방법
JP2697282B2 (ja) 空気調和機
JPH0627588B2 (ja) 空気調和機
CN112283895A (zh) 一种空调器和净化器自启动噪声的控制方法
JP2720594B2 (ja) 空気調和機
JPH03129238A (ja) 空気調和機の風量制御方法
KR100502306B1 (ko) 에어컨의 운전 제어방법
WO2023062909A1 (ja) 空気調和機
JP3109369B2 (ja) 空気調和機
JP2612864B2 (ja) 多室形空気調和機
JPH081343B2 (ja) 空気調和機
JPH03137457A (ja) 冷凍装置
JPH07248141A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2022131190A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0317184Y2 (ja)
JPH0618074A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH0154620B2 (ja)
JPS63290353A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機