JPH0318932Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318932Y2
JPH0318932Y2 JP18945283U JP18945283U JPH0318932Y2 JP H0318932 Y2 JPH0318932 Y2 JP H0318932Y2 JP 18945283 U JP18945283 U JP 18945283U JP 18945283 U JP18945283 U JP 18945283U JP H0318932 Y2 JPH0318932 Y2 JP H0318932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
measurement
conductivity
electrodes
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18945283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6095550U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18945283U priority Critical patent/JPS6095550U/ja
Publication of JPS6095550U publication Critical patent/JPS6095550U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318932Y2 publication Critical patent/JPH0318932Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、導電率測定装置に関する。
導電率測定装置においては、長期間の連続測定
が可能でなければならない。従来から一対の電極
棒を浸水して導電率を測定しているが、その電極
棒にプランクドンや汚濁物質が付着し、汚染され
てくると、正確な測定ができなくなり、長期間の
連続測定が不可能になる。このような問題を解決
するための或る先行技術では、測定操作が終了後
電極棒の表面を洗浄し、それによつてプランクト
ンや汚濁物質を電極棒表面から除去するようにし
ているが、作業が面倒であり、測定に要する時間
を多く必要とする。
本考案の目的は、上述のような作業を省略する
ことができるとともに正確な測定を行なうことが
できる導電率測定装置を提供することである。
以下、図面によつて本考案の一実施例を説明す
る。第1図は、本考案に従つて構成される測定装
置の一実施例の断面図である。この測定装置にお
ける測定用セル1は、セル本体2と、電極3と、
電極4とを含む。セル本体2は、有底円筒状の底
部5と、底部5の上方(第1図の上方)に向けて
先すぼまりに形成された逆錐形の部分6を含む上
部7とから構成される。底部5と上部7とは気密
的に一体化され、それによつてセル本体2内には
測定室8が形成される。このようにして構成され
るセル本体2は、たとえば塩化ビニル樹脂などの
合成樹脂によつて形成される。
電極3は、たとえばステンレス鋼製であつて円
柱状に形成される。電極4はたとえばステンレス
鋼製であつて円筒状に形成される。電極3は電極
4に緩挿され、電極3および電極4間の間隙なら
びに電極4の外周には、たとえばアルミナが分散
された合成樹脂などの電気絶縁性物質からなる絶
縁部材9が設けられる。こうして絶縁部材9を介
して一体化された電極3および電極4は、セル本
体2における底部5の底板10を気密的に貫通さ
れてセル本体2に固定される。測定室8に臨む電
極3、電極4および絶縁部材9における上端部の
端面11は面一に形成される。
第2図を併わせて参照して、端面11上には円
柱状の研磨部材である回転子13が乗載される。
この回転子13は、円柱状の永久磁石の全外周面
および軸線方向の両端面を、炭化ケイ素SiCなど
の耐摩耗性材料によつて被覆して形成される。測
定用セル1における底部6の下方には、回転子1
3に対応して駆動する手段であるマグネチツクス
ターラ14が配置される。このマグネチツクスタ
ーラ14は、電極3の軸線まわりに等間隔に配置
された複数の永久磁石または電磁石を備え、これ
らの永久磁石または電磁石が前記軸線まわりに回
転駆動されることによつて、回転子13は前記軸
線まわりに回転可能である。回転子13の長さd
1は、電極3の外径d2よりも大きく選ばれる。
このようにして構成される測定装置において、
測定液はセル本体2における底部6に形成された
試料供給孔20を介して測定室8内に導入され
る。
一般に、電解質溶液の導電率は測定液中に存在
するイオンに依存し、金属の導体と同じようにオ
ームの法測に従う。測定室8内に導入された測定
液内に存在するイオンにより、電極3および電極
4に関連して設けられる導電率測定手段21によ
つて、測定液の導電率が測定される。このように
導電率を測定されたあとの測定液は、セル本体2
における上部の逆円錐形の部分6に形成された試
料排出孔22を介して測定室8外に排出される。
上述のような測定の途中において、回転子13
はマグネチツクスターラによつて第2図示の矢符
30で示すように電極3の軸線まわりに回転され
る。そのため電極3および電極4における端面1
1は、回転子13によつて摺擦されている。
したがつて測定液中に含まれる汚染物質は、前
記端面11に付着しても回転子13の摺擦力によ
つて除去される。このようにして、測定液の導電
率が正確に測定できるようになる。
回転子13が被検液を攪拌混合するので、研磨
により生ずる電極金属の粉粒体等は被検液中に分
散する。この粉粒体は微量であるし、また電極
3,4に対してそれ自体が、導電性を示すわけで
はなく、導電率測定に悪影響を与えない。
なお、このような導電率測定装置においては、
電源に直流を用いる場合は電極部の分極作用によ
つて誤差を生じる問題があるが、電源に交流を用
いることによつて電極面における分極容量および
分極抵抗を避けることができる。また測定液の温
度による導電率変化を自動補償しなければならな
いが、温度補償抵抗としてサーミスタを電極部に
組み込むことによつて、測定値の補償をすること
は可能である。磁力によつて研磨部材を駆動する
代りに、他の構成によつて駆動するようにしても
よい。
以上のように本考案によれば、電極表面が、そ
の電極表面に摺接可能な研磨部材によつて摺擦さ
れるので、電極表面の付着物は除去され、測定液
の導電率を正確に測定することができる導電率測
定装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
第1図示の回転子13付近の平面図である。 1……測定用セル、3,4……電極、13……
回転子、14……マグネチツクスターラ、21…
…導電率測定手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (a) 試料供給孔20と試料排出孔22とを備えた
    測定セル1であつて、この測定セル1は、 (a−1) 有底円筒状の底部5と、底部5の
    上方に向けて形成された逆錐形の部分を含む
    上部7とから構成されたセル本体2、 (a−2) セル本体2内部に設けられた中空
    の測定室8、 (a−3) 底部5を貫通して一面11が測定
    室8に臨み、他の一面23がセル本体の外部
    に臨む、電気的に絶縁された電極3および電
    極4、および、 (a−4) 電極3および4の一面11上で摺
    擦移動するように配置した研磨部材13を含
    み、この測定セル1、 (b) 電極3および4の他の一面23側に、電
    極3および4に関連して設けられる導電率測定
    装置21、ならびに、 (c) 電極3および4の他の一面23側に設け
    られる、研磨部材13を駆動する手段11を含
    むことを特徴とする導電率測定装置。
JP18945283U 1983-12-07 1983-12-07 導電率測定装置 Granted JPS6095550U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18945283U JPS6095550U (ja) 1983-12-07 1983-12-07 導電率測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18945283U JPS6095550U (ja) 1983-12-07 1983-12-07 導電率測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095550U JPS6095550U (ja) 1985-06-29
JPH0318932Y2 true JPH0318932Y2 (ja) 1991-04-22

Family

ID=30408459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18945283U Granted JPS6095550U (ja) 1983-12-07 1983-12-07 導電率測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095550U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5001067B2 (ja) * 2007-05-30 2012-08-15 芝浦メカトロニクス株式会社 レーザ装置および冷却液の電気抵抗の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6095550U (ja) 1985-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3924175A (en) D.C. system for conductivity measurements
FI101326B (fi) Laite elektrolyytin ominaisuudet omaavan virtaavan väliaineen viskosit eetin muutoksen ilmaisemiseksi
US4052285A (en) Ion selective electrodes
US3458421A (en) Electrode with integral flow channel
JPH0318932Y2 (ja)
BR8700291A (pt) Processo para medir a distancia entre um transdutor medidor e uma superficie oposta e aparelho para determinar o espacamento entre um instrumento medidor e uma superficie oposta
JP2001033378A (ja) 粒子測定装置
US3574079A (en) Apparatus for oxygen determination
GB2290617A (en) Water quality measuring apparatus
US2382735A (en) Electrical cell apparatus
KR100778237B1 (ko) 중금속 온라인 분석시스템
JPH0531566Y2 (ja)
JP2009168694A (ja) 塩素計
US3905240A (en) Pilot insulator for detecting degree of contamination thereof
US5393402A (en) Electrode with crystal membrane
JP2000162168A (ja) 導電率計
JPH0519953U (ja) 残留塩素計
JPS6338093B2 (ja)
JP2004191197A (ja) 濃度測定装置及び濃度測定方法
JP3080841B2 (ja) 水質検査装置
Orbán et al. An improved voltage measurement device for gel electrophoresis in tube apparatus
RU2063023C1 (ru) Устройство для измерения удельной электропроводности жидких сред
JPS58176539A (ja) 血中酸素ガス濃度測定用電極
JPH0617895B2 (ja) 電量分析方法
Gentil et al. Transistor based study of the electrolyte/SiO2 interface