JPH03188735A - 装置間ディジタルデータ交換処理方法 - Google Patents

装置間ディジタルデータ交換処理方法

Info

Publication number
JPH03188735A
JPH03188735A JP2341167A JP34116790A JPH03188735A JP H03188735 A JPH03188735 A JP H03188735A JP 2341167 A JP2341167 A JP 2341167A JP 34116790 A JP34116790 A JP 34116790A JP H03188735 A JPH03188735 A JP H03188735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
host
storage
processor
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2341167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162370B2 (ja
Inventor
Irene F Stein
イレイン・フェイ・シュタイン
Steven L Webb
スティーブン・ローランス・ウェブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH03188735A publication Critical patent/JPH03188735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162370B2 publication Critical patent/JP3162370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32443Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、データ交換速度が異なるアセンブリ間のディ
ジタル・データ交換を処理するための装置及び方法に関
し、特に、発生されるデータを最終的に受は取ることに
なっているシステムからの情報要求速度と一致しない速
度におけるソースからのディジタル情報の発生を可能な
らしめる装置及び方法に関する。本発明は、画像をディ
ジタル・データのストリームに変換するスキャナが、ス
キャナに対してそのデータ発生速度と異なる速度でデー
タを要求するデータ受信装置と効果的に通信することが
できるようにするのに特に有用である。
〔発明の技術的背景及びその問題点〕
理想的なシステムにあっては、受信装置へ転送するため
のディジタル・データは受信装置が受信することのでき
る速度と同じ速度で発生される。
従って、そのような理想的システムにおいてはデータの
バッファリングは不要である。しかしながら、多くのシ
ステム構成では、ソースでのディジタル・データ発生が
受信機が受信することのできる速度と全く異なる速度で
行われるようになっている。   遠隔プロセッサへの
データ転送は、データを大きなブロックとしてコマンド
に応じて遠隔プロセッサに伝送するよう、データの累積
を必要とすることがしばしばある。その場合、遠隔プロ
セッサはソースでのデータ発生速度よりはるかに速い速
度でデータを受は入れる能力を有するかも知れないが、
  遠隔受信機による転送通信の割込み許可はデータ発
生に対して散発的かつ非同期的にしか行われない。
この問題は、データ・ソースとして文書スキャナを用い
、最終受信装置として遠隔データ・プロセッサを用いる
システムにおいて特に明白である。
このようなシステムにおいては、遠隔プロセッサは、あ
る情況下ではスキャナが発生する速度より速い速度でデ
ータを受は入れることができる一方、他の情況下ではス
キャナのデータ発生速度がホスト(遠隔プロセッサ等)
がそれらのデータを受は入れることのできる速度より速
くなる。プロセッサは、スキャナがデータを発生してい
る間、プロセッサの能力が無駄にならないようスキャナ
とのインターフェースを解放し、データが転送可能な状
態かどうかを周期的にのみ照会する。そのため、バッフ
ァ・メモリを用いてデータをいったん累積し、要求があ
り次第遠隔プロセッサに転送することがしばしば行われ
る。不都合ながら、このやり方では、何らのか理由によ
りバッファ・メモリが容量−杯になるまでにデータが要
求されなかった場合、スキャナからのデータ発生を停止
してデータの損失を防ぐ必要がある。
従来技術のシステムには、デュアル・データ・メモリを
用い、スキャナが一方のメモリにデータをロードしてい
る間、遠隔プロセッサは他方のメモリからデータを受は
取るようにしたものがいくつかある。このようなシステ
ムでも、スキャナが両方のバッファ・メモリに容量−杯
まで書き込む以上に長く遠隔装置が遅延した時は、デー
タ損失を防止することはできない。
異なるデータ・インターフェース速度を適応処理するた
めのもう一つの構成として、データ・バッファの記憶デ
ータ量がその容量に接近、到達するのに応じて、スキャ
ナ・モータを減速、停止させるようにしたベル(Bel
l)による米国特許箱4.748.514号に開示され
たものがある。しかしながら、この発明においても、ス
キャナのスキャニングバーの速度を大幅に変えることは
、収集したデータが歪むため、極めて好ましくない。
〔発明の目的〕
本発明は、データ交換速度の異なる装置間におけるディ
ジタル・データ交換を処理するための装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明においては、ホスト転送速度と無関係に走査機構
を動かし続けるために、内部にバ・ソファを設けて走査
データを収容すると共に、ホストからの要求に応じてホ
ストへ転送する。ホストは、−時にはデータの一部しか
要求しないが、全てのデータを要求するものと予測して
、走査ウインドウ全体が走査される。バッファはその全
ての内容がホストにより取り出されるのと同時にデータ
が満たされ、これによって、ちょうどバッファの容量分
のデータが走査された直後における走査機構の始動/停
止を回避するようになっている。走査ウィンドウ全体の
走査が完了する前にバッファにデータが満たされた場合
は、スキャニングバーがある位置まで後退して、バッフ
ァがホストによって空にされた時走査を再開する。
走査情報は、ホスト要求を予想することにより、ホスト
が受は入れることのできる速度で利用可能である。走査
データによってバッファが満たされるのと同時にホスト
がバッファの内容をそっくり取り出すことができるよう
にすることにより、ホストの速度が十分速い場合にも走
査機構の停止/再始動が起こるのを回避することができ
る。
〔発明の実施例〕
本発明を実施するための典型的な文書走査機械の環境が
第1図乃至第3図にスキャナ10として図示されている
。図示のスキャナは本発明の適用可能な汎用型のもので
あるが、本発明の適用範囲はこの機械に限定されるもの
ではない。
図示のスキャナにあって、書類11はその片面を下向き
にして透明なプラテン12上に置かれている。
この状態で、書類11の下面が走査され、そこに入って
いる視覚的画像がデータ処理装置等によって利用可能な
電子画像形式に変換される。
第1図に示す形態の装置においては、リニア光源16及
び反射ミラー・アレイ17を有する可動キャリッジ15
によって走査が行われる。キャリッジ15をプラテン1
2の長手方向沿いに移動させるために、キャリッジ15
には歯車、ケーブル等を介してモータ18が機械的に結
合されている。プラテン12で反射した光はレンズ20
へ導かれ、そこからさらにセンサ(センサ/ 変換器ユ
ニット)21へ導かれる。
もちろん、上記と異なる構成のスキャナを用いることも
可能である。例えば、光源16は固定とし、そこから出
た光をキャリッジ15に設けたもう一つのミラーによっ
て画像走査線24上に入射させるようにしても良い。ま
た、光源16と共にミラー・アレイ17も固定とし、書
類11を走査線24に相当する固定走査位置を通して移
動させるようにしても同様の走査結果が得られる。さら
に、一方のミラーを他方のミラーの半分の速度で移動さ
せることにより反射光を静止型のセンサ21に導くよう
にしたデュアル・ミラー・キャリッジを用いた構成のス
キャナを用いることも可能である。
センサ21は、個別の検出セルの線形シリアル・アレイ
として構成された電荷結合素子(COD)アセンブリと
することが望ましい。センサ21のアレイの各検出セル
は、書類の画像の画素(PEL)即ちピクセルを画定す
る。現在では、書類上の様々なセル密度(例えば300
セル/インチ)の識別が可能なCCDが市販されており
、高品質の分解能を得ることができる。
第2図は、典型的な画像走査線24(第1図参照)が、
COD検出器アレイ (センサ)21に達する前にレン
ズ20を通過することによって長さ方向に縮小されてい
る(例えば7.s:tの割合で)状態を示す。
センサ21のアナログ信号の内容は、キャリッジ15が
プラテン12上を書[11の長手方向沿いに移動するに
したがって、書類の各走査線毎に周期的に読出される。
センサ21からの走査信号出力は、以下に第3図により
説明するように、ディジタル形式に変換された後、フレ
キシブル・ケーブル19を介して電子コントローラ22
へ供給される。コントローラ22はモータ18へ駆動信
号を導入し、フィードバックのない開ループ方式で動作
することが可能である。
但し、電子コントローラ22には、タコメータ型検出器
23の出力等によってキャリッジ15に対する位置フィ
ードバック情報あるいは走行フィードバック情報を入力
することも可能である。コントローラ22には、本発明
にしたがい出カケープル14に接続された遠隔プロセッ
サとデータ及び信号を交換するためのデータ処理・操作
素子が組み込まれている。コントローラ22の動作につ
いては、第4図以下の図面を参照しつつ下記に詳細に説
明する。
第3図はセンサ21のデータを読出すための構成を図解
したものである。センサ21の内容は、通常コントロー
ラ22より供給されるゲート信号(図示省略)の制御下
において、フォトセル・アレイ27の1つ置きの各検出
セルのアナログ信号内容が並列にアナログ・シフトレジ
スタ25へ結合され、他方これらの中間にある残りの検
出セル中の信号は並列にアナログ・シフトレジスタ26
へ結合される。
即ち、図示例においては、フォトセル・アレイ27の奇
数番目の検出セルの内容は周期的にシフトレジスタ25
へ転送され、偶数番目の検出セルの内容は同時にシフト
レジスタ26へ転送される。
シフトレジスタ25及び26にロードされる信号は、書
類11の各ピクセルよりフォトセル・アレイ27へ到達
する様々な反射光レベルを表すアナログ信号である。こ
れらの信号の電気的アナログ値は、所定期間内に書類1
1上の微小面積またはピクセルより反射された光量の平
均値に相当する。これらの信号は、シフトレジスタ25
及び26に転送された後、マルチプレクサ28を介して
直列にアナログ−ディジタル(^/D)変換器29へ転
送する。このA/D変換器としては、種々の市販品を適
宜使用することができる。
A/D変換器29の出力30は、例えば書類11の各ピ
クセルすなわちPELにつき1バイトのデータというよ
うに、バイト単位のデータ系列よりなる。これらの各バ
イトは、シフトレジスタ25及び26より読出された個
々のアナログ信号の大きさに相当するディジタル値とな
るようにコード化されており、従ってこれらの各バイト
はフォトセル・アレイ27の中の1つの検出セルに入射
する反射光の強さを表わす、即ち、フォトセル・アレイ
27が1インチ当り300セルまたはピクセルを撮像す
るものとすると、A/D変換器29の出力30は同様に
1インチ当り300バイトのデータで構成されることに
なる。
本発明の実施例に関連す、る主要な電気的・電子的要素
による構成を第4図のブロック図に示す。
マスター中央処理装置 (CPU) 35は、モータ1
8へのライン33上の適宜の起動信号及びライン34上
のタコメータ型検出器23からのキャリッジ位置フィー
ドバック信号によりキャリッジ15(第1図参照)の移
動動作を制御する。さらに、マスターCPU35はライ
ン31及び32を介しての制御信号のやり取りによりセ
ンサ/変換器ユニット210CCDサンプリング動作及
びAD変換動作をオン/オフする。
センサ/変換器ユニット21の動作結果としてのディジ
タル・データは、多重回線ケーブル30を介して並列に
スレーブ・プロセッサ36へ入力され、スレーブ・プロ
セッサ36はケーブル41を介してバッファ・メモリ4
0の記憶場所へそれらのデータバイトを挿入する。スレ
ーブ・プロセッサ36は、ライン38を介して供給され
るマスターCPU35からの起動コマンドに応答してデ
ータを受信して記憶し、ライン39を介して自己の状態
及び動作をマスターCPU35に絶えず知らせる。
スレーブ・プロセッサ36は、通信リンク43及び44
を介してホスト・データ処理装置45にも接続されてい
る。並列ビット多重回線ケーブルによってホスト・デー
タ処理装置(ホスト・プロセッサ)45とスレーブ・プ
ロセッサ36との間のインターフェースを取ることもで
きるが、これらの間のインターフェースとしては、モデ
ム、光ファイノく通信手段等種々のデータ伝送方式のも
のを適宜使用することが可能である。
第5図には、バッファ・メモリ40がデータ記憶場所O
乃至Nの列を有するテーブルとして図示されている。デ
ータがセンサ/変換器ユニット21からケーブル30を
介してバイト、ブロックまたはグループ単位で受信され
る毎に、各データ・バイトまたはデータ・ブロックは次
の使用可能な記憶場所に場所0から開始して入れられる
。そして、ホスト・プロセッサ45がデータ受信可能で
あると言うことをスレーブ・プロセッサ36に知らせる
と、スレーブ・プロセッサ36はバッファ・メモリ40
の記憶場所0に入っているデータから始めて各データ・
ブロックをリンク44を介してホスト・プロセッサ44
へ転送し始める。記憶場所Nのデータがロードされると
、バッファ・メモリ40の全ての記憶場所に対する書込
みサイクルが完了し、スレーブ・プロセッサ36は、記
憶場所0がその時利用可能であれば、そこから再びデー
タのロープインク゛を開始する。スレーブ・プロセ・フ
サ36番よ、センサ/変換器ユニット21からのバッフ
ァ・メモリ40へのデータ・ブロックのエントリあるい
はローディングとバッファ・メモリ40からホスト・プ
ロセッサ45へのデータ・ブロックの転送を同時に処理
することができる。
ホスト・プロセッサ45が、バッファ・メモリ40にデ
ータが書き込まれるのと同じ速度またはそれ以上の速さ
でスレーブ・プロセッサ36に対してデータを要求し続
ける限り、書類11の全体に対応するデータが走査機構
により走査されるまで、システムは処理を円滑に実行す
る。ホスト・プロセッサ45へのデータ転送は、バッフ
ァ・メモリ40が循環先入れ先出しくFIFO)ベース
でロード/アンロードされるよう、記憶場所0のデータ
から開始され、記憶場所Nまで順に進行する。通常の場
合、スレーブ・プロセッサ36は、先行する記憶場所(
例えば、0.1.2.3等)からデータが取り出され、
ホスト・プロセッサ45のインターフェースへ転送され
るのと同時に、記号「X」で示すような順次下流側の記
憶場所へデータをロードする。
スレーブ・プロセッサ36は、バッファ・メモリ40の
最後の書込み可能な記憶場所へデータがロードされる前
にホスト・プロセッサ45からのデータ要求がなくなる
と、必ずそのことを示す信号をマスターCPU35へ供
給する。この情況は、例えば、スレーブ・プロセッサ3
6が記憶場所Nにデータをロードしても、ホスト・プロ
セッサ45は記憶場所Oに入っているデータの転送を要
求することができなかったと言うような場合に起こる。
あるいは、ホスト・プロセッサ45が記憶場所0乃至X
のデータを受信し終わった時、スレーブ・プロセッサ3
6が記憶場所Nまでローディングし、さらに折り返して
記憶場所O乃至X−1まで再ロードし終えているような
場合もある。このような場合、マスターCPU35はそ
の時点における走査ヘッドの文書に対する相対的位置を
記憶し、駆動モータを停止させる。さらに、駆動モータ
を逆転させて、キャリッジを上記に記憶した停止位置よ
り前の位置まで戻し、ホスト・プロセッサ45がバッフ
ァ・メモリ40からのデータ取り込みを再開するまでそ
の位置に待機させる。
図示実施例のプラテン12及び書類11に対する走査機
構15の相対的運動の模様を第6図に図解する。
スレーブ・プロセッサ35は、キャリッジ15が書類1
1の前縁に達した時点で所定速度となるように駆動モー
タを起動する。この実施例においては、バッファ・メモ
リ40は、キャリッジ15が書類11を走査して、矢印
46で示す走査線に達した時、データが容量−杯までロ
ードされるものと仮定する。
すると、マスターCPU35は、キャリッジ15が走査
線46の位置を超えて記号47で示す位置に達した時停
止するように駆動モータを停止させる。続いて、マスタ
ーCPU35は、キャリッジ15を記号48の位置まで
戻すよう駆動モータを逆転させ、CPU35がスレーブ
・プロセッサ36がバッファ・メモリ40にさらにデー
タをロードすることができる状態になったと判断するま
で、キャリッジ15をその位置に待機させる。記号48
の位置から走査線46の位置までの距離は、キャリッジ
15が走査線46の位置に達してそこからさらに走査デ
ータを発生し始める時、再度全速に達することができる
ような距離に設定されている。
上記の停止/起動シーケンス動作は、バッファ・メモリ
40がロードされて、ホスト・プロセッサ45からのデ
ータ要求に対して待機状態となる都度繰り返される。第
6図には、これと同様のシーケンス動作が記号50乃至
52及び54乃至56で示す位置に2つ描かれている。
最終的には、書類11全体に含まれるデータがバッファ
・メモリ40にロードされ、インターフェース14を介
して遠隔のホスト・プロセッサ45へ転送される。
第7図は本発明の実施例に関連して説明した構成要素の
動作に伴う判断及び走査のシーケンスを示すフローチャ
ートである。即ち、第7図はバッファ制御との関係にお
ける走査の動作を示すフローチャートである。第7図の
右半分は一時に一部ずつデータを受信するよう要求を出
すホスト・プロセッサ45の動作を示し、左半分はスキ
ャナ10の2つの動作、即ちバッファ・メモリ40に走
査データを満たす動作と、ホスト要求を満たすべくバッ
ファ・メモリ40の内容をアンロードする動作のシーケ
ンスを示している。第7図のその他の点に関しては、わ
かりやすく書いてあり、当技術分野の通常の知識を有す
る者であれば容易に理解することができよう。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明を用いることにより、ディ
ジタル・データ交換速度の異なる装置間でのデータ交換
を効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が利用されるスキャナ装置の部分概略側
面図である。 第2図は該スキャナ装置の光学経路の線形投影図である
。 第3図はスキャナからのアナログ・データを処理する回
路の部分破断概略図である。 第4図は本発明に関連する回路要素のブロック図である
。 第5図はバッファ・メモリ構造を示す図である。 第6図は本発明に関連して決定される、文書に対する走
査ヘッドの移動を示す図である。 第7図は本発明に関連するシステム動作の流れ図である
。 IO=スキャナ、11二文書 12ニブラテン、15:可動キャリッジ16:光源、 
  17:反射ミラー・アレイ18:モータ、  19
:フレキシブル・ケーブル21:センサ  22:コン
トローラ 23:タコメータ型検出器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  連続して配置された、最初の記憶部から最後の記憶部
    までの複数のデータ記憶部を有するメモリ手段と、 データ発生源からのデータを前記データ記憶部に順次配
    置する手段であって、前記最初のデータ記憶部に前に記
    憶されたデータが、データ受信器に転送されたときに、
    前記最初のデータ記憶部に次のデータを配置することに
    より前記メモリ手段の連続するデータ記憶を再生するこ
    とによって、前記最後の記憶部におけるデータの配置に
    応答する手段を備えた手段と、 前記メモリ手段の記憶部から前記受信器へ前記記憶順に
    データを転送するための前記受信器からのデータ要求に
    応答する手段と、 前記データ発生源からのデータを受信するのに利用可能
    な前記データ記憶部が無いことを検出して、前記データ
    発生源に再生コマンドを送る手段と、 を備えて成る、データ処理速度の異なる装置間における
    ディジタルデータ交換処理装置。
JP34116790A 1989-11-30 1990-11-30 装置間ディジタルデータ交換処理方法 Expired - Lifetime JP3162370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44409089A 1989-11-30 1989-11-30
US444,090 1989-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03188735A true JPH03188735A (ja) 1991-08-16
JP3162370B2 JP3162370B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=23763460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34116790A Expired - Lifetime JP3162370B2 (ja) 1989-11-30 1990-11-30 装置間ディジタルデータ交換処理方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0430452B1 (ja)
JP (1) JP3162370B2 (ja)
DE (1) DE69026909T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191599A (ja) * 1991-07-31 1993-07-30 Canon Inc ファクシミリ装置およびファクシミリ送信方法
DE69322316T2 (de) * 1992-06-22 1999-04-29 Fujitsu Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Lesen von Bildern eines Bildabtasters
JP3252024B2 (ja) * 1993-03-25 2002-01-28 株式会社リコー 複写システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201578A (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 Ricoh Co Ltd ファクシミリの伝送制御方式
US4743975A (en) * 1985-04-01 1988-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US4748514A (en) * 1986-12-22 1988-05-31 Xerox Corporation Variable rate scanning control

Also Published As

Publication number Publication date
EP0430452A2 (en) 1991-06-05
EP0430452A3 (en) 1992-05-20
DE69026909T2 (de) 1996-09-12
JP3162370B2 (ja) 2001-04-25
EP0430452B1 (en) 1996-05-08
DE69026909D1 (de) 1996-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239387A (en) Buffering control for accommodating variable data exchange rates
US4949189A (en) Two-sided document scanning apparatus
EP0675634B1 (en) System and method for transferring digital data between an image input terminal and a host terminal
US6527182B1 (en) Image reading apparatus and image processing apparatus
JPS63173458A (ja) 可変速度走査制御方法及び装置
US5867614A (en) Control for an image filing apparatus
US5341225A (en) Image scanning system and method with improved repositioning
US4922437A (en) Image information processing apparatus
US4695898A (en) Facsimile machine using cut sheets of paper
US5444555A (en) Image reading apparatus and method for reading a document during acceleration or deceleration of a stepping motor
JP3585976B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH10210250A (ja) 画像読取装置
JPH03188735A (ja) 装置間ディジタルデータ交換処理方法
US5349449A (en) Image data processing circuit and method of accessing storing means for the processing circuit
US5473445A (en) Image scanner and image scanning method
US4843480A (en) Image reading apparatus for removing disturbances in output images
JPS6374253A (ja) デイジタル複写装置
JP2717282B2 (ja) 原稿読取装置の制御方法
JPH06113089A (ja) 情報読取装置
JPH07254061A (ja) 画像処理装置のためのdma転送装置
JPH0535645Y2 (ja)
JPS63287167A (ja) 原稿読取装置
JPH1056544A (ja) 通信端末装置
KR100197462B1 (ko) 복합기에서의 화질 개선을 위한 독취 방법
JPS62272652A (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term